ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODYのレビュー・感想・評価
全141件中、41~60件目を表示
良く聴いていた20代を思い出し、歌唱シーンは何度もトリハダでした
ホイットニー・ヒューストン役のナオミ・アッキーの熱演が光りました。本当に蘇ったようでした。ただ、歌そのものはホイットニー・ヒューストン本人なのでしょうね。ここもできればアッキーにやって欲しかったかな。このままで良かったかな?と思うところではあります。
上映館が少なくて残念、世界を席巻したTHE VOICE、多くの人に観てもらいたい作品です。
十分でした。
栄光そして
原石が磨かれ輝きそして終焉を迎えるまでの物語。
彼女が触れ合ったもの、そして寄り添ってきたもの、それは彼女自身が望んだものとの乖離があり、その穴を埋めるためだったのかもしれない。
彼女の人生で華々しく輝いた時よりも抱える重圧に耐え苦しんだ1人の女性としての姿をもう少し観たかった。
その結果、彼女自身が望むものが手ですくった砂の様に指の隙間から流れ落ちていくことになることは分かっていても。
彼女の最後が安らかであったことを祈りたい。
とても良い音質でホイットニー・ヒューストンの歌声を聞けて、それだけで涙が溢れてくるのだが、大きな感動には繋がらない
ケイシー・レモンズ 監督による2022年製作のアメリカ映画。原題:Whitney Houston: I Wanna Dance with Somebody、配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント。
1992年「ボディガード」は映画館で見てホイットニー・ヒューストンの圧倒的歌唱力に感心させられたが、特に熱心なファンという訳では無い。
しかし何より、とても良い音質で、ホイットニーの歌声を沢山聞けてとても幸せであった。低音から高音まで突き抜ける彼女の唄声の素晴らしさで、涙が溢れてきた。また、ホイットニー演じたナオミ・アッキーの口パクも見事で、歌声ととても良く合っていた。
ホイットニーを見つけ売り出したクライブ・デイビス(スタンリー・トゥッチが好演)の存在の大きさを、始めて知った。調べると彼は、ボブ・ディラン、ジャニス・ジョプリン、サイモン&ガーファンクル、シカゴ、サンタナ、マイルス・デイヴィス等の発掘にも関与したらしい。曲探しに熱心な彼が「ボディガード」主題歌として「オールウェイズ・ラヴ・ユー」(白人ドリー・パートンによるカントリー・ソング)を提案したエピソードも紹介されていた。ボロボロになった彼女を何とか更生させようと努力する姿にも、関心させられた。但し良いヒトすぎる描写は、多少ソニーミュージック最高制作責任者という地位(映画製作者の一人でもある)も影響か?
「ボディガード」出演に気が進まなそうなホイットニーが、相手役がケヴィン・コスナーと聞いて態度を一変して翻す描写が可笑しく、映画館でも爆笑であった。
デイビスとタッグ組んで,人気が沸騰していく様はサクセスストーリーとして興奮させられたが、それだけにクスリに溺れて痩せ細っている姿の描写は悲しい(ナオミ・アッキーは強烈な減量をした!?)。映画でも言及あったがジュディ・ガーランドも自伝的映画も見たがクスリでやられており、米国ショービジネス界の構造的問題が有るのだろうか?また、映画で可愛いホイットニーが愛した娘が、その後、22歳で母と同様な死を迎えたことを知り、更に悲しくなってしまった。
最後、彼女が亡くなるホテルの描写から、かなり突然に全盛期の熱唱シーンに移ったのにはかなり戸惑ってしまった。脚本家アンソニー・マッカーテンが、ボヘミアン・ラプソディと異なり、クスリに負けての死だけに、苦労しただろうことは予想される。とは言え、ホテルバーで3曲連続歌唱が忘れられないとのフアンのマスターとのやり取りはあったものの、もう少し観客に分かりやすい導入映像を挟んで回想映像に入って欲しかった。
監督ケイシー・レモンズ(「ハリエット」等)、製作デニス・オサリバン 、ジェフ・カリジェリ、 アンソニー・マッカーテン 、パット・ヒューストン、 クライブ・デイビス 、ラリー・メステル 、モリー・スミス 、サッド・ラッキンビル 、トレント・ラッキンビル 、マット・ジャクソン 、クリスティーナ・パパジーカ 、マット・サロウェイ。
製作総指揮ナオミ・アッキー 、ケイシー・レモンズ 、ウィリアム・A・イーロン 、マリナ・カッピ 、エリカ・ハンプソン 、ジョシュ・クロック、 レイチェル・スミス 、セス・スペクター 、デニス・カサリ 、ジャニス・ビアード 、タナー・ビアード 、レクシー・ビアード、 マシュー・ギャラガー 、ステラ・メギー 、マッケンジー・オコンネル。
脚本アンソニー・マッカーテン、撮影バリー・アクロイド、美術ジェラルド・サリバン、衣装チャールズ・アントワネット・ジョーンズ、音楽チャンダ・ダンシー、音楽監修モーリーン・クロウ。
