劇場公開日 2023年11月3日

「映画館で観てこそ真価発揮する、世界に誇る歴史的エンタメ邦画」ゴジラ-1.0 ろっくさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0映画館で観てこそ真価発揮する、世界に誇る歴史的エンタメ邦画

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

楽しい

興奮

アカデミー受賞直後に劇場で観て、今回改めてVODで再視聴しました。
やはり映画館で観た迫力には遠く及ばない印象、体感的には5割減くらい?
自宅で落ち着いて観ると最近やたらレビューで増えたベタな演出の甘さが確かに気になる。
演技に引き込まれるのは安藤サクラくらい。脚本やテーマは素晴らしいと思えるので、シンゴジのように物語と特撮パートの監督を得意分野で分ければ作品としてもっと違う評価もあったかも知れない。賛否両論の主人公のオチも自分的にはテーマに沿ってて良かったと思う。
尤もこの映画は映画館で観て体感してこそ真価を味わえる娯楽作品。
映画館では世界で評価されたVFX映像技術もさることながら劇場全体が震える大音響の音響効果が大きいと感じる。ベタな演出や演技が気にならなくなる程、気持ち良く作品世界に没頭させ酔わせてくれる。
山崎監督は「ゴジラ・ザ・ライド」で表現した実物大の巨大なゴジラに襲われる恐怖を大スクリーンで表現したかったらしいので、やはり劇場でないと味わえないものがある。
これは物語を堪能する芸術映画でなく、あくまで遊園地のアトラクションを体感して楽しむような映画。
レビューの評価が映画館で観た人とVODで観た人とで全く分かれるのが良い例かと。
テレビで無料で観た気になって評価してる人は、人生の貴重な体験逃して可哀想とすら思える。
例えるなら世界的な名画を美術館でなくスマホやPCで見て評価してる感じかな。
まだ一部劇場では観れるので今回VODでガッカリした人は是非映画館で見直して欲しい、きっと印象が変わるでしょう。
細かい演出に不満は感じても映画としては総合的には満点、間違いなく映画館ならば1800円払う価値のあるエンタメ映画です。

ろっく