キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールドのレビュー・感想・評価

全403件中、341~360件目を表示

4.0バッキー出世からのエターナルへ続く

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ユメ

3.5気の短い大統領

2025年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

日本の総理が米国追従じゃない勇姿を見られただけでも見た甲斐があった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ねこの軍団

4.0最高!おかえり!!!

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
マグロを食べたい

4.0違和感

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

面白かったよ。
でも何か違和感があって何かなと考えてたら、凄いしっくりくるのが思い浮かんだ。

普通に1クール分のドラマでやった方が会話も盛り上がって、もっと面白いのでは?って思ったらしっくりきた。

スティーブは映画で映えたし脳筋ゴリ押しで戦うけど、サムは頭使いつつ上手に戦うから、映画でやるなら見せ場を2時間垂れ流すより誰かとセットで出して空戦で大暴れさせた方が見てて楽しいかな。

でもサム好きだから、これからも頑張ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まえかず

4.0You are not スティーブ・ロジャース

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スティーブはみんなの“希望”だった
お前は”目標“になれる存在だ。

キャプテンアメリカ4というより
インクレディブル・ハルク2だったかも

No. 1552 IMAX Lather

コメントする (0件)
共感した! 7件)
バタピー

3.0さよならハリソン・フォード

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿

ディズニー製作のマーベルシリーズは、算盤勘定と敷居の高さで好きでないし(マーベルファンの方すいません)、本作も興味はまるでなかったけど(じゃあ、観るなよ)、ひとえに公開直前のハリソン・フォードの引退宣言でスクリーンでの彼の勇姿が見納めかもしれないと思って観てきました。実際にハリソンは出ずっぱりの大熱演だけど、やはり寄る年波には勝てず、すごく年寄りっぽく颯爽とした感じでなく寂しくなりました。(ハリソンファンの方すいません)その分、変身した後のタンドリチキンみたいなレッドハルクの巨体がかえって悲しかったです。お話しは,相変わらずシリーズを観ていないとサッパリだけど、流して観るには結構楽しめるし、日米艦隊が衝突しそうになるシーンは大迫力です。役者では、二代目キャプテン・アメリカのアンソニー・マッキーは頑張ってるけど、ウィル・スミスとウェズリー・スナイプスを足して2で割った感じです。演出の問題かもしれないけど、翼を出したり、着地の決めポーズも、なんか滑稽に見えてしょうがなかったです。

コメントする 3件)
共感した! 20件)
シネマディクト

3.0わからん

2025年2月15日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
崎原紗綾

4.0アンソニー・マッキーの佇まいが凛々しい

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 34件)
ひでちゃぴん

3.5MCU第35作目‼️

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 41件)
活動写真愛好家

3.5ファルコンキャップの初陣は割と無難であったが物語メインが薄い

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
シネマスター

3.5期待をこめて3.5

2025年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

もう少しサム自身のストーリーを観たかった

ハルクとの戦闘シーンはマーベルらしくて楽しかったし、イザイアやサイドワインダーの演技は見応えあった

ファルコン&ウィンター・ソルジャーと比べると、セリフの重みがいまひとつ

エンドクレジット後のシーンもワクワク感はあんまり

文句ばかりで申し訳ないけど、これからも期待してます

コメントする (0件)
共感した! 7件)
でんちゃん

4.0日本の存在感

2025年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
慈

4.0面白かったです。しかし、日本の描かれ方がw

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

最近のマーベル映画はあまり好きなの無いのだけれど、久々に楽しんで見られた気がした。

ハリソン・フォードのキレやすいジジイ感が実に良かった。髭つきの場面はウィリアム・ハートに寄せている感じでちょっと嬉しかった。新ファルコンも明るくてよかった。フェーズ3までのマーベルっぽい安心感があった。それが手放しで良いことなのかどうかはわからないけど。ヴィランはマニア以外はわからないかな。私も忘れていたw

でも、物語のテーマといえばテーマなんだけど、スーツがないと一般人のキャプテン・アメリカには当人だけでなく客としてもフラストレーションが溜まった。アイアンマンもそうだと言えばそうだけど、あちらはパワーも上がるし一瞬で装着できるし、当人が作ったというのも大きいし。ブラック・パンサー譲りのギミックがあるにしても、これを今後も続けていくのは説得力がどうなのか。

そして、日本の描かれ方が日本人には違和感あり過ぎ。日本がアメリカと対等に張り合って、総理が大統領を小馬鹿にしたり、インド洋まで軍艦送って米と一触即発になるとかリアリティが無さすぎて笑えてしまう。これが米で違和感なく受け入れられるならあちらの人は本当に日本を知らないんだなぁ。

普通なら中国になるところだと思うんだけど、あちらでの公開とか人気に障るという判断とかなのだろうか。別に悪役ってわけじゃないからいいと思うんだけどな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あんきも

2.5バラバラなピースをはめ込んだ感が否めず。。絶対もっと面白くなったはず。。!