出演 ナオミ・アッキー:ホイットニー・ヒューストン、スタンリー・トゥッチ:クライブ・デイビス、アシュトン・サンダース(ムーンライト等)ボビー・ブラウン、タマラ・チュニー:シシー・ヒューストン、ナフェッサ・ウィリアムズ:ロビン・クロフォード、クラーク・ピータース:ジョン・ヒューストン、ブリア・ダニエル・シングル:トンボビー・クリスティーナ。
蘇るホィットニー・ヒューストン
歌姫ホィットニー・ヒューストンが蘇った様だった。
没後10年、48歳という若さでこの世を去った彼女。
歌いたい曲を自分らしく歌いたいと言う彼女、数々の名曲が映し出され涙を誘われました。
ケビンコスナーと共演した『ボディーガード』や2019のドキュメンタリー映画、そして本作。
偉大な歌姫の歌声を聴けて嬉しかった。
素晴らしい歌声
彼女こそ歌姫の名に相応しい
多くのヒット曲を飛ばしたホイットニー。
意外にも、曲自体は凡庸だ。
あの曲が世界的にヒットしたのは、ひとえに彼女の非凡な声。
彼女にかかれば、どんな曲もドラマティックに聴こえるだろう。
この映画も同じ。
ストーリー自体は、人気歌手が搾取され、凋落する。よくある話。
それでも映画に引き込まれるのは、彼女の歌声。そして役者の演技。
派手な演出も、過剰な感情表現もなく、等身大のホイットニーがそこにあった。
自分が歌姫と認めるのは
セリーヌディオンとホイットニーヒューストン。
彼女達の歌声は、まさに天から与えられたギフトだ。
ただ、ホイットニーの曲自体はさほど好きではなく、唯一好きなのは“I Have Nothing”
作中なかなか聴けなかったが、最後の最後に流れる。命を燃やし尽くすかのような熱唱。ラストシーンは、まるで目の前にホイットニーがいるかのようだった。
ホイットニーヒューストンに、マイケルジャクソン。
彼らにもっと生きてほしかった。
幸せであってほしかった。
時代に飲み込まれてしまった彼らを思うと、いつも哀しい。
伝説にするにはまだ早すぎるかもね
最近、ミュージシャンの伝記ものが流行っていますが、今回の作品は、映画「ボディ・ガード」で主演、主題歌を行ったホイットニー・ヒューストンのお話、彼女がどのように歌手になったのか、どのようにスターに登りつめたか、そしてどのような人生を歩み、50歳前で死去する事になったのかを物語にしている。
実は、ホイットニー・ヒューストンって私的には、好きでも嫌いでもなく、正直真剣に彼女の曲を聞いた事はなかったので、映画「ボディ・ガード」の主題歌にか記憶にないのだが、1人のミュージシャン、1人のエンターテイナー、1人の人間として映画の内容を問てみると、人に勝る才能があり、人並み以上の富が得られたとしても本当の幸せに繋がるわけではない、しかし、どうしてもミュージシャンや俳優さんって、ドラックに溺れ、結婚に恵まれず、家族や友人に裏切られ・・・
ただ、ホイットニー・ヒューストン自身が私にとってリアルタイム過ぎるので、まだまだ本作品を見てもピンとこないかな・・・
内容を通して一番良かったのは、ラストに近いシーンで、ファンバーテンダーの方が、ホイットニー・ヒューストンに声を掛けるシーンは、良かったかな・・・
ミュージシャンにとって、ある意味うざい存在であり、しかし、逆の心の支えになるファンの存在、あのシーンは、私にって何でもないシーンに見えるけど大変にジーンとくるね。
しかし、分からなかったのは、なぜ、旦那さんと何時までも繋がっていたのか・・・
お父さんにも不満が有ったのなら、早い所、断をしても良かったのではないか・・・・
ちょっと見ていて、この辺のホイットニー・ヒューストンの苦悩がいまひとつ大雑把に作られていたので、見ている私には伝わらなかったかな・・・
唄声の天使として、綺麗に内容を作り過ぎているのかもしれないね。
PS
数年前から、日本のお正月映画のラインナップにときめきと言うかドキドキ感が無くなってきたな・・・
何か寂しいな・・・・コロナだからと言うモノではなく、その前から正月映画の番組の構成の作り方に、何か不満、不安を持っているのは俺だけかな・・・・
今回のお正月映画も本当に寂しい限り・・・・
歌姫の犠牲
まず、時間経過がわかりにくい。
物語は1983年(彼女が20歳のとき)から始まるが、それ以降は表示されず、「8年経ったな」とかのセリフや、「マンデラ釈放」「湾岸戦争」などの歴史的な事件でのみしか表現されない。
アメリカ国民にはなじみ深い出来事かもしれないが、日本人のオイラにはイマイチピンと来ず。
有名な国歌斉唱は91年、映画「ボディガード」の主演は92年だ。(表示ナシ)
オープニングとエンディングに1994年(これは表示アリ)のアメリカンミュージックアワードを持ってきているので時系列的にも混乱する。
まぁ彼女の絶頂期がココなので、アワードを最後にしたかったのはわかるが。
ここまで犠牲を払って育てた娘クリスティーナも3年後の2015年に亡くなっている。(しかも母とよく似たシチュエーションで)
クリスティーナの恋人ニック(遺産管理人が彼を訴えている)も2020年に死去した。
この辺は作品には描かれないが、なんて呪われた一家なのだろうかと思う。
ちなみに母のシシーは2022現在も健在である。
伝説になった
Two Thumbs Up!
