劇場公開日 2023年6月9日

リトル・マーメイドのレビュー・感想・評価

全337件中、261~280件目を表示

4.0あっという間の2時間だった。 アリエルがハリーベイリーで納得過ぎた...

2023年6月11日
Androidアプリから投稿

あっという間の2時間だった。
アリエルがハリーベイリーで納得過ぎた。ミュージカルシーンはどれも完璧と言っていいし、アリエルらしい愛らしい仕草もあちこちで見れた。

でも、アースラとのバトルシーン周辺に関してはかなりテキトーに済まされてしまった印象。

タイトルの「リトル・マーメイド」が最後のシーンで回収されていて素晴らしいまとめ方だったと思う。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
グラモフ

3.0期待以上でも無く以下でも無く……

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像と音楽がとても美しかったです。
海の中のシーンは本当に色鮮やかで綺麗でした。

ただストーリーはアニメーションより大人向けに感じました。「成る程。こういった感じか」と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
加々美

3.0もっとオリジナリティがあっても良かったかも

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふぇる

2.0子供向けでもない

2023年6月11日
Androidアプリから投稿

ジョナハウナーの王子様に魅力がないです。トリトン王は良い。アースラはビィランに見えないし、デカくなるし弱いしなんだかなー。名物の脇役達も全く存在感が無い。
つまり、この映画を見て少女達が「わたしアリエルになる」ってちょっとでも思うのでしょうか?ということです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
michi

2.0チグハグな作品。ハリーベイリーを起用することのバランス調整に失敗。

2023年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 29件)
Jin

4.5素直に楽しめます

2023年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

配役の違和感は確かにありますが

アリエルが黒人だからというよりは、劇中でも言ってましたが

顔が魚顔だったからかなと

そして、絶望的に中世のドレスが似合わない

という点かなと

ただ、それもあってか

周りに黒人のキャストが多く

違和感ないような配慮があったような気がします

皆様思い入れが強いからかも知れませんが

そこまで辛辣な評価ではないかなと

全く違和感のないCGや

最後のお祝いのシーンなど

アニメをちゃんと観なかったおじさんには

素直に受け止められました

劇中

アリエルがはじめて登場したシーンで

近くの子供さんが

かわいい

と思わず口にしたことが

この映画の本当のお客様なんだなと

感じました

コメントする 2件)
共感した! 12件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

2.0どうしても受け入れられない

2023年6月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

映像は本当に美しく、彼女の歌声も本当に迫力があったけれど、自分の中のアリエル像とはかけ離れていて悲しくなってしまった。アニメ版のリトル・マーメイドでワクワクしたあの頃の思い出を踏みにじられたようで、少し悔しくなった。
これは流石に適材適所ってものがあると思う。

コメントする 1件)
共感した! 40件)
苔

4.0アリエルが話題だけれども…

2023年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

リトルマーメイドにもアリエルにも思い込みが低い分これはこれで十分面白かったなー。ラストもうまくまとまっていたし。ちょっと平和的、ハッピー感が強すぎるかもしれないけど。これが今風なのか。アクアマンといいこの作品といい海中の映像がきれい。大画面で見たい作品。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
peanuts

5.0サメ映画だったなんて!

