劇場公開日 2023年5月5日

  • 予告編を見る

「面白くならないはずがない、のにならない」銀河鉄道の父 大吉さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0面白くならないはずがない、のにならない

2023年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

直木賞受賞作の原作。
主役が安定の、というか安定すぎる絶対間違いのない役所広司と菅田将暉。加えてお母さん役が板についてきた坂井真紀。若手実力派の森七菜とベテランの田中泯。
面白くならないはずがない、のにならない。
ワクワクしない。

セット、衣装、美術、ロケーション、演者、どこを切り取っても絵になる。見事な映像。なのに、

見せ場になると邪魔をしてくる、朝の連続テレビ小説のような音楽と、寄ったり揺れたり転けたりと目が回りそうなカメラワーク。

感動はする。子を思う親の心。子を失う親の悲しさ。

期待以上でも以下でもない。
ワクワクしない。

東宝でも東映でも松竹でもない木下グループの製作。
ヒットしてほしいけど、公開三日目にして観客2人。
とても残念だけど、主演の2人以外に魅かれるものがないから仕方ないのかな。

今作に限らず、若い人や普段映画を観ない人たちを映画館まで引っ張ってくるような魅力のある作品が少ないように思う。
平日の映画館はシニア料金の年寄りばかり。

教授が亡くなって思い出したけど、「戦場のメリークリスマス」が公開された時なんて本当にワクワクした。
大島渚がメガホンとった日英合作、戦争映画、デビッド・ボウイと坂本龍一とビートたけし(まだ世界の北野じゃなかった)が主演。どんなものが見れるんだろうと公開が待ち遠しくて仕方なかったな。古い話でごめんなさい。
ああいった思いをすることがなくなったのは年をとったからなのかな。

大吉
Bratscheさんのコメント
2023年5月29日

つまらなくもないんですけどね。
ワクワクしない… その通りだと思います。

Bratsche
サプライズさんのコメント
2023年5月23日

そうなんですよね〜。面白くないわけが無いのに、ならない。ホント、その通りです。

サプライズ
ともちゃんさんのコメント
2023年5月12日

昔の映画で面白い作品は何回見ても面白い。数十年経った今でも面白いのは何故なんでしょう?

ともちゃん
満塁本塁打さんのコメント
2023年5月9日

返信お気遣いありがとうございました。おっしゃるとおり立地によるかもですね。マリオは大抵の夫婦お子様は親子両方ともストライクゾーンですからやむを得ないですよね。ズルい。戦争映画は間違いなく大入が無いので隔世の感ですね。戦メリ当時はある程度高年齢の人が兵士ではなくとも戦争の記憶ある世代でしたし、若い人も親が戦争経験世代でしたから・・最近の戦争映画は公開初日でも空いてて良いとも言えます。【題材が尽きたのカモ】
本作は力が入りすぎて空回りのような感じですが、一部の涙もろい善良な方の心は掴んだ模様ですね。
勉強になります。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします🙇😊

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年5月9日

私は公開初日5月5日に見ましたが両隣が埋まり、ほぼ観客が占めてました。涙を啜る男性がたくさん【両隣の方がそうでした】でも見た映画館が立地もあってコロナ警戒下でも観客の入りが良いところだったので入りは映画館によるカモですね。ただ観客は全員中年以上で、若い方青年は見受けられませんでした。作品の性質上、コナンやマリオ ご覧になる方を引っ張ってくるのは至難の業ですね。配信もありますから。ワクワクしないのはおっしゃるとおり正鵠を射てます。残念ながら 戦メリ のミステリアス感ありませんから。あと当時の時代背景【ネットなし、レンタルビデオなし、戦争映画が客呼べる】あるかもですね。私もほぼ同感ではあります【二枚舌ですみません】勉強になります。イイねありがとうございました😊😊😊

満塁本塁打
ニコさんのコメント
2023年5月9日

コメントありがとうございます。
確かに、カメラワークグラグラな場面が散見されました。
ただでさえ登場人物がバタバタしてるシーン(喜助が暴れてみんなで止めるとことか)で、カメラまで過剰にユッサユッサするので、動きがわかりづらいしカメラの存在を意識してしまうしでフラストレーションを感じました。
狙いはわからなくもないですが、効果的ではなかった気がします。

ニコ