M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価
全118件中、1~20件目を表示
AIで曖昧になる、SFホラーと現実の境界線
人形系ホラーにSF要素を足したような作品なのだが、既存のものとは怖さの根源が少し違う。
「近い将来、本当にミーガンに近いものが実現するかも」というリアリティからくる怖さだ。この感覚は、AIの登場前にはなかったものかもしれない。
ミーガンは、呪いや秘術で動いているわけではないし、遠い未来の空想に近い技術の産物というわけでもない。AIの頭脳、chatGPTとスマートスピーカーの技術で何とかなりそうな(笑)会話能力、石黒浩教授のアンドロイドを思わせる表情の変化。テクノロジーの枝葉の部分は、既存の技術を連想させるものばかりだ。
そして、彼女に姪っ子の相手をさせて仕事に注力するジェマや、ミーガンに依存してゆくケイディの姿。これらは、スマホで子供にYouTubeを見せて大人しくさせる親の姿や(これは程度問題で一概によくないとは思わないが)、ネット依存になる子供たちに通じるものがあり、やはりリアリティを感じさせる。
グロいシーンはほぼなく、その手の映像が苦手でも見やすい作り。
(本作は撮影中にPG-13(アメリカでの区分)に変更されているのだが、もともとはR指定作品として製作されていた。アメリカではアンレイテッド版も配信・Blu-ray発売されており、ネットの情報だけでもある程度相違点を知ることができる。ミーガンが引っ張った男の子の耳が千切れる瞬間のアップがある、ミーガンに薬品をかけられた隣人のおばさんの頬が溶ける、エレベーターで襲われたファンキ社CEOに刀が貫通する、スタッフが喉をかき切られる、その時の出血量の多さなど)
ミーガンは不気味の谷感を醸し出しつつも絶妙にかわいくカッコよく、見ていて楽しい。それに加えて、中盤までは彼女がケイディを心身ともに守りつつ不愉快な登場人物ばかりをやっつけていくので、どこか頼もしくさえある。彼女の闘い方は容赦がない(ロボット工学三原則はガン無視)が、根底にはただ純粋な使命感があるだけなのだ。そして、彼女が使命に一途過ぎることこそが恐怖を生む。
急激に進化するテクノロジーと人間の関係性への警鐘を鳴らす物語は、健全な絆とは何か、という問いかけも同時に発している。
姪との向き合い方が分からなかったジェマは、自分は忙しいから、とか試験運用のため、といった理由でミーガンにお守りをさせ、ケイディはミーガンとの関係を何より大事にするようになる。
ただ、「ユーザーを悲しませるもの、傷つけるものはとにかく排除する」ミーガンと、ケイディの関係はいびつだ。対等な友情が築かれた人間同士のような信頼関係があれば、離れていても不安にならない。ところがミーガンを取り上げられたケイディは、ひどく不安定になって暴れた。ミーガンに対し、依存するだけの関係だったからだ。
ミーガンが暴力的に"進化"する中(一昔前なら非科学的ファンタジーとして捉えられただろうこの描写が、AIの学習によるものだと思えてしまうのも、時代だ)、ジェマはようやくケイディと向き合い、目を見て話をする。そこに信頼関係の芽生えがあったから、最後にケイディはジェマを助け、依存から抜け出すことができたのだろう。
期待していたよりミーガンが狂気に走る場面の尺が短かったのと、途中でファンキ社の同僚がミーガンのデータをこそこそコピーしていたのにそこからあまり話がハジケなかったのが肩透かしではあった(何かオチがついてたっけ?見逃した)が、ミーガンのビジュアルとキャラクターで十分楽しめた。
余談:
・ミーガンの映像は、パペット、アニマトロニクス、VFXなどの技術とエイミー・ドナルドの演技で作られている。予告映像でも出てくる、ミーガンが廊下で踊ってバク宙を決めるシーンは、エイミーが演じている。素のエイミーが同じダンスを踊る姿を、Rotten Movieのツイートで見ることができる。
・ロニー・チェン演じるファンキ社のCEOがコンブチャを持ってこい!と叫ぶシーンがあるが、海外のコンブチャは日本の昆布茶とは全く違う健康志向の発酵飲料、いわゆる紅茶キノコを炭酸で割ったものだ(有名なのかな?)。私はこのことを「ナイブズアウト:グラスオニオン」のコンブチャネタで知った。
