FALL フォールのレビュー・感想・評価
全117件中、61~80件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
手汗足汗が。そんな作品でした。これは身体にいいのか悪いのか発汗作用がいいのか悪いのか。
大喜利のお題としていいんじゃないかと思いました。
地上600メートルで助けを求めても誰にも届きません。あなたならどうする?
私だったら捕まえたハゲワシの口からスマホ入れて飛ばします。それか塔の中に入って下まで降ります。なんか塔を支えるワイヤーのようなものがあったからそれを伝って降りたりします。
ボケずに割とマジに助かる方法を考えてしまうのはこの作品を観たあとだからでしょう。助かりたい!
ツッコミどころ満載
ネトフリランキングで上位にあり、あらすじ見て気になったので視聴しました。
ワンシチュエーションのサバイバル・パニック・スリラーもので
アイデアは凄く良い
が、何も共感できん!!
だって二人もストーリーもバカすぎるから (笑)
600mのTV塔 B62のモデルになったのはKVLY-TV塔なのかな?
KVLY-TV塔は628mあり、土台はパイプを三角形に組んだ積層の鉄塔部分を支線ワイヤで支え鉄塔の上に送信アンテナが30mほど伸びているという構造も酷似している。
ダンを事故で失ってからベッキーは飲んだくれ
一年後でいいのに51週後の表記、毎週のルーティーンを強調したいなら週表記が妥当だろうが毎日飲んだくれてるなら365日表記でよかったかもね
当然体は鈍り切ってるハズ
誘いに乗っても完全登頂は到底無理
ベッキーを誘った親友ハンターはデンジャーDと名乗るyoutuberだがただの迷惑系というか…
リスク管理出来てなさすぎ
TV塔に登るとかなら予告してたり万が一のこと考えて手を打っとかなきゃ
で、靴がコンバーーーーーーース!!!!!!!!!
クライミングシューズぐらい履けや!!!
視聴者の目を引くため谷間強調のシーン見て
ベッキー役のグレイス・キャロラインも巨乳ちゃんだから一緒に谷間見せればいいのに!!
って思ったら、後半谷間サービスあったよ💗
あんなだだっぴろい荒野…TV塔の下で電波届くのに上は届かない?
中継器から水平放射線状に電波だとしても、距離はかなりでしょ
中継局みたいなの全然ないし
塔の途中で受信出来てるから少し下なら電波入るとか、まぁ、ご都合主義は仕方ないけども…
クライミング中シリアルバーとかでエネルギー補給しない人たちなのか?こいつらは?
食料、水分補給考えずに登るバカ
助けを求め気づいてくれたと思ったら車盗んで去って行かれたり
手紙を乗せたドローンはあと少しのとこでトラックにはねられるし
(つか、ドローンにスマホ乗せて降下させればよくね?
ドローンにパワーがなくても落下ではなく緩やかに降下ぐらいはできるし下に落ちる前に電波飛ばせるぐらいはいけるだろ?)
どこまで運が無いのか?
を楽しむ映画かも
寝ちゃだめ!!禿鷹に狙われるから…ってシーンあるけど実際寝てるし…
やられてるだろ?
でも禿鷹捕まえて、生肉かじるベッキー
腹壊すぞ?
なんか挟まれるプロレスネタ
ごめんって謝りながら、喰われたハンターの腹にスマホ入れたコンバースぐりぐり捻じ込む
エグいベッキー
最後、現場に到着した父親に歩み寄るベッキー
普通、衰弱してて救急車の中なのよ、普通は!
ベッキー強いよアンタ!
ダンが死んで飲んだくれてたけど、弱メンタルから一日であれは無い!
元からアンタ、鋼メンタルだろ?
「はーい、デンジャラスDじゃなくて、その友人のベッキーです
今日はデンジャラスDに変わって私が配信を…
その理由は、配信を見て貰えばわかるはずよ^^」
エンドロール後に、こんなパートあっても良かったかもな 笑
惜しい
ハンターの死と幻覚は本作品の大きな山場なのだから序盤の悪夢のシーンは無い方が良かった、と思った。
ハンターが靴は下よと言った時、またベッキーが夢を見てると思った人は多いのでは?
51週目の地雷映画??
