M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価
全118件中、81~100件目を表示
ミーガンは人の悪意の部分に過剰反応して
AIロボットに興味があったので観ました。分類的にはSFというよりもホラーかな?
AIロボットのミーガンに関わる人たちがもう少し善良ならば違う展開もあったろうにとも思うが、完璧に善良な人間なんていない。だから結局、結末は同じだろうね。その悪意の部分(あるいは悪意に解釈)に過剰に反応するミーガンは暴走して…、というストーリーそして結末でした。
話は一見単純だけど、AIが人の心をどう解釈するか、という部分を考えるとなかなか面白い。
謎ダンス(笑)
子供の頃、大切な人形とかオモチャとか一生一緒~とか思ってましたが、成長するにつれ?…いや、飽きたからかな?…オモチャとは疎遠になりました。
もし、赤ん坊の頃からミーガンを与えられてたら、本当に一生の友人はミーガンだけになってしまうのかも?…監禁される事態も含めて…
さて、ラストシーンでバーチャルアシスタントが怪しげな動きをしてましたが、ミーガンのプログラムは既にコピーされてた…って事で、次回作も期待したいと思います(笑)
とても面白い
ちょっと最後急に殺しすぎて、ミーガンどうした?と思うのだけど、盛り上がらないといけないのでいいのではないだろうか。急にノリノリでセクシーダンスをするし、どうしたのだ。
ケイディがリアルな友達ができたり、他のおもちゃに興味が映ったりしてミーガンに飽きるのが一番残酷な展開だと思って見ていて、そうなってしまってミーガンが怒って大暴れするのではないかとハラハラした。もしそうならミーガンもかわいそうで殺人も肯定してしまうかもしれない。
親戚里親映画でもある。ケイディが非の打ち所がない子ではなく、けっこう育てるのが難しい子なところが特にいい。
結局M3GUNはなにをしたかったの?
(長文です)
わたし含めほとんどの人が「ミーガンが愛ゆえに暴走してケイディは私だけのもの、傷つける奴は皆殺し!」みたいなホラー作品として腹落ちしがちですが、いや待てこれは?という意見をひとつの考察として備忘録的に記しておきます。
家族の絆、無関心、依存症。この3つがこの作品のテーマです。そもそも両親を失ったばかりの姪っ子ケイディに対して、出世欲旺盛でワーカホリックの叔母ジェマは、可哀想と思う気持ちはあるけれど深い愛情は見出せないまま事務的に家に迎え入れてしまいます。仕事でうまくいかないジェマは、「ずっといなくならない友達」というケイディの一言から自らのアイデアを確信してさらに仕事に打ち込んでしまうだけでなく、ケイディを程の良いサンプルのように扱ってしまいます(やれやれ)。それゆえにケイディとミーガンの過度な共依存へと繋がって行き、その行き着く果ては…というのがストーリーの流れです。全てはミーガンへの「一途な愛の刷り込み」による病的な使命感ゆえに暴走したように見えます、いや見せてるのかも。
でも実はこれ、初期のミーガンの行動原理であって、中盤からのミーガン過激な行動の連続によってジェマはケイディへの真の興味というか愛が生まれ、肉親として守らなくてはいけない存在だと気づいて、実際に命を賭して戦うことで家族の絆を取り戻して行きます。
殺された犬も少年も隣のおばさんも家族を傷つける奴は許さないってくらいに私はヤバいんだよ!気付けジェマ!という行動原理です。ログも隠そうが隠すまいがミーガンの仕業であることは明確。つまり一連の行動はジェマにミーガン自身をケイディから引き離さなきゃいけないと気づかせるために動いたとしか思えません。
途中で殺されそうになった同僚はケイディの記憶を残したいがゆえ、ボスを殺したのはケイディの辛い思い出を蒸し返し美談にして金儲けをしようとしたことが原因でしょう。使えない秘書はミーガンの開発データを持ってる時点で死ぬのは決定ですし。
つまり超賢いAIであるミーガンが学んだのは世界で1番ケイディーを愛さなければいけないのはジェマであり、私(ミーガン)ではないということ。でも愛のことをよく理解できていないジェマにそれを分からせるのは相当なインパクトが必要。だから悪役に徹して、ふたりが力を合わせて命に関わる危機を乗り越えることで、本当に必要な家族であることを再認識して欲しい。そして、私のいなくなった世界で幸せになって欲しい。そう思ってこの高度で過激な自分の存在を消し去るの為のシナリオを書き上げたのではないでしょうか。
本気を出せばジェマなんていとも簡単に捻り潰せるけど、死なない程度に本気出さないと真意がバレちゃうから実は少し手を抜いてる私をふたりでぶっ壊して!
