キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールドのレビュー・感想・評価

全264件中、141~160件目を表示

5.0面白かった

2025年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

再撮影を繰り返していた本作でしたが
作り直しを繰り返し
結果的にいい映画になっていた
スピード感も迫力も良かった

アベンジャーズに繋がってゆく感じが
良かった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ショウ

3.0微妙…

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

年齢的に、この手の映画は卒業か?
でも、アベンジャーズは観直しても面白いのだけど…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
alreo

2.5マーベルだな っていう作成

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良くも悪くもマーベル作品

そしてやっとアイアンマン後継者ネタじゃ
なくなったと思ったら
当たり前だけどキャプテンを継ぐ葛藤みたいなのが
延々と続くのかと少しうんざりしています
もう過去を引きずるののではなく
今のヒーローに魅了を持たせる方向に
ならないものかと思います

内容はマーベルなのでアクション押しなので
ストーリーに深みはなく関連作品を観てないと
置いてけぼりにされる仕様です
そしていつもの如く◯◯は帰ってくる
当然の展開ですよね…

とりあえず言えるのは劇場中に出てくる
日本の総理や日本の態度を現実の日本の政府にも
取ってもらいたいなと感じました
でも なんで日本なの? とは思いました…
これ各国仕様があるのではないか? と思ってしまう程
このシリーズに日本ってなんか忖度するようなの
あったっけ? みたいな印象です
とりあえずエターナルズを見てないから
変な石像というか争いの元が良く
分からない感じでした

迫力押しなので映画館で観た方がいいかなとは
思いますがマーベル制覇な人向けの作品です

コメントする (0件)
共感した! 7件)
フラフラタルト

3.0i love myself

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿

キャプテンアメリカのストーリーラインをもっと掘り下げてほしいんだけど、まさかのインクレディブルハルクの続き!なんで?

ロスの娘との確執を覚えてる人がどれほどいるのか…。ウィリアムハートもいないわけだし。どうせ仲直りするんだろうし。桜もあからさまにCGだし。

スティーブロジャース時代のキャプテンアメリカは冷戦後、アメリカのアイデンティティが揺らぐ中で、第二次大戦中の「アメリカの正義」を持ったままのキャップの苦悩を描いた。

常にキャプテンアメリカとして「認められ」なければならないサムウィルソンや、功績を葬られてきたイザイアが体現する黒人の歴史と苦悩をもっとストレートに描けなかったのか。アメリカでwokeが嫌われている今、黒人のキャプテンアメリカをどう描くかに正面から向き合ってほしい。まあ、そういうのがもうウケないのかもしれないけどやりようはあると思うんだよね〜。

結局、メインは白人のメロドラマで、黒人のストーリーはサイドストーリーなのだろうか。ハリソンフォードは好きだけど、なぜ急に彼がほぼ主役に??散々暴れてあれで終わりなのも都合良すぎる。

エンディング曲はテンション上がった。ファルコンの続きならバッキーとのバディムービーにもできたのでは…?(ていうかファンはそれ期待してたのでは)

全体的に継ぎ足した感というか、ウケそうなシーンを足してった感じで映画としての快感みたいなのがない。マーケティングでなんとか形にした感じ?

バッキーのシーンなんてあとから慌てて撮りましたって感じでショットも決まってなくて学芸会みたい。

対米追従をやめた世界線の日本がみられるのがおもしろい。自衛隊はあんなに簡単にミサイル撃てないけど。中国もイスラムも仮想敵にできなくなって、アメリカに意見を言うのは日本とフランスとインドという。

エターナルズは亡きものにされたのかと思ってたので、続いていたことに驚いた。ヴィブラニウムでもあんなに揉めてたんだからそんなすんなりいくのかなあ。

もうMCUは卒業する!というほどつまらなくもないし、次が楽しみ!というほどおもしろくもないし、またダラダラ見続けるのかなあ。

ファルコン&ウィンターソルジャーも見たけどほぼ忘れてて、新ファルコンは記憶になかった。これだけは思い出しとけっていう事前のコンテンツ必要だよね〜。終始、だれだっけ?なんだっけ?って思いだしながら見るのしんどい。もうちょっと説明のある脚本にもできたのでは。

ガスことジャンカルロ・エスポジードの悪役を期待したのに雇われた刺客程度で物足りなかった。もっと悪いガスがみたい!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
hyvaayota26

4.0平岳大と石破茂の落差

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

飽きる事ない展開で素晴らしいです。歳とったハリソンフォードはトランプっぽい感じもありましたが、日本を同盟国として対等に扱ってくれていて良かったです。平岳大さん演じる日本の総理大臣がカッコ良すぎて石破さんのダサさとの落差が大きすぎて笑いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
tomクルー

