キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールドのレビュー・感想・評価

全403件中、361~380件目を表示

4.0ここ数年のMCU作品の中では

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マルチバース以降のMCU劇場版としては個人的に一番良かった。
エンドゲームで初代キャップであるスティーブロジャースが、なぜ特別な力を持たない普通の人間であるサムにキャップの象徴である盾を渡したのかのアンサーでもあり、それがそのまま「ヒーロー論」に繋がっているのもいい。
現在のアメリカ、ひいては世界情勢を取り巻く問題をしっかり「ヒーロー映画」に落とし込んでいる地に足の着いた作品で見ごたえもあるし、マルチバースサーガ以降に公開されたここ数年の「何でもアリ」な作品群に疲れたファンも本作は楽しめるんじゃないかな。
本作はMCUドラマの続編なので、ドラマ未試聴の人が楽しめるかな?という懸念があったんだけど、観た感じ映画だけで追っている人もちゃんと楽しめる作りになってたと思う。(もちろんドラマを見ている方が作品への解像度は上がるけど)
昨今の映画、特にディズニー傘下の作品の中には、映画の内容とは関係のない外野の政治的な対立に巻き込まれる形でデバフを受けて、正当な評価を受けられない作品も多く、本作もそんな作品群の一作になりそうな予感があるけど、本作を劇場で観るべきか悩んでる人はぜひ劇場に足を運んでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
青空ぷらす

5.0おもしろいっす。

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ストーリーがいいですね。
アクションに負けてないです。
展開も早くてドキドキしました。

前評判が悪かったのはデマですね

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヨッシー

3.5既視感 と 稚拙脚本 で没入感なし (途中からネタバレ)

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
レオン

4.5待ってた!

2025年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

何もかも一新したが、それでもキャプテンアメリカで間違いない。

特にその前のソー、アントマン、ドクターストーン、キャプテンマーベルなどの流れから、やはりキャプテンアメリカのストーリーは一味違うと思う。空中戦凄くワクワクしたし、最後の展開マジ衝撃的でした!ハリソン!!この年でこんな挑戦的な役を?!心のなかでずっとええええになってた。面白かった!そろそろ新生アベンジャーズも来るようで、マジ楽しみ。

どうしても減点のポイントですが、昔はアベンジャーズの映画シリーズを観れば全部の話が分かるが、最近はドラマシリーズまで観ないと急に新キャラや過去話に出てきて、追いつけなくなる。しかも多分ドラマの視聴者を増やしたいから、映画には全く説明してくれないスタンスで、そこは嫌ですね。まあ、サムがキャプテンアメリカになった経緯が知りたいから、これは観るしかないな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とうき

3.5ちっさッ!

2025年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
バソラプンテ

4.5エンドロール曲まで✨

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エンドロール最後の方にちゃんとアベンジャーズのテーマ曲に協奏曲が成り変わっていって、最後の最後にすごく鳥肌がたった。
新アベンジャーズが本当に始まる、これが序章だということをエンドロールの曲でも表現するマーベルのオシャレさに、乾杯🥂