2023年6月11日
PCから投稿

サメ映画へのリスペクトに溢れている!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ウバザメ

2.5人魚姫は何を奪われたか

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

歌声よりも大切なものを奪われた気持ちになる。

既存の作品にポリコレを無理やりねじ込むから、自分の愛してきた世界観や価値観を否定された気持ちになる。

実写版の映画を楽しみにしている一番の観客はアニメ版のリトルマーメイドを観て育った世代だ。

アニメ版のアリエルは無垢で好奇心に溢れた、人間に恋焦がれたゆえに、人間の王子様を好きになってしまう、無鉄砲で可愛いお姫様。
表情がクルクル変わり

「このルックスとボディーランゲージがあれば、声がなくても王子様を虜にできるかもな……」

と思える程、感情が顔に出る面白さがあった。

言葉では伝わらない感情のもどかしさをアリエルのコミカルな表情で描いていた。

言葉では伝わらない、分かり合えないことも、相手に寄り添うことで距離を縮めていく、王子様と人魚姫の恋心が美しく描写されていた。

父王と娘の関係性においても、思想を否定する背景には愛娘への愛情が言葉ではなく表情で分かるようになっていた。
表情で感情を表現するのはディズニーアニメでは得意とされる分野だ。
心を伝えるための表現を駆使して作られたアニメーションは今見返してみても、心がワクワクする楽しさがある。

さて、話を実写版に戻そう。

今作ではポリコレに配慮して様々な設定が改変、追加されている。

⚫︎アリエルが黒人
⚫︎人魚姫の姉妹は他人種がモデル
⚫︎アリエルが人間になりたい理由は外の世界への憧れの方が王子様への恋心よりも強く描かれている。
⚫︎エリック王子に義母の黒人女王がいる
⚫︎女王は海を嫌っている

これだけ追加、改変されたらもはや別作品である。

ストーリーの大筋はそのままに全く別のリトルマーメイドを描いている。

実写版を「違う」と感じるのは、アニメ版とは描きたかったコンセプトの違いにあると思う。

実写版では陸と海の対立が強調されている。
アリエルとエリック王子は同じ様に「ここではないどこか別の世界」に憧れている。

声を奪われて歌えないはずのアリエルが心の声を歌にしてしまうから、表情から気持ちを察する余白がない。

「アンダー・ザ・シーだけは一緒に歌っちゃダメだよ」と思わず突っ込んでしまう。

全ての出来事やアクションを台詞でカバーしてしまうので、せっかくのミュージカルが力を発揮しない。

歌唱部分と演技部分の配分が極端で、キャラクターの心を汲み取るまでもなく、すべてを語られてしまうからキャラクターに愛着が生まれない。

キャラクターの魅力が薄いので、どうしても行動が記号的になって淡白な印象を受けてしまう。

馬車のシーンでは特に「世間知らずが馬車を運転して、街の人に迷惑をかけて喜んでいる」様にしか見えない。

人間の世界で一生懸命憧れる人間像を演じるアリエルの無邪気さや屈託のない笑顔が観られない。
むしろ、

「海の中でアンダー・ザ・シーを歌っていた時の方がいい表情でしたよ?」

とツッコミたくなってしまう。

そしてなんといっても
「これじゃない感」
のピークに達したのは、ラストシーン。

私が観たかった、小さい時に観たリトルマーメイドの感動的なラストシーンはなかった。

感情の全てを言葉で語り、目で見て分かりやすくデフォルメされた世界には、私の好きなリトルマーメイドは存在しなかった。

社会的にマイノリティや人種差別に対して肯定的な世の中になることを否定したいわけではない。

ただ、既存の作品にはその時代に描きたかったコンセプトがある。
どの時代でも、クリエーターが誇りを持って仕事をして完成させた作品だ。
愛を持って作品が作られたからこそ、何十年経っても愛されるディズニープリンセスが生まれたのだと思う。

他人のまわしで相撲をとっている様で滑稽だ。

本当に愛をもって作品を作ろうと思うなら、新しい価値観のプリンセスを生み出す方がずっと良い。

わざわざ亜種を黒人に演じさせて「クリーチャー」と罵らせる必要があるのだろうか?

人種やLGBTQについて、過剰に配慮することは逆に差別的なことなんじゃないだろうか?

ありのままを愛しましょうと言うのなら、みんなが観たかったリトルマーメイドのキャストを採用するべきだったと思う。

脚本も原作のアニメ通りに描けば良かったのになと思う。

現実世界でも、人間同士が愛をもって相手を受け入れることができていないのに、ファンタジーの世界ではすべて丸く収まりました。って描写に違和感を感じてしまう。

差別の歴史もありのままに受け入れてこそ、今の時代を描けるようになるのではないか?

