劇場公開日 2023年11月3日

「最高の映画でした」ゴジラ-1.0 ストロンガーさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0最高の映画でした

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日に観ました。前評判通り、とても良かったです。そのため後日、再度観に行きました。
良かった点は、いろいろあります。
まず今回のゴジラ-1・0は反戦をテーマにしていて、それが、とても伝わってきました。役者さん方一人一人の演技も素晴らしかったです。中でも安藤サクラさんが大変、良い味を出していたと思います。田中美央さんの演技も迫真でした。

各役者さん方の演技が光ったのもあり、戦争を知らない世代の人たちに、この映画で伝え切れなかった部分を知ろう。知りたい。知らなければいけない。そういう気持ちにさせる効果が充分すぎるきぐらいにあったと思います。

それ以外では私は戦艦が好きなので、高雄や雪風などの戦艦がゴジラに挑むシーンが良かったです。
また、戦時中には使われずに終わった戦闘機、震電(しんでん)が活躍したのも感動しました。震電は零戦等と違ってプロペラが機体の後ろにあります。最高速度400ノット(約740km/h)以上の高速戦闘機の計画で、1945年(昭和20年)6月に試作機が完成、同年8月に試験飛行を行いましたが終戦を迎えたため出番がありませんでした。
この映画を観て震電のプラモデルを買い、作り、日比谷ミッドタウン前のゴジラとコラボさせたりしました。

また、この映画を観て良かったと思ったことが、もう一つ。最初に言いましたように、この映画の舞台は終戦直後の日本の東京です。大変、厳しい時代でしたが、助け合い、支え合い、良い国にしよう。良い時代にしよう。という活気がありました。
今の時代は自分のことしか考えない人が多く、そんな今に比べたら、心の豊かさは終戦直後の、この時代の人たちの方が、はるかに勝っていると思いました。
今を生きる私たちも助け合い、支え合い、良い国。良い時代を作っていく。これが使命だと、つくづく思いました。監督・各スタッフ方。方役者さん方。心より感謝いたしております。敬礼!!

ストロンガー
ろっくさんのコメント
2024年5月17日

素晴らしいレビューですね。
最近VODで初見の層がベタな演技や演出を貶めるレビューが多い中、前向きで胸にストンと落ちます。
安藤サクラの「あんたら軍人がしっかりしてればこんな様にならなかった!」と敵前逃亡した主人公を握る場面や「先の大戦と違って誰も死なせない」と演説する元軍人の田中美央の素晴らしい演技が、相反する作品のリアリティとテーマに深みを与えてたと思います。

ろっく