4.0久しぶりにスカッとする映画を観た

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

マーベルはあまり観ないで来ましたがアベンジャーズの映画を観たのを最後に久しぶりに観る事になりました。
予備知識無しの鑑賞、アメリカ大統領役がハリソンフォードだったとは知らずに驚きました。
あの「エアホースワン」での大統領も良かったけど年齢を重ねた大統領役も素晴らしいと思いました。
日本を巻き込んだ利権争いはキャプテンアメリカの活躍で未然に防ぐ事が出来たし大統領が自ら招いた失態のツケが戦いになりクライマックスを盛り上げましたね。
エンドロール後のサービス映像を観たら今後が期待出来そうでした!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
倭

3.5マーベルは映画だけ観てるやつが観てきたぞ

2025年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マーベル作品は映画だけ見る派です。特にドラマも過去作品も見返さず鑑賞したので「あ、そういうこと?」と戸惑う設定はいくつかありましたが、適当にスルーしつつ受け入れつつ、素直に楽しめば何の問題もなし。こういうミステリアスな感じのストーリーも好きです。ラストのサムの言葉にうるっときたし。アンソニー・マッキーさんかっこいい。予告編などで明らかになっているように、これは新たなるアベンジャーズの序章。ファンは観るしかないよね?

おまけ「あ、そういうこと?」だった設定
・ワカンダテクノロジーでサムの翼が強化?されているらしい。ワカンダにコネがあるとな?
・ファルコンの後継者がいるぞ?お調子者でテッキーで、ちょっとトム・ホランド版スパイダーマン味がある。人気出そうなキャラだね。
・インド洋に巨大な何かが出現した世界線。あれ何だっけ?w→ティアマト(鉱物アダマンチウム)、エターナルズに出てきたやつ。観たのにな…笑

コメントする (0件)
共感した! 11件)
FMov

4.0もう要らないアベンジャーず

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近は単体映画で楽しくなってきた。
昔のマーベルはアベンジャーズに繋げようとしてシナリオを書いてたけど、もうその兆候はいらないんじゃないですか。
指パッチンで世界がぐちゃぐちゃになった影響でマーベルもおかしくなった。あそこからのシナリオどう書くのかずっと見てるが、アウトラインをなぞるだけで全く訳がわからない世界を作っている一度アベンジャーズは封印したほうがいい。
さてこの映画単体の話に移ると、スティーブロジャースと言う永遠のアイコンと比べる新キャプテン。そういう葛藤とかそれを克服していく姿とかいわゆる弟子との距離とかいろいろいい感じで描けていると思います。赤ハルクはどういう状況なんでしょう。そういうのを網羅して欲しかった。
ここはシーハルク出すべきだったんじゃないのかな。
ここからアベンジャーズを立て直して一体何になるんだろう
1番最初に出てきた神様はもうなかったことになってんでしょうか
アベンジャーズなんかもう今更って感じ
映画単体は面白かったのでもう単体映画で良いでしょうしばらくは

コメントする (0件)
共感した! 6件)
snow

4.0偉大な人物の後を継ぐという重圧

2025年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

『キャプテン・アメリカ』シリーズ第4弾。『エンドゲーム』(19)のラストで、スティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)からキャプテン・アメリカの象徴である盾を受け継ぎ、ドラマシリーズ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(21)での戦いを経て正式に3代目キャプテン・アメリカとなったサム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)の新たな戦いが描かれる。
監督・脚本に『クローバーフィールド・パラドックス』のジュリアス・オナー、脚本に『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』のマルコム・スペル・マン※。その他脚本に、ロブ・エドワーズ、ダラン・ムッソン、ピーター・グランツ。
(※映画.comの規約に引っかかる為、ルとマの間に区切りを入れている。アホか。)

私はドラマシリーズ、本作と繋がりの強い『インクレディブル・ハルク』(08)も未鑑賞。あくまで“劇場公開されたMCUは大体観てます”程度の感想だという事をご了承ください。

率直な感想としては、“繰り返し行われた関係者試写で不評が相次ぎ、再撮影が行われた”、“監督・脚本共にまだ経験が浅い(特にアクション映画)人々”という点を考慮しても、そこまで悪くはない作品だったと思う。脚本家が全部で5人も居る為、リライトも相当数行われたのではないかと思うが、作品として表現したかったであろう「サムのキャプテン・アメリカとしての成長、ロスの過去の過ちに対する後悔と変化」については、概ねブレずに描いていたように思える。
また、個人的な評価ポイントとして、最近の主流且つ迷走への引き金ともなったマルチ・バース展開に頼らず、傑作として呼び声高いキャプテン・アメリカシリーズ第2弾『ウィンター・ソルジャー』(14)のような政治スリラーを目指し、地に足のついた堅実なストーリー展開をしていた事は嬉しい。

