劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

「出来事には全て意味がある」フェイブルマンズ とぽとぽさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0出来事には全て意味がある

2023年3月4日
Androidアプリから投稿

世界で最も愛される映画監督がその半生から教えてくれるストーリーを選び取ること。
ストリーミングサービスの台頭で劇場体験はもとより"映画の魔法"が消えつつある昨今の映画界を取り巻く流れだからこそ。Netflixオリジナル映画などが賞レースを賑わせ始めた当初、「映画じゃない」という旨の発言が取り沙汰されていたスピルバーグ。
そりゃ映画一本一本、鑑賞一回一回の重みがまるで違って特別だった昔を懐かしんで…。見た目は大人でも心は映画少年のままなスピルバーグ御大=フェイブルマン少年の半自伝的ドラマは流石に見応えがあった映画の力と家族のルーツ。芸術ジャンキーについて説く伯父→編集→演出の流れで完璧にやられた、心掴まれた。胸引き裂かれるような映画はいつだって"地上最大のショウ"だ!
科学 vs 芸術?サミーじゃなくてサムの母親譲りな性格(頑固&芸術好き)。自分でコントロールできるもの"衝突"を追い求めて、ジョン・フォードなど偉大なる先人たちが映画に魅せられて…。プロム辺りからはサムがスピルバーグに見えて仕方なかった。地平線が下にあれば面白い絵になる。地平線が上にあっても面白い絵になる。地平線が真ん中にあると死ぬほどつまらん。こちらこそ。最後の最後まで初心忘れない映画少年っぷりにニヤリ!

P.S. だからスピルバーグが、『トップガンマーヴェリック』はじめ映画の可能性と限界を追い続ける寝ても覚めても映画製作夢中男トム・クルーズを、戦友として「君が映画を救った」とハグするのも無理のない話なのだ。
※晩年自伝でも書くようにある種集大成的な本作を作ってもスピルバーグは引退しません。何より芸術ジャンキーなので!(ex. 宮崎駿?)

勝手に関連作品『ワイルドライフ』『Boyhood 6才のボクが大人になるまで』

とぽとぽ