殆ど一つのシチュエーション、構想勝負の映画であり、超過のアドレナリン分泌を求めるも空振りで、貧弱な構想なので飽きてしまう。ただ、それ以上のものを求めてしまうと、配役設定や状況設定は凡庸過ぎて、それどころか矛盾ばかりで、Y級とZ級の間をただよっているようだが、どっちでも、似たようなもん!と思っても、見てしまったくやしさがある。
「落ちろ!」って思ってしまう僕は
サディスティックか?
いっその事、R18にして本当のシャワータイム見せるとか。
何んなんだ?!?!この映画。
少女終末旅行を見習え!!
ウソ話と思えば全然怖くない。高所恐怖症でも全く苦にならない。しかもCG若しくはVFXを使っているからいっその事舞台劇にでもしたらと揶揄してしまう。「落ちろ」って思うのは僕だけか?
適者生存?!常套表現、悪者は捕食者。自由と実存主義と言うよりも利己主義のク◯アメリカの作り話。
因みに
ヨットで世界一周した青年だとか七大陸制覇の(誰だっけ)さんの冒険とは違う。こう言った場所に挑戦する者は全てルートファインディングして違法行為をとっても、連絡網はきちんとする。それが、アルピニズムと言うもの。コイツラは汚い事を配信する軽佻浮薄なウマシカ集団と同じ。
冒険と無謀を同じにしてもらいたくない
高いとこすげえ怖い。いい意味でそれだけ。
メインキャラ双方全く同情も愛着も沸かなかったので、二人に襲いかかる数々の不運と絶望は突き放してにやつきながら見ていられる。しかし高い所に取り残される恐怖はビシビシ感じた。
主人公達に肩入れさせ過ぎず、事象と映像のみに集中させるそのさじ加減が結構いいバランスで結構楽しめた。
でも別にハッピーエンドでまとめる必要性はなかったかなぁ。希望が見えた瞬間に絶望の墜落エンドも面白かったと思うけど。
そりゃあそうだよね
ワンアイデアを映画にしたような作品。
ただ、あまり意外なことは起こらず、そりゃあそうだよね、ってことで大体終わる
途中で、危機一髪で生きてたと思ってた友人が、実は死んでた、ってシーンもあって面白くはあるけど、それだけではある。
バカすぎてムカつく
朽ちたテレビ塔に登ろうと誘った無計画で無責任なバカ女がまずムカつく
そして、途中でハシゴが折れて危険な目にあったのにてっぺんに戻ってヘラヘラしてる、そして「あーびっくりした!さぁ降りよう…え?嘘?ハシゴがない…」って2〜3秒前のこと忘れてるバカ女
とにかく無意味なことだけをするへずまりゅうのようなバカチューバーが無茶苦茶するだけのアホ映画
全く見る価値なし!
手汗びしょびしょ
高所が苦手なので、迷いながら見始めたところ、ニーガン(TWD)がパパ役で登場したので続行。ホラー・パニック映画、全然怖くないのに、序盤でもうどんな映画より嫌な感じがした。まじでデンジャーD、insaneにもほどがある。死んだと思ったけど死んでなくて、でもやっぱ死んでて幻覚見てました、は、これ系のあるあるだけど、騙されました。ドローンの操作も、充電も、デンジャーD、お前がやれよと違和感があったのに。
でもあのハゲタカだかなんだかを生で食べたら絶対おなかこわすとおもう。鳥って菌がすごいでしょ。。
ニーガンはかっこいい。
自業自得過ぎるが、ハラハラ感は佳い
そもそも動画撮影にリスクを取り過ぎだし、老朽化した梯子に不必要な衝撃も与えて壊れる原因を作っており、自業自得感が強い。とは言え、高すぎる場所でもがく過程は、ハラハラ感があり面白い。仲間が鷲に喰われる悪夢が、現実だった分かる瞬間は怖い。鷲を食った後の力強さも良い。塔に誘った仲間の遺体のおかげで、メッセージを送信げき助かる皮肉な展開も悪くない。
ただ、最後の「人生は儚い、だから一瞬一瞬を大事にしろ」ってモノローグは、「あんたらこそな!」と突っ込まざるをえない。j
手足裏に汗…
高所恐怖症ではないが、スカイツリー並の高さ、下を見る映像に手のひらだけでなく、足にも汗かいてしまった。。ワンシチュエーションスリラーだが飽きさせず、高所の恐怖のみならず、夫の不倫、鷲、空腹、喉の渇き、気力体力の低下、親友の死、幻覚、絶望感が次々に襲ってくる。一度目の幻覚が真実になってしまい、親友が死んでしまっていたとは思わなかった。救出シーンをもう少し丁寧に見たかった。暫く高い所は登りたくないと思った。
ラストのゾクゾク感
舞台はほぼ塔の上ですが
107分間飽きさせません!