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ちょいちょい

4.0ヒーローものの脚本はこれくらい削ぎ落とされた方がいい

2025年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドルビーシネマで鑑賞。
何事にも継承は必要。これをうまくできないと何事も続けることはできない。マーヴェルもエンドゲーム以降、ヒーロー映画をいかに継続するかを模索してきた(と思う)。失敗したものもあるしそれなり面白かった映画もある。でもいずれも単発もの。アヴェンジャーズのような連作としてのつながりは抑え気味だった気がする(その割にドラマとかも補完しないと全てを楽しめなくなっているのはどうかと思うが)。
そこで本作。キャプテン・アメリカを引き継いだサム・ウィルソンの物語となる。キャプテン・アメリカを引き継いだプレッシャー、ファルコンを次世代に引き継ぐ必要性。そんな継承が描かれていた印象だ。マーヴェルの映画は観てきているが、月日が経てば忘れることもあって、これ何?どんな流れでこうなったんだっけ?この人前からいた?と思うことも。でもそこらへんの疑問をとりあえず脇においておけば結構楽しめる話になっていた。国家間の争いとヒーローの立場というややリアルな側面が描かれるのは個人的には面白かった。
アクションもなかなか迫力があっていい。キャプテン・アメリカなのに、動きが洗練されてるし、飛行できるから活躍の場が広い。そして羽の威力よ。あれで守備も攻撃もできることが増えた。アクション映画としてこの設定変更は大きい。しかも上映時間が短め!ヒーロー映画はこれくらいでいいと思う。
自分はキャップを引き継ぎ、ファルコンを次世代に託す。継承の物語としてとても熱い内容だった。今回はマルチバースもないしとてもシンプルで楽しめる映画だった。新しいシリーズにも期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kenshuchu

5.0過去作を巧みに回収して、新たな始まり

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

待ち焦がれたキャプテンアメリカの新作をやっと観れました!
個人的に、レッドハルクが登場するので、ハルク第1作を鑑賞していきましたが、これが本当に良かったです!
過去作を底からさらって新作に繋げて、始まりを封切るって感じで、素晴らしい出来だと思います!
また、何よりもスーパーパワーのないサムに感情移入し、心から応援してしまいます^_^
これからが楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゴジ

3.5キャプテンアメリカ

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作同様って感じ。
やっている事の大筋は変わらないね。
また、エンドゲームみたいになるのですかね。
単体の作品としては面白いのだけどちょっと物足りないかな...ラストバトルが桜並木道なのはオシャレで良かったけど、アイアンマン2の夜桜の方が良かった。
やっぱりどこか他のアベンジャーズ作品と比べてしまう...

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ニックネーム

3.5まあまあ、まあ?

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

世界線が同じ作品は「マーベルズ」以来かな❓
新キャップ始動はとりあえず観とくか❗️て感じでした。

んー、しかし最近のMCUへの熱量の少なさから、
「ワカンダフォエバー」をスルーして
そのツケが今回いきなりキタ😱
なにあの島❓
ホアキンもワカンダ行ったの❓
イザイアて誰❓
その辺はドラマシリーズ未見の所為でとあるが、
いきなりの狙撃未遂事件から
序盤はモヤモヤ😅

でも対立軸とその敵の熱量から仕掛け、
大統領のアタフタからの変身と、
中盤から終盤は怒涛の展開👍

総じて楽しかった。
また「リターン」なのね、と
次のアヴェンジャーズまで貢がされるの決定🤣

コメントする 1件)
共感した! 20件)
クリストフ

4.0MCU新世界の幕開けを感じさせる良作

2025年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
てらゆう

4.0もったいつけすぎ、じゃないかなあ?

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
市丸よん

5.0良かった

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アクションが満載で、とても良く楽しめて良かった。
終盤の爆発シーンがとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
tatsu tatsu

4.0日本の軍隊強い

2025年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとまあ荒唐無稽なアクション活劇なのか。暴走する赤いハルク、なかなか滑稽ではある。それにしても日本の軍隊をここまで強く表現しているのには、ビックリ。まあ、日本では「自衛隊」とは言っているが、他の国からしたら、あれだけの防衛費を使い、更に、防衛増税までしようとしているだから、軍隊と考えて当然か。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
DnaH

4.0味方も敵もわからないまさに『キャプテン・アメリカ』

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正しく『キャプテン・アメリカ』でした。
誰が正義か、誰が黒幕か、誰が味方で誰が敵かわからない、ひりつく命のやり取り。
『ウィンター・ソルジャー』『シビル・ウォー』を彷彿とさせるストーリー。
まぁ、陰謀の規模はやや小粒になったけども(犯行動機が…)。

本作の物語を理解するのに、配信ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』が必須なのが、初見殺しなハードル上げになっているのと……