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
iroiroman

3.0そつのない展開

aさん
2025年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
a

3.5テーマ不明でMCU迷走が顕著

2025年2月14日
Androidアプリから投稿

キャプテン・アメリカはMCUの中ではスパイダーマン、ブラックパンサーに次ぐ好きなシリーズだった。
スティーブ・ロジャースが去り、サム・ウィルソンが引き継いだ新作は、ハリソン・フォードがロスを演じるくらいしか、興味が無かったのが本音。予告編見ても何をしたいのが、ほとんど伝わってこなかったしね。
そして作品の意図が不明瞭なのは本編を観て更に増した。色々盛り込んでみて、一番ウケた要素を今後の展開の要にしようとしている感じ。
その意味では大統領補佐官のウイドウが一番良かったよ。小柄で華奢なのに頼もしい、そのギャップに萌え!
日米開戦やキャプテン・アメリカvsレッドハルクは茶番に終わるだろうなあと予想していたけど、案の定だった。
それでも☆3.5と高いのはハリソン・フォードが予想以上に良かったから。大統領を演じるのは3回目だけど、完全に戦う大統領のイメージですね。
「アントマン3」「マーベルズ」「エターナルズ」よりは楽しめたが、今後がますます心配なMCU。
でも次回の「サンダーボルツ」だけは大傑作を確信しています。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
じゅんぢ

4.010年以上放置されてた伏線回収をここでやりますか(笑)

2025年2月14日
Androidアプリから投稿

まさかインクレディブル・ハルクの放置されてた伏線回収をここでやるとはね(笑)

そしてMCUの基本アースにアダマンチウムの概念爆誕!!

という事はつまり…?

あれ?このアースにミュータント居ないよな…?

とまぁこれまでのMARVEL作品をほぼ全部履修してるファンならワクワクが止まらないし
面白いけど

そうでもない人からしたら
なに言ってんの?と
コイツなんなん?
の連続だと思う

そしてレッドハルクの登場はデッドプール3のブレイド並み隠しといた方が絶対に良かったと思う

それから劇中に出てくるアメリカにキッパリとNOを突きつける事が出来て
自分の国が攻撃されたとなると毅然とした対応が出来る日本の首相があまりにもフィクション過ぎて苦笑

ファルコン&ウィンターソルジャーの時のみたいにアメリカという国家に対する皮肉めいた脚本は個人的には良かったな

最後に個人的に思うとりあえず最低限
履修しといた方が良い作品挙げとこう

インクレディブル・ハルク
ファルコン&ウィンターソルジャー
エターナルズ

この三作品と後はファルコン&ウィンターソルジャーの前にいろいろこじらせた異星人が指パッチンした結果一回全宇宙の人口の半分が消滅してその後すったもんだあって復活した事を知っとけば大丈夫だと思う

コメントする (0件)
共感した! 8件)
龍神

4.0見応えあるサスペンス・アクション!

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿

アヴェンジャーズシリーズはドラマシリーズまで制覇するほどのファンではない。「ファルコン&ウィンターソルジャー」も観ていないのだが、本作はそんなライトなマーベルファンでも単体映画として楽しめる作りになっていてとても好感をもった。

私は「アヴェンジャーズ エンドゲーム」以降に足りなかったのはやはりスター性・華だと思っていた。

インディペンデント映画で評価されている若手役者や監督等、ヒーロー映画に引き抜くのは少し違うのではないか。(もちろんブロックバスター映画との化学反応を期待したのかもしれないが、個人的にそんじゃそこらのポップコーン映画じゃねえぞ?という逆張りなんじゃないかと思っていたし。)そんなエクスキューズなんて使わずに、マーベル映画は花形役者で王道を歩むべきだ!と思っていた。

そして本作。ハリソン・フォードがまた大統領を演じる?!エアフォース・ワン以来の体を張るアメリカ大統領が観れるのか?!ここで大スターを起用するとはマーベル、わかってるじゃないか!と重い腰をあげて観に行きました。

大手シネコンのビッグスクリーン。客入りは微妙。そうですか。やはりそんなに期待されてないのか。(初日はほぼ満員だったアイアンマン、スパイダーマン、アヴェンジャーズと比べて少し寂しくなった。)

そんな期待されていない新キャプテン・アメリカ。

オープニング。

おや、いつものコミックパラパラのマーベルロゴが出て来ない。90年代を彷彿とさせるブラウン管テレビの電子ビームのような光の演出。そしてモノクロのマーベルロゴ。渋い!渋すぎるぞ!

(この電子ビームの光の演出というのが、本作の悪役が使うトリックになっているのも映画の仕掛けとしてとても面白い。)

全体的にざらっとフィルムの質感の映像。良い。
最初はやはりハリソン・フォード。さすが大スター。映るだけで絵になる。これだよ。これが欲しかった。

そしてサム・ウィルソン。演じるアンソニー・マッキーは「8Mile」のラストでエミネムさんにラップでボコボコにされたあのお方だ。良い役者だが、主役を張るほどの華はないと思っていた。しかしカール・ランブリー(これまた渋い俳優)演じるイザイアとの掛け合いから、ハリソン・フォードとの掛け合い。良いぞ?!(カール・ランブリーの演技力が凄まじ過ぎて泣きそうになったが、それに引っ張られたのかアンソニーもどんどん良くなっていく。)

ポリティカルサスペンス的な要素(一歩間違えたら戦争になる)のハラハラ感と、F14(これまた90年代かよ!っくらいビンテージの機体で笑った。)とファルコン、キャプテン・アメリカの空中戦は見応え抜群。
ここで大統領がレッドハルク化してもっと決定的なピンチになって欲しかったところだ。(本作はクライマックスでも後もう一歩ヒーローの大ピンチに踏み込んで欲しかった。ここが星マイナス1ポイントになってしまったところ。)

血清を打っていないから身体は超人ではない。スティーブは間違った人選をした。と語るサム。
本作のサムのキャプテン・アメリカになり得るのか?という問いは、そのままリアルのアンソニーがクリス・エヴァンスに次ぐキャプテン・アメリカになって良いのか?という問いに転換される。

また、本作は新たにアメリカ合衆国大統領に就任したロスの視点も入れることで、アメリカを導く2人のリーダー(キャプテン・アメリカと大統領)の葛藤という軸が分かりやすく提示される。
ただし、この大統領の葛藤が娘に認めてもらいたいという極めて個人的なことしか語られず、キャプテン・アメリカの方が全然色んなもの背負ってるじゃねぇか!と突っ込まずにはいられない。ハリソン・フォードの好演によりギリギリなんとかなっているように感じるが、ハリソン・フォードじゃなかったら悲惨なことになっていたと思う。

サムはキャプテン・アメリカとしてどうあるべきか。

本作は決してその問いに明確な答えを出したわけではないと思う。クライマックスとしてとう一歩踏み込んで血清を投与されていない生身のキャプテン・アメリカが如何にハルクという肉体変化の象徴ともいうべきキャラクターを相手に勝つのかを示して欲しかった。

ただし、今までのアメリカ映画・ヒーロー映画では軍事力や力で敵を凌駕した方が勝ちという傾向にあったが。本作はそうではない方向を示した。

今後は「スタートレック」のように外交問題として宇宙人と交渉するアヴェンジャーズ映画は観たくないが。今後、彼がどういうアヴェンジャーズを再現していくのかは気になるところだ。実質本作で新たなフェーズに入ったといっても過言ではない。

追記1:
日本がめちゃくちゃ好戦的に描かれているのは一旦置いといて、日本の首相役を務めたのは平岳大さん。「SHOGUN 将軍」で宿敵石堂を演じており、本作の声が掛かったのも「SHOGUN 将軍」の撮影がちょうど終わった時とのこと。

平井さんは5年ほど前から拠点をアメリカに移して活動しているそうで、「SHOGUN 将軍」を機に多くの日本人俳優がハリウッド映画に進出していくのはとても喜ばしいことである。

映画内での外国の政治家やその行動がステレオタイプに描かれてしまうのはお互い様で、その際たるものがロシア・中国だと思う。本作の日本の好戦的な態度は「SHOGUN 将軍」影響下かは分かりませんが、真田広之さんが切り拓いた道に多くの若い役者達が続いて行ってくれるのも喜ばしいことだと思いました。

追記2:
「ファルコン&ウィンターソルジャー」を観賞しました。
ドラマシリーズとしてかなり楽しめました。今まで観たディズニープラスのスターウォーズやマーベルのドラマシリーズの中でもベスト級だったと思う。逆にドラマであれだけ出来てしまっているので、今回敢えて映画にしないほうが大統領の葛藤をもう少し丁寧に描けたんじゃないかとも思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヘルスポーン

4.0予告でいいカットを見せすぎた感はあるけど

2025年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全般を通して新しいキャプテンの魅力が伝わり、かつ、政治色とミステリー色の強いストーリーでした。
特に手術中の再会は良かったし、ドッグファイトも良かった。
ラストバトルに少し物足りなさは残るけど、満足。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ケイ