新しい価値観で新しい時代を生きている。
そんな魅力的なプリンセスが生まれてくることを願っている。

コメントする 4件)
共感した! 41件)
@花/王様のねこ

3.0吹替版を鑑賞 違和感全くなし

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

①吹替版音声

吹替版を鑑賞してきました

俳優さんの口の動きにまで合っていて
全く違和感なかったです

特にアリエル役の声優さんは
伸びのある素敵な歌声で
とてもすてきでした

②CG

魚たちの動き
人形の髪、尾ひれを含めたCGは
目を見張るものがあります

有名な曲
「アンダー・ザ・シー」
と共に魚達が集うシーンは圧巻です

これだけでも
この映画を観る価値はあります

一方
暗いシーンについては
本当に暗くて動きがよく分からない部分がありました

コントラストを上げたくなる気分になりました

③ストーリー

お子様向けのためか
かなり単純明快です

分かりやすいので
何の予習も不要です

私的には
お父さんも
おばさんも
神様の割には
少し弱過ぎた気がします😅

④俳優陣

お父さんが一番かっこ良く
役に非常にマッチしていました

ハリー・ベイリーの歌声がものすごく良い
とのことなので
字幕版も機会があったら観てみたいです

⑤劇場については

公開初期・休日・昼間帯・吹替版
という条件が重なり
かなりお子様が多く
上映中かなり喋り声が聞こえました
上映後のポップコーンの床への散らばりも
ものすごかったです

映画を静かにじっくり観たい方は
観るタイミングを選ぶことをオススメします

コメントする (0件)
共感した! 10件)
HIDE

4.0映像が綺麗!

2023年6月11日
スマートフォンから投稿

元々、アニメ版のリトルマーメイドが大好きでとても楽しみにしていました(^^)
映像が凄く綺麗で、字幕で観ましたがアリエルの歌声が素晴らしく、ミュージカルを観ている様でした‼︎
賛否両論の意見がある様ですが、設定も若干異なり、個人的にはアニメはアニメ、実写は実写で楽しめました!
もう一度観たいです!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ななみ

3.0ラブストーリーではなく、親子の物語として観れば悪くない

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

予告を観てもそそられず、スルーしようかと思いましたが、一応ディズニー作品ということで鑑賞してきました。

ストーリーは、海王トリトンの娘・アリエルが、陸の世界に憧れ、偶然見かけたエリック王子に恋をして、父の言いつけに背き、魔女アースラの魔法で声と引き換えに足を手に入れ、エリックに近づき、二人の思いが通じ合いかけたところで、アースラの企みにより引き裂かれるが、アリエルは強い覚悟でアースラに挑むというもの。

世界的に有名なアニメ作品の方は未鑑賞なので、そちらとは比較できませんが、誰もが知る「人魚姫」のわかりやすいストーリーがベースなので、安心して観ていられます。コメディリリーフとして、カニのセバスチャン、鳥のスカットル、魚のフランダーらもいい仕事をしています。

映像的には海中シーンが圧巻で、序盤の映像は見惚れてしまいます。今回は時間の兼ね合いでIMAXしか選べず、しかたなくそれで鑑賞したのですが、結果的には正解でした。視界いっぱいに広がる海中は、リアリティよりも美しさを優先したような印象で、そこをゆったりとしたカメラワークで深く深く潜行していくシーンは、今にも吸い込まれるようでした。

とはいえ、内容的にはあまり心動かされずといった感じです。そもそもアリエルは、エリック王子にいつ惚れたの? どこに惚れたの? 網で引き上げた漁師はなぜ城に連れて行ったの? そしてなぜすぐに歓待されるの? …と、なんだか納得のいかない流れでイマイチ乗れませんでした。おまけに、表情に乏しいせいかヒロインにあまり魅力が感じられないし、王子にいたっては、命の恩人を探させながらもすぐに他の女性に目移りするってどうなの? …とまあ、ラブストーリーとしては全く響かなかったです。

