ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価
全714件中、441~460件目を表示
ゲームの世界観をうまく落とし込んだ秀作
他に観たい作品を優先したため、公開からやや日が経ちましたが、甥っ子を連れてIMAX3Dで鑑賞してきました。GW中ということもあり、劇場は子連れ客で大賑わいで、マリオの人気を再確認しました。
ストーリーは、配管工として働く兄弟マリオとルイージが不思議な土管に吸い込まれ、ルイージはダークランドに飛ばされてクッパに捕らえられてしまい、キノコ王国に飛ばされたマリオは、ピーチ姫を頼り、コングファミリーにも力を借り、ルイージの救出と他国侵略を進めるクッパの打倒を目指すというもの。
全体的に、ゲームのキャラ、ステージ、音楽をうまく生かして、それらをストーリーに落とし込んでいるところが実にお見事です。未プレイのゲームのキャラや音楽はピンとこなかったのですが、鑑賞後に甥っ子が詳しく教えてくれ、本作が細部までこだわって作られていたことを改めて知りました。展開の上でも、序盤で元上司からバカにされたシーンを伏線として、終盤でしっかり回収している点も小気味よかったです。
また、マリオをはじめとするキャラの造形はどれも愛らしく、その動きも繊細かつコミカルです。ゲームステージまんまの障害物を、鮮やかにクリアするピーチ姫の身体能力の高さには驚きました。対比として描かれる、そこからのマリオの特訓も楽しかったです。ラストでは、無敵状態のスーパーマリオブラザーズが観られて大満足です。さすがイルミーネーション・スタジオです。なんなら開幕前のミニオンから楽しませてもらいました。
とはいえ、やはりストーリー的な深みはあまり感じませんでしたし、思い入れのないゲームのキャラやアクションシーンもイマイチのれませんでした。観る側のマリオへの思い入れの違いが、感じ方の違いに出るのだと思います。
今回は吹替版で鑑賞したのですが、マリオに宮野真守さん、ピーチ姫に志田有彩さん、ルイージに畠中祐さん、クッパに三宅健太さん、キノピオに関智一さんと、声優をずらりと並べたキャスティングで何の不満もありません。
よくできたゲーム実況
つくりが完全にゲームなんだよね。
マリオが出てきて色々とやって、各キャラの設定とかゲームの設定みたいだったもん。
それでゲームクリアすると突然設定が語られる感じになるけど、「あ、そういう設定が、このゲームの裏にはあったのか」という感じで進んだね。
ピーチ姫の性格がいいね。なかなか「可愛い!」ってならないけど、芯がしっかりしてて魅力的。そしてエンドロールで知ったんだけどアニャテイラージョイなんだね。アニャ様映画だった。
クッパはすごい悪役で描かれてるけど、そこまで悪い奴なのか。ただピーチ姫が好きすぎるだけにも見えたけど。
ゲーム実況を観てる感じで面白かったから、続編が出たら、また観に行こうと思うよ。
夢のマリオの世界が存分に描かれている!
マリオの世界を存分に楽しめる作品。
観る前からだいたい分かってるかもしれませんが、ストーリー重視されたい方は、観ない方がいいと思います。
キャラやストーリーの深さは表現されてないけど、どのキャラもしっかりと個性と魅力を表現していて、美味しいとこがあって、スーファミと64しかやったことない私でも、懐かしさと認知度に嬉しくなります!
そして、画面上のキャラの動き一つ一つや演出に釘付けになります!
すごく繊細だったり、ゲームの中でしか味わえないような演出だったりがすごく魅力的です
そしてさすがは主役の、マリオとルイージのコンビも映画としてすごくよくて、マリオがすごく優しい。そしてルイージもすごく優しい。頼りないのにそんなこと気にならないくらい、可愛く愛おしく感じるし、それをマリオがカバーしてくれる。
言葉にせずとも、お互い行動で示す優しさは見ていて気持ちいいし、私の好物でした笑
可愛いのに勇敢なキノピオが、やっぱりかわいいからやられてるとこは泣いてしまいました
昔怖くてゲームであまりできなかったメンも、映画でもしっかり迫力あってよかったです!
