ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価
全728件中、381~400件目を表示
たぶん3Dを楽しむ作品
ストーリーを期待しない方がいい。
ギャグもそこまで面白くなかったし、話も機転が利くわけでも努力して主人公に何か変化があるわけでもない。
子供向けの内容っていっても、もう少しどうにかなんなかったのって思う。
映像はそれなりに良くできてるし、迫力を出そうとしてる構図もあるので3Dで見るのをお勧めする。
自分は2Dで見てただぼんやり見てるしかなかった。
個人的にピーチとピノキオがウザい感じが違和感だった。
マリオじゃなければパンフレット買わなかったと思う。
楽しい~♪
全世代楽しめる!
知名・世界観を活用した構成、王道からマイナーを網羅したファンサ、しかも一見さんでも面白い、もう花丸満点
結論から言うと超おススメ。話の没入度が凄く、CM中はかしましかった子供(見た目6歳くらい)も始まると魅入って静かになり、ファン向けながら初心者でも全盛期ピクサー作品クラスに楽しめる、即座に家族サービスが必要で自分も楽しみたい方はぜひ劇場へ。
・
・
・
・ ※以下本編レビュー
マリオほど“ご存知”が似合うゲームキャラはいないだろう、ゲーム中で浮遊ブロック・空間が捻じれた緑土管・巨大化キノコ・発火フラワー・無敵のスターが出るが、それはそういうモノと認識してる人が大多数だと思う。そうした“認知度”というポテンシャルを活かし、本編は説明パートを極力省き、全編を通してキャラとマリオワールドをたっぷり魅せるのに注力している。キノコ王国やクッパ城、ドンキーコングの国など多様なテイストかつ色彩鮮やかに描き、ゲームから実写に至るマリオ関連のネタをストーリー随所に上手く取り入れ、キャラクターはまんまゲーム同様のアクションしていて何もかもがハイクオリティ。
元ネタで気付いたのでは、ピーチ姫のスカート滑空=『マリオUSA』、ホラーチックなルイージ単独パート=『ルイージマンション』、クッパ軍団とのカーチェイス=『マリオカート』、マリオ兄弟がブルックリン住民=『魔界帝国の女神』と古いのではファミコンから黒歴史だった実写までと幅広い、このネタ気付きは熱心なファンほど楽しめそうだ。BGMも原曲の豪奢版アレンジにマリオ独自の効果音がここぞで鳴り響くのでサウンド面も完璧、別件だが洋画はキルビルのテーマソング好きだねぇ。
後は、今や面白さの足枷になりつつあるポリコレ要素を排除してるのも良い、劇中でピーチ姫が活躍するが原作から結構マリオと肩並べて戦ってるから違和感無し・・・若干アメリカテイストが入った相貌になってるが非常に忠実だ。そう、本作は確立された各キャラの人物像に対し、余計な主義や思想を付与せずそのキャラらしく活躍させてる、その誠実さがとにかく好印象---ユアストーリーもこうだったらなぁ。イチオシは威圧的なクッパのセンチな側面を、抜群のコメディセンスで表現していたピアノソロ…あそこはもうエエ声だわシュールだわ何故そうなるだわで笑うしかなかった。
以上、ピーチ姫の出自に闇落ちしたチコ?など残された謎はあるが総じてオールラウンダーだった本作、とにかく見て欲しいと思うばかり---そういえば劇中でマリオが結構ボコボコになるが、マリオワールドではコメディだったのに、終盤のブルックリン帰還後は一転して傷だらけになったのが印象深い。その後のカタルシスを高める為か、トライ&エラー繰り返してクリアするゲーム性に“痛々しい”イメージはNoゆえの配慮か。いずれにせよ惹き込まれる映画は、答えが無くても考察したくなる。
マリオを嫌いな人などいない
ストーリーは子供向けなんだが、マリオという誰もが遊んだことあるタイトルだと鑑賞中は誰もが童心に帰って楽しめる。
懐かしいBGMやキャラクター、小ネタも詰まっているのでマリオガチ勢からライト層まで十分に満足できる内容になっている。
吹替で鑑賞したが下手な芸人など起用しなかっただけに全員演技が上手くマリオの世界に没入できた。
なになになにっ!
めちゃくちゃ良かったんですが‼️
意外にも悪いレビューを目にすることが多く、、
あまり期待できないかな?なんて、、杞憂でした!
