「もとの脚本を妄想してみた」ウィッシュ SP_Hitoshiさんの映画レビュー(感想・評価)
もとの脚本を妄想してみた
あまり評判が良くないとは知っていたが、いうてもディズニー創立100周年記念作品ということだし、それなりに良い映画のはず、と期待していたが、想像を超えてびっくりするくらいつまらなかった。
世界観や脚本にアラがありすぎるし、テーマも浅い。感動する場面もない。「子供向け」というより「子供だまし」とさえ思った。唯一評価できるのは、映画の中にちりばめられた過去のディズニー作品の隠れ要素(ついでに言うと、前に上映された「ワンス・アポン・ア・スタジオ」はめちゃ良かった)。
ただ、それだけに大いに疑問が残る。創立100周年記念作品という絶対に失敗できない映画に対して、こんな不完全な脚本にOKが出るのだろうか?ということ。
妄想レベルの想像かもしれないが、ぼくは「この脚本はもともと違うものだったのでは?」と感じた。というのは、この映画には、数々の不自然な点があり、それは、脚本が変えられた、とすると腑に落ちる点があるように思うからだ。
まず、祖父について。祖父が100歳というところから、あきらかに祖父はディズニーを象徴するものとして出てきているはず。にもかかわらず、彼の「王様にとって危険な願い」が結局なんだったのか、最後まではっきりとしていない。
次に、主人公(アーシャ)について。彼女は自分の願いを言っていないにもかかわらず、王様は「お前の願いは魔法使いになることだろう」みたいなことを言う。また、物語の中盤ではスターに魔法の杖を渡されて、魔法使いとして戦うように仕向けられたり、最後にはアップデートした魔法の杖を渡されたりする。また、主人公はなぜか「魔法が下手」なことを恥じている。これで連想するのは、「ファンタジア」の中で魔法使いの弟子として登場するミッキー。祖父がディズニーなら、主人公はミッキーの象徴として出てきてもおかしくないだろう。
次に、王様について。王様はこの映画で最も大きな謎は、「王様はそれほど悪くないのに、とても悪い悪人として成敗されている」ということ。また、「魔法を使っていいのは王様だけ」という謎の決まりがある。
次にスター。彼の設定もあいまいで、彼がなぜ主人公の前にだけ現れたのか分からない。また、何ができて何ができないのかはっきりしない。
こうしたことを総合して、もともと別の脚本があったのではないか、と思った。としたら、どんなだったのかを勝手に想像(妄想)してみた。
王様は魔法の力で皆が平和に暮らせる国を作ろうとしていた。
それは、皆の「願い」を管理することで、国の体制をゆるがす危険思想の芽を摘み取る、というもの。
(独裁政権とか、全体主義国家みたいな思想)
↓
魔法使いの家系である祖父は、「願いはその人自身のものであるべきだ」という考えを持ち、王様に反発。
その過程で父親は王様に殺され、祖父は記憶を封印される。
王様以外に魔法を使ってはいけない、という法律ができる。
↓
王様を讃える意見しかない世界で、何の疑問も持たず主人公は成長する。
↓
主人公に危険な兆候が無いか王様は主人公を城に呼ぶが、逆に主人公は王様に疑問を持ってしまう。
↓
わずかに残る父親の記憶をきっかけに、主人公の「願い」により魔法が発動する。
もともと主人公の家系は魔法使いという設定だったが、その設定を失くした時、脚本の矛盾を補完するために「スター」というキャラがつくられたんじゃないだろうか。
共感ありがとうございます。
凄い考察です。特に魔法について、杖が唐突に出て来て、ラストも修行を匂わせたりしていて、元々のストーリーの改変、付け足し感ありありでした。