そして極めつきは歌の多さ!ディズニー作品がミュージカル仕立てなのは承知していますが、中でも本作は多かったです。耐性のない自分は、眠気スイッチオンで、長いまばたきが増え、字幕もいくつか見落としてしまいました。そのせいで、作品のよさを見誤っていたならごめんなさい。

そんな感じで、久しぶりにハズレディズニーかと思いきや、終盤で一気に持ち直し!アースラの謀略にはまり、娘のために犠牲になるトリトン、そして父娘の和解。アースラとの決戦後、岩場から城を眺めるアリエルの寂しげな背中を見つめ、娘の幸せを願って心を決めるトリトンの姿が沁みます。ラストで、二人の門出を見送る彼の姿がまたイイ!父娘の絆の物語として観ると、本当によい作品でした。なにげにエリックの背中を押すグリムスビーも、父親的存在として印象的でした。

本作は、声が出せないアリエルがエリックに愛を伝えるというストーリーを表面的に描きながら、声を上げても聞く耳を持たないトリトンやセリーナの姿を対比的に描き、思いを届けること・受け取ることの大切さ、難しさを訴えているように感じました。そんなテーマを感じ、「やはりディズニーは奥深い」と一人勝手に感心しています。

主演はハリー・ベイリーで、圧巻の歌声を披露しています。脇を固めるのは、ジョナ・ハウアー=キング、ハビエル・バルデム、メリッサ・マッカーシーら。中でも、アースラ役のメリッサ・マッカーシーの怪演っぷりが印象的です。

余談ですが、今回の鑑賞はなかなかの災難に遭いました。後ろの席に3組の外国人母子が座っていたのですが、上映中にずっと話し声が聞こえてきて、なかなか映画に集中できませんでした。それどころか、紙くずをぶつけられるわ、ペットボトルを投げ込まれるわで、散々でした。小学校就学前ぐらいの子たちでしたが、彼らには本作はつまらなかったようです。やりたい放題の子どもたちをたしなめるお母さんたちも、さぞや恐縮していたことでしょう。トリトンやセリーナではないですが、子育ては大変ですねー。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
おじゃる

3.0実写の方が良かった

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

忠実に実写で再現していて嬉しかったです。
アニメは大人が見れないが、実写は大人も観れるクオリティでした。
歌が上手い!
IMAXで観たので映像も音楽も歌も満足できました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
jiemom

4.5映像ばかきれい

2023年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
クッキーの人

4.0アリエルとエリック

2023年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
かん

2.5アリエルってどんな子なの…?

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿

マーメイドラグーンそのままの海の映像世界と、歌と楽曲が素晴らしいのは想定通り。
がその一点突破だけでは浸れない大人になってしまったみたい。

アニエルってもっと表情がくるくる変わるイメージだったけど、
このヒロインは表情が乏しいのかアリエルの魅力をあんまり感じない。
初めての恋と人間への憧れとが勝って
アースラとの血の契約を交わしちゃっても、
16歳の好奇心だからしょうがないよね!とあんまり思わされなくて
共感できないのよね。
むしろ軽率にさえ見えて、
「人間の世界に憧れてるけど
きみのいる世界はもっと広いし素晴らしいんやで?
人間の世界そんないいもんじゃないで?」と説得したくなる。

王子とアリエルの相性の良さは観ていて微笑ましいが、
何かとポリコレが前面に匂いすぎてて
余計な意識を働かせてしまい、浸りきれない。
これに尽きる。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
nyancosky

3.0原作アニメ公開から30年、グラフィックの技術の進歩は感じるが。

2023年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
吐露取ろとろ

4.5渋くて粋な映画だった

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Hiroshi

2.5ちぐはぐな印象を受ける

2023年6月10日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
39