劇場公開日 2022年10月14日

  • 予告編を見る

MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらないのレビュー・感想・評価

全253件中、41~60件目を表示

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
むっちん。

4.0低予算ながらもタイムループ物の佳作

2024年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
緋里阿 純

4.0これはなかなか👍

2024年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

今日、午後は仕事が休みだったので、
何か観たいなあと思ったところ、
U-NEXTのトップにこちらがあったので、
視聴。
公開当時は、タイムループ物だったので、
チェックはしていたけど、好きな俳優さんが
いないので、観に行かなかった。

尺が短いのもあるけど、何度もループしているけど、見せ方が上手で同じ場面でも飽きなかった。
漫画も少しずつ、進んでいるけど、進み方も絶妙でこの監督上手だなぁと思った。

目頭が熱くなる場面もあるし
とても良い作品でした。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
seiyo

3.0円井わんが素晴らしい

2024年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

最近の邦画の低予算映画にありがちなシチュエーション・コメディー。タイムループものは冗長にならないように刈り込みの工夫が必要だが、本作は実に手際よくできている。
キャスティングも演出もよくまとまっており、特に主演の円井わんの演技はとても精密で素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エリセ

3.0リリスクとの出会いをくれた作品。

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

難しい

2022年、コロナ禍の中に公開された。
監督は竹林亮、脚本は竹林亮と夏生さえり。

Mondays、と「月曜日」が複数形で表さわれているように、月曜日が何回も何回もやってくるタイムループもの。
タイムループものといえば、なにを「やり直す」かがポイントだが、だいたいは、
・男女の出逢い
・死
と相場は決まっている。

本作は、「出逢い」も「死」もない。
唯一の犠牲は、月曜日の朝、必ず窓に激突するハトくらいか。

ほのぼのしたストーリーと言える。
もう少し、ドタバタがあっても良かったかな、くらいに平和な作品だった。

私はこの映画をきっかけに、lyrical schoolを知った。
エンディングに『LAST DANCE』が流れる。

『ナチュラル・ボーン・キラーズ』における『The Future』、
『ロスト・ハイウェイ』における『I'm deranged』、

映画のラスト〜エンドロール、
◆余韻を残したり、
◆本編のトーンを完全に打ち消したり、
ラストの数分は映画のヤマ場の一つだと思う。

lyrical schoolの楽曲のグルーブ感が心地良く、
なんで今まで知らなかったんだ!
という反動で、私のPlay listは、リリスクで占められている。

感謝の気持ちを含みで、、、☆3.0(辛い?)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Haihai

4.0感想メモ

2024年5月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒラめ

4.0じゃ、また来週

2024年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

配信サイトでなんとなく視聴
設定がわかりやすく単純なのですが面白そうだったので見ました

日常を題材としながら非日常なタイムリープ面白かったです
徐々に理解者増えていくところが良かった〜

最後までどうなるのかワクワクしながら見ることができました!

正直マキタスポーツしか知らなかったですが皆さん味があって良かったです🙌

派手な映画もいいですがこういうアイディア勝負の映画も面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆうき

3.5鳩の合図で仲間が増える

2024年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

複数のタイムリーパーが協力するところが良い。
後半から意外な展開になる。
登場する漫画の絵が手塚治虫風で好み。
この作品でマキタスポーツさんのファンになった。
ラスト、またありそうなところも面白い。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
どん・Giovanni

4.0単なるタイムループものじゃない!

2024年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ratien

3.060点

2024年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

映画評価:60点

マキタスポーツさん以外、
全く存じ上げない面々

なのに、面白い。

確かに有名な役者さんは「華」があって
それはそれで良いことなんですが。

何を履き違えているのか、
華さえあれば何も要らないと勘違いしている作品も多く見受けられるので

こういった作品が世に出て、しっかり面白いと嬉しくなります。

やっぱり作品の面白さとは関係ないんだなぁと
改めて気付かされる様でした。

素晴らしい脚本と、演者の熱意、そして監督
ここを押さえてこその華だよなぁと!

内容については他の方が触れているので、
私はこの作品に感じた魅力をお話ししました。

少しでも魅力が伝わりましたでしょうか?

【2024.4.9観賞】

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まぁと@名作探検家

4.0上質なタイムリープ物。

2024年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

タイムリープ物は画面の繰り返しをどう見る側に飽きさせず見せ続けるかがカギだが、これは実によく出来ている。テンポもよく話としても秀逸である。感情移入しやすい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mark108hello

5.0ドラマ的な「時」の停滞

2024年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
つとみ

4.5何度観ても心に響く

2024年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本日、3回目の視聴。
元々自分が、タイムリープとか、タイムループを扱った作品が好きということもあるのだけれど、この作品も、いつ観ても心に響く佳作だと思った。

タイムループを仕事と絡めているアイデアがやっぱり秀逸で、「ワークライフバランス」とか「well-being」とか言われるようになってきた昨今、描かれているテーマ的にも、ますます共感を呼ぶ作品になってきているのではないかと思う。

職場内でのポジションと説得力の関係とか、ちょっぴりチクッとしたことも入れ込みつつ、チームワークと自己都合の折り合いとか、自己実現を何によって図るのかとか、社会人なら誰しもが考えることがとても上手く描かれている。

