劇場公開日 2023年12月15日

  • 予告編を見る

ティルのレビュー・感想・評価

全80件中、1~20件目を表示

4.5A Sad Tale Overlooked

2024年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

Rosa Parks' bus boycott is oft credited for the start of the Civil Rights movement, but the lynching of Emmett Till was the injustice that set that in motion. Exquisitely acted and staged, the loss of Emmett's mother is a sad sight. The bloated body was presented at the wake for the public to see. The final chapter is courtroom drama with infuriating results. A rich drama destined for classrooms.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

4.0いつの時代でも女性は社会を変える力を持っている

2023年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

1955年のアメリカ、ミシシッピ州で実際に起きた黒人青年リンチ殺人事件の深層に分け入る映画は、今に繋がるBLMムーブメントの起源とも言えるが、一つ注目すべきは、主人公が被害者の母親である点だ。

好奇心と冒険心で胸をいっぱいにしてシカゴの故郷を出たはずの息子が、やがて、変わり果てた姿で発見されたとき、母親は心の底から沸き起こる怒りと、何よりも最愛の息子を亡くした悲しみに突き動かされて、アメリカ南部に広がる人種差別の荒野を、ゆっくりと着実に歩み始めるのだ。いつの時代でも、女性は社会を変える力を持っている。

この行動は全ての母親たちの共感を得るだろうし、理屈ではなく、愛を奪われることの苦しみが広く胸に響くに違いない。

最も感動的なのは、彼女に対して懐疑的だった同じ黒人の住民たちが、その偉業に対して敬意を表するようになるところ。

数々の演技賞に輝いた主演のダニエル・デッドワイラーと、製作にも名を連ねるウーピー・ゴールドハーグが配役では目立つくらいで、他はほぼ馴染みのないアフリカ系俳優で固められた本作は、ハリウッド映画の裾野の広さも痛感させる。そこが手垢に塗れていない本作の魅力でもある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
清藤秀人

1.0主演女優、監督、演技指導、カメラ、音楽いずれも最悪

2025年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

単純

全く評価にそぐわない出来栄え。
なんと言っても母親役の女優の演技が終始平坦。
子役の方も(これは設定が)生意気で、親の言いつけも守れないレベル。
労働さえ嫌がり、自ら不幸を招くような性格。
とにかく監督が下手くそで、実力不足。
全般の音楽も違和感があり、うるさい。
映像は母親のバックばかりで面白味はない。
編集もいいかげん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
koby

4.0NAACP

2025年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
kossy

5.0実在の事件「エメット・ティル殺害事件」

2025年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

幸せ

1955年
シカゴで幸せな時間を過ごしていた親子。
ミシシッピ州へ向かう列車を見送る母。
息子の行動が悲惨な事件へと繋がる。

当時の白人による黒人への人種差別、アメリカ南部の異常さ、不公平な扱いが罷り通る不条理。

息子の身に起きた事を知らしめるため、棺桶の蓋を開けて葬儀を行った母。
闘うことを決意し、訴え、声をあげた母。

1963年、キング牧師の演説より前の出来事。

幸せな時間を思い出す曲
「Sincerely」
The Moonglows

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naomi

4.5訳がわからない

2025年1月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
mui

1.5なにこのクソ女ー!

2024年9月17日
Androidアプリから投稿

メイミー全然共感できないよ!なんでおじさんのこと責めるわけ?「自分の子供を選んだのね!」って、は?当然でしょ。そもそもお前の息子、おじさんの家に泊まりに来たのに、その家の人みんな働いてるのに手伝わないとか、バカ母に溺愛されて育ったクソガキだよね。まあもちろんだから殺されても仕方ないとは思わないけど、そんなに息子が大事なら、そして南部がどういうところか知ってるなら教育しなさすぎたんじゃない?CMソング歌ってはしゃいでる14歳にしてはあまりに幼稚な息子にもっと教えるべきことがあったよね。不正や差別と戦うことは大事なことです。でもその前に自分がなすべきことがあります。そして人にやってはいけないこともあります。その点このメイミーは私と価値観が違いすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三毛猫泣太郎

3.5あまりの理不尽さに怒りおさまらぬ

2024年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

評価の高い作品ということで鑑賞。
前半は50年代のアメリカの街並みやファッションをきれいな映像で楽しみながら観ていたが、ミシシッピ州に場面が移るとにわかに雰囲気が一転。
こんな理不尽さ、あっていいのだろうか。およそ70年前の事件とはいえ、これは本当に許せない。観終えてもしばらく怒りがおさまらない。
本作はテーマが重過ぎて、映画としての評点のつけどころが難しい。
結論、なぜだか自分の無力さを痛感してしまう作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけい

4.0ママの愛はいつまでも

2024年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

とても勉強にはなったけど、どうにも納得のいかない怒りがおさまらん。
『グリーンブック』も思い出してしんどくなる。
人種差別の、人が人を人として扱わない点が何よりも本当に許せない。

皿オタなのでヴィンテージ皿が普通に使われてる時代だから、やっぱ皿に目がいってしまって、ヘーゼルアトラスのリップルちゃんで弁護士さんがお茶啜りながら話してる場面とか、はー当時はこんな感じの家で使われてたんだ、と家の内装含めてとても胸がときめいた。ママのドレスもどれもこれも可愛くておしゃれなママにすごく似合ってて、衣装替えするたびにわくわくした。
のに。
なのに。
白人が出てくるたびに一気に心が沈んだ。
必ず嫌なことが起こるってわかってるから。

