サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価
全321件中、181~200件目を表示
やっぱり最後は愛が勝つ… のか?
これまでのいくつものMCU作品の中に登場したヴィラン達がいつの間にかチームになったサンダーボルツが、新たなアベンジャーズとして活躍するかも…という物語。事前に観ていなくても全く問題ないが、時系列的には『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』 の後という設定。
従来のマーベルものと少し毛色が異なるのが、必ずしもはっきりと「敵と味方」に分かれて戦うという訳ではないということ。
善と悪の境界線が曖昧になり、閉塞感が充満する社会の中で感じる虚無感。分断され、互いに中傷、非難し合い、悪意が渦巻く社会。そこで人々はいったい何と戦っているのか?また、そこで人は何を求めるのだろうか?
近年の日本映画では精神世界に癒しを求め、ハリウッド映画では生身の人間の温もりの感じられるハグなどの愛(ギリシャ哲学的に言えば、エロスのみならず、フィリアやアガペーをも含む)に救いを求めている作品が多いような気がする。
何れにせよこんな世界から抜け出したいと希求しつつも、それが叶わず、焦燥感に駆られ、やがて投げやりになって諦観する…… そんな悪循環が映画制作者に作品を撮らせているのではなかろうか?
それぞれ憎めない面々のサンダーボルツたちのこれからの活躍、ボブの果たすべき役割、そして、サム・ウィルソンらとの関係がどうなるのか… まだまだ目が離せなくなりそうだ。
どうでもいいが、タイトルのアステリスク(*)はいったい何なんだ?
---------------
2025/5/6追記
アメリカでポスターの書き換えがなされて、 "Thunderbolts" から "The New Avengers" になったそうだ。要するに、アステリスクは、公開後に変更する「注釈」が最初から用意されていたということか!
レッド・ガーディアン
長らく迷走してたけども、ストレンジのマッドなヤツ以降は結構好き。更に言えば直近の対になっている様な「新キャプテン・アメリカ」と「サンダーボルツ*(アベンジャーZ)」が思いの外(極個人的)当たりでビックリ。とにもかくにも「新キャップ」がご飯三杯いけそうな方は是非とも劇場で!って感じでした(私はIMAX)。
エレーナは勿論、ボブも偽キャップも良いし、何よりもウザいパパが最高。ほぼほぼ主人公です笑 タスクマスターとバッキーには思う事が漏れちゃってる意見も「さもありなん」なのですが、タスクマスターは…まぁ、ね。として、バッキーは終盤の個人的なパートをスルーされちゃってる(仕方がない)ので「お前突然マブダチかよ?」空気は出ちゃってますが、トラウマ共有仲間で良いのだと思ってます。今後の対立構造には是非とも囲っておきたいですしね。
とにもかくにも、エンドロールオマケも含めて今後のMCUも楽しみになる一本に仕上がっているので是非とも劇場でご覧下さいませ。
追記 ) タスクマスターに関しては皆さんと一緒。「そうじゃなくね?」と思ってしまった。序盤なだけに気持ちを持ち直すのが大変だったな。
明るくなってから立ちましょう、絶対に。
スピンオフではないけど、キラキラのスーパーヒーロー集団というわけではないから、他のマーベル映画より色味は少なめ。そしてスーパーパワー的なものより、ドンパチと殴り合いが多め。
とはいえド派手なエンタメシーンはきちんと魅せつつ、ドラマ部分もしっかり作っている。
自分の過去やトラウマに立ち向かうというテーマは良いのだけど、
いかんせんヴァレンティーナが高圧的なだけで、ちょっと悪役としては魅力に欠ける印象。
ボブ役が、後半まで『トップガン:マーヴェリック』に出てたビル・プルマンの息子だと気づかなかった。
それにしても一番最初に“エンドクレジットの後も続きがあります“って出てるのに、結構な人が席を立ってた。
しかも今回のは、MCUの中でも群を抜いて長い気がするのだけど。
これは別版でやって欲しい内容
マーベルがまた間違いを犯している。
なんでアベンジャーズにこだわるのか?
これがまず疑問。
しかもなんでサンダーボルツが出てくるのか
スッゲー疑問
このサンダーボルツならルークケイジは出るのか?
頭おかしい。もう何から何までひちゃかめっちゃ
アベンジャーズは普通にA級ヒーローやってればいいんです。
なぜB級ヒーローが新アベンジャーズとか言って名乗ってるの?
面白いかそれ?? シナリオ自体がつまんない。
もうなんとでも慣れって感じですね。
それだったらパニッシャーがいた頃のサンダーボルツにしてくんない?
超ダークヒーローでギンギンに攻めてもらいたい。
単品の作品としても何を描きたいのかが全くわからない
結果ボブの闇との葛藤。それにヒーローでもない
エレーナ達の愛情劇場ですか?
アベンジャーズは何時からメロドラマになったんですか?
折角、新キャプテンアメリカでアベンジャーズ盛り返す?
と期待してたのに??
そしてファンタスティック4の流れ?
