劇場公開日 2024年4月19日

マンティコア 怪物のレビュー・感想・評価

全31件中、21~31件目を表示

3.5まさに怪物

2024年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始まりは地味に始まるが後半で一気に引き込まれる。魔が差すって怖いし人生って皮肉だ。主人公は怪物になりきれない怪物。
終わりも救いなのかよくわからない。
しかし、人間の一生とはこんなものだろうと考えさせられる映画。主人公が可愛そうなのか?それとも自業自得なのか?バーチャルなのに?それでも罪なのか?
子供の書いた絵を見た主人公は善なのか?しかし自暴自棄になりやった行為は?
とても考えさせられる映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ルイ

3.0退屈という名の怪物

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 そっち側の怪物が現れるのね。題名の『マンティコア』を脳裏にきっちり焼き付けてくれるラストは、映画を見た感じがする。
 そこまでが、ナゲーよ。もっと起伏つけてくんない。という感想も同時に湧き上がる。

 ゲームキャラクターのモデリングするシーンが冒頭にあるんだけど、ここは面白い。3Dゴーグルを付けてモデルを手で作り上げる様子は、側から見るとマヌケだけど、やってみたくなる。

 スペインに住むオタク青年が、伊藤潤二の漫画に影響受けてるとか、興味を引くエピソードもあるんだけど、かなりの部分が退屈なエピソードで、目を開けているのが結構苦行でございました。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
bion

3.0頭の中でふと思いついたこと

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿

「マンティコア」
カルロス・ベルムト監督作品
あるゲームデザイナーの想像した作ったクリチャーのために大変なことにある話
なんかあらすじだけ聞くとクリチャーが出てきてホラーっぽいのか‥と思ったけど前作「マジカルガール」のように直接的なことは物語らない。

そのクリチャーでのおぞましいことはストレスやイライラしたときなどにふと頭の中で思いついたことで、この主人公が作ってるゲームの大量虐殺シーンと変わらないように思った
ゲームで殺しが好きな人が現実世界ではそうではないように

退屈っちゃー退屈な物語ではあるけど(デートやら仕事やらのシーンばかり)なかなか考えさせられた
あと、この監督どんだけ日本好きなんだろう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サート

1.5起承転結の起が95分続く

2024年4月19日
iPhoneアプリから投稿

スペイン映画ですが、フランス映画も裸足で逃げ出す展開のゆっくりさ。いつ本題に入るんだろう、と思ってるうちに100分近く経ってました。
そこから一気に話が動きはしましたが、じゃあそれが面白かったかというといやぁ別に…

しかもこれ、テーマ的にとある性癖を化け物扱いしてるわけで、確かにその性癖は無理矢理実行すれば非倫理的だけど、じゃあその持ち主を持ち主だというだけで化け物扱いするのは非倫理的じゃないのか?と言いたくなりますね。
それを観客に問いかけるような内容でもないし。

ひたすら退屈で不快でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
克晴

3.5思ってたのと全くもって違ってた…

2024年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲームデザイナーの男が怪物を作ってしまった…

この程度の情報で観たんだけど、思ってたのとは全くもって違ってた(笑)

でも、面白かった。

察する力や考察力がないと、たぶん意味が分からないと思います。

最後の方むずかしかったけど…って事ですよね…

何も調べない状態で観て、観たあと答え合わせをオススメします。

たぶん、分かるはず…

北海道、温泉、和食、などの単語が出てきて、日本人としては親近感(笑)

魔界村の着信音には笑いました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

2.0マンティコア 怪物 人間には色んな性格の持ち主がいるのは当然であり...