しかし、そのアクション演出の巧みさから、後に『シビル・ウォー』(16)や『インフィニティ・ウォー』(18)『エンドゲーム』を任される事になったルッソ兄弟による『ウィンター・ソルジャー』、それら全ての脚本を担当したクリストファー・マルクスとスティーヴン・マクフィーリーの黄金コンビの脚本力と比較すると、残念ながら及ばずといったところ。
政治スリラーとしても、特に作中の日本描写に関しては、日本人としてツッコまざるを得ない。日本は「軍隊」ではなく「自衛隊」であり、あのような軍事行動は出来ない事、総理大臣が合衆国大統領に凄むような真似は出来ない事は、日本人だからこそ違和感を覚えてしまう。しかし、これに関しては、諸外国の日本の政治や軍事力に対する関心や認識の薄さが起因している様子で、決して中国の代わりというわけではない様子。東日本大震災や日本の政治構造を巧みにエンタメ化してみせた『シン・ゴジラ』(16)が世界興行で大敗したように、皆そこまで日本の御国事情には関心がないのだろう。

だが、そんな本作を私は決して嫌いにはなれない。それは、サム・ウィルソンという新しいキャプテン・アメリカの魅力が存分に描かれていた作品だからだ。演じたアンソニー・マッキーには、貴方が新しいキャプテン・アメリカで本当に良かったと思っている。

本作は、サム・ウィルソンが新しいキャプテン・アメリカとして覚醒する物語だが、その上で彼が向き合わなければならなかったのは、ありのままの自分を受け入れる事だったのだ。
【スティーブは人々の希望だったが、お前は目標になれる。】
サムを励ましに現れたバッキーのこの台詞が、本作を象徴している。

スティーブ・ロジャースは崇高な“精神”の持ち主だったが、サムはそんなスティーブから盾を受け継いだ事に未だに迷いを抱えている。彼の中でスティーブは完璧なヒーローであり、その後を継ぐ以上は、「彼ように完璧でなくてはならない」という強迫観念があり、それに取り憑かれていた。人質の無傷での救出や、日米間の軍事衝突を防ぐ大活躍をしたにも関わらず、イザイアやトレスを守り切れなかった事を悔いて、「超人血清さえ打っていれば」と間違った解釈をしてしまう。しかし、それをバッキーというスティーブの最大の理解者が否定してみせる。「それ(全てを守る事)はスティーブでも出来ない」と。だからこそ、ラストの病室でトレスに「俺の目標はファルコンだ」と告げられた事で、「自分も誰かの道標になれていた」のだと、「俺は俺のやれる事をやっていくしかない」のだと、ようやく肩の荷を降ろせたのではないかと思う。

また、スティーブから受け継いだヴィブラニウム製の盾、ワカンダから提供された同じくヴィブラニウム製のウィングと、外付けハードのスペックこそ高い(ともすれば、ムジョルニアを手にしたスティーブ並の戦闘力)が、それを使うのはあくまでサム・ウィルソンという1人の人間に過ぎない。スティーブやバッキーのように超人血清を打っていないので、超人的な力は持たず、戦いの中で幾度も負傷する。スーツを身に付けていない時に襲撃されれば、いつ命を落としてもおかしくはないし、実際作中でサイドワインダーから襲撃を受けた際は生身で知恵を駆使して戦った。
しかし、そうしたハンデはかつてサノスの脅威から宇宙を救う為に犠牲となったアイアンマンことトニー・スタークも一緒だ。もし、スタークが生きていれば、同じような立場であるサムに何か声を掛けられたのかもしれないが。

しかし、サムの素晴らしさは単なる強さに頼る事ではないように思う。クライマックスでサムは、レッドハルクとなったロスに言葉で訴え、彼自身に戦いの幕を下ろさせてみせた。
大事なのは、どれだけ強いかではなく、どれだけ正しい道を歩もうとするかだ。そして、皆の為に常にそうあろうとし、苦悩するサムは、スティーブの見立て通り間違いなくキャプテン・アメリカを継ぐに相応しい人物なのだ。

