劇場公開日 2025年5月2日

サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価

全318件中、1~20件目を表示

3.5ドゥームズ・デイに期待

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

驚く

池袋のIMAXで鑑賞。
一通り観て思ったのが、登場人物の精神状態を光と影で表現していることでした。エレーナを中心に、かつての悪党たちが辛い過去と向き合いつつ、アベンジャーズが不在でも彼らに出来ることで切磋琢磨しながら立ち向かっていく所に惹かれました。

本編には多くの笑えるシーンが盛り込まれており、特にアレクセイのリアクションを見てエレーナが呆れる光景には思わずニヤリとしました。他にも、タイトルに「*」が付いている理由についても、観終わった後に「なるほど、そういうことだったのか!」と個人的に納得できました。

一方で、彼らが立ち向かう陰謀についてわかりづらかったです。街の人々や世界を影に陥れても、その動機や具体的な説明が少なかったので、結局何が目的だったのか理解できませんでした(途中で疲れて寝てしまったのもありますが…)。

『キャプテン・アメリカ BNW』のときもそうでしたが、本作もフェーズ6に力を入れるための土台作りの印象が強かったです。(IMAXのカウントダウンがファンタスティック4仕様になっていたのはそのため?)

ここから、エンドゲームのような壮大なものに期待せず、次回作へ繋げるための架け橋だと思うのがいいかもしれません。とりあえず、来年のドゥームズ・デイにキャスティングされているので、彼らがどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ken@

4.0マーベル初心者の私でも楽しめた

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

マーベル作品は『スパイダーマン』しか見たことがない私なので、登場キャラクターは全員わからないし、マーベル作品ファンの方の半分くらいしか作品の楽しさは受け取れていないと思う。
けれど、そんなマーベル作品初心者の私も楽しむことができた。

「最強じゃない。ヒーローじゃない。でもやるしかない」

私は超人パワーのヒーローよりも、圧倒的なパワーも武器もないけれど、大切な何かを守るために全力を尽くし、いつのまにか誰かのヒーローになっているという物語が好き。そんな私にとってこんなドンピシャなキャッチコピーあるのかと。

結果、ストーリーとキャラクターたちのおかげで置いてけぼりにならず楽しめた!
特にメッセージ性が良い。
改めて力や権力を持つには、心と人間性の成熟が不可避だなと感じた。心と人間性が未熟な人が、力や権力をもったらどうなるかの良い例だった。国のトップの人間がこうだったらもう最悪だ。
物語の軸となる、ボブやエレーナが過去のトラウマや過ちと向き合うという展開も良かった。クライマックスでは胸が熱くなったし、そしてそれを1人ではなくみんなで乗り越えていく姿は感動的だった。
ヒーローって、凄い力がなくたって、寄り添ってそばにいてくれるだけで、その人にとってはヒーローなんだよな。

キャラクターの背景など細かいところはやっぱりわからなかったし、おそらくいろんな小ネタも入っていたんだろうけど、純粋にストーリーと、キャラクターたちを楽しむことができたので、私のようにマーベル初心者でも楽しめる作品だったと思った。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
AZU

4.0久々マーベル映画で本気で面白かった

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

久々にマーベル映画の会心の一作だった。負け犬たちの再生ストーリーというのが共感されやすいのもあるが、何よりみなキャラが立っている。エレーナも主人公として存在感があるし、バッキーはカッコいいし、エレーナのお父さんアレクセイは良い味だすし。最後の相手が虚無に支配されたようになる相手を暴力で倒すのではなく優しさで包摂していく展開がいい。みな痛みを抱えているからこそ、この展開に説得力が出る。光の道を歩んだヒーローでこれをやられてもちょっと違うとなる。アクションも個人的にはすっきりと描写されていて見やすかった。
いわゆる「生きづらさ」みたいなものを、敵も味方も抱えているわけだが、現代的な物語だなと思う。倒すべき相手や敵は外部におらず、己のうちにあるという内省的な内容だが、それをマーベル映画の枠組みで娯楽異色豊かにできるのはすごいなと思う。
旧作を見ていなくても充分楽しめる内容だと思うが、一本だけ復習で見るなら『ブラックウィドウ』でいいだろう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
杉本穂高

