「刑とは何のためにあるのか」美しい都市(まち) 杉本穂高さんの映画レビュー(感想・評価)
刑とは何のためにあるのか
『別離』などで知られるイランのアスガー・ファルハディ監督の長編映画第2作。イランの司法制度の矛盾を赤裸々に描く作品で、緊張感ある展開で法とはなんのためにあるのかを問いかける作品だ。
16歳の時に罪を犯し、少年院に入れられているアクバルが18歳の誕生日を迎える。院の仲間がお祝いを開くが、アクバルは絶望している。なぜなら、イランでは18歳になると死刑執行が可能になるからだ。アクバルの親友アーラは出所し、アクバルの死刑を回避するため、育児で大変なアクバルの姉フィルゼーと一緒に、被害者の父親に許してもらうように頼みに行く。
量刑が被害者感情によって大きく左右されるらしいイランの刑法ならではのストーリーで、法制度と応報感情について非常に考えさせられる作品だ。法は厳格であるべきだが、イランでは被害者の感情1つで刑の執行を取りやめることができるらしい。日本人としては驚きだが、刑の本質は「目には目を」による応報で満足することであるのなら、ある意味では適切なのかもしれない。「赦し」の境地に人は簡単にはいたれない。ではどうするべきなのか。複雑な人間心理を社会システムの課題とともに、見事に描き切っている。
コメントする