2024年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マンティコア 怪物

人間には色んな性格の持ち主がいるのは当然であり、もちろん誰しも正しく生きようとする。
ただ自分が正しい、普通と思ってる事が世間そして社会では悪とされる部分があった時どう向き合い治すのか…はたまた共存して生きていくのか。
主人公のフリアンはペドフェリアを抱えており、普段は優しく才能がある一面とペドフェリアの悪の一面をバランスよく描いた作品ではあったが個人的にはあまりハマらなかった。
内容もそうだが序盤は無駄に一つ一つのシーンが凄く長く感じるシーンが多くそこに何か意味を見出す事が自分にはできなかった。
そういうのの繰り返しで序盤で少し作品から心が離れてしまった。
後半も裏切る様な展開はなく作品からのメッセージは伝わるもののそこから作品を通してクリアするものは個人的には見出せず全体的に冗長に感じる作品であった。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 アイアンクロー 4.7
5 オッペンハイマー 4.7
6 アマグロリア(原題)Àma Gloria(横浜フランス映画祭2024) 4.7
7 コンセント 同意(横浜フランス映画祭2024) 4.7
8 ARGYLLE/アーガイル 4.7
9 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
10 バティモン5 望まれざる者(横浜フランス映画祭2024) 4.5
11 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
12 愛する時(横浜フランス映画祭2024) 4.5
13 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
14 アクアマン/失われた王国 4.5
15 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
16 異人たち 3.7
17 ミツバチと私 3.6
18 ブリックレイヤー 3.5
19 ネネスーパースター(原題) Neneh Superstar (横浜フランス映画祭2024) 3.4
20 オーメン:ザ・ファースト 3.4
21 RHEINGOLD ラインゴールド 3.3
22 12日の殺人 3.3
23 インフィニティ・プール 3.3
24 ゴーストバスターズ フローズン・サマー 3.2
25 プリシラ 3.2
26 コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話- 3.2
27 コヴェナント/約束の救出 3.0
28 僕らの世界が交わるまで3.0
29 ブルックリンでオペラを 3.0
30 ストリートダンサー 3.0
31 カラーパープル 2.9
32 弟は僕のヒーロー 2.8
33 RED SHOES レッド・シューズ 2.8
34 画家ボナール ピエールとマルト(横浜フランス映画祭2024) 2.7
35 Vermines(横浜フランス映画祭2024) 2.6
36 関心領域 2.6
37 ジャンプ、ダーリン 2.5
38 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
39 けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 2.3
40 マダム・ウェブ 2.3
41 落下の解剖学 2.3
42 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
43 哀れなるものたち 2.3
44 ザ・エクスチェンジ 2.2
45 DOGMAN ドッグマン 2.2
46 パスト ライブス/再会 2.2
47 リトル・エッラ 2.2
48 パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ 2.2
49 ボーはおそれている 2.2
50 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
51 瞳をとじて 2.2
52 ゴースト・トロピック 2.2
53 葬送のカーネーション 2.2
54 Here ヒア 2.1
55 美しき仕事 4Kレストア版(横浜フランス映画祭2024) 2.0
56 ハンテッド 狩られる夜 2.0
57 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
58 ゴッドランド GODLAND 2.0
59 ザ・タワー 1.9
60 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
61 マンティコア 怪物 1.9
62 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
63 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
64 デストラップ 狼狩り 1.6
65 No.10 1.5
66 VESPER/ヴェスパー 1.5
67 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
ソウルフル・ワールド 5.0
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0
あの夏のルカ 5.0
私ときどきレッサーパンダ 5.0
FLY! フライ! 5.0
犯罪都市 NO WAY OUT 4.5
DUNE デューン 砂の惑星 リバイバル 4.0
π〈パイ〉 デジタルリマスター 2.0
ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版 1.5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ego

4.5太田胃散

2024年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今年に入ってから、2〜3日に一本のペースで映画を観ていたら、最近観たい映画がない

また、仕事終わりに観ることが多いせいか、前半寝てしまうことが多い

ずーっと寝るわけではなく、ガクッ!となった瞬間、ハッ!と起きる、その繰り返しなので、ストーリーを中途半端に理解することに

この「マンティコア 怪物」←(いい間違えたらエラいことに…)伏線映画なので、寝たらアウトなヤツ

しかし、寝た⤵️

後半、シャー!!と気合入れるもイマイチよくわからなかったので、書くことがないデス( ゚д゚)

前作「マジカル・ガール」もよかったので、今作もいい映画だと思いたい…オワリ!

コメントする 2件)
共感した! 3件)
うんこたれぞう

3.5人は欲望を選べない

2024年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

モンスター専門のゲームキャラクターデザインを手がける男が、隣人の少年を火事から救った事を機にパニック発作を発症。それがやがてマンティコア(怪物)を作り出してしまう…
人によっては奇異に感じたり、不快感を抱くかもしれない“偏愛”。欲望とも言い換えられるかもしれないそれは、当人自身も自覚がなかったりする。そもそも本作の監督カルロス・ベルムト自身、デビュー作『マジカル・ガール』から察せるように強い日本アニメ・マンガマニアであり、言い換えれば偏愛を持っている。本作でも『魔界村』、『ファンタスティック・プラネット』、伊藤潤二といった、自らの“偏愛”要素を要所に散りばめている。
偏愛が怪物化してしまう可能性は誰だってあるし、監督も「欲望を法律で取り締まる事はできないし、人は欲望を選ぶ事はできない」と語る。終盤での主人公の行動は、それこそゲーム上でモンスターと闘うプレイヤーのように、怪物=マンティコアを止めるための手段だったのか。でもその怪物は本当に退治されねばならないものだったのか?
結末を不快に感じる人は一定数いるだろうけど、語りがいがあるのは間違いない一本。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
regency

