サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価
全322件中、201~220件目を表示
"ヒーロー"も守るヒーローチームは最高すぎる
全体を通して話の展開は大きな規模を出しつつも小さい精神的な話。好き嫌いは激しいだろうけど日本のアニメだとわりとよく見かけるパターンですんなりとそこは入ったし、それをこんな大々的な規模の映画で観るとは思わなかったから意外で楽しめた。
出てくるメンバーは軒並み強いが精神的には不安定なキャラ大集結・・・まぁバッキーとアレクセイは安定しまくってるけどw
他はそれぞれ生き方に悩む面々、殺しもやるし、自分勝手な1面もある。そんな彼らが「人助け」をやって1人の「弱者」に向き合うんだからこれは盛り上がる!!途中途中、会話が長くてダレないわけじゃない寧ろ盛大にダレてるけどダレてるからこのチームなんだって感じがしちゃって・・・そう思うと全員のポンコツさ加減も含めて愛さずにはいられなかった。A24出身の監督は伊達じゃねぇわ、アクションシーンも印象に残るアクション多めだし、大規模だけど話の枠は小さいという難しい題材ながらエモーショナルなアクション目白押しで普通のアクションを最近よく見てた自分には新鮮だった!
批判というか不満点をあえてあげるとするなら「ゴースト」のエイヴァがトラウマというか過去が過去作で描かれてるせいで描写が少ないのが勿体ないなとトラウマ担当のエレーナ、ウォーカー、ボブの3人、日常描写ありのバッキー、アレクセイとある中でエイヴァだけどっちも無かったのは勿体ないなと思った
ごめん無理ィ
キャプテンアメリカ・ブレイブニューワールドのレビューで「場繋ぎのスピンオフ」とかいってほんとごめんなさい。
超好き。
マーヴェル版スーサイドスクワットとか思ってました。ほんとごめんなさい。
サンダーボルツ超粋!
最初がエレーナが登場した時あまりに武骨すぎてモッサリしてて「華ないなぁ」なんて思ったけど、ほんとごめんなさい。
フローレンス・ピュー超素敵。どんどん魅力的になっていく。
え、この路線でいくの?!っていうツッコミはもちろんあるけど、これまでのMCUからの繋ぎをしながらこれからのMCUへの全く新しいスタートを切ってくれたなって印象なので、今後の安心感と期待感が高まる作品だったと思います。
というか、ギリギリネタバレにならないところでツッコミいれたいんだけど、劇場でジェームズ・ガン監督「スーパーマン」の映画予告が流れたのは何か意図したものがあったとしか思えない。
サンダーボルツ補完計画
世界の妹枠
25-057
よかった!!!!!
エレーナがメッチャカワイイ!
マーベル映画初のうつ病の視覚化及び、傷の治癒の物語
映画のテーマは虚無感
これは登場人物のセリフや、行動からも見てとれる。
画面の色味も少々暗めになるように色調フィルターをかけていて、どんよりした雰囲気を演出している。
脚本もキャラ同士の絡みを偶然ではなく、必然であると思えるような完成度の高い脚本になっている。
アクションはド派手な感じではなく、質素でキャラの特徴を活かしたスタイリッシュな物となっている。
キャラの心理描写には特に注力したことが伺えるような、既に他作品に出演して見せてくれていた、それぞれの性格や魅力を今回の映画で更に深めていて、見ていて自然とキャラへの愛着が持てるような物になっている。
宣伝ではチームアップ映画として宣伝しているが、実際のところの主人公はエレーナであり、映画もエレーナの感情にスポットを当てている。
他のMCU映画と比べ、アクションは控えめであるが、その欠点を覆い尽くすほど、キャラの描写や成長を描く面での長所があり、近年のMCU映画...いや、歴代のMCU映画と比べても屈指の満足度を得られた。