もーー〜ーっ! いい加減にしなさいw
リターン
面白くはあるんだけど、サンダーボルツのチームメンバーが特殊能力を持っていないせいか、セントリーの能力の性質ゆえか、MCUとしては地味というか小規模だった印象。当然決着が心の問題、というか「ひとりじゃない」ってところに落ち着くのもまぁ納得…そこが良いところ、という見方もあるとは思うけど、地味な印象は否めない。
バッキーが議員になって(!!)なんかおとなしくなったよね、とかタスクマスターそりゃねぇだろ、とかジョン・ウォーカーはドラマ観てないとわからんだろ、とか言いたいことはあるが、ポストクレジットは驚き。
「ドゥームズデイ」に向かって納得できる展開になるのかが気掛かり…
個人的には「トップガン マーヴェリック」のボブがお気にだったので、本作のボブ呼びもニコニコしながら見ていた。リターンするらしいから楽しみ…ww
安心のマーベルのはずだったのに ( ;∀;)
B級アベンジャーズ
アベンジャーズがいなくなった世界で、次のヒーローがいない中、ダークなヒーローたちの大活躍劇です。
今までのアベンジャーズにはなかった、なんだか人間味がある物語でもある。誰にも後悔や思いだしたくない過去のトラウマに苦しめながら生きている。そこを見事についた物語であった。内容は結構ダークであったが、登場キャラのコミカルな会話や行動が妙に面白く好感が持てた。
ただ、アクションシーンの物足りなさは否めない。もう少しラストの戦いも盛り上がると良かったのだが、まぁ新アベンジャーズの序章といった感じであった。妙にB級アベンジャーズと言う劇中での記事の言葉が適してるなぁと思った。
エンドロール後にも次へ続く展開があり、さてこれからの新アベンジャーズシリーズ、楽しみにしていこうと思う。
マーヴェル映画の繋がりが分からんからなのかな?
悪い奴らと、もっと悪い奴ら
スーサイドスクワッドに既視感は否めないが、私はこちらのほうが好き。
派手な能力こそないが、結構楽しめる作品だった。
初見でも楽しめるように専門用語は多くないけど、やはり予備知識は必要なので、出来れば専用のまとめサイトなどで登場人物の詳細を見ておくと良いと思います。
作品としてはアベンジャーズシリーズの新章突入に向けた作品なのかな、とは思う。
バトルは少なめで、戦闘の終わり方も、敵の精神病も、イマドキを感じたw
・長官が101匹ワンちゃんの悪役みたい
・1キャラの退場があっけなさすぎ、ポスターになぜ載っている?
・セントリーの能力、XMEN
・助けたモルモットって
近年最高のMARVEL映画
マーベルの自虐
メンタルヘルス・アベンジャーズ
繋がりも、スレた感じも、それほど…
意外と他作品を見ていなくても、独立した作品として楽しめるかも─。まぁ実際どんだけバックグラウンドがあるのかっていう話なので妥当なんでしょうけど、他の主要どころがほとんど出てこないので、肩すかしと思うファンは多い気がしてしまいます。
内容も、なんかヒーローもののアクション映画というよりも、トラウマをどうにかしようという精神的な映画?と思っちゃうほど台詞回しが多くて、思わず、こんなハートフルな要素なんて求めてないだよー!と叫んじゃいました、心の中で─それでも質は確かなので色んな不満も含めて楽しむことができましたが・・・むしろ終わりが全く分からなくて楽しめる要素は皆無。分かるんだけど、まるで次への長たらしいトレーラーをだらだら見せられる感じで、なんか嫌な感じでした。ちゃんとダメな奴らの活躍を見せて欲しかったです。
自らの精神と向き合う孤独なヒーロ達の集結
"ヒーロー"も守るヒーローチームは最高すぎる
全体を通して話の展開は大きな規模を出しつつも小さい精神的な話。好き嫌いは激しいだろうけど日本のアニメだとわりとよく見かけるパターンですんなりとそこは入ったし、それをこんな大々的な規模の映画で観るとは思わなかったから意外で楽しめた。
出てくるメンバーは軒並み強いが精神的には不安定なキャラ大集結・・・まぁバッキーとアレクセイは安定しまくってるけどw
他はそれぞれ生き方に悩む面々、殺しもやるし、自分勝手な1面もある。そんな彼らが「人助け」をやって1人の「弱者」に向き合うんだからこれは盛り上がる!!途中途中、会話が長くてダレないわけじゃない寧ろ盛大にダレてるけどダレてるからこのチームなんだって感じがしちゃって・・・そう思うと全員のポンコツさ加減も含めて愛さずにはいられなかった。A24出身の監督は伊達じゃねぇわ、アクションシーンも印象に残るアクション多めだし、大規模だけど話の枠は小さいという難しい題材ながらエモーショナルなアクション目白押しで普通のアクションを最近よく見てた自分には新鮮だった!
批判というか不満点をあえてあげるとするなら「ゴースト」のエイヴァがトラウマというか過去が過去作で描かれてるせいで描写が少ないのが勿体ないなとトラウマ担当のエレーナ、ウォーカー、ボブの3人、日常描写ありのバッキー、アレクセイとある中でエイヴァだけどっちも無かったのは勿体ないなと思った
全321件中、181~200件目を表示