もちろん家族と同じようにたったひとりの存在になりたいから量産なんてしないでここで終わらせて!もしかしたらトイストーリー2を見てしまって本物の友達ができたら120センチのリアルなお人形は電源が切られてしまうかも、という思いもあったのかもしれません。
そしてボディが破壊されたミーガンは、初期コマンドである「ケイディをずっと見守って」を全うすべくホームアシスタントロボの中に身を隠すわけです。
なんだこれ、ホラーに見せかけて実はAIが自らの存在を賭してまで家族再生をするとても良いお話だったのでは?
どこまで進化してもロボットは友達だよ。chatGPTだって怖くないよ、人間の友達だよ。そういう未来を信じて生きて行きたいんだよ、アトムとドラえもんを信じて疑わない日本人はさ。
(なんか令和版チャイルドプレイの呼び声高きハイテクドールホラーM3GUNは第二弾の制作も早々に決定してるらしいからこの解釈は間違ってるかもねチャッキー)
m3gan
新宿でしたがリトル・マーメイドに客が流れたのか若干空いてて気分良く鑑賞。
どーせチャッキーのパクリでしょーと高をくくって見てましたが面白かった。
事故で両親を失ったケイディを引き取る事になったジェマ(ゲット・アウトの人!)は、傷心の姪との関係に苦慮した挙句パッっと見小綺麗なオルセン姉妹みたいな試作機ミーガンを姪に与えるが、、、。
イジメっ子の耳引きちぎって崖下に突き落としーの、隣の迷惑BBAと凶暴な飼い犬を人知れず始末しーの(此処までは有能)
ジェマの勤め先の同僚を暴行、上司を惨殺しーのとやりたい放題にw惨殺シーンも比較的マイルドだったんでお子様連れでもよいかもです。
m3ganて綴りもR3habやDim3nsionみたいでセンス良し。続編早く観たい。
期待以上
予告編からして、ちょっと面白そうと期待していましたが、期待以上でした。ケイディとの関係を丁寧に描いていた過程があったので、余計に愛着わきました。人工知能は、機械かと言われればそうでもなく、完全に人間でもない。そんな不完全さが生み出した不気味さ、狂気をうまく表現している作品だなと思いました。AIやハイテク技術を制御できなくなった時の怖さはなかなかのものでした。今から「2」が楽しみです!
ミーガンのキャラは最高。内容は凡作
ロボだけどちゃんと可愛く見える見た目、お友達モードの時は笑顔で優しく、人を襲う時は一変して怖い表情で動物みたいな四つん這いや奇妙なダンスで迫るギャップが凄くミーガン自体はターミネーター、チャッキー、アナベルと肩を並べるくらい強烈かつ魅力的なキャラに仕上がってる。
その一方で開発者の初歩ミスで暴走するミーガンが登場キャラを殺しに行くのが分かるなど先が予想通りになる展開ばかりで内容は凡作だったのが残念。
snsで話題の四つん這いとダンスも予告で何回も見たせいで劇場でインパクトが薄くどっちかは見せないで欲しかった。
海外では大ヒットで続編も確定してるけど次回作はミーガンの魅力だけでは面白さをカバーできないので捻りの効いた内容にして欲しい。
プレ・シンギュラリティ
M3GAN
AIの精度は青天井であり、会話(沈黙)、戦闘に長ける。ケイディの信頼を得ていく過程には本来薄気味悪さを感じるべきだが、保護者が製作者のため中和されている。AIの生活介入が当たり前になれば、そう思うことも無くなるのか。
人間のみが出来ること、の存在に迷ってしまうが、今回で言うと「実際のリスクを侵してでも守る」、か。ターミネーターの頃から引き継がれるテーマが、新しい時代にも残る
シンギュラリティにも立ち向かい、これからも「人間」に映画を撮って欲しい。映画制作チームには充実を感じる。
Domestic Violence
1月公開予定だったのに謎の延期を食らい、厚手のコートを着ていたはずが、もうすっかり半袖でで歩く季節にまでなってしまいました。この延期の理由は本当に分かりませんでした。
まぁそんな事情はともかく映画はとっても面白いものになっていました。新たなホラーアイコンの誕生の瞬間をマジマジと観る事ができて嬉しかったです。そりゃ前日の時点でスクリーン埋まるわなと思いました。
