「「インクレディブル・ハルク2」だけじゃない!」キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド 桜さんの映画レビュー(感想・評価)
「インクレディブル・ハルク2」だけじゃない!
この映画は「キャプテン・アメリカ4」だと思って鑑賞しに行ったが、序盤中盤と「インクレディブル・ハルク2」だなーと思いながら見ていた。
ただ、終盤に差し掛かりしっかり「ファルコン&ウィンターソルジャー」の要素である新キャプテンアメリカとしての重圧などが描かれ、これは「キャプテン・アメリカ4」でもあり、「インクレディブル・ハルク2」でもあり、「ファルコン&ウィンターソルジャー2」でもあるんだと確信した。
そもそもそんなに期待せず観に行ったからか、想像以上に結構面白かったなと感じた。
今作はなんと、何年も前から長らく使い続けていた第2期OPが流れず、どのヒーローも現れない質素な始まり方をしたのは、新しい時代はこれから始まるという示唆だろう。
アクションシーンが盛り沢山で、新キャップとしての戦い方をありありと見せつけてくれて、かなり満足出来た。
スティーブ・ロジャースに出来なかった空中戦も見事に見せられ、「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」のような肉体的なファイトシーンもあり、何よりラストの「新キャプテンアメリカVSレッドハルク」は私達のMCUが戻って来た!と思わせてくれるような熱いアクションで、心が躍った。
「運命のダイヤル」よりよくないか?と思わせてくれたハリソン・フォードが演じるロス大統領の名演技も然ることながら、レジェンド俳優に主演を奪われるような展開ではなく、アンソニー・マッキー演じるサム・ウィルソンが堂々と前に出続けてくれたお陰で、いい映画に仕上がっていたなぁという感想。
私は元々「インクレディブル・ハルク」が好きだったので
、ハルクの続編はないよなぁ悲しいなあ(シーハルク?なんですかそれは)と思っていたので、正式では無いにせよ、「Mr.Blue」ことスターンズと、ロス大統領の娘であるリブ・タイラー演じるベティも戻ってきてくれてとても嬉しかった。
ちなみに予告編からスターンズが戻ってくることは大方察しはついていたが、イザイア達を操ったあの音楽の曲名と歌詞が「I am Mr.Blue」で、彼がバナー博士とコードネームを使ってやり取りしていた時の名前で間違いない!と思った。
ただ確かに内容が薄いと言われればそうかもしれないし、「新キャップVSレッドハルク」の決着がつかなかったのも多少気にはなるが、私はハリソン・フォードがレッドハルクとして「アベンジャーズ」に戻ってきて、バナー博士のハルクとレッドハルクの共闘とかが見られるのを楽しみにしているので殺さないで!とは思っていた。
ハリソン・フォードは引退詐欺だと私は考えているので、戻ってきてくれることを楽しみに待っている。
それと、批評家たちの批判を受けて何度も撮り直した内のひとつであろうセバスチャン・スタン演じるバッキーバーンズのちょこっと出演は確かに嬉しかったが、あのタイミングで登場するならレッドハルク戦に参戦しないのは違和感だったかな。
勿論キャプテン・アメリカとの一騎打ちは見応えのあるものだったが、あの時点でサムと同じ場所にいるなら、親友であるバッキーが助けに来ないわけがないような。。。
まぁこれは撮り直した事による弊害で仕方の無い事なんだろうけど、少しそこが気になる。
それに、リブ・タイラーの出演時間をケチったのかわからんが、レッドハルクの説得シーンには絶対ベティがいなきゃでしょ、、、。
あそこで登場するって誰もが思ったんじゃないかな。
2代目ファルコンも良かったなーーー
サムは結構真面目で誠実側(スティーブと比べるとお喋りかもだが)で、バッキーもどちらかと言えばそっち側だから、彼のようなおふざけキャラが良いバランスを取っていてそこも面白かったかな。
最後の病室でのやり取りも、サムがスティーブという存在を見上げ、常に苦悩し葛藤し、重圧に苦しんでいるように、そのサムに憧れている人がここにいるんだって伝えてくれていて、サムの誇らしそうな表情に少しウルっときてしまった。
サムのスーツがワカンダ製なのは「ファルコン&ウィンターソルジャー」でわかっていたが、サムとホアキン2人のスーツに使われていた、スーツに収納可能なヘルメットはアントマンのピムテックスによる科学力が使われていて、「小さな」繋がりを感じられた。
だが、エンドクレジットも今回は1つで、スターンズがマルチバースの片鱗をサムに伝えるだけで、他のヒーローの出演等もまだ無しというのは正直がっかりした。
視聴者からすればマルチバースなんて聞き飽きたくらいに思っていたが、確かにサムはマルチバースなんて知らないんだったわと思った笑
漸くアベンジャーズ再結成という事で繋がってきてくれるかと期待していたけど、ハリソン・フォードのギャラで予算が尽きたのか未だにMCUの醍醐味は発揮せずだった。
MCUとしては、次回作の「サンダーボルツ*」でやっと他作品のキャラクター達がまとまって戦ってくれるから、それは大いに期待しているが、その後も単独作品になりそうな「ファンタスティック4」という事で、ちょっとずつ繋がるというより「アベンジャーズ5(ドゥームズデイ)」で一気にといった感じなのかな。
エンドゲーム以降まだまだバラバラ感の否めないMCUだが、近年の駄作よりは全然マシな作品が見れてほっとした。
サンダーボルツ*楽しみ過ぎる!!