最後、小さなクッパになるけど、あんなの怖すぎて私なら管理なんかしたくないなと思っちゃいました笑
いつおっきくなるか分からないし、衝撃与えたら元に戻っちゃうんじゃないの?!と勝手に先のこと考えてヒヤヒヤしてました笑
笑えるとこもたくさんあって、面白かったです!
ゲームのマリオのネタが隅々に埋め込まれていて、BGMもゲームミュー...
ゲームのマリオのネタが隅々に埋め込まれていて、BGMもゲームミュージックをアレンジしたものなのがすごく良くて楽しかった。ゲームの記憶ってすごく楽しいものなので、その記憶が蘇るのがよかった。
童話的な世界観のなか、「唯一の希望、それは死」とかいう偏った思想の台詞をいうルマリーがシュールですごく面白かった。ゲームが好きな人間は捻くれた思想の持ち主も多いので、そういう観客たちの心をガッチリとつかんでいると思う。Undertaleに出てくるフラウィーみたいな感じでよかった。
クッパはめちゃくちゃ凶悪なボスなんだけど、ピアノの弾き語りをしながら愛を歌えるということだけですごく好感度が上がってしまってよかった。音楽が好きということは根は悪いやつでは無いような気がしてしまう。王国を強大な力で破壊したり捕虜を虐殺しようとしたりするところはあるけども。
悪くはないけれど…
可愛いところは予告編で観てしまったし、ゲームの懐かしさはあるけれど、ストーリーを楽しむほどのものでもない。
私には予告編以上の感動が得られなかった。
とは言え、キャラクターは可愛いし、世界観も良い、子供の時に夢中になったマリオがスクリーンで観られるのは新鮮でした。
ゲーム感覚で楽しめる作品
実は正直、観るまでは少し馬鹿にしてた部分があった。
と、言うのも◯年前に某・◯ラクエのパロディ作品でかなり痛い目に遭っていたので「またこのパターンで、子ども時代の夢を掻き消されるのかしら…??」と言う懸念があったから。
しかし、どうよ?実際に見てみたら…
イャッフーーーーー!!!!!!
何コレ?最高に楽しいじゃん!!って感じ。
しかもピーチ姫がとても逞しくて格好良過ぎる。正直、スーパーマリオ…ではなくスーパーピーチプリンセスでタイトル変えても良いくらいにこの映画のピーチ姫は主役のヒゲ兄弟を良い意味で食っている。マリオが苦手なキノコ(キノピオ)達も愛らしくて、ピーチ姫のいる城までの移動も見ていてこちらまでゲームの世界に惹き込まれている感覚に宿りワクワクしてくる。
音楽も素晴らしい。クッパがピアノを弾きながら歌う場面が何度か出てくるが、あのダンジョン内で流れる「デレデレデレ」をクッパが部下とセッションで弾いていたりとサービス旺盛な所が堪らなかった。他にもマリオカートを取り入れた場面やDKと戦う場面など、ハテナBOXを叩いて何が出てくるのか⁈も楽しみであり、マリオが姿を変え変身して闘いを繰り出すのもゲームプレイと変わらずそのまんまで良かった。
兎に角、私達団塊ジュニア世代の子ども時代から愛されているマリオとその他キャラクターが目白押しで、老若男女問わず最後まで集中して見られる作品だと思う。映像もとても綺麗だし、内容も期待を裏切らない。
ただ、その中でも幾つか気になった点もあった。
◯ルイージが最後しか活躍出来てなかった。
→ 恐らくこのルイージの立場がゲームではピーチ姫なんだろうけど、最後犬にエッヘンなんて威張ってるけど…あんた殆ど活躍しとらんじゃん。無敵スター使っただけだろ(笑)
◯キノピオの声がまんま、スネ夫(苦笑)
→ 関智一の声の引き出しも若くは無いのでパターン化されて来ているなぁとこの映画を観てつくづく感じました。
◯ピーチ姫とマリオの恋愛模様が無い。
→最後のヨッシーの卵を観て、多分続編ありきで作成してるから致し方無いんでしょうかね。しかし、余りにもまだ二人がアッサリし過ぎな関係で、最後まで観ててもお友達って感じにも見えなかったですねぇ。
◯異次元(ゲームワールド)で起こった話を現代に持って来てしまうのって…どうなの?世界観メチャクチャになるじゃん(結局最後にピーチ姫の世界に兄弟でいるし…??よく分からん)
