劇場公開日 2022年10月28日

  • 予告編を見る

「ミスディレクションの巧みさ」君だけが知らない 高森 郁哉さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ミスディレクションの巧みさ

2022年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

始まって早々に不可思議なことが立て続けに起きるので、これはもしかしたらユアン・マクレガー主演作「ステイ」のような仕掛けだろうかと思ったが、ほぼ違った。観客の多くも、記憶喪失になったスジンが見ること、体験することを追いかけながら、こんな仕掛けかな、あんなトリックかなと仮説を立てては一喜一憂するはず。一筋縄でいかないのは間違いない。

「ソードフィッシュ」で悪党のジョン・トラボルタが何度か口にした“ミスディレクション”を思い出した。答えの糸口だと思い込みそうな偽情報をわざと提示して、相手を間違った方向に導くこと。本作で長編デビューという女性監督(兼脚本)ソ・ユミンは、このミスディレクションが巧みなのだ。

なるべく事前情報を仕入れず、知的パズルのような迷宮に楽しく翻弄されていただきたい。ネタバレ防止に関して、配給や宣伝担当から「~について言及するのはご遠慮ください」などと協力を求められることはままあるのだが、本作のケースはちょっと唖然とした。「1:10 頃~本編終了まで=スジンが少女に声をかけるシーンからラストまで」は書かないで、というのだ。さすがに、信頼しなさすぎではなかろうか。工夫しながら見所や魅力を伝えたいと思っても、これでは書きようがない。苦言を呈しておきたい。

高森 郁哉