劇場公開日 2023年5月5日

  • 予告編を見る

「親バカ子バカ」銀河鉄道の父 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0親バカ子バカ

2023年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

2023年映画館鑑賞27作品目
5月21日(日)イオンシネマ新利府
ACチケット1000円

原作未読

監督は『ラブファイト』『八日目の蟬』『聯合艦隊司令長官 山本五十六』『草原の椅子』『ソロモンの偽証 前篇・事件 / 後篇・裁判』『グッドバイ〜嘘からはじまる人生喜劇〜』『いのちの停車場』の成島出
脚本は『かぐや姫の物語』『メアリと魔女の花』『恋は雨上がりのように』『この道』『フォルトゥナの瞳』の坂口理子

宮沢賢治の一生を父政次郎視点で描いた伝記モノ

ほぼノンフィクションなため話はしっかりとしてるが逆になかなか自由はきかないジャンル
なんでもそうだが特にこういう実在の人物をクローズアップして映画にする場合好みが分かれる
戦国時代とか幕末なら大衆受けするが
蜷川実花監督が太宰治の映画を撮ったが制約があるため彼女らしくないなと感じることもあった
でも北原白秋の映画はわりと面白かったが
退屈に感じ眠くなる人もいるだろうしあるいは感動し鼻を啜る人もいるだろう
多少ジーンときたかもしれないが僕はあまり感動しなかった
号泣なんてしなかった
残念な人だと自分でも思うが仕方がない
世界中が感動しても自分は感動できるタイプではなかった

役所広司の大きな声と菅田将暉の演技力と意外とうまかった森七菜など俳優陣の芝居が生命線の作品だった

星の数は2.5か3で迷ったが3にした

海外の文学者を並べたてる賢治と父の言い争いの場面が面白かった
賢治が宗教にハマり「だいじょうぶだあー」系の太鼓を叩きながら何度もお経を唱える狂気な一面は知らなかった
トシが祖父に「綺麗に死ね」と言い放つ場面にドキッとした
ラストシーンはほっこりしたが父も亡くなったのかな

ロケ地は花巻ではなく岩手ですらなく岐阜県恵那市
当時の花巻の街並みが現在の花巻には残っておらず逆に恵那にそれに似た風景が残っていたのかもしれない
地元の人には申し訳ないが自分は恵那という地名を初めて知った
それゆえに恵那の知名度アップに繋がることで地元の人にとって有意義な作品といえる

舞台が当時の花巻だからこそ味のあるオール方言
ロケ場所が岐阜という事実を知るとそのやりとりは多少滑稽だけど
花巻ではないが岩手と宮城の境目あたりで長年生活してる者としては方言に抵抗感はなかった
関西人がいちいち東日本の人間に敵意を剥き出しするような感情は全く湧かなかった
僕にはそんな無駄なプライドはない
「ありがとがんした」

あとエンドロールは作品内容にあまりにもあっていなかった
かつてB'zがTVドラマ『beautiful life』に提供した最初の曲がボツになっているくらいだから『銀河鉄道の父』制作スタッフもいきものかがりにダメ出ししても良かったのではないか
多少ムッとするかもしれないが激怒はしないと思うよ大人だしビジネスだし吉岡聖恵ちゃん
「ありがとがんSTAR」

配役
宮沢賢治の父の宮沢政次郎に役所広司
宮沢賢治に菅田将暉
宮沢賢治の妹の宮沢トシに森七菜
宮沢賢治の弟の宮沢清六に豊田裕
医者に益岡徹
宮沢賢治の母の宮沢イチに坂井真紀
宮沢賢治の弟の宮沢喜助に田中喜助
そのほかに
池谷のぶえ
水澤紳吾

野川新栄
大吉さんのコメント
2023年5月23日

いきものがかりもこんな目に合うならボツにされた方がよかったでしょうね。

大吉