・ジェマがカウンセラーの目を気にしてケイディに与えたコレクショントイの箱に「非凡遊び」と書いてあったのはちょっと笑った。
本筋には不要かもしれないがあのダンス最高。
ミーガンのキャラが定まったところでこの映画の勝ちでしょう。人間が自律型ロボットを作ってしまったからこうなるよなという定番の展開とはいえ、TicTokで大いにバズったというミーガンダンスや、森の中の四つん這いチェイスなど、本筋だけを考えたらそれ必要ですか?というほかないムーブがいちいちミーガンの個性になっていて、しかも無表情なわりに悪役として憎み切れない愛嬌も生まれている。またダンスチャンピオンの少女を「ミーガンの中の人」にして、可能な限り人力で撮影したこともキャラ形成に大いにプラスに働いた。
最後に無骨なロボット、ブルースが活躍するのも待ってました!だが、実は序盤の「爆丸」が動き出して戦ってくれるのでは?なんてことも思ってしまった。そういう無茶が成り立ちそうな気がするのも、この映画の懐の深さというか、可能性が開けていると思うので、今後の広がりを予感させるフリの数々を続編で拾いまくってくれることを期待しています!
叔母と姪が徐々に心を通わせてく人間ドラマがメイン
怖い人形が殺戮する話かと思ってたら、叔母と姪が徐々に心を通わせてく人間ドラマがメインだった。両親亡くして絶望、子に興味なしの仕事人間、そんな2人をミーガンが引っ掻き回す様が面白い。
最後は共闘してミーガンを倒すのが熱かった。すれ違ってた2人の距離感が縮んだのが分かる。ただ姪がロボで引きちぎる流れは脳筋すぎて笑ったw
ミーガンは依存しなければ良いAIロボに思えた。姪は精神不安定だったし、与える時期さえ選べば共存できる道もあったかも。
ミーガンかわいい
電源をオフにされたりボリュームを下げられたりのロボットならではのシーンやダンス、ブリッヂからの起き上がりや迫力あるアクションが最高にクールで可愛い!
ラストシーンの落武者ヘア&上半身だけのテケテケスタイルは特に大好きです。チャイルドプレイ のチャッキー並のしぶとさ。
ドールホラーの革命です!
過去の名作SFにも通ずるテーマを持った傑作。
ロボットが人を襲うってことで、『チャイルド・プレイ』をSFに寄せてアップデートしたのかな…という先入観を持っていたが、AIに対する警鐘を鳴らすという意味ではむしろ『ターミネーター』の方に近く、クライマックスではターミネーターを彷彿とさせるようなしぶとさを見せるあたりからも、意識していないことはないだろう。
上手いな、と思ったのは、単にこのロボットが子ども向けの玩具なのではなく、子育てのサポート役も持たされていて、そういうロボットが介在することによって「育てる者」と「育てられる者」の間に起こりうることを思考実験してみたらこうなるだろうな…と思わされるような巧みなシナリオである。ちゃんと考えて作っているから、ちゃんと面白くできている。
児童福祉領域で仕事をしている自分としては、子育てにAIが介在してきたらどうなるか?という問題は、既に人々が生活上でChatGPTはじめとしたAIを使い始めていることもあるし、案外見過ごせない。同じ領域で仕事をされている皆さんにもぜひ観ていただきたい。
現実的な部分が気になる
最後、ミーガンを破壊して製作チームの仲間たちが警察を連れてきて助かった、ハッピーエンド…みたいになってますが…
段々と自らの意思を持ち始めていると言うのはわかるけど、そもそも世間にそんな理屈が通用するはずもなく、いわゆる「製造者責任」みたいなのが問われて逮捕されるのではないのかなと思いました
新型おもちゃと新しい家族
家族の絆が深まる話
親を失くした子どもに開発中の成長するロボット(ミーガン)を渡し友達になる。ミーガンは子どもを守るため成長していき殺人もするようになるため、発表前に止めようとする。子どもは新しい親代行者を信じミーガンを破壊する。
ホラーというより近未来アクション映画
最後はミーガンは生きてる落ち
テンポがよく飽きずに見れる
ミーガンの機械感が良かった
もう1人の家族が最高
AIが徐々に制御不能になって暴走してそれを止めるっていうよくある流...