映画の『キャプテン・アメリカ』シリーズ『アヴェンジャーズ』シリーズより重要なMCUのピースは、
『インクレディブル・ハルク』
『エターナルズ』
『ブラック・ウィドウ』
という、シリーズ中では割と不人気な3作なのが、足を引っ張りそうだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コージィ日本犬

3.5まだまだ続くよ。

2025年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本軍インド洋に出撃?あり得ないでしょ。
まあアベンジャーズの世界の日本ということなら野党の反対なんか無視してあり得るかな。
アクションはさすがです。なんだかんだ言ってもアベンジャーズシリーズは終わらない。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
あらじん

3.5「キャプテン・アメリカ」というよりは「ファルコン」の話のように思えてしまう

2025年2月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
tomato

4.5邦画では見られない?

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フェーズ4以降のアレを削ぎ落としたうえで、色んなエッセンスが詰まっていて新キャップ一作目として見応えがあった。こういう飛行シーン、邦画ではなかなか見られないのでは?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Scott

4.0新キャップ初陣

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
なお

3.5知らんのやったら観てから来いや!

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

でお馴染みの、映画界の課金ゲーことマーベルシリーズ

今回からキャップが二代目になるんやなーぐらいの気分で鑑賞するも、やはり序盤から日頃の勉強不足が祟り、先生〜こんなとこテストの範囲って聞いてません!と逆ギレする学生さんの如く、真っ白な答案状態の頭の中。

エターナルズのクライマックスで石化?したセレスティアルズが島状態で放置されていたが、実はそこにブラックパンサーでお馴染みビブラニウムを凌ぐと言われる新素材が発見され、アメリカは日本と協定を組み共同開発する計画を提案するも、肝心の素材サンプルが何者かによって略奪される。
サンプル奪回に新たにキャップとなったファルコンことサムと、サムの代わりにファルコンとなったホアキンが向かう。

と、話の前後を整理してストーリーの序盤をまとめたけど、本編ではいきなり奪回作戦から始まるので、まず今闘っている相手が誰で、どんな作戦かは分からない。
何ならキャップも何を奪回するのか分かってない。

首尾よくサンプルを奪い返したものの、略奪グループのリーダー、サイドワインダーは取り逃す。
その後、ようやく今回の作戦と新しい素材の開発に関わる話を、アベンジャーズの嘗ての宿敵ロス大統領主催のパーティーで知ることになるが…

最近のマーベル映画の傾向通り、予習をしていればしている程楽しめる構造なのは、もはや諦めるとして、それでもちょいちょい鑑賞してきたブラックパンサーやらエターナルズの知識があってまだ良かったわ、と思った。
最早課金ゲーのように、マーベルに課金すればするほど楽しめるシステムに嫌気がささないかどうか。

なので、映画単品として評価するのが大変難しいと思った。例えば私が観た二作に加えてアベンジャーズのエンドゲームすら観なかった方が初めましてでこの映画を楽しめるかって言うと、それは難しい気がする。
私はこの辺は観ているのでそれ前提のレビューになるのでご容赦いただきたい。

初代キャップとは明らかにテイストを変えてきているし、例の血清を打っていない前提なのでアクションも肉弾戦よりややメカ寄り。ただアイアンマンほどのメカメカじゃないけどブラックウィドウほど肉弾戦でもないので、やっぱりプラックパンサーに一番近い感じがする。
ここの差別化をどうするのかなあという気はする。
音楽なんかもポップな感じになってて、初代の重厚感から、二代目サムらしさが出ていてここは好印象。

まあ、ストーリーはホラ、マーベルだから。
悪役全体なんやか規模小さめの恨みつらみで、それに見合わんぐらいどえらい規模の厄災振り撒いてくるし、そんな理由かいな、とやや呆れるようなところもあったけど、ハリソン・フォードおじいちゃんの熱演に免じて許してあげよう。

やっぱりアクションは大スクリーン!これは間違いない
そう言う意味では満足の一本でした。

コメントする 4件)
共感した! 37件)
ハルクマール