レッドシューズ
劇場公開日 2023年2月24日
全31件中、21~31件目を表示
娘と大切な家族への愛♥それだけでひたむきに頑張るヒロインと母を求める娘の姿に号泣する作品でした。
泣ける
悲しい
興奮
前半、ここまで底辺にいるのかと目を覆いたくなる。見ていくとますますのどん底。セクハラ、パワハラ、差別がてんこ盛り。生い立ちも不幸で戦後の昭和を纏う内容。でも後半はボクシングに前を向き、直面する暗闇を抜けていこうと踏ん張る姿は清々しい。よくありそうなストーリーながら、気持ちが入っていくのはこの酷い状況の中に、あっ、全く同じとは言えないが、自分も近い状況を心の奥に感じるから。誰も悩みや問題は少なくてもある。どこか共通するものを感じられるのでは?主演の朝比奈彩さんが体当たりで演じてるのもいい。美形なので脇の登場の佐々木希さんと一緒でも負けてないし😃
幸せ
こういう映画が観れるので映画鑑賞止められないのだと実感しました。雑賀監督最高!シングルマザーの母娘愛、師弟愛(市原隼人さん最高!)、孫を思う気持ち、友情、北九州の風景。女子ボクシング映画と言うとミリオンベイビーダラーのトラウマが払拭出来ないのですが、この映画は‥この作品が大ヒットするようだと邦画は安心ですが。最後に挨拶があり、朝比奈彩さん拝見しましたが、顔が小さいので、ビックリしました。何れにせよ公開されたら、また是非観に行きます!
思った通りの起承転結、とても分かりやすいストーリー。後方の人は泣いていたので、刺さる人には刺さる物語なのでしょうね。私が観た女子ボクサーモノの中では少し微妙な方でした。。
「レッドシュ一ズ」は、シングルマザーの主人公と一人娘の現実と未来に思いを寄せたくなる映画。ボクシングのトレ一ニングシ一ン、ファイトシ一ンも美しい。北九州の街の味わい、孤独の中ににじみ出る愛。劇場を出て歩きながら、登場人物の未来の人生を思い描く映画体験は、実に心地よい。
ということで、てっきり踊る話と思っていたが、まさか、ボクシングの話とは。北九州が、全面的に支援しているんですね。主演の朝比奈彩さん。きれいでかっこよくて。すごいですね。
シングルマザーが子供を取り返すために必死に戦う姿、何度も何度も立ち上がる姿に涙が出てきます。また、子役も素晴らしく本当に感動の作品です。主演の朝日奈さんがボクシング🥊も本格的に時間をかけて鍛錬しているので見応えも有ります。ボクシング経験者の市原隼人さんのトレーナー役も凄い❗️この作品は、オール北九州ロケ作品🎥で北九州市全ての地域で撮影されており、文化遺産として残すべき所や、夜景、風景など素晴らしいです✨広い世代、男女問わず、そして何より、北九州を離れて生活している方々には是非是非映画館で観て、感動し、北九州を思い出し、涙するに違い無いお勧めの作品だと思います。
単に女子ボクシングと言って欲しくないほど、ヒロインのボクシングは女優の域を超えている。しかも、脇役に市原隼人、佐々木希、松下由樹、観月ありさなど主役級の贅沢な役者さん、ストーリーは胸を打つ、衝撃的なラスト、正直あまり期待していなかったが、良い意味で裏切られた。子役の女の子がこれまた凄い❗一緒に行った友人も、もう一度見たいと言っていた。
シングルマザーの真名美と義母、お互いに家族を思うがゆえ、強い気持ちを持つ!それぞれの思いを感じるシーンは、思わず涙がでました。ボクシングのシーンは、すごい迫力!事前に練習して臨んだだけあって、ドキドキしました。トレーナーもド迫力!
とにかく健気な子役が凄い!そして朝比奈彩の若いお母さんが苦労して娘のために生きる母親像は、現代において普通にいるシングルマザーの生活を描いていて切ない。ボクシングシーンはボクシングシーンだがそこにある、人生に向かってファイト!する姿は様々な職業に当てはまると思う。市原隼人、松下由樹、佐々木希が適役!泣けた。(T-T)。そして勇気もらった。明日から頑張れる!
北九州オールロケ、私もエキストラで参加したので、北九州先行上映ということで観に行ってきました!色んな北九州の地域、景色が出てきたのですが、旦過市場や北九州空港などだけでなく、折尾の堀川など本当に幅広くロケ地として使っていて嬉しかったです。ストーリーとしては、内容が内容なので暗い部分はあったのですが朝日奈さんと松下さんとのやり取りがどっちの意見も間違ってなくて考えさせられました。ボクシングも本当の試合を見ているようで素晴らしかったです。思った以上に感動的でした!
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
主題歌コラボMV
予告編