→ 恐らく、序盤の家族との関係性やルイージは犬やいじめて来た奴(名前忘れた)の伏線回収を一気にやってしまいたかったんでしょうけれど、だからと言って元の世界にラスボスまで引き連れて来るとか(苦笑)って感じでした。しかも都合よく無敵スターまで一緒に来ているし(汗)
正直、恋愛模様と世界が一緒になった件は続編考えたら大した事では無いのだが(ルイージ活躍も続編が有れば次で頑張ってくれると期待が出来るし)、スネ夫のキノピオだけは頂けない。その点で☆マイナス(無敵にはなれない)。
宮野真守と畠中祐のブラザーの声は良かった。マリオの軽快な感じやヒャッフー!!の掛け声もまるで本物のマリオやルイージがそこに居るように思えた。
ファイヤーフラワーの花畑は幻想的で綺麗だったなぁ。
また続編出たら観に行こう。
アクションシーンはよがり過ぎでは
確かにマリオの世界観。そしてやたらキレイな映像。楽しくないわけはないはずだが、アクションシーンの動きが早過ぎて正直何がなんだかわからないままの展開が続くのが残念でならない。
ゲームっぽい動きが出てる
子供向けだから仕方ない部分もあるけど、ストーリーは割と適当。大人は深く考えちゃダメ。
でも大人受けも狙ったのか、売れない配管工パートも結構長くて、そこから異世界転移。
アニメをよく見る人なら、またこの流れ―?と思うだろう。特に理由があって異世界に呼ばれたわけでもないのが微妙さに拍車をかける。終始アメリカンなノリもクセがあって、ゲーム音楽よりヒーローを流したり、コメディだけどもっとゲームの世界観に寄せてもいいのではと思った。
ゲームっぽい動きはさすがだし、マリオカートとかやりたくなる面白さはあった。
さすがの任天堂
かつて、ビーチ姫がゲーム業界のポリコレの標的になったのは有名ですが、ポリコレ関係ない!ゲームと映画は娯楽だ!という任天堂のポリシーを感じます(なお、ピーチ姫はずっと前から強いです)
それはさておき、ストーリーはゲームの世界観を上手く映画に落とし込んで、上手いこと娯楽映画として仕上げるたという感じです。かつて任天堂のゲームをした人なら懐かしく、ニヤリとするでしょう。(時折挟まれるゲーム画面ぽい演出好き)アニメだから出来る表現ですよね。キャラもみんな個性的でマリオや他のキャラの個性も深掘りされてて、感情移入できる。クッパ様も憎めない。(敵キャラも皆んなかわいいよね)間違いなく、家族で楽しめる娯楽作品ですね。
大人が楽しい
子供もたくさん観に来ていたし、子供が観たいというので連れていったけどマリオ世代の大人が観ると、それはそれは当時のマリオの世界観も存分に活かしてくれているし、ドンキーコングとマリオの関係ももしかしたらオマージュしてるのかもしれないなと思ってみたりしてよく出来ていると思った
特にCMやBGMにも80年代のイメージや曲が使われているのでこういう演出はくすぐられるな
ゲームの世界観そのままに家族で楽しめる映画
マリオのゲームを楽しんだことがある人なら間違いなく楽しめる映画。正直そこまで期待していなかったがゲームのマリオの世界観が見事に表現されていました。ストーリーなんて気にせずただ単純に楽しめる素敵な映画であっという間の1時間半でした。
ゲームから飛び出した
予告を見た時には全く興味が無かったけど、時期が時期だからか、家族連れが吸い込まれる様に入っていく所を見てたらだんだん内容が気になってきて、観てしまいました。
セリフ回しは完全にアメリカだけど、動きが、BGMが、効果音が、親の顔より見た、親の声より聞いた、ゲームの「マリオ」そのもの。
絶対にお子様が好きなヤツ。
ポリコレ遵守なのか、ピーチ姫が「マリオが居なくても、一人で全部解決できるのでは?」と思えるくらい強くてカッコいい。
気に入らない者に告白されても、セクハラで訴えない良識人でもある。
クッパでなくても惚れる。
「ゲームの新作が出る度に拐われて、救出を待つだけの人」という印象しか無かったけど、カッコいいピーチ姫はぜんぜん有り!
