1976
解説・あらすじ
2022年・第35回東京国際映画祭コンペティション部門出品。アリン・クーペンヘイムが最優秀女優賞を受賞。
2022年製作/97分/チリ・アルゼンチン・カタール合作
原題または英題:1976
2022年・第35回東京国際映画祭コンペティション部門出品。アリン・クーペンヘイムが最優秀女優賞を受賞。
2022年製作/97分/チリ・アルゼンチン・カタール合作
原題または英題:1976
名作「カッコーの巣の上で」テレビシリーズ化 酋長の視点から描く新企画が始動
2025年7月8日伝説的ロックバンドの知られざる起源 「レッド・ツェッペリン ビカミング」場面写真公開
2025年7月2日「ルノワール」あらすじ・概要・評論まとめ ~うつろう1980年代を背景に、少女のまなざしを通じて描く“大人になること”~【おすすめの注目映画】
2025年6月19日【昭和世代歓喜】斉藤由貴、南野陽子、浅香唯――歴代“麻宮サキ”が丸の内TOEIに集結!
2025年6月7日ドラマ版「キャリー」キャストが発表 サマー・ハウエルが主人公キャリー・ホワイト役
2025年6月4日元力士がインドを経てハリウッドへ! 波乱万丈な半生を描いた書籍「SUMOOOO!! 流れ流れてハリウッド」が発売
2025年5月31日主婦のカルメンは懇意にしている司祭から負傷した青年の看護を頼まれる。甲斐甲斐しく世話をするカルメンだったが、青年からある依頼を引き受けたことから穏やかだった生活に暗い影が落ちることになる。
ピノチェト独裁政権下での圧政を直接的に描くのではなく、日常生活の中にちらちら見え隠れする何気ない会話に滲む圧力や市民の物憂気な表情などで当時の張り詰めた空気感を表現する作品。凄惨な描写は欠片もなく、カルメンが意を決して行う行動も傍目にはちょっとした遠出程度のものですが背筋が凍るような恐怖を湛えています。静かに訪れる終幕にも鉛のような重さが宿っていますが、この恐怖と同根のものは我々の日常生活の中にも潜んでいるもの。ほぼ半世紀前の他国の歴史が全く他人事に思えないことに戦慄させられます。