SHE SAID シー・セッド その名を暴けのレビュー・感想・評価
全194件中、21~40件目を表示
ニューヨークタイムズ記者たちの奮闘
映画プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインによる性的暴行事件を告発した女性記者たちの実話を映画化した社会派映画であるが、こういうドラマは見ていて「やるせない気持ち」になる。
また、権力をカサに人権蹂躙するような人間に対する怒りも感じた。
新聞記者が苦労を重ねて悪事を報道することで社会が動く……という流れは『大統領の陰謀』に似ているものの、内容が全く異なるので、あれほどのアッパレ感はない。
ただ、冒頭でトランプの大統領選の話が描かれたが、本筋とまったく関係ないのは何故?
このニューヨークタイムズ記者たちの奮闘が、その後の#MeToo運動へ繋がっていくわけだが、実際の被害者が出演したり、グウィネス・パルトロウ(声のみ出演)など細部にもきめ細かい配慮がなされた力作🎥
女性記者の奮闘に感動
重いテーマだが避けては通れない。見て見ぬふりもできない。
2人の女性記者の奮闘には、思わず全力で応援してしまう。
個人的にはキャリー・マリガンよりもゾーイ・カザンの方が輝いていた印象。
皆でひとつのパソコン画面を見つめるラストシーンは、地味ではあるがこれはこれで迫力あり。最後のワンクリック「publish」しびれました。
今の日本の人々に観て欲しい
METOO運動の端緒となったハーヴェイ・ワインスタイン事件を、それを暴いた二人の女性記者の目線で描く物語。
ジャニーズ事件が姦しい日本において、非常にタイムリーに感じた作品です。
映画界、そして自らが経営する会社に絶大な権力を有するワインスタイン。そのワインスタインに性的搾取され、訴えることが出来ずに絶望する女性たち。
被害者達の苦悩。そして彼女達に向き合う相対する記者たちの苦悩。
その苦悩の描写が秀逸であるからこそ、性犯罪を白日の元に晒した記事にカタルシスを感じることが出来ました。
事実をもとにしているだけあって、作風はリアル。派手な演出や(主人公の家族問題など)サイドストーリーに逃げることをしなかったことも高評価でした。
私的評価は、5にしました。
これはいい映画だー
正義を描くいい子ちゃん映画と思ってまあ見とくかくらいの気持ちだったのが良かったのか、思いの外感激してしまった。ゾーイ・カザンもキャリー・マリガンも大好きな女優なので心配なく見れたし、それにしてもキャリー・マリガンの垢抜けなさ、あんなにキュートな人なのにこの色彩のなさはさすが女優でした。その女優と言ったらもうアシュレイ・ジャッドのカッコよさね、ちゃんと出てくるんだもの。七光り薄ら女優のグウィネスとの格の違いを見せつけてくれてくれました。あとディーンがカッコよかったなー、こんな上司のいる職場なら安心して働けるよね。それにしてもやっぱり今これを見るとジャニーズのことがチラチラ脳裏をかすめる。ジャニーズの件も頑張った人たちがたくさんいるのでしょう。ぜひヤツが生きているうちにこの状態に持っていきたかったね、でもみんな頑張ったよと言ってあげたい。
今だからこそ、見てほしい作品
♯Too Me運動へつながっていった作品?
ジェンダー格差の問題だけでなく、世の中に存在するハラスメントについて考えたいのならぜひ見るべき1本だと思う。
一生を決めた出来事を忘れたふりをしたり、無かったことにするのもその人の選択であり、決して責められることではない。
後悔しながら心の叫びとして持ち続けた女性たちの勇気が社会を動かし始めた。
闇の深さは
2017年、ニューヨークタイムズ紙の記者トゥーイーとカンターは、大物映画プロデューサーのワインスタインによるセクハラ、性暴力の取材を始める。彼は多額の和解金で問題をもみ消し、被害者が法的に証言できないようにしていた。
MeToo運動のきっかけとなった、事実を元にした物語。加害者服役中のつい最近の報道を、映画化するアメリカってすごいな、と思いました。ただ作中でも出てくる別の加害者が、未だに大統領候補者であるというのは、この国の品格も落ちたものです。一方、日本では加害者が死んでから海外の報道で問題が明るみになり、被害者数も映画より多い模様。せめて死ぬ前に問題になっていれば。日本のほうが闇が深い。
背が高く、声も低く頼もしい役の、キャリーマリガン。若い頃のイメージとまるっきり違ってました。
マスコミの責務
#MeToo運動を全世界に広げるきっかけとなった、NYタイムズ紙によるハリウッドでの性的虐待事件告発記事を執筆したふたりの女性記者の実話。加害者は、何本もの超大作映画を製作して成功させてきた超大物プロデューサー=ハーヴェイ・ワインスタイン。
取材拒否やハリウッドからの圧力、加えて記者たちが抱える仕事と家庭の両立問題など、働く女たちの苦悩も加わったリアリティに満ちた脚本が良かった。