4.0緩急テンポよく直球で胸を打つ、新たなる可能性の芽

2025年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マーベルの前作を観て痛感したが、今はヒーロー映画にとって一番難しい時代なのかもしれない。言うまでもなく現代世界は戦争、政治、社会と幅広い混乱の中にあり、特効薬は依然として見当たらない。だが興味深いことに本作では、観客が肌身に感じる時代的な憂鬱と、作中に登場する「二軍ヒーローたち」の葛藤とが期せずして重なったように思えた。それを象徴的に言うなら冒頭セリフにもある「”void”か"boring"か」。コスチュームの色はくすみ、誰もがどこか不安定で、自分のことで精一杯。生きるため仕方なく共闘せざるをえなくなる者たちだ。しかしこの虎の穴から可能性の芽が生まれ、気がつくと彼らは力を合わせ、目の前の人の命を救っている。本作にはそういう我々が最も観たかった”衝動”が刻まれている。完璧な映画とは言わないが、緩急テンポよく直球で胸を打つ。今後のマーベル作と間向かう上での我々のモチベーションとなりうる快作だ。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
牛津厚信

3.0エンドロールは秀逸

2025年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ドラゴンボールでもキャラクターが強くなり過ぎて
天井知らずになってしまった同様に
サノス以上と考えたらなかなか難しいところで、
アベンジャーズ再構築と言うのは非常に良い案だと
思いました。

キャラクター重視でヒーローとしてはどうなのかな?
とは思ったけど、最近のキャプテンアメリカに比べたら
面白かったと思います。

ただ、時代は変わってマーベル一強から
ジェームズガン率いるDCの台頭で
サンダーボルツ、ファンタスティック4、
キャプテンアメリカで大丈夫か?と言うのは
懸念しております。

ラストも映画館で観た人はサプライズで
楽しめたかもしれないけど、
ディズニー+で観た自分としては
題名にニューアベンジャーズと入ってたし
ヌルっと終わったなと言う印象。
大丈夫か?
と言う気持ちを逆手に取ったエンドロールは最高でした。

僕としてはフローレンス・ピューはこう言うヒーロー物には出て欲しくなかった気持ちも無きにしもあらず。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

3.5賛否は分かれそう

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

スーサイドスクワッドがある時点でやる意味あるか?という題材ではあるが、なかなかに面白かった。ジェームズガンのスーサイドスクワッドも面白かったのだが、最後に大ヒトデが出てきてそれがデカ母ちゃんになったところで流石に冷めた。登場人物が自身のトラウマを乗り越えるという意味ではボブの精神世界も同じなのだが、こっちのほうが冷めずに見れた。ただ、こういうのをマーベルで観たいわけじゃないんだよなぁという人達には刺さらないだろう。この精神世界もやりつつ、やっぱりスカッと敵を倒す描写もあったほうがよかったんじゃないかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jirou

4.5知らない私でも面白かった

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

マーベル映画?をあまり知らない自分でもかなり楽しめた(ほぼ知らないからこそ楽しめたのかも知れない)
あそこまで強すぎるとアクションもクソもないな…とか思ってたらめちゃくちゃ楽しめた
特にバラバラだった時に同じことで結束できるところがすごく良い
アベンジャーズが強いこととちょっとしたキャラクターぐらいしか知りませんでしたが、ヒーローがいない世界?で頑張るみたいなのすごく面白くて刺さった
ファンタスティック・フォー?も見に行こうかなって思った!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
am

4.0殴るではなく抱きしめる

2025年8月31日
iPhoneアプリから投稿

マーベルユニバースのフェーズ4か5か等はあまり気にしておらず、シリーズ自体への思い入れもそこまではない。ドラマシリーズなどの展開にも追いつけず、作品数の数だけ供給されていくヒーローは飽和状態。本作はそんなヒーロー映画に懐疑的な私のような人こそ刺さる話になっていた。

カメラワークやワンショット等工夫を凝らしたアクションシーンもあり見応えも十分。
サンダーボルツ改めてニュー・アベンジャーズのメンバーも負け犬揃いということで共感を呼ぶ。
特に幸の薄い役柄が多かったフローレンス・ピューこそがハマり役であり説得力のあるキャラクターだった。

造られた完全無欠のスーパーヒーローが闇堕ちをする。
この敵の攻撃もユニークで人を殺すのではなく闇に引きずり込むという(どういう仕組みなのかは置いといて)、結局力には力で対抗していた今までのヒーローでは実質倒すことの出来ない敵として素晴らしい設定だった。

彼を物理的に倒したのでは、闇に引きずり込まれた人々は助けられなかっただろう。

そんな彼らをニュー・アベンジャーズと名付けお披露目するラストも「アイアンマン」的なノリに回帰するようで、少し懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヘルスポーン

4.0フローレンス・ピュー良いなぁ

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ミッドサマー好きなんでピュー観れて嬉しい。
またストーリーもなかなか良いですわ。
面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
koo

3.5ニューアベンジャーズ?