5.0『恋人たちの予感』を観ていたはずが気付いたら『ファントム・スレッド』になってましたみたいな展開が全く読めないヘンテコ映画

2022年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲーム会社でモンスターのデザインを請け負っているデザイナーのフリアンはアパートの隣室で起こった火事から一人で留守番していた少年クリスティアンを助けたことから彼が奏でるピアノに心を癒されるようになる。フリアンは父親を介護しながら勉強しているディアナと知り合いデートを重ねるがフリアンの心の中では奇妙な感情が蠢いていた。

『アバター』の話などでそこそこ盛り上がったりするオーソドックスな恋物語に、フリアンがクリスティアンに語る幼い頃の夢、ゴヤの『我が子を喰らうサトゥルヌス』といったノイズがチラチラ見え隠れするのを眺めながら一体どんなオチに連れて行かれるのだろうかと身構えながら鑑賞していましたが、ほぼ前振りもなく訪れる修羅場からの迷走、袋小路に強引に風穴を開ける展開と静かな終幕、何もかもがこちらの予想にないもので仰け反りつつ、なるほどだからこのタイトルなのかと納得しました。『恋人たちの予感』を観ていたはずが気付いたら『ファントム・スレッド』になっていたぐらいワケ解らない。カルロス・ベルムト恐るべし。

『マジカルガール』の冒頭で長山洋子の“春はSA-RA SA-RA”を流すという常人ではないサントラセンスを見せていましたが、本作では主人公がやたらと日本食を食べたがる辺りにチラッと日本贔屓を見せます。最もビックリしたのがヒロインのディアナを演じているゾエ・ステインがアイドル時代の長山洋子にソックリなこと。そのユニーク極まりない目線の日本贔屓は全部長山洋子経由なのかと改めて驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね

4.0変態選手権

2022年10月29日
PCから投稿

『マジカルガール』でも日本のアニメ、漫画好きをいかんなく発揮していたカルロス・ベルム監督の新作を、2022年 第35回東京国際映画祭にて鑑賞。

今回も自宅でゲームのクリーチャーデザイン&ゲームCGの仕事をしている主人公に、「伊藤潤二のホラー漫画の新刊が出るから書店へ買いに行く」などと喋らせたり。
『魔界村』に『ファンタスティック・プラネット』を登場させるなど、なかなかの趣味拗らせぶりを発揮。

そして、まったく真っ当じゃない超ヘンテコな恋愛模様。
さすがだ。
最初から最後まで変態だった。
「誰が一番変態か選手権」みたいな映画でした。

タイトルはペルシアの神話に出てくる、人面・ライオンの胴体・コウモリの翼・サソリの尾を持ち、姿の美しさとは逆に人を喰う、伝説の魔獣のそれ。
数々のRPG、カードゲーム、漫画、アニメ、映画に登場するメジャーなモンスター。
代表的なところで、『遊戯王』、『ファイナルファンタジー』、『ダンジョンズアンドドラゴンズ』、『ファンタスティック・ビースト』シリーズ、B級映画なら『マンティコア vs U.S.A.』『マンティコア -湾岸の怪物-』とかにも出てきます。
今作ではてっきり主人公の作っているゲームのモンスターのことかと思いきや、まさかそんな意味とは……って、ネタバレになるから詳細は書けませんが。

展開が予想できずに、超驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

3.5早く終わって!と・・・正直・・・

2022年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

2022東京国際映画祭

長く感じました。後味悪いです。色々緊張感がありました。特に後半は、恐怖でしかありません。早く終わって!もう終われよ!と本当に思ってしまいました。ストーリーは嫌ーな感じでしたが、めっちゃ釘付けになってしまいました。そう仕向けるだけの要素がてんこ盛りです。少しでもその要素を感じ取れなければ、最低の作品だと思うこと必至かと─。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH