「ブラック・サンタ」ブラックナイトパレード odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
ブラック・サンタ
クリックして本文を読む
サンタクロースの物語は子供向けのファンタジーかと思いきや、サンタの家を会社の様にしたり、スマホやクレジットカードなども出てきて現代風にアレンジ。サンタの人形が「良い子が褒められるのは小学生まで」と笑っていましたが意味深ですね。
サンタの衣装が赤くなったのはコカコーラのCMキャラからだが、本作は良い子向けが赤、悪い子向けが黒サンタと使い分け、ユニークかと思ったら、ドイツの伝承に「クネヒト・ループレヒト」として既に登場していたらしい、だから黒サンタをクネヒトと呼んでいたのですね。
主人公の三春がバイトしているのはローソンもどきのPOWSON、宅配はアマゾンをひねったAMEIZINと小ネタ一杯。
サンタの助手はエルフという妖精の筈が悪い子の贖罪労働、コンビニがサンタの助手の養成所とは唖然。三春はせこい仲間にも優しさ一杯、人柄の良さからブラックサンタに認められたのかと思ったら三春の父が先代の赤サンタで三春が継ぐのは宿命だったとか、アレンジも度を越していましたね、子供たちはどう思うのか、こんな改竄ありでしょうかね。
コメントする