ママの心を表し続けてた音楽も、流れてくるたびこちらも不安を煽られてしまった。
とてもいい映画だったけど、同じくらい心が痛かった。

この作品は映画館で観るつもりだったから、フライヤーもらって帰って大事に取ってたのだけど。
観終わってから、フライヤーの表の写真を観ると切なくて泣けてくる。

なんかしんどい映画観た後よくなるんだけど、今回も夜中に何度も目が覚めて色々考えてしまった。
人が人に対してする酷い事沢山あるけど、こいつなら何やってもいい、みたいな相手の人権無視した言動は自分が受けてなくても傷つく。
それが集団心理とセットになるってどんだけの恐怖よ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
icco

3.0ラストの文字部分を映像にしてほしかった

2024年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

物語は始まったばかり
連続ドラマであれば1話って感じ。
高評価だったので鑑賞したが
エンターテイメントとしては星3つ
もっと盛り上げて
鑑賞後の味わいが深くできたと思う

文字で端折らず映像にしてくれたらよかったのにと思うばかり

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きなこ

3.0アメリカ的な戦う女性

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こういった物語を、見るたびに、野蛮な国であると思います。どこの国も人間同じようなものかもしれません。なもしれぬ母親が名も知らぬ戦いをしているから、我々人類は続いているのかもしれません。そんな思いをさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさ

4.0極彩色は悲しみの色に変わった

2024年5月15日
スマートフォンから投稿

人種差別は世の必然か

アメリカのこの問題は
抜けた色で描く事が多い
だがこの映画はカラフル
豊かな色彩で描かれている

そのポップで強烈な色は
そこに居る人間の残酷さと
悲しみを際立たせている

悲しいが現実である

映画の印象は ー
絶望的理不尽な世界
心を爆発させた演技
このふたつにつきる

映画は終わったが
差別は終わらない
そんな気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

3.5❇️理不尽な差別問題に喝💢

2024年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ティル

ティル

1955年🇺🇸イリノイ州シカゴ

実際に起きた殺人事件
『エメットティル殺害事件』を元にした映画。

黒人の少年が店でレジをしていた白人女性に綺麗ですね、と言った+口笛を吹いただけで、拉致や暴行を受けて殺害される事件が発生。

母親が苦悩しながらも、地道な活動をし、当時誰もが驚く秘策で世界に事件を伝えていく。

❇️理不尽な差別問題に喝💢

◉73点。
★彡どんなに事件が明確になっても、罪から逃れられる白人有利な法律に腹が立ちました。

🌀白人主義ルールをなぜ親は息子に伝えなかったのか‼️と苛立ちを覚えた私❗️
しかし例え話で…
★彡自分の娘に新宿や渋谷は危険だからねと伝える位は言えるが、どんな犯罪の手口や回避する手口までは伝えてないかもと思いました。
これで娘に何かあったら親が悪いのか?
かなり悩む。

🟢感想。

1️⃣映像が綺麗。⭕️
★彡色彩、画角などセンスが良く感心しました。

2️⃣映像になんとも言えない違和感。⭕️
★彡説明できませんが不穏なフラグが感じられテクニックに感心しました。

3️⃣白人主義との戦いが良くわかる。
息子を想う母親。黒人差別と戦う団体の
想いが交差しぶつかる💥!
★彡同じ方向に進むのには時間がかかる事は痛いほどわかる。

4️⃣なぜ息子に黒人のルールを教えなかったのか?💢
★彡やや親戚や親の責任を問いたい気がしました。

5️⃣誰もが驚いた母親の決断‼️
★彡苦しむも本気で考えた母親の決意したある決断が凄い。

🈲ネタバレ保管記憶用

2022年。エメットティル反リンチ法がやっと成立!67年の月日がかかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマを喰らう

3.5実話ベース。

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

胸が痛みます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おち たけ

3.5母親なら胸が張り裂けそう

2024年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 14件)
琥珀糖

4.0当時の公民権運動の盛り上がりを体感できる

2024年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

歴史的な事件であり、遺体のショッキングな画像や大体の流れは知っていたが、その裏では遺族の苦悩があったことをこの映画を観て体感することができた。
また、2年ほど前から続くBLM運動にも繋がってくる話である為勉強にもなる映画。
日本に住んでいると黒人差別の深刻さが不明瞭である為、この映画は衝撃的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆーき

5.0この出来事は『アラバマ物語』上映よりも以前に起きた出来事。

2024年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ

3.0母親の注意はちゃんと守らなきゃ・・ 日本で言えば昭和の時代の出来事...

2024年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

母親の注意はちゃんと守らなきゃ・・

日本で言えば昭和の時代の出来事・・
公民権が認められ・・法律で差別は戒められるようになっているが・・
僅か、60年程度で・・2百年続いてきた、差別マインドが変わるとは思えず・・
現実には、内心のレイシストは意識は、何も変わらず、そのままなのだろうなぁと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J417

3.51950年代のアメリカ南部

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

主人公(ダニエル・デッドワイラー)はシカゴに住む黒人で、一人息子が南部ミシシッピー州の従弟のところへ遊びに行く。
ところが店番の白人女性に話しかけたため、その女性の夫たちに拉致され、暴行を受け殺されてしまう。
主人公は遺体を引き取り、その様子を公開することに。
1950年代のアメリカ南部の黒人差別は凄まじいが、今も終わったとは言えない。
人類の叡智はどこに行ったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0法案可決までの年月

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みき