登場人物に少々イラッとしつつも、
最後まで余すとこなく楽しめました。
【この映画が好きな人におすすめ】
海底47m(→絶対好きなはず。笑)
アドリフト
ようこそ、地上600mの絶望へ
原題
Fall
感想
規格外のモンスター級のTV塔に取り残されたフォロワー6万人の女性とその友人
電波は不通 食料もなく辺りに人影はない
このまま死ぬか それとも…
高いところは苦手じゃないですけどずっとヒヤヒヤしてました。
老朽化した鉄塔を登ってくのは手汗が…。
高所恐怖症の人には辛いかもです笑
ハンターのポジティブ思考は嫌いじゃないです笑
そしてあの時ハンターは死んでいてハゲタカに貪られてる姿を見た時は衝撃でした!!
死んでもクッション材として活躍してくれました!
ってか夫最低ですね。
※彼女は俺のチェリーパイ
※143
怖くて最高に楽しめた!!
脚本が丁寧で、窮地に至る過程と2人の描き分けが上手く出来ていたと思います。度々遠景でグルリと映り、映像も観易く満足のいくものでした。また、キャストさんが薄着の巨乳女性なのも、スリラーの基本をバッチリ押さえていました。序盤で梯子がベリベリと剥がれたシーンで期待が高まりましたが、後半はどうにもならない状況が続き、流石に疲労しました。過去にゲームの中で鉄塔に登ったり(「アサシンクリード2」や「ファークライ3」)、フレアガンを撃ったり(「アランウェイク」)、ドローンを操縦した(「スプリンターセル:ブラックリスト」)事があったので、それらのアイデアやシーンも楽しめました。尺も丁度良く、ラストの解決法も悲しく印象に残るものでした。
❇️足裏と手の平から湧水が無限に!あかんわホンマ😆
フォール
🇺🇸カリフォルニア州のウォールナット(ロケ地)
登山で彼氏を亡くした主人公の女性。
酒浸りの生活で約1年が経っていた。
友人の発案で625m(スカイツリーは634)の古びたテレビ塔に登る冒険にチャレンジするが❗️
❇️足裏と手の平から湧水が無限に!あかんわホンマ😆
◉64C点。
🌀予想外もあったが、こうすればとかあーすればとかも考えてしまった。
心拍数は上がる映画でした。
🟢感想。
1️⃣手に汗握る緊張感。
★彡ずーと手に汗が🖐️💦
2️⃣あと少しのロープ🪢長さ。
★彡衣服やズボンを脱げは少し高さが調整できるのにとか思ったりしてしまったが緊張感は半端ない。
3️⃣まさかの展開にはビックリ‼️
★彡予想外の展開で驚いた。
とにかく一箇所の設定で魅せられるものは魅せるストーリー努力に関心しました。
4️⃣凄い決断に驚いた❗️
★彡感情を揺さぶられる判断。
そして選択の余地が無い設定に納得。
シネマ高所 シネマ挑戦 シネマ災難 シネマ不穏感 シネマフラグ シネマ手に汗 シネマドキドキ シネマ冒険 シネマシンプル シネマ正気の沙汰 シネマ立ち往生 シネマ負の連鎖 シネマ工夫感 シネマ絶望感 シネマ睡魔 シネマサバイバル シネマ生きる シネマワシ
🈲ネタバレ保管記憶用
ウチは大好きなツレを登山事故で亡くして、酒浸りの生活していたんやけど、友人の立直り計画で古びた鉄塔に登る挑戦をする事にしたんよ。
何とか頂上に辿りついたんやけど、ハシゴが壊れて崩落。
二人で頂上に取り残され、どないしょうかと模索。
ドロンがウチたちの頼みの綱やった。
水や充電など危険なミッションをこなす。
体力と恐怖の限界にハゲワシ🦅が襲ってくる始末。アイツらイチラやな。ホンマ。
眠気が襲ってきたってん。
もうダメや。
友人は死んでいた事に背を向けていたウチは
友人がハゲワシに捕食されていた。
もうえーカッコはできひんので、死んだ友人の腹に携帯を突っ込み鉄塔から落としたってんな。
ほんとすまんね。
やっと助けがきてウチは助かった。
これから、友人や彼の供養はしていくつもりやねんな。しらんけど!