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

アクションもストーリーも良かったです
エンドロール後もありました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
S.S

3.52025 52本目(劇場8作目)

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

決してヒーローではないもの同士がチームを組んだ?キャラはみな個性があって◯。なにより、バッキー久しぶり
楽しくて、みて損はないけどやっぱりヴィランがなぁ。あまりにも無敵で、結果はやっぱりこうかと。
A24作品だけどいつものMCUかな?笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん.13

3.0意外だった

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

予告編で興味をもち4DX版を鑑賞。
アベンジャーズシリーズとリンクしてるのかな?
事前知識なく観に行きましたが、戦闘シーンが多く動きが楽しめた!
が、主人公エレーナの性格が後半につれて意外だった。元々そういう性格だったのが表面に出てきたのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もく

3.0JAL機内で鑑賞 そして、Disney+でホームシアターで二度目の...

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他、VOD

JAL機内で鑑賞
そして、Disney+でホームシアターで二度目の鑑賞
本来なら脇役級のクセ者たちが、アベンジャーズに代わって世界を救う!という型破りな設定が面白い。
ヒーローものならイケメンだったり美人だったりするけど、口の悪い欠点だらけのキャラが寄せ集まってチームになる姿が妙に人間臭くて、新鮮に楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホンマサ

3.5MCUのセラピー的映画

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

癒される

久しぶりに満足したヒーロー映画だった。
クセの強いキャラ達の掛け合いを観るだけでも十分に楽しめたし、セラピー的なテーマも非常に良かった。
心の置き所が無くなってしまい、人生に一歩踏み出せない人達。そんな彼らが過去の罪悪感にどう折り合いをつけるのか。
特に、うつ病と思われる人物の心の中を映像化し、それをアクション映画ならではの演出を含めて解決していく様は、とても見事だった。
ヒーロー映画でアクションよりも心の内側に重きを置いているのが好印象。
人命救助シーンを分かりやすく演出されているのも良かった。やっぱりヒーローが1番輝くのは悪を倒すところよりも、弱き人々を体を張って助けるところだと思った。
ラスボスの圧倒的強さとビジュアル。あの絶望感はエンドゲームのサノスと対峙した時以来の感触。
エンドゲーム以降ベストマーベル映画と言って良い。
とあるキャラの末路に対しては不完全燃焼感は否めなかったが、そこ以外は大満足の出来!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画で感性磨くMAN

4.0バッキーかっこいい

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バッキーかっこいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
N.I

3.0そこそこ楽しめる映画

2025年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

最初の予想どおりの展開。まあ、そこそこ楽しめる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hiro

4.0親しみがある

2025年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

スーパーヒーローも生活がある
そんな印象がある
影があるから光は輝く✨

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よんみ

2.5地味すぎ

2025年6月3日
PCから投稿

ビルとか壊れたりしてるんだが、なんかわくわくしない。楽しくないだよな。
最後のほうはサンダーボルツはちょっと市民を助けるくらいであとはやられっぱなしだし、トラウマ克服話になっちゃうし。だいたい会って一日くらいの兄ちゃんに対して「あなたはひとりじゃない」みたいなことを言うかね。

最初のとこでもまだ会ったばかりの兄ちゃんを助けようとするのもよくわかんない。「焼却炉」から脱出するとこまではそれでも理解できるとして、それでなんで結束して相手を倒しにいこうとするのかな。チームになるのが早すぎるんだよな。もっと全員が私利私欲のために行動させておいて最後の最後にチームになるというくらいにしてくれないと。間に挟み込まれる父娘話もクサくて見てられなかった。

痛快娯楽アクションを私が期待しすぎたせいもあるかもね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
水原秀策

4.5なんか最後、グッと来た!

2025年6月1日
iPhoneアプリから投稿

マーベルシリーズ全制覇してますが、久々にウォー!!と最後なりました。
ネタバレするので言いませんが、これからの彼らに期待大です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けんろー

3.0むみー

2025年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

途中からファンタスティックビーストと錯覚しちまった。
2が公開されても見ないだろう。めんご。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
色即是空