「今を咲かす」春に散る 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
今を咲かす
ボクシング映画の設定はほとんど似たり寄ったりだ。
どん底、崖っぷち、何か暗い過去を背負った主人公。ライバルや導く者との出会い。再起のチャンス。成長とハングリー精神。苦境は一度のみならず。それらを経て、人生と運命を懸けた試合に立つ…。
作品によって新味やアレンジも効かされているが、ほぼほぼこの流れを汲む。
それでもボクシング映画にエキサイティングさせられ、外れがないのは、この設定が古今東西見る者の不屈の精神と闘志を燃やし続けるからだろう。
ふとしたきっかけで出会い、拳を交わした初老の男と若者。
男は、広岡仁一。元プロボクサー。
若者は、黒木翔吾。現プロボクサー。
仁一は40年前、不公平なジャッジで負け、日本を捨てアメリカへ。ある理由から日本に帰ってきたばかり。
翔吾は先の試合で、同じく不公平なジャッジで負け。以来燻っている。
お互いがボクサーである事は拳を交わした時に分かったのであろう。
やがて翔吾は仁一に教えを乞う。最初は断る仁一だったが…。
仁一が断る理由は帰国の理由にある。心臓に重い病を抱え、手術をしても助かる確率は半々…。
アメリカで実業家として成功したものの、ボクシングからはとっくに遠退き、人生のリングからも下りようとしている今…。
が、翔吾は真逆だ。燻ってはいるが、闘志の炎はまだ消えてはいない。いや寧ろ、教えを乞いたい人と出会い、闘志の炎が再燃したと言っていいだろう。
翔吾にとっては、今しかない今。
下火になっている“今”と今しかない“今”がぶつかった時、二人の男の新しい闘いと最後の闘いが始まった…。
センスはあるが、荒削り。仁一は一から徹底的に翔吾にボクシングを叩き込む。
仁一はかつての仲間に強力を乞う。同期の佐瀬と藤原。佐瀬は再びボクシング魂が沸くが、ムショ帰りの藤原は拒否。
かつて所属していたジム。今は恩師の会長の娘・令子が継いでいる。
このジムに所属する事になっていたが、期待のボクサー・大塚とスパークリング中トラブルを起こし、白紙に。佐瀬のツテでオンボロジムから再出発。
着実に実績もスキルも上げていく翔吾。
彼がボクシングを始めた理由。当初は否定したが、母を守る為。
気性が激しい時もあるが、本来は優しい性格。だがそれはボクシングでは弱点になる。それを仁一に咎められる。
家族と凝りあるのは仁一とて。自身に妻子はないが、ある日姪の佳菜子が訪ねてきた。佳菜子は父を長らく看病している。余命も僅か。会う事を拒み、程なくして兄は死去。これで良かったのか、最後に一度だけでも会っておけば良かったのか…。
ボクシングで判定負け。家族間に問題が。自身も何かを背負っている。
似た者同士の仁一と翔吾。二人が佳菜子が作った弁当を向かい合って食べるシーン。二人の心がここで一気に縮まったように感じた。
翔吾に大きなタイトル。
因縁ある大塚との試合。勝った方が現世界チャンピオン・中西への挑戦権を掴む…。
仁一は話を持ち掛けられた時、当初は断る。結局は現チャンプのお膳立てに過ぎず、翔吾を利用させられたくない…と言うが、それはただの老いた者の逃げに過ぎない。
翔吾にとってはまたとないチャンス。
俺はやる。闘う。勝ち進んで、世界を取る。
翔吾の熱意に負け、仁一は試合を許可する。
迎えた翔吾と大塚の試合。
接戦の末、翔吾が勝つ。中西への挑戦権を掴んだ。
そんな時、翔吾の目に違和感が。試合をすれば失明してしまうかもしれない。
試合を反対する仁一。試合がしたい翔吾。激しく対立する。
身体に不調が表れたのは翔吾だけじゃなかった。仁一も胸の苦しみがひどくなっていく。遂に倒れてしまう。
再出発し、順調に勝ち進んでいた時、突然各々を襲った病…。
このまま負けるのか…?