逆にキノピオ達は無い(マリオに同行する1人を除く)わ。
予告で言ってた「だって、僕たちカワイイんだもん」。
ただのギャグシーンで、予告で使われた所以外のシーンでは自分の国を守る為に戦うと思ったら、なにもしない。
ゲームの設定の様に、呪いだか、魔法だかでブロックに変えられたのなら、何も出来ないのは仕方ないけど、ガチでなにもしない。
全く効果が無くても雪玉で交戦したペンギン達の方がずっと良い。
自衛の為にも銃を所持する権利が認められている国で、このような「戦おうとしない人」というキャラになったのはナゼ?
ピーチ姫が最前線に立つ理由にする為?
マリオの家族は、序盤ではマリオに「何も出来ないダメなヤツ」みたいにボロクソに言っておいて、終盤は、序盤での言い草に詫び入れすらなく、手のひら返しする典型的アメリカ人なのに。
一度もゲームをした事がなくても
なんとなくキャラクターやゲームシーンは見ているし、予告編で迂闊にもゲラゲラ笑ってしまったので、私よりはゲーム経験がありそうな友人と行ってきました。
あいにくマリオ経験は私と似たり寄ったりでしたが、それでも充分楽しかったです😊
あちこちで(大人でも)笑うシーンあり、何より小さなマリオがキュートで可愛ぃ〜い!!
ニンテンドーのゲーム機は持っているけど、身体を動かす系のソフトしか持っていなかった私。
マリオのゲームが欲しくなりました。
(やってた大人とやってる子供達にとっては、さぞかし楽しい作品な事でしょう!!)
残念なのは、観に行ったシネコンに字幕版がなかった事。
クリス・プラットのマリオ、聞きたかったなぁ〜
不思議の国のアリスオマージュか!?やられました!
はい、最高でした。
初期のマリオブラザーズから、マリオ3、定番のマリオカート、スマッシュブラザーズ、そして、マイナーなドンキーレーシングまで、幅広く多方面をカバーしつつも、内容として面白い作品に仕上がっている。もう、文句無し!
個人的に感動したのは、マリオがキノピオの世界にやってきた時の映像。まさに不思議の国のアリスみたい!マリオ自体が不思議の国のアリスの世界観をイメージして作られた作品なので、本当に作り手達の愛を感じる。
ヨッシーやら、子クッパ、キノピコなどが出ていないけど、それは次回作以降のお楽しみかな?
クリアするとスカッとしますねー
何とか頑張って字幕版で鑑賞。
もうあのサウンド聞くだけで心躍りますよね!
背景もゲームのステージをイメージさせてて懐かしかった!
ゲームの楽しさを満喫できる仕上げでした。
しょっぱな工事現場を抜けていくシーン、上手い見せ方だなあーと。
ピーチ姫、アニャなら実写でもみたくなる出来栄えでした!
ラストはヒーローものあるあるで、よく考えりゃキラーをブルックリンに飛ばしたのはマリオなのでもとをただせば…というところも気にはなりますがw
ゴールデンウィークにぴったりな映画でした!