同世代のラジオパーソナリティの強力プッシュで、暇に任せて鑑賞。いやはや、素晴らしい作品でした。やっぱり”The Voice”ホイットニーの歌声は凄い! 演じた女優も熱演で、歌唱部分を吹き替えされていても、まったく気になりません。ステージパパゴンの存在は広く知られてましたが、あまり幸福でなかった結婚生活の陰に、色んな葛藤があった事、スーパーボウルのパフォーマンス、マンデラ復帰後の南アフリカの式典への出演など、色々と知りませんでした。不幸な最後だけは、リアルタイムで涙した記憶ありましたが、本当に史上最高のDIVAの一人として生き抜いた事が分かりました。年末にセリーヌの無期活動中止発表もあったし、本当に残念。あと、スタンリートゥッチがまた良い。The music has no colors, and no boundaries!
23-004
けっこうよかった
The voice まさに歌姫
小学生の時にボディガードを観て、ホイットニー・ヒューストンの声に魅了されました。
国籍も年齢も性別も関係なく、彼女の声のパワーは心に響くんだと思います。
だから、The voice。
どうしても、彼女の人生には、薬物と金とろくでなしの男が付きまといます。
知ってたけど、とても悲しい…。
最後の日、ステージを前にして、また薬物に手を出してしまう悲しさが、切なくなります。
映画としては、主演のナオミ・アッキーの、まるでホイットニーが憑依したかの様な演技力が、本当に凄い!
歌はホイットニー本人の声で吹替ですが、歌っている表情や姿が、そっくりでした。
ホイットニーのステージとしても、十分楽しめる映画でしたが、やっぱり最後は悲しいですね…。
名曲オンパレード
奴隷解放運動家ハリエット・タブマンを描いた「ハリエット」のケイシー...
歌唱シーンが素晴らしい
ホイットニー・ヒューストンといえば、リアルタイムで全盛期を観て聴いたディーヴァ(歌姫)。同時代(ややその後だが)にはマライヤ・キャリーやセリーヌ・ディオンもいたが、やはりディーヴァといえばホイットニーの印象が強い。それくらいに彼女の歌声は伸びがあって力強く、そして繊細だった。しかも容姿もスタイルも際立っていた。こんな女性歌手はそうそう出てこない。
ボビー・ブラウンと結婚したあたりから彼女の曲を聴くことは少なくなっていたが、悲しい最期は知っていたから、観るのがつらくなると思っていた本作。何より驚いたのがホイットニー役のナオミ・アッキーの歌声。ホイットニーのデモ音声とかを吹替で使っているのかと錯覚したくらい。
その歌声を発掘され、全米を席巻する流れは同時代で観ていたからとてもワクワクしたし、映画「ボディガード」の制作秘話的なエピソードもよかった。
でもこの手のアーティスト映画につきものなのが、彼女(もしくは彼)の取り巻きで彼女が稼ぐ金を食い物にする輩たち。本作では父親や夫(ボビー・ブラウン)だった。全世界で売れることで払う代償として多いのか少ないのかはわからないが、あまりにも定番すぎる流れなのであまり感情移入ができなくなってきた。同性愛の要素が入ることはとても意外だったが、それもいまやありがちと言える流れかもしれない。
話としてはそこまで質の高いものではないが、やはり彼女の存在感や歌声を再度(疑似ではあるが)体験できることの価値はある。
歌姫の栄光と闇
ボヘミアン・ラプソディ以降、こういう映画が多いですよね~、
去年のエルヴィスもそうだし。
と言いながら、観に行ってしまった。
彼女がデビューしたころ、私は中学生、洋楽にどっぷりはまっていたときに、
すい星のごとく現れ、瞬く間にスターへ。
まさに、その一気に駆け上がっていく、栄光を勝ち取るまでの姿が前半描かれていた。
聞く曲、すべてが懐かしい、そして素晴らしい歌声。
そして、あのスーパーボウルでの国歌斉唱も再現。
さらに、映画「ボディーガード」への主演のシーンも。
ケビン・コスナーの姿もチラチラ。
と、ここまでは知っているのですが、
ボビー・ブラウンとの結婚後はさっぱりわからず。
歌も知らない。
その闇の姿を後半は描いていた。
そして、結末は・・・
何となく知ってはいたけど、エルヴィスといろいろな点で重なる。
スターの苦悩、暗闇、重圧、金に絡む周りの人間、そしてドラッグ。。。
久しぶりに、彼女の歌を聞きましたが、やはりすごい歌声ですね。
演じた女優さんも素晴らしかった。
彼女のファンではなかったけど、残念の一言です。
改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。
全141件中、41~60件目を表示