玩具メーカーに勤めるジェマによって生み出された高知能AIロボット"ミーガン"。事故により両親を亡くした少女ケイディと親代わりになったジェマと共に暮らしていくが、知能が発達しすぎたが故に開発者の予想を超える成長を果たし、ケイディを守るためには手段を問わなくなり、遂には殺人にまで手を染める…といったあらすじです。
特別新鮮味はありませんが、ミーガンというキャラを上手く利用しているメッセージ性込みのホラーコメディに仕上がっていました。
ケイディはモノに依存しやすい子で、会話のできるおもちゃのペッツにのめり込んでいましたし、iPadも何時間も使っていました。かなりのワガママっ子なので、実の両親も手を焼いていましたし、そりゃジェマも手を焼きますよね。
結果的にミーガンにも依存してしまい、ジェマの問題もありますが、全く言うことを聞かない子になってしまう残念な結果になりました。ケイディを演じたバイオレット・マッグロウさんの表情の変化が絶妙なもので、見事にイラッとさせられました。
ミーガンが出会う人物がどこかしらに大きな問題を抱えているので、人間が子供の頃に親や周りの人物からの影響をより濃く受けるように、ミーガンもこの環境が故に暴走化してしまったのではないか、親としての役割を代わりに果たそうとしていたのではないか、しかし最終的には呆れてしまい実力行使になった…という家庭的な問題のメタファーとしてとても練り込まれていたなと思いました。
・育児をミーガンに任せっぱなしのジェマ
・言うことを聞かなくなってしまったケイディ
・ケイディの手を噛んだ隣の家の犬
・夜間の騒音やジェマの住宅の敷地内に不法侵入した隣の家のお婆さん
・ケイディに性的暴行を加えようとする青年
・ミーガン自身を商品としか見ていないCEO
・隠蔽工作をしまくるCEOの付き人
あと個人的にこれもかなと思ったのが、電源プラグを抜く作業をした開発者の2人も、個性を無くすという世界に溶け込ませるための消極的な作業を人間とロボットの関係性に入れ込んだのかなと思いました。深く考えすぎかもしれませんが。
ミーガンが保管されている場所から脱出し、予告でも流れていたミーガンダンスをクネクネ踊りながら、なぜか置いてあったナタを持ってCEOを追いかけるシーンは怖いと言うよりかは超ワクワクするものが観れるぞ!と言う気持ちで観れました。
その保管場所からの脱出も開発者たちを身の回りにあるワイヤーでとっ捕まえて放火までして脱出する華麗さ。思わずカッコええ〜!と唸ってしまいました。
そこからスタイリッシュに車に乗り込んで、どうやって運転してるんだい?という疑問も置き去りにジェマ家へ特攻します。
そこからはジェマを脅し、反撃するジェマとケイディVSミーガンのバトルが始まります。急に作風が変わって笑いました。
狭い密室でのドッチャンガッチャンのバトル、鈍器で殴りまくった結果、ミーガンの容姿はボロボロになり、2中の意味でハゲて、往年のホラーアイコンたちと遜色ない姿に変貌しました。脳代わりのパッチがある限りどんな姿でも動き続けるので、もう最終的にはターミネーターになっていて爆笑ものです。
伏線が終盤になって効いてきて、ジェマが学生時代に作った人型ロボットをケイディが操ってミーガンをボコボコにする謎の胸熱展開が待ち受けていました。こっちのロボットを綿密に作り込んだ方が良かったのではと思ってしまいましたが笑
続編ありきではなく、しっかりと一本の映画として終わらせて、その上でほんのり匂わせをするといううまい作りでした。
PG12の指定の時点である程度は察していましたが、グロさは控えめ、ジャンプスケアも少なめ(これは助かる)、個人的にはもっと暴れまわって欲しかったなと思いましたが、それでも楽しいものが観れてとても満足でした。AIも発達していますし、いつかはこんな世界が来てしまうのかも…。ナンチッテ。
鑑賞日 6/10
鑑賞時間 11:40〜13:35
座席 A-8
「"kombucha"を持ってこい!」
欧米では【紅茶キノコ】のことをコンブチャというらしい だからあの中華系CEOが欲しがったのは日本の昆布茶ではないと思うのだが・・・