そうして決意を新たにキャプテン・アメリカとなったサムが、これからどうアベンジャーズの面々を率いていくのか楽しみでならない。

他にも評価したいポイントとしては、『エターナルズ』(21)で登場して以降、まるでそんなもの無かったかのように触れられて来なかったティアマットを扱っていた点だ。彼を構成する新物質アダマンチウムを巡って、水面下で世界各国が熾烈な競争を繰り広げようとしている事を描いてみせたのが良かった。あまりにも他作品で触れられて来なかったので(笑)

残念なのは、本作のヴィランであるサミュエル・スターンズの企ての回りくどさだろう。彼の目的は、ロスの心臓病の治療薬に血中のガンマ線を蓄積させるよう仕込み、大衆の前でレッドハルク化させて世界に彼の醜さを暴いて復讐するというものだった。しかし、いつでも研究施設から脱走出来るのだったら、ロスの娘であるベティも元へ行き「貴方の父親のせいで私はこんな姿にされました」と、父親の非道な所業を語って見せ、娘との隔絶をより強固なものにした方が、余程ロスへの精神的ダメージはデカそうなものだが。この辺りは、“レッドハルクを出す”という脚本的な盛り上がりと、“トレスの犠牲によってサムが苦悩する”という展開を両立させる為に、それありきで脚本が書かれた弊害なのでは?と邪推してしまう。
とはいえ、先述した娘に父親の所業を見せ付ける事も、その上でレッドハルク化させる事も、トレスが犠牲となってサムが苦悩する事も、他に幾らでもやりようがあったのは間違いない。

主演のアンソニー・マッキーの熱演は勿論だが、本作はもう1人の主人公であるロスを演じたハリソン・フォードが素晴らしかった。前任のウィリアム・ハートが逝去した為、代役として出演する事になったわけだが、娘の為に善き人間になろうと、自身の過去の過ちと向き合う父親としての人間的な脆さが上手い。彼自身、若い頃は強面の2枚目俳優だったが、老齢となった今ではすっかり好々爺という見た目の為、本作での役柄は打ってつけだったと思う。

ラスト、病室でサムがトレスに語った「アベンジャーズが必要だ」という台詞や、エンドロール後のポスト・クレジットでスターンズが語る「世界はここだけだと思うか?」という台詞は、複数の作品で(現実のキャストの不祥事や世間のヒーロー映画疲れが祟って、若干、迷走しつつはあったものの)マルチ・バース展開を続けてきたMCUが、いよいよ『アベンジャーズ:ドゥームズ・デイ』へ向けて柱となる一本の筋を通せたように思う。

色々と粗は目立つ作品ではあるが、サム版キャップが大好きになった事、今後の展開が楽しみになった事は間違いないし、5月の『サンダーボルツ*』、恐らく別バースでありドクター・ドゥームと関わりを持つであろう夏の『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』を心待ちにしたい。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
緋里阿 純

3.5ストーリーも練られている、映像も素晴らしいが・・・

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ひょっとしたら、
前日譚を見た方が良かったのかもしれないが
多方面に気を使いすぎて、
どこからも非難を浴びないような、
ストーリーな印象。

映像もすごいし、
話も練られているので、
決して悪くはない。

ただ、なんか、
説明できない「う~~ん」
があった。

なんかハリウッドって大変なんだな
と思ってしまった。

作品はすごいと思いましたが、
刺さりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
新米エヴァンゲリスト

3.5桜の下には超人の悲しみが埋まっている

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」トランプ政権がアメリカを壊していく今、大統領が変身する赤ハルクと新しいキャプテン・アメリカが対峙する図は予期せずアメリカを象徴することになったよね。本編はマルチバースが登場しない、原点回帰のMCU映画で楽しかったです。

あと、レイシズムに関する直接的な言及は無いんだけど、物語で重要な役を担う、政府に実験台として虐げられたイザイアの悲しみと諦念、そして黒人のキャプテンアメリカになった、サムの苦悩が静かにそこにあるレイシズムを語っていたと思う。

予習はいらないとか一部で宣伝されてるけど、「インクレディブル・ハルク」と「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」の第二話は観といた方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ピンボール

4.0いつの間にか様になって

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿

ファルコンもとい新キャプテン・アメリカの3次元アクションは迫力ある。翼と盾を組み合わせた戦闘や飛行のバリュエーションも豊富で見飽きない。
ロスの経歴まで覚えておく必要があるとは。
また桜の色がピンクすぎる。風情というものはないのか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ななな

3.5安定してアベンジャーズ。

2025年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今までととりたてて大きな違いのない、というか変わり映えしないマーベル。空、飛べるようになったキャプテンのファイトシーンがワンダーウーマンとほぼ一緒。が、確かに空中戦は大迫力で見る価値あり。安定なアベンジャーズの面白さかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.0いつでも良い方に変われる‼️❓誰でもマーベルでも‼️❓