0.5分はドンキーコングかな〜、
ドンキーコング大好きなので、、
テディーコングのいい兄貴分って感じでもう少し落ち着いてて欲しかったな。完全にジャイアンだったので、、
その他はみんなイメージピッタリでした!!!
マリオ✖️ルイージ、マリオ✖️ドンキーで
横アングルのカメラワーク、コレコレェー!!
ってなったし、
オデッセイとルイージマンション、
マリパーのミニゲーム?みたいのもあったし
めちゃくちゃ興奮しましたー!
家でスマホ片手に停止しながら照らし合わせたい笑
ドンキーコングの国で
マリオカート選ぶところなんて
めちゃくちゃカッコよくて
悲鳴あげるの必死で堪えてました、、
BGMもくどくなくて映像に浸ってると
あ、あの曲だ、ってなる。。最高、、。
なによりクッパ歌上手すぎ、、玉置浩二かと思いました(ガチでクレジット探しました)
始終ワクワクしたし、涙ちょちょぎれました!
続編ありそうな終わり方。。。期待してます❗️
評論家よりもゲーマーのレビュー!
超面白かったんだけど!!
またマリオのゲームやりたくなりました!!
クッパの壮大な歌唱シーンが面白かった笑
ストーリーもよかったし、ピーチは守られるだけのお姫様じゃなくてよかった笑
友達が隣でクスクス笑ってて私も嬉しくなりました。見た後に重さがなくて、GWは楽しく過ごしたかったからちょうどよかったです。
映像めちゃ綺麗!ピーチ姫カッコ可愛い!!!
今まで、そこまで意識せずにマリオのゲームをやってきたけれど今回の映画で色々と納得ができた。キノコ王国にピーチ姫がいる理由などなど。
まず、映像が綺麗で見易い!そして全ての流れがかなり良き!所々にゲームのことを思い出すような描写が見られ最高!!!
語りたいことが多くて語れない!ゲームをやったことがある人は見るべき!とても良きでした!
なにより、ピーチ姫可愛すぎ!そして男前!
マンマミーア!
タイトルなし
鳥山明出てた、お気楽ムービー
おもしろい
子供と一緒に見に行ってきました。
小難しいこと考えずに見られてスカッと楽しめる映画です。
長すぎない上映時間で、ファミリー向けですね。
細かいところ言い出すとピーチ姫を助けに行くんじゃ無いんだね、とかありますけど、
強いピーチ姫も魅力的ですね。
絶望的に何もない。ただしマリオの3D動画としては満点。
観終わって、観たことをこんなに後悔する作品は稀です。
受け取るものが、本当に何もない。
単につまらない映画はいくらでもありますが、これが多額の予算で製作された子ども向けの作品であることに、心底失望しました。
作り手から、「子どもなんてこの程度のもの観せとけば喜ぶよね」と90分のあいだバカにされ続けている気持ちで、本当に悲しかったです。
この制作費(130億円!)があれば、いったい何本の良作が作れたことか・・。
この作品は、子供向けというより幼児向けです。でもそれならもっとシンプルにマリオたちの活躍を描けばいいし、不気味に希死的なキャラクターも、アナ雪2の真似なのか、クッパの歌のシーンのように保護者に媚びて笑いを取る必要もなかったと思います。
この作品で、劇場で映画を観るという、そう多くはない機会を消費してしまった子供が気の毒です。子供自身はそのことすらわからず、「面白かった!」と無邪気に喜ぶことが、たまらなく悔しかったです。子供にごめんねと言いたい。
この作品はマリオの3D動画としては完璧です。皆が親しむマリオがイメージのまま素晴らしい技術で描かれています。ただ、映画ではありません。
4DXで鑑賞がオススメ!2時間のアトラクション!
マリオワールド満喫!!
良くも悪くも
マリオらしい映画だなと。
初期の頃のゲームしかやってない。
で、映画に関しては話の中身はスカスカでした。
ストーリなんてあってないようなもの。
マリオ以外のキャラの深掘りもなく、感情移入なんてほぼ無い。
まぁただ、GWの公開だし子供向けという点で見ると、大事なのはそこよりもエンタメとしての面白さなんだろうな。
主要キャラが登場し、マリオ的なアクションやカート的な要素があり、クッパが悪いことしてそれをマリオが救う。
それで良いのだと思う。
まぁ個人的には面白かったか、と聞かれれば微妙と答えるだろう。
マリオだった、という感想ですねw
レッキングクルーやパルテナ、BGMなどおっさん的にニヤリとする部分はいくつかあったのは良かった。
全728件中、381~400件目を表示