あなたならどうする?
ストーリー内容は言うまでもないですね。
簡単に感想を述べるなら「スリルのある展開が面白かった」です。
リアリティはありそうで全くありません。
ハンターの6万人のフォロワー(リア友もいるはず)、ベッキーのパパ、誰かしらが絶対2人の音信不通を不思議に思うはず。
だってパパ、ハンターを頼ったのよね?
ベッキーと連絡取れないならハンターにも電話してみるはずだし、そのハンターも繋がらないならいよいよおかしいって手掛かり探すよね。
SNSなり。
まぁハンターのラスト投稿は動物の死体の写真だけど。
そこは愛の力で…
「夫を亡くして塞ぎ込んでる娘と冒険好きの娘の親友が音信不通&行方不明〜パパは娘を救えるか〜」
…っていう裏展開で別の映画撮れそう。
「ランチまでに帰ろ〜」とハンターは言っていたがランチには間に合わなくてもディナーには冷えたビールに肉を喰らえるはず。リアルならね。
日本という環境だからそう思えるのかな。
だって絶対トラブってもその日中に帰れそうなんだもん。
まぁでもあんな何もない地の廃塔、しかも地上600mなら逆に周りの人はまず気にも留めないんでしょうね。車泥棒、本当最低。
だからベッキーのパパには是非頑張って欲しかった。(しつこい)
私は高所恐怖症ではないので高い場所は全然平気だし写真でも映像でもなんとも思わないが、“落ちるかもしれない”という条件付きだと話は別。
手汗どころか身体が冷えて震えるほど足の裏が汗びっしょり。
終始ハラハラ、ドキドキ。
日常にスリルなんてそうそうあるわけもなく、そういった点では良い刺激を感じることが出来ました。
強いて言うなら伏線が「伏線でーす!」っていう具合にわかりやすすぎ。
冒頭車内でのシーン、ハンターのボーイフレンドの話題にこれ絶対ダンやんって。
143じゃなくてiloveyouって言えてたらね、ダン。
最近ミニマリスト、またはミニマリストを目指して必要なものまで手放してしまう人やミニバッグにスマホだけで出かける人が多いが“いつ何が起きるかわからない”という危機感だけは常に持っていたいですね。
そういう学びはありましたよ。
無理やりだけど。
私がベッキーならたくさんある分岐点の中でも最初の方、ハンターの誘いには乗らない。笑
それか代替え案を出す、かな。
というのは冗談で頂上まで辿り着いたは良いけど梯子が壊れた、かぁ。
私はかなり心配性+どうせやるなら楽しもうタイプなのでリュックには色んな物が入ってるはず。
お水も食料も汗拭きタオルも予備のロープも……
どうせなら上でランチしちゃう?乾杯しちゃう?お菓子パーティもイイネなんか言ってハンバーガーとかワインとか大量のお菓子とか。
(食べ物ばかり)
こんなんじゃきっとベッキーのように生還は出来ないですね。
立ち入り禁止ゾーンには入らないようにしましょう、ということです。
色々言いましたが本当に面白かったです。
スリル好きの友人におすすめしようと思います。
ホラー?
ホラーテイストを少し加味したパニック映画といい印象。後味はあまり良くない。ただ 、もし2人とも助かっていたら、インパクトの薄い、締まりのない映画になっていたかもしれない。
よく出来てます
映像としては単純?だけど、観てるだけでずっとハラハラ。
「同じ人を愛してしまった〜」なんて裏エピソードや、死んだはずの親友の幻覚を見ていた〜というのも面白かったです。
ただ、ハゲワシを生で食ったのはさすがに一番ビビったかも…笑
その後、親友を食ってたハゲワシを見つめる表情がまた上手でした。笑顔なんだけど、恐怖を感じ、ハゲワシは逃げ出すわけですね。
ちなみに、鉄工所勤務の若い知り合いがこの映画を観た時に
「ハシゴのボルトナットに潤滑油を吹きかけて、スパナで締めこみたい!」
という衝動に駆られたそうです笑
最終的にですが
「高い所に登る」というので、旦那も親友も失うとは…。
親友のは軽率な危険行動による自業自得とはいえ、可哀想にもなります。
全117件中、61~80件目を表示