すごい完成度
ストーリーに特にひねりはなく、時間も90分間と短く、マリオの世界観をそのまま忠実に映画にしたものだということは予想がついたので、観るのを迷った映画だった。
「美味しいのは分かっているけど、味の予想がつくお菓子」とでも言えばよいのか…。ぼくは映画には「意外性」「新しいアイデア」「未知の視点」といったものがないと、どうしても面白いと思えない性質なので、そこが不安だった。
どんなクソ映画でも、そこにクリエイターのなんらかの挑戦があれば、その1点だけでもその映画は評価すべきものがあるとぼくは思う。
しかし、結果的に観て良かったと思った。思った通りの映画だったのに、感心したところがいくつもあったからだ。確かにストーリーは非常に単純なものだったが、見飽きたり、悪い意味でのストレスを感じることが無かった。
なぜ飽きなかったのか。それは、映像と世界観が徹底的に作りこまれていて、画面の情報量が非常に多かったからだ。たとえば、マリオの帽子の繊維まで、まるでその手触りが想像できるくらいまで繊細に表現されていた。
主要キャラがストーリーを進行する背景で、モブキャラが細かく動き回っており、画面の隅々までゲームの世界の生活のディティールが表現されており、何度観ても新しい発見ができそうだ。
マリオの様々なゲームが元ネタになっており、「あ、あれはルイージマンションだ」「あれは3の〇〇の面だ」「あれはUSAのキャラだ」と、いろいろなゲームを経験している人ほど、楽しめるだろう。
「お客の求めるものを作る」「徹底的にお客目線にする」という点において、この映画はまさに任天堂のゲーム作りそのものだなと思った。
任天堂のゲーム(の全般かは知らないが、少なくともスーパーマリオ)は「ゲームニクス」という方法論で作られている。端的にいえば、人をゲームに夢中にさせる方法ということで、ゲーム以外にもデジタル製品のUIなどにも応用されている。ゲームニクスを使うと、マニュアル無しでも無意識にゲームや機械の正しい操作法が分かる。
例えば、スーパーマリオでは、はじめにマリオが画面の左端に立っているが、そのことにより、プレイヤーは無意識に(直観的に)マリオを右に進ませる。ちょっとしたことだが、もしマリオが画面の中央に立っていたら、プレイヤーはどちらに行けばよいのか分からず、一度左に行ってから右に行く、といった無駄な行動をとってしまうだろう。同様の方法論で、敵に当たると死ぬとか、敵を踏むと倒せる、といったゲームのルールを無意識にプレイヤーは学ぶ。
ゲームニクスで特に徹底していると思ったのは、ゲームのプロトタイプができたら、ゲームをはじめて操作するプレイヤーたちを集めて、プレイヤーたちがどうゲームを操作するか、徹底的にモニターし、それをゲームの改善につなげる、というやり方をしていることだ。しかもこのフィードバックを一度ではなく、何度も行う。
こうした方法論をとっている限り、決して任天堂のゲームは「独りよがり」なものにはならない。本映画もゲーム作りと同様、フィードバックを何度も行って作ったのではないだろうか(完全な想像だが…)。
「観客は分かってくれるだろう」的な、悪い意味での楽観視をした独りよがりな映画が、特に「原作付き」の映画に多いように思うが、本映画にはそのような「独りよがりさ」が微塵も感じられなかった。まさに、「ぼくらが観たかったマリオの映画」を体現したような映画だと感じた。
逆に言うと、「不快な要素」「ひっかかる要素」「考えさせる要素」が全くない映画、ということもできる。岡本太郎の言葉に、「うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない」というものがあるが、本映画のコンセプトはこの対極に位置するものともいえる。敵でさえ「かわいい」のだから。
ゲームニクスや、その考え方は良い製品づくりのノウハウに活かせるし、人々を無意識に良い行動に向かわせる、行動経済学でいうナッジのようなものだと思うが、悪用すれば人を思うようにマインドコントロールできる危険なものでもあると思う。
エンターテイメントに「癒し」だけを求め、フィクションの世界にさえ不快なキャラが登場することを嫌い、「ここちよい」ものだけでできた世界を愛でる、という傾向の作品が最近増えてきたような気がする…。気のせいかな。」
こんな余計なことを考えてしまうくらい、本映画の完成度は高かった、ということにしておこう。
THEマリオワールド!!!
やっと見ることできた笑
連日の満席でどうなっているのかと思ったら、
今日見てきて分かった。
小中学生が映画館占拠していた笑笑
周りを小中学生に囲まれ始まるまではウロウロソワソワして
どの子も落ち着きない😅始まったらどうなるかと思ったら
小さい声で ぅわぁ〜… って言ったっきり映画に釘付け。
食べてたお菓子も飲み物も持ったまま微動だにせず🤣
子供達が一瞬でスーパーマリオワールドに入っていった。
どう面白かったかなんて語る大人の言葉の陳腐さより
この子供達の様子だけでどんな映画か見事に伝わる映画だった。
子供達がマリオワールドの中に入ってマリオと一緒に
ヒャッホー!って小さな声で呟くの聞いて可笑しいのと
微笑ましいのとで映画が10倍も100倍も楽しく感じた。
どう面白かったか、じゃないんだよー!
めちゃくちゃ面白かった!!!!もうそれだけ!!
音もあちこちから聞こえてくるし、
画面全体がカラフルで動きもテンポも会話も最高!
全714件中、441~460件目を表示