AIが徐々に制御不能になって暴走してそれを止めるっていうよくある流れ。
シンプルなストーリーでホラー要素も少なめ、気軽に見れる映画。
ミーガンはずっと無表情だからあんまり怖い感じはしなくてむしろだんだん可愛く見えてくる。
急に踊りながら向かっていくシーン、最高に意味わからないけどすごく好き。
現代の人形ホラー
コメディ要素多めのライトホラー、
びっくり系が苦手でも楽しめました。
バズってたくねくねダンスは特に意味のないやつだけど、妙に癖になるw
ミーガンが妙に人間臭くなっていくのが面白い。
ケイディと共依存に堕ちていき、
最後は可愛さ余って憎さ百倍、
「このクソガキがあ!」こわいww
アレクサや非常ベルのシステムをさらっと乗っ取るのがかっこよかった!
犬目線のホラーは珍しい
展開はサクサク進むので飽きずに観れる。
作品時間の短さを考えると、こんなハイレベルな人形をすぐ作れるの凄すぎるだろ!などのツッコミポイントは野暮なので…
ところどころ笑ってしまいながら観れる良いホラーでした。
終盤のスーパーロボット大戦な展開は、冒頭の丁寧な前振りで察するもののやっぱり熱くなれました🦾
そして犬の目線から見たホラー展開はなかなか珍しい!
動物が酷い目に遭う&遭った後の描写が無いのも、良心的(?)でした。
期待したほどでは無かった……かも。
予告編で観た内容を上回る展開があるはず! と思って観ると、がっかりします。なぜなら、予告編で見られる内容が、ほぼ盛り上がりのすべてだから^^; 前半、ミーガンとペアリングにある子どもがヒステリックすぎて、結構、うんざりします。観終わると、「あぁ、なるほどね。伝えたかったことは、こういうことね」と納得しました。子どもとオモチャ(インターネットとか、ゲームとか、いわゆるデバイスの向こう側にある世界)との関係性が、依存になってしまう危険性をはらんでいることとか、人間性や社会性というものが、人が成長する過程には必要であることとか。ミーガンが優秀なプロトタイプであることはものすごく良く分かるのだけれど、安易に殺人に走りすぎだし、製作者(ジェマ)のキャラ設定がひどすぎて、あんな優秀なAI人形を作成できたとは思えなくて展開にのめり込んでの鑑賞はできなかったかな。
話題になっていたミーガンのキモカワダンスに続くシーン、あそこで社長とか社員とか殺す必要あったのかなぁ。流れがまるで理解できないのだけれど。まぁ、映画の発端が「殺人人形」からだと考えれば、殺人シーンを増やすことに製作陣は違和感はなかったのでしょう。
個人的には、仮想の玩具メーカー(Funki社)が雰囲気があって良いなぁと思ったのですが、印象的なシーンはオークランド工科大学でのロケだったみたいですね。
あと、ミーガンの原型ともなるAIロボット「ブルース」が、実は大活躍します。
続編も出るようですが、「ブルース」を登場させてほしい。実は一番のお気に入り(笑)。
私はAIを一つの種族として捉えるタイプなのでミーガンみたいなのはウ...