映画界で働くことを夢見た若い女性たちが、忌まわしい暴力によって未来を諦めたまま年老いてゆく様子は、性的虐待という犯罪の罪深さと残酷さを観る者に突き付けてきます。
奇しくも、わが国でも芸能界を長年にわたり牛耳ってきた人物による性的虐待事件が明るみになって騒動が起こっています。なぜ、NYタイムズに出来たことが本邦マスメディアには出来なかったのか。性に関わることは人権と深く結びついていて、それを蹂躙することは決して許されてはならないと、できれば加害者が存命のうちに真正面から報道するメディアが日本にもあって欲しかった。
そんなことを感じた映画でした。
虫唾が走る男
あのハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ事件の映画化。
権力を振りかざし女性を我が物にしたあの忌々しい事件。
虫唾が走るとはまさにこの男。
女性が怒ればそうはいかない。
この映画は監督も女性で女性目線がしっかりと描かれていた。
製作総指揮にブラッド・ピットがいてくれるのは嬉しい。
グウィネス・パルトロウが被害にあった時の恋人として
当時もワインスタインに対抗してくれていたいい男。
ハーベイ・ワインスタイン
映画会社ミラマックスを取り仕切っていたハーベイ・ワインスタインがセクハラで告発され、有罪となった事件を取り上げたニューヨーク・タイムズ紙の女性記者二人(キャリー・マリガン、ゾーイ・カザン)の回顧録の映画化。
被害を受けていたのは主に女優で、仕事をちらつかせて迫っていたらしいが、ほとんどが示談で決着、おまけに秘密保持契約でしばられていた。
どうしてもジャニーズ事件と重なり、果たして日本のメディアは何をしていたんだろう。
条件付き閲覧権
奇怪な条件に驚かされるが、圧倒的な不公平な状況で締結される契約の無効性は問えないのかなどと思ってしまう。サスペンスな作りにしなかったり、エンターテイメント性を控えたのは好感を持てる。他方、調査は淡々と進展していくので、その難解さを捉えにくい。
「さすがハリウッド!」今に残る古い体質。閉鎖感、圧迫感のある物語なのに映画のキレは悪い。
「俺様の言うことを聞け」
権力を持った人間の自惚れ。
昔は多かったと聞いている。
実話。原作は良いはず。
しかし監督の力量、か…
最初から何を見せたいのか不明で
物語の進め方はよろしく無い。
動きのある中盤以降は集中でき、
気持ちは彼らと共にあった。
ニューヨークタイムズは知的集団。
責任を取れる覚悟があるからだろう
上司の決断力は羨ましい…。
ふたりの記者の努力は報われた。
アメリカだからそんな事は無い
ハリウッドだからしっかりしている。
それは幻想で、世界中どこにでもある。
もちろん日本も同じ、今もある。
だから「声を上げる勇気、仕組み」は必要。
※
セクハラの告発は米国の女性にとっても抵抗のあるものだということがよ...
セクハラの告発は米国の女性にとっても抵抗のあるものだということがよく分かる。
女優がプロデューサーから被害を受けた場合、「枕営業で仕事を取った」と言われてしまう。
大勢で声を上げることの重要性を世に知らしめた良作だ。
オフレコ・オンレコ
#Mee Too運動の話、ということでちょっと見るのを躊躇ってたけど。
性的描写はないので(台詞は多々ある)。
NYタイムズの記者達の話としてみると。
いかにして取材し、記事にならないかもしれない話を追っていくか。
その過程が興味深い。
過去は変えられないけど、声をあげることで後の人の力になる。
この言葉が重い。
兎にも角にもセクハラに風穴を空けた最強コンビ
『プロミシング・ヤング・ウーマン』のケリー・マリガンと『ビッグ・シック』のゾーイ・カザン。それぞれ偏見と差別に敢然と立ち向かう女性を、強烈なインパクトで演じきったふたり。
本作では知的で冷静な新聞記者を演じている。
そのギャップが見どころといえば見どころ。
特に、『プロミシング・ヤング・ウーマン』では、過激な手段でしか活路を見出せなかったケリーが、ここでは知的な手段で、性犯罪者のテレビプロデューサーを兵糧攻めにする。彼女の役は、元トランプの番記者。ずっと担当していれば、もっとトランプを糾弾できたのではと残念至極である。
性犯罪告発運動“=#MeToo 運動とは、ひとことで言えば、絶対に泣き寝入りしないこと。
いままで我慢してきた理不尽に対する飽くなき抗い。
何も#MeToo 運動に限らず、すべての理不尽を許さないこと。
ハーヴェイ・ワインスタインのようなクズを二度と出さないという強靭な意志。
兎にも角にもセクハラに風穴を空けた最強コンビ。
そう思って観ると、言いようもない戦慄が身体に走る。
せっかく良いもの作るのに。
なんか。。
こういうのって国を越えて本当にあるあるなのね。。
支配欲で動いてるとしか思えん。
オナゴが好きだけでここまで行かんだろ。
むしろオナゴに恨みでもあるのか?