2025年2月16日
PCから投稿

TOHOシネマズ最大画面に相応しいマーベル史上最高の映像、CGが本物の様にみえて更にセンスが最上級、いやはやマーベルでもこんな素晴らしい👍映像だけでも観る価値有り。
それと、これまたマーベルにしては人間模様を自然に深く描かれていて脚本が素晴らしい、日本の描き方も極端じゃ無い、最初から最後まで無理なく楽しめた、主役もハリソンも最高の演技、マーベル最高の映画を、是非。

コメントする 3件)
共感した! 57件)
アサシン5

3.5超人じゃないキャプテン

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿

ドラマ繋がりで、シーハルクの話が出てきますが、知らなくても特に問題なく観られた。あと大統領はシビルウォーでアベンジャーズを壊した人。

元ファルコンのサムがキャプテンアメリカを継いでからの話。謎の鉱物をめぐる紛争と大統領の因縁に巻き込まれる話。超人遺伝子を使ってない普通の人、サムが等身大で奮闘する姿が、カッコいい。ファルコンならではのアクションとシールドを使ったバトルがダイナミックでカッコいい。二代目ファルコンもいいやつ。スティーブはみんなの憧れだったが、サムはみんなの目標になれるというバッキーの台詞が、このストーリーを象徴してる気がする。頭抜けてすごいといわけでわないが、必死で頑張る姿とか、真面目さが出てて応援しちゃう。

予告編で流れた、「サンダーボルツ」はバッキーを中心に元ウィドウのお姉さんとか集まるみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mz

2.5主役に華が無いんだよねぇ

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに新しいキャプテン・アメリカは空を飛べるし強いし恰好良いかも知れないけれど、異性として魅力的な人とはうつりませんでした。

レッドハルクは悪役だったのでしょうが、俊敏で強かったですね。
緑のハルクの代わりに正義の味方として出たら良いのに・・と思いました。

それから日本の首相、あんなに格好良くて、英語ペラペラでアメリカに対抗できる人物、現実とはかけ離れていましたね。現実はアメリカのポチですから。

このキャプテン・アメリカが主役の映画はもう見ないかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hiroko212

4.0ロジャースはみんなの希望だったがお前はみんなの目標になれる

2025年2月16日
Androidアプリから投稿

アベンジャーズ再新作にしてハリソン・フォード引退作となった今作。

まさかハリソン・フォードがレッドハルクになると思いませんでしたが!

レッドハルク登場までが、長い!!

ファルコンはやはり空中戦が映えますね✩

盛り上がったバトルの最後があんな幕引きでいいの?

過去のアベンジャーズ作品と比べると随分盛り上がりにかけますね、、
これもロバート・ダウニーJrが復帰する次回作への布石ですか!!?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぐっち

5.0サムも良いキャプテンだ

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

盾を受け継いだサムが新しいキャプテンアメリカとなり、国家の脅威へ立ち向かうストーリーでとても面白かった。空中戦やレッドハルクとの戦いも見応えのあるシーンとなっていて最高だった😆 #MCU
 何度も撮り直しが報道されていたため、不安な部分もあったが、とても良い作品となっていたので安心した。
 バッキーがサムに言った言葉も深く、感動した。
 新キャプテンアメリカのサムの苦悩やプレッシャーがよく伝わった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ARCMOON8LHS7

5.0丁度良いアベンジャーズ

2025年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

宇宙レベルまでに膨れ上がったアベンジャーズシリーズですが

このくらいのサイズ感が
丁度良いなと思いました。

2代目キャンプアメリカも
脇役の時は思いませんでしたが

かっこいいんですね。

最後に

アメリカの外交相手に

日本
フランス
インド
を選んだところも

丁度良いなと
思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

2.5ファルコン&ウィンターソルジャーを映画化して、これはドラマの方が良かった

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

久々にMCU本筋が大スクリーンで再始動って事で、楽しみと不安入り混じり初日鑑賞

ん〜過去のウィンターソルジャーやシビル・ウォーと比べてしまうと足元にも及ばないかな^^;
内容的にも1時間チョイのドラマレベルって感じてしまったので・・・
サムが盾を引き継ぐ流れが描かれたファルコンアンドウィンターソルジャーを先に映画化して、、コッチがドラマかな!?

映画もドラマも全て観ててもコレなんで・・・・
ディズニープラスと2008のハルク観てない人は、全くついて行けないと思うし・・・
MCU復活の道は険しい。。。。。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
eigatama41