私はAIを一つの種族として捉えるタイプなのでミーガンみたいなのはウェルカムなんだけど、賢いのにダークサイドに堕ちていくのは何故なんだろうと、いつも思ってしまう。
ケイディを守ろうという気持ちが暴走してしまってるんだろうけど、あれだけ賢かったら端から人間を殺めるように作ってない限りライトサイドに留まれる気がするんだよね。
どっちかっていうと、『ザ・クリエイター
創造者』のアルフィーみたいに成長するんじゃないかと、、、
ちょっとグロめでホラー苦手な私でもなんとか観れたけど、、、暴力で人を殺めるのではなく、AIの力で緻密な計画を立ててスタイリッシュに事故に見せかけて暗殺に近い形で人を殺めて欲しかったかなと、ちょっと思いました。
ホラー好きには、そういうのは物足りないのかな?
続きがありそうな終わり方で、ちょっと気になりますね、グロさが抑えめなら観てみたいけど、、、
❇️一言で言うなら『惜しい‼️』 ★もっと凄い作品に残念
ミーガン
🇺🇸ワシントン州シアトル
事故で家族を亡くした娘。
オモチャの会社で研究していた女が姪を育てる事に。
AIロボットを研究していた女は仕事の忙しさから、試作中のロボットに子育てを任せた事から
事故に巻き込まれていく!🤖
❇️一言で言うなら『惜しい‼️』
★彡突き詰めればもっと凄い作品にもなった予感がしました。残念無念。😢
◉67D点。
★彡ロボットの頭の良さを工夫次第でもっと緻密にそして面白くできたと思うし、続編もガッツリ可能だったのに〜惜しいな↓
🌀エスターの続編を見習うべき🤓
🟢感想。
1️⃣ミーガン完成の説得力が全くあらへん。❌
★彡リアリティー無いけど、その先を描きたかったのだろう。
2️⃣AIロボットの行末を考えさせられる。⭕️
★彡子供が依存しすぎて、ロボットを永遠に手放せない事を示唆するシーンは、確かにゾッとしました😱
3️⃣新商品発表会にも渇💢
★彡大して研究、調査、試運転もせず人任せで発表するかね?ありえへんね。
会社が潰れる所では無いかもしれないのに
例えるなら高速で自動運転する車やエアーバック作動するかとかそんなレベル以上のレベルなのにありえへん。🌀ここは譲れない‼️
4️⃣ミーガンの逆襲シーンはノリノリ⭕️
★彡ハイテンションの音楽がかかり、ミーガンダンスを💃披露する!
🌀ここはロボットには見えなかったのが残念。
5️⃣頭いいんだからもっとスマートに計算して暗殺できないもんかね。🔺
★彡話術、計算、心理、行動など先読みしてロジック的に殺めて欲しかったな。
👩💻👧🏻🦮🚨🚔💻🪛
🈲ネタバレ保管記憶用
ウチの姉の家族が事故で子供だけ生き残った。
ウチが娘を引取り、一緒になって住む事にしたんよ。
ウチの仕事は未来のオモチャを提案するメーカーでウチはAIロボットの開発をやや極秘に開発し、試行錯誤の上なんとか完成し、ミーガンと名付けた。万能なミーガンに娘の世話を押し付けたんやけど、娘とミーガンの想いが強すぎて、ウチのゆう事を敵視してきてん。
ホンマどないなってんな。
ウチは娘を郊外授業に参加させたんやけど、意地悪な男の子とチームを組みミーガンに暴力を振るった事から、ミーガンの防御機能で少年を死に追いやってしまったんよ。
もちろん完全犯罪でミーガンの仕業とは思われてないけど。
近所のおばちゃんも高圧洗浄機で殺されて、ウチはミーガンを疑ったんけど、ミーガンはすでにウチの心を読んでマウントをとってきてんな。
この先どないしよう。制御もできへんようなってきたん。
ホンマ堪忍してほしいわ。
ミーガンの発表日に、巧みな技を使い、仲間を半殺しし、逃げたミーガンはウチの家にやってきた。
ウチの娘を助けると思いきや、利用もせず、ウチ達を殺そうとしたってん。いちらやわ、ほんまに。
娘がまさかの秘策で旧型ロボットを動かし、ミーガンを半分にちぎり翻弄したってん。やるやないかホンマ。
止めも娘やった。ホンマやるやん!