気持ち悪いしかない。
被害者なのに、何年経っても思い出すだけでしんどい思いをしなければならない辛さ。
残念ながらこういう人はまだいると思う。
権力を使って人としての尊厳を踏みにじることを自分の強さだと勘違いしてるのね。
教養は大事だわ、やっぱり。
この犯人のプロデュースした映画、面白かった映画が何個も入ってたのも複雑な気持ちに。
作品に罪はない、けどこの作品が作られる間に怖い思いした人たちが沢山いたのかな、と思ったらとても悲しい。
そして多分みんな映画が大好きで楽しくて仕事してたんだろなと思ったら尚更かなしい。
男性の権力者に立ち向かう勇気ある女性たち!!
1990年のアイルランドで権力ある男性から、受けた女性への性暴力被害!
が赤裸々に描かれていました。
ニューヨーク・タイムズやニューヨーカーと
言う新聞や雑誌に告発された内容は
Me.Too!
男性の性的暴行は音声だけでも
世界中に炎のように広まっていました。
裁判や示談、お金に関わる話
性被害を受けた女性たちが、地道に事件の
真相に迫る姿が毅然として見えました。
ワインスタイン氏の告発に踏み切る!!
禁錮25年の服役が下されたとき!
事件の捜査をしてきた女性たちの努力が実り
実態が明かされたセンセーショナルな
ストーリーでした。
公開した日に観ました。
#MeTooのきっかけとなった実話の映画化。
実在の映画プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインによる
セクハラを告発し記事にした2人の女性記者の物語。
映画界のこうした問題は、今、日本でも告発され問題になってますが、
そのきっかけとなったのが、この事件。これを映画化しよう
という発想もすごいですね。事実に沿って、淡々と話が展開していく。
そんなイメージですが、その過程がスリリングであり、
退屈しない。心に残る秀作だと感じました。
「SHE SAID」「シーセッド その名を暴け」 Me too 運...
「SHE SAID」「シーセッド その名を暴け」
Me too 運動が起こるきっかけになった話。
公正かつ、理念をもったメディアはまともな社会を築く上で必要不可欠だよなぁ・・。こうやって、権力を持った強力な取材対象にも臆する事なく取材して真実を白日の元に晒していく事の大切さよ・・。
日本のメディアは真逆で、隠蔽の手先になり、ヨイショの幇間になって提灯記事を書くことは得意だけど・・本気になって、政治家や例えば、ジャニーズの問題に切り込むメディア、メディアに属するジャーナリストは悲しいかなほぼゼロ。極少数のフリーランスしかジャーナリスとしての仕事をしていない・・。
民主主義の先進国であるはずのUSA でさえ、こんな感じで隠蔽されちゃっていたのだから・・日本なんて。現実は地獄の様相なんじゃないかと思ったりする。
「ウオーターゲート事件」の「大統領の陰謀」や「ペンタゴンペーパーズ」「グッドナイト、グッドラック」などなど・・正義の為に機能するメディアの映画はUSA では多くあるけど・・日本には無いよね・・それが悲しい現実を物語っているよなぁ・・・。
金とか権力しか拠り所ないと、立場を利用してろくな事をしない男が多いよなぁ・・。
困ったものだ・・。
※実際に被害にあった、アシュレイ・ジャッドが勇気ある告発者として出演。
ある時期から、作品に恵まれ無かったように見えたのは、こんな背景があったのかな?
とてもリアルに仕上がっている作品
記者の奔走や私生活、被害者の葛藤、加害者の妨害などがバランス良く盛り込まれていて実話を元にした作品としては上手く出来ていると思います。また、それに加えて役者さん達が皆さん演技が上手いのでドキュメンタリーと錯覚するほどリアルで見応えのある作品となっています。私は実話を元にした作品とは相性が悪いのですがこの作品は観て良かったです。
ただ、レビューの中に本作のような作品を作れるアメリカ映画は凄い、という意見がいくつか見られましたが、とは言っても既に判決が出てから作られた作品ですし、逆に今まで何年もの間、多くの女性が被害に遭い、周りの人に訴えたにも関わらず、誰も動かなかったのもアメリカの映画界なのだと思いました。
全194件中、21~40件目を表示