OUTのレビュー・感想・評価
全128件中、1~20件目を表示
格闘アクションが格好良い男たち
青春ケンカ映画。
舞台は現代の日本。
原作漫画未読。
主人公が暴力禁止、というシチュエーションが新鮮。
密かに暴力で悪を退治して世直しする"影のヒーロー"という真面目な話と全然異なっていて、未熟でプライドが高く衝動的で、バレなきゃ何でもありといった感じの「警察来たぁ逃げろぉ」的な『ビー・バップ・ハイスクール』のような、背伸びしている青年達がケンカするスケール感で、親近感があり、会話もアホらしくて、なんだか可愛くて愉快。刺激的な残酷な描写があるけど、怖いというよりギャグっぽいから安心。
彼らは高校には通っていないようだ。中学時代を回想するシーンはある。
ヒロインが誘拐されて助けるという単純明快なプロットであるが、没入感があり、感情移入度も高い。
全体的に男だらけで、ビジュアル的な格好良さが女性の心を掴みそう。強い男が好きな人、男らしい男を見たい人は、今作、きっと好きなのではないでしょうか。
❇️『コンプライアンスが不良映画の敵‼️』 ★彡ぬるいな。
OUT
❇️『コンプライアンスが不良映画の敵‼️』
★彡薬物や性的危害描写などゆるいしぬるい。
🇯🇵千葉県
🔵かーるくあらすじ。
少年院上がりの超不良の倉くんが主人公。
更生する為、地元に帰れず、喧嘩やバイクなど禁止され、焼肉屋でアルバイトをしている。
ひょんな事から千葉の副総長の醍醐と喧嘩から友情になり抗争に巻き込まれていく。
◉67点。
★彡普通の青春不良映画。
楽しく鑑賞できたよ!
🟡見所5!
1️⃣『仲間の為とかやっぱりカッコいい』
★彡けど喧嘩は勝っても負けても気分良く無いかと思うな。
2️⃣『北野武のオマージュ?』
★彡喧嘩しながらの笑いを盛り込んだと私はみた!
3️⃣『武道や格闘技習ってなくてあの動きは無いな?』
★彡あんなエブリシング喧嘩の圧勝はやっぱりチャラく見えるかなぁ? しゃあないけど。
4️⃣『結局、不良達はまだ子供なのかな?』
★彡巻き込まれる焼肉屋にも責任あるし、大目に見ても不良や年少上がりを預かるのはリスク多いね。
5️⃣『喧嘩で勝ったからってハッピーエンドには絶対ならないでしょ!』
★彡主人公も逮捕されるはず!絶対!漫画やから仕方ない。
🛞🚬🔧🩸🤛🥩🍺🥢🏍️⛓️💉
原作が大好きな人にはお勧めできない
漫画は全巻何度も読み返すくらい大好きです。
漫画が好きな方はがっかりです。
主人公井口達也はキャスティングミス。大人の事情があったんでしょうが、似せる気もないように見えました。強さもやばさも何も伝わって来ませんでした。
あと、圭吾と沢村 圭吾はあんなおしゃべりな人間では、圭吾の良さがゼロになってます。
沢村はただのイケメン不良でした。卑怯でチャラい沢村ではなく、無口でイケメンの沢村君でした。
逆に阿部要、丹沢敦、下原一雅はよかったです。
2時間であの話をまとめるのは厳しそうなので、ネットフリックスあたりで連続ドラマでぜひ再現してください。
漫画から見たけど
品川ヒロシが監督脚本なので期待しましたが、 Vシネマの安いヤンキー...
品川ヒロシが監督脚本なので期待しましたが、
Vシネマの安いヤンキー映画と対して変わらん。
「ドロップ」が大変いい出来だったので、残念・・・・
ドロップの正式な続編ではないのかもしれないが、続編的な一面もある。
やはり続編は前作を超えないという思いを強くした。
例外は、ターミネーター2とバック・トゥ・ザ・フューチャー2とエイリアン2くらいだな
敵に3兄弟がでてくるが、ウジシマくんのパクリ??
それとも、実在した神◯三兄弟と本当に揉めたの?
後者だったら、評価爆上げだけなんだけどな。そうとも思えないし………・
バランスの良い王道ヤンキー作品
原作(漫画)は知らないが
こんなもんか〜
なかなか…
殴ったらOUT
全128件中、1~20件目を表示