それとも…?
佐藤浩市と横浜流星のW主演。
老い、病、哀愁…。それらを滲ませ、苦みと再び燃やす闘志を、佐藤浩市が言うまでもない名演。ボクシング・トレーニングも受け、彼自身に試合シーンは無いが、特訓シーンでは見事な身体の動きを見せる。
試合を見せるは、横浜流星。とても演じているとは思えない、本当に闘っている試合シーンは圧巻。その腕前は実際にプロテストを受け、見事合格したほど。勿論若さ故の血気盛んさと脆さを兼ね備えた熱演は、昨年からの快進撃をさらに不動のものに。
実際にプロボクサーでもあった片岡鶴太郎の名トレーナーぶり、哀川翔も好助演。
話題の27年ぶりの映画出演の山口智子。
仁一、佐瀬、藤原、令子の古くからの付き合いの4人の姿が、演じた4人も古くから付き合いあるのだろうとそのまま自然に思わせるほどリンク。
若手も奮闘。橋本環奈は清涼剤でありつつ、時に仁一と翔吾、翔吾と彼の母親(やさぐれ坂井真紀)とのクッション役。
坂東龍汰は横浜流星と白熱の試合を展開。ここも非常に見応えあるが、通過点に過ぎない。
本作最大のライバル。チャンプとの闘い。窪田正孝が存在感放つ。
本作を見たかった理由の一つが、これ。横浜流星vs窪田正孝。若手実力派として活躍著しい二人のぶつかり合い。共に以前にもボクサー役経験あり。演技面でもボクシングでも。
人を挑発するような中西の言動は時折イラッとさせると共に窪田クンの巧さ光る。(翔吾vs大塚の試合を観戦中もスマホいじってばっかりで翔吾から激昂の言葉を投げつけられるが、これは翔吾が正論)
二人が繰り広げるクライマックスの試合。いや、死闘。もうフィクションを超えて、迫真さとリアルがほとばしる。
ボクシング映画の数々の名試合…。ここにまた一つ、名試合が刻まれた。
その姿を体感し、目に焼き付けよ!
邦ボクシング映画に、また新たな力作。
だが所々、腑に落ちない点もあり。
序盤、翔吾はどうやって仁一の家を突き止めた…?
アメリカに渡って40年の仁一。ボクシングから遠退いて別の仕事をしていたのに、全くセンスやスキルは失わないもの…?
突然佳菜子も同居。いつの間にやら翔吾の母親とも昵懇。
翔吾vs大塚。もっと盛り上がって始まるのかと思いきや、佳菜子の視点でいきなり試合が始まっている。
省略の美学なのかもしれないけど、ここら辺もうちょっと描写や理由付けがあったら…。
それから、ラストシーン。再々出発のハッピーエンドだが、タイトル通りあそこで終わっても良かったのでは…?
とは言え、瀬々敬久監督も好調な仕事ぶりが続く。
ボクシングの闘いは時に酷だ。
身体に深刻な障害をもたらす。失明や身体の故障だけじゃなく、死を招く事も…。
身内にとっては愛する者や大切な人が殴られるのを見なくてはならない。
闘う本人にとっても、不条理や理不尽にぶち当たる。
闘いの果て。栄光か、倒れるか。
それでも闘う。ボロボロに傷付いても。再起不能になっても。この身がどうなろうとも。
身体はとっくに限界は超えていても、立ち上がれ!立ち続けろ!
闘志が吠える。拳が叫ぶ。
全ての苦境に立ち向かえ。己の生きざまを見せつけろ。
俺たちは今、燃えている。燃える事は、生きている事だ。
それが、今だ。自分の人生と運命と命を懸けて、今を咲かす。
黒木が大塚との試合の後に中西に
「スマホなんかいじってんじゃねえよ」と怒鳴ったところはスッキリしましたね。確かに黒木が正論。
佳菜子が一緒に住むことになって、鶴太郎さんがトラックに荷物を積んでるシーンは、えっ?居場所無くなっちゃったの?と気の毒に思っちゃいました。