今、心の病気を患っている人なら自然と共感して涙するような内容で、見終わる頃には元気も貰えるような映画であるため、ぜひともオススメしたい映画である。
ピューに首ったけ
茶色飯みたいに地味すぎてスーサイド・スクワッドの圧勝 主題もドラゴンボールやドラえもんの劇場版みたいにお粗末
なんだスーサイド・スクワットのMARVEL版かよと、スルーするつもりだったんですが、ピューが出ているから観ました
スーサイド・スクワッドとは全然違いました。悪い意味で
序盤のCIAのオバサンにいいように使われて裏切られて、逃げるまでが長い
半分以上がそれ
タスクマスターなんて、余分に出すから余計に長いし、地味
まるで茶色飯みたい
ついでにビジュアルもくすんでるし、ピューの顔も茶色
まるで青木さやかみたい
ピューの無駄遣い
なんでかなあと思ったら
あ、”ブラックウィドウ”の続きやったんや
おとっつぁんも出てたなあ
今、のッてるフローレンス・ピューだけれど、マーゴット・ロビーの足元にも及ばなかった
だいたい、アベンジャーズは神や超生命体みたいな怪物と薬を飲んでちょっと強くなった人間が同じ土俵で戦う事自体、無理があった
その最弱に属する強化人間ばかりを集めてもおもろいわけが無い
その上、軟弱な精神のお悩み解決なんてね
そんなのディズニープラスのドラマでやってくれ
ディズニーのせいか、人がほとんど死なないのもなんかなあ
おもろくないです
最後の最後で、少し茶目っ気出しても、時すでに遅しです
クレジット後のロケット、あれはファンタスティック4かな
わざわざ映画前に予告編やってたけど、それでも、わからん人にはわからんやろね
多分、ニューアベンジャーズのメンツの出演は脇役に戻るんじゃなかろうか
日本では、今のところ評価がいい(好きな人しか評価を書かないからかな)けど、映画館はちゃんとわかっている
シネコンのシアターは狭いとこばかりです
この現象、スターウォーズがディズニー傘下になって作ったサイドストーリーの時と似ている
初めてでも楽しめる◎
憤怒
端的につまらなかった。
スーサイドスクワッド的な展開を想定していたが、
各キャラクターの魅力もストーリー展開もあらゆる点で足下にも及ばなかった。
外的なものよりも内面での戦いらしいが、余りにも地味で冗長。
何回も意識が飛んだ。
あ〜つまらなかった、⭐︎2いや1.5かなと嘆息していたら聞き捨てならないワードが!
ニューアベンジャーズ???
いや、ありえない(怒)
あのアイアンマンの崇高な死に涙し、心にずっと喪失感を抱いてきた。
その後のメンバーの雑な扱いにも耐えてきた。
なのに、結局これ?
マーベル、ディズニー作品にはもはや足を運ぶ価値はないかな。
配信頑張れば(白目)
孤独との戦い
フローレンス・ピューの魅力全開
期待していたものとは違った
色々やらかしてしまったけど、世界を救う!
『サンダーボルツ*』鑑賞。
*主演*
フローレンス·ピュー
*感想*
キャプテンアメリカBNW以来のマーベル作品!マーベルのドラマをほぼ観ておらず、バッキー、エレーナ、ゴーストしか知らないので、観に行くか迷いましたが、YouTubeで軽く予習したので、観に行きました!
面白かったです!アベンジャーズがいない世界を舞台に、人類滅亡の危機が訪れ、それを救う為に立ち上がったのが、過去にトラウマを抱え、色々やらかしてしまったヒーローじゃない者達=サンダーボルツ!
全体的にテンポが良くて、それぞれの登場人物達が抱えるトラウマや闇なども深く描かれてましたが、レッドガーディアンのエレーナの父が、盛り上げてました。
アクションシーンも見事、笑いもあって面白かった。キュウリのくだり、あれ本当なのか?(笑)
後半も少し感動要素があって、グッとくる場面もありましたし、今後のマーベル作品が非常に楽しみになってきました!
次は、ファンタスティック4か。
今後のマーベルが楽しみ!
全322件中、201~220件目を表示