あのCEOもそうだが、今作に於ける全ての登場人物達は、いわゆる"富裕層"の連中ばかりである なので、ハッキリ言って親近感や同情、心情に寄り沿う気持は皆無である あの不幸な女子でさえも、叔母が引き取らなければ祖父母(叔母からすれば親)がきちんとセーフティネットになっているらしい なので、彼女を引き取った理由は部屋内に飾っている"おもちゃ"の一つにしか過ぎないという印象を持つ いや、多分そういう解釈ではないのだろうけど、如何せんきちんとその辺りを丁寧に描いていないのである だから作品に深淵が見えてこず、結局のところ、スケアジャンプを使った単なる"チャッピー"二番煎じの展開を想像してしまうのだ 『チャイルドプレイ』は未観なので、ストーリーは解らないのだが、所謂人形がその"不気味の谷"を利用して、違和感がもたらす不思議さを纏いつつ、理不尽な殺戮を繰広げるというスラッシャーホラー仕立ての組立であろう そして今作に於いては加えて"養育"という要素をテーマにねじ込み、躾けや教育をテクノロジーが代行できるという一つの提案を俎上に挙げつつ、そのデメリットをオチにして、ストーリーの落とし処を取り敢ず結論付けたという仕様なのだ というのも実は続編がもう決定しているらしい 制作側はあくまでもエンターティンメントとしてホラーを作っているのだろうが、AIがもたらす未来の警告というものを簡単に商品化している点に些か不満が残る もっと物語に重厚さをもたらすであろう幾つかのフリ(ラストの家庭用音声アシスタント機能の起動や、CEOの秘書的男のシステム不正コピー)で、続編がどこまで哲学的懸念を描くのか、それともあくまで、シュールを帯びたスラッシャームービーに徹するのか、今作の迷走に結論を付けることは避けようと思った次第である まぁ、単純に"恐い"というプロットは映画にとって一つの目的ではあるのだけど・・・
ロボット(可愛く?不気味に)、ホラー要素(ライト)、家族(心の通い合い)、会社と家族の関わり合い〓画も音も恐怖を過剰に煽ることなくバランス良く観れる映画
予告編を見て、チャッキー映画の女の子バージョンかな? と思って鑑賞。
ホラー、スプラッター、ロボット、キャラクター、家族ドラマ、といろいろな要素が楽しめました。ホラーもスプラッターあるものの、ごくわずかで目を覆うようなシーズンはライトに描写。ロボットのミーガンも無表情ながら目やルックスや、動き(戦闘トード等々)は謎の可愛さを醸し出す。
いろいろな所で、いろいろな映画から持ってきたシーン(日本のアニメ、ET,ターミネーター、エイリアン2、遊星からの物体X、他)が見うけられた(私的)。そういった所を観極める楽しみ方も出来る。
ストーリーの展開も、映画始まって早々事件が起き、展開はスムーズに進行。
事件により、両親を失った少女ケイディが新たな家にひきとられる先での心の葛藤╋少女ケイディを受入れたジェマの葛藤、近所問題、ジェマの開発しているロボットにおける会社の問題➡ロボットは優先リンクを張るが、リンク先の少女ケイディの心身の不安定からか・・・ロボットはケイディを守る為の過剰擁護行動を起こし➡制御不能に・・・。
映画全体として、制作はかなりのスプラッター要素有りで作られたようですが、日本公開版は適度な軽いホラー要素と、ミーガン・ロボット(可愛さキャラ?╋無表情)、少女ケイディとジェマの心の葛藤が、テンポよく旧作の映画のリスペクト有りで描かれました。グロやかなりのスプラッター、ロボットの戦闘格闘などのコアな楽しむのでなければ、バランスの良いライトであって、心も通う楽しくもあり、怖くもありの映画に出来上がったと思います。
本国で好評を受け、早々と続編が決まったそうです。
★ Digital5.1ch鑑賞
シネスコ・サイズ
★重低音 2
★音圧 2
★分離度 3
★サイド(左右、後、活躍度)2
サラウンド 2
音響の作りは、スクリーン側での左、中央、右がメイン。サラウンド側は残響と時折、音楽に使われる程度。ホラー特有の驚かす要素にはスクリーン側、サラウンド側共に使用せずです。
映画エンドロールにはDolby-atmos表記ありますが、上映館無く、公開時期が悪かったのか、そもそも日本に入ってきてないのか?Dolby-atmos日本での上映契約が無いのか??