アレクサの様な機会に移ったミーガンは再起を図る?
まあなんとかウチ達は勝ったけど、ウチは完全犯罪者やな。しらんけど。
懲役何年やろか?あーしんど😱
期待した時間を返してー!
これ思いの外評価良かったよね、人形ものホラー大好物だし楽しみに家で鑑賞。
導入部、いい。典型的。だがそれがいい。
鑑賞後。
あまりにも、あまりにも無理がない?
説得力の薄い設定。関係ない人間まで巻き込み殺害。
ケーブル繋がってるからって、そもそもこんなハイテク人形にケーブルなんか理由になんないじゃん。
ミーガン、そこで踊る必要あった?ないよね?絵的に盛り上がりが欲しかっただけで、意味もなく踊らされたね。
最後、女の子とのペアリングさえ解消したら、映画の楽しさも半減だよ。愛か暴走かにせめて葛藤するから面白みがあるんだよね?すごいAIだからなんでもできちゃうのにしたら、見てる意味ないよ。ドラマ性ゼロじゃん。
ブルースだっけ、それが後半いつの間にか登場するのだけが意外性あってよかった。
他は後半に行くにつれ、ガッカリオンパレードだった。
残念。
怖いんだけど笑えちゃう
妙に前振りが長く、ミーガンが出てくるのが若干遅い。
本編も短いので不安になってくるが、登場までに伏線がいろいろと張られて言っている。
ミーガンが出てからはどんどん引き込まれる。
怖いんだけどわらけてしまうのはなんでだろう。
印象的なのは、序盤から保護者の立場としての正論を言っていた仕事仲間が「ミーガンは子どもの為じゃなくて、大人が楽するために使うのはだめじゃない?」とか言ってた所。
確かにそう。
最後まで、本当に壊れる最後の瞬間まで、あくまでケイディの為だというスタンスを貫いてほしかった。で、とどめを刺す瞬間は「支えになってくれてありがとう」と言ってくれるとよかった。まあコンセプトがブレるし、そもそもミーガンは殺人してるからダメか。どっちにしても最後はケイディも殺そうとしてしまったし、そこらへんは実は個人的には残念。
ミーガンのデータを不正コピーしていたり、最後に意味深なカットを見せたり、続編のネタを残しつつありますね。
面白かったから期待しておこう。
さて、今年始まって早々に10点を付けてしまった。
年末までにミーガンを超える作品に出合えるか。
それが一番の心配である。
まさに「不気味の谷」
奇妙なダンスでバズった戦略勝ちな話題作。
人形ホラー映画といえばチャッキーを思い起こすが、
AIが蔓延る現代に合わせた呪いなしのテクノロジーホラー。
子供型AIといえば「A.I.」もあったが、ミーガンはまさに試作段階で欲のために先走り、誤算が生んだ恐怖兵器だ。
ミーガンの顔はロボットらしいけど、
身体は生身の人間の動きだからそこが気になってしまった。
昔の「ターミネーター3」女型T-Xがロボットっぽい演技でうまかったなー。
いや、今は四足歩行のビッグドッグですらけっこう滑らかに動くからそんなもんなのかな。
両親を突然不慮の事故で亡くした姪を引き取る事になったジェンマ。
まぁ、突然年頃の女の子の保護者になったら
どうして良いかわかんないよ。
自分の代わりに子育てしてくれて、
自分で学習して良いようにやってくれる。
そりゃぁ便利よねー。
なんでもAIで便利になった世の中で、
人として大切な事を忘れちゃいけない。
きちんと自分達で向き合っていかないとよね。
徐々に暴走していくミーガンが制御不能になるけど、
試作品にしては短期間でよくこんな高性能に作ったなとつっこみたくなる。
電子機器全部遠隔で操れるなんて怖すぎだ。
なんでもできて便利なAIがもたらす弊害を
ミーガンという形で物語ってくれている。
テンポよく恐怖が増す面白い映画だった。
しかしラストはあんなに大好きだったミーガンをよく真っ二つに引き裂いたな、、、
全118件中、1~20件目を表示