劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

「スティーブン・スピルバーグを育んだ家族の物語」フェイブルマンズ TOMOさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0スティーブン・スピルバーグを育んだ家族の物語

2023年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わった後、じっくり余韻に浸った。
ミシェル・ウィリアムズの迫力の演技で、途中、まるで母親が主役のような作品だなと感じた。それほどの存在感だった。ピアニストで明るく自由奔放な芸術家の母と、天才エンジニアの父という両親のもとで二人の妹と共に自由で幸せな暮らしをしていたサミー。そんな恵まれた環境と母から受け継いだ豊かな感性、父から受け継いだエンジニアの血が見事に融合し、あのような素晴らしい作品の数々を創り上げる、名監督が生まれたんだなあと。
多感な高校生時代に環境が大きく変わる出来事が起きるが、それ以外は幸せな一家族の物語という感じ。ユダヤ系で苦労する時期もありますが。
でもそれも含めて、スピルバーグは映画にして伝えたかったんだろうなと。本人が描くからこそ、映画好き少年の幸せな家族の物語になってる。よく本人が亡くなってから作られる伝記モノは作り手の想い次第で、何か特別なメッセージが強く出ることもありますが、スピルバーグは、そうされたくなく、自分で正しく伝えたかったんだろうなと思いました。本とかでは無く、映画監督らしく、映画で残したということだと思います。また、これからの映画界の発展も願い、スティーブンスピルバーグがどのように生まれたのかを、将来、映画づくりをしていくかもしれない子供たちの親や家族へ知ってほしかったのかも。
だから家族の物語なんですね。スピルバーグの家族への感謝の気持ちと愛情がとても伝わってきました。タイトルが「フェイブルマンズ」なのも観終わって納得。
個人的には、最後のシーン以降がとても気になって仕方ないですが…

TOMO