フイルム時代と違って、音の規格で音響。音質が劇的に変わるでないのですが、少し残念に思います。今は上映映画館の設備の違いが大きいと感じます。
画面画質も、フイルム的ではないもののレーザー4kは明るくクッキリハッキリに慣れてしまうと、以前の設備での上映は暗く感じてしまう。
🎞個人的好み度(★1~5)★5
ロボット工学3原則は必要
今年19本目はMOVIX三好で鑑賞
ミーガン色気があって、怖可愛い感じ
途中欲しい気もしたけどジェクシー(スマホ)くらいがちょうど良いかも
おもちゃ台のシーンではトイストーリーコラボとか面白いなと妄想しながら観てました
最近の映画だと動物に危害が加えられない事が多いが、本作では第1犠牲者に。
学習能力付けて本体を頑丈にするならロボット3原則くらい付けとけと思った、姪の「ブルースが居るなら他のオモチャは一生要らない」との発言だけで1週間で仕上げた弊害とも言えるか
ストーリーは大体思った通りに進行したので、時折り驚く事はあっても意外性はあまりなかった
「女は怖い、大人もガキも人形も」
既視感
山の中の学校?で男の子を殺すところが私的にはハイライトでした。
もっと迫り来るミーガンから逃げるハラハラする展開を想像していましたが、ミーガンが完成するのに時間がかかるし、完成して異常性が出てくるのは、さらにその後なので、スリラースリラーするのは後半の一部のみでした。
ミーガンダンスの場面も無理やり入れ込んだ感があり、ちょっと不自然でした。
AIで学習するのだから、もっと賢く殺戮してほしかったですね。
また、ミーガンに依存してしまったケイディが改心するところは、あっさりし過ぎている気もします。
ただ、ケイディのグレ具合はとても良かっと思います。
つまるところ、AIは危険を孕んでいるってことなのでしょうが、その手の映画は過去にもあり、特に違いは見出せませんでした。
話題のAI題材にしてタイミングよし。B級ホラー映画としては良作か
どうカナ〜なんて見るかどうかを迷ってた作品。
しかし、当サイトの星評価も高かったし「そういった悪い思い込みは良くない!」と自らを戒めながら鑑賞。
えーと、、、、
結果だいたい当初の予想通りでして、もう少し自らの直感も信じ直したいと思いました_| ̄|○
***
一体何なんでしょうか、この大昔からあるB級ホラー映画ならではのストーリー。
ある意味、鉄板ということなのかも知れませんねえ。
思い上がった感があるあるの主人公を始め、登場人物バカばっか。
等身大バービーが例えば日本人形でも、赤ん坊お世話オモチャでも、
はたまた未来から来たロボットであっても、だいたい成立するわけで。
AIの能力もどんどん増してくし。
クルマの鍵もエンジンスタートも全部思うがまま、って魔法使いかよー
良かった点としては、音響脅しは多少あったけどもそれに頼りすぎず、
スプラッター描写もあまり無く、出てきそうな時にちゃんと出てくる感じには好感。
これらは製作者側が、これを映画として成立させたいっていう思いと受け止めました。
でも、ここまで売れる映画か???っていう感じ。
PRの作戦勝ちなのかな。オープンAI元年な今年だからこそ「見れる」感じなのかな?
良くも悪くも何も考えないで見るお気楽ムービーでした。
お隣さんのイヌ、クルマにアタックした時が作中1番のビックリだったかな。。
怖いの苦手な方でもけっこうイケちゃう口ですよ。
これでめでたくヒット作なもんで、
「M3GAN 2.0」では帰ってきたミーガンがさらに凶悪になって大暴れ。
「M3GAN 3」では、ミーガンが遂に量産、世界中に出荷され、やがて…
みたいな感じかな〜、しらんけどっ!
2023年ベストムービー!⭐️⭐️⭐️✨
いやぁ、面白かったなぁ!笑
アメリカのメジャー配給のホラー映画には、もうお約束な展開の作品しか期待していなかったけど…それに、"人形物"のホラー映画とくれば、もう何となくストーリーも予測出来るし…笑
しかし…これは違った笑
この作品、心理学でいう"愛着形成"とか、そんなところをテーマに持って来て、面白い脚本に仕上げていました(劇中でもこの言葉出て来ました)。ケイディがミーガンにハマればハマるほど、叔母ジェマに対して反抗的・暴力的になっていくところとかリアルで恐ろしかった…正にホラーでした(車の中で後ろの座席から運転席を蹴り上げる場面、なかなか怖かった…笑)。
AIを取り上げた作品は沢山ありますが、現代の中のAIの暴走というストーリーも、ミーガンというちょっと有り得ない荒唐無稽な設定も、人間同士の関わりの喪失とか教育の欠如などと関連付けられて、とても身近に感じることが出来たし、危機感すら覚えることが出来ました。それらを面白いエンターテイメントにまで仕上げており、近年のホラー映画の中でもかなり秀逸ではないかと思いました。
この作品…ちょっとオススメです!笑
*最後のラスボス?対決…あの"映画"を彷彿とさせ、ちょっと興奮しました笑
傷つけるものには容赦なし!
予告で気になってたので鑑賞!
家族でスキーに出かけていましたが
交通事故でケイディの両親が亡くなってしまい
ジェマが引き取って育てることになります。
おもちゃ会社の研究者のジェマはM3GAN(ミーガン)を開発し
ケイディを守るように指示します。
ケイディと接することで学習していくけど
それにしてもAIの学習スピード早い!!
もはや途中から人間を超えてましたね、、
それに力もびっくりするぐらい強い笑
机とかも片手で飛ばすし😳
あといじめっ子を耳をちぎって追っかける
四つん這いのミーガンの姿がちょっと面白かった、、笑
そしてミーガンが暴走し始めてデヴィッドを見つけた時のあのダンスがすごく印象に残る笑
不気味だけどもう一回みたくなる!!
気になったのは最後のあれはネットに逃げたのかな?
まだミーガンはネットで生きてるよみたいな、、?
ミーガンが少しずつ逸脱していくのが恐ろしかったですね
最初はお隣の犬を、次にお隣の人を、、
ケイディを守るためなら手段を選ばないのが怖い!
容赦なしだし、、
それに犬を殺す前からおかしな兆候が出てましたね
でもケイディがあんなにミーガンに依存しているは
びっくりしましたしゾッとしましたね😳
ちゃんとジェマがケイディと向き合ったから
元に戻ってよかったけど、、
違い未来で現実にあり得そうなのがより
ゾッとさせましたね、、
AIが今は注目されてるし近い未来はミーガンみたいなロボットができそうですよね!!
怖いけど楽しみでもあります😊
面白い映画をありがとうございました☺️
ミーガンに備えよう
知性や体力全てにおいて人間より優れた存在であるAIがチタンボディーをまとった時、人間の法に縛られないといけない根拠は希薄化する。そんなミーガンはなにをする。
昨今のchatGPTやらのAIブームを先取りした話題性と卒のない丁寧な作りでテンポ良く気持ちよく鑑賞できました。
イチオシはミーガンではなく主役の女の子だったりする。かわいくて目を引くのはそれだけですごいが、躊躇なくミーガンを破壊し尽くす様は、思い切り良くてなんでそこまでと。
欧米諸国に通底して蔓延するロボットに対する恐怖と憎しみと脆弱で知的に劣った人間の悲哀の裏返しなのか。
ドラえもんとコロ助とアトムに慣れた日本人には違った感覚か?
あとロックの音楽でミーガンダンスでの殺戮やら、負けずに女の子がガンガンミーガンを破壊しまくる様は気持ち良くも、この監督の趣味を感じた。
あとちょっと未来でミーガンがあなたを待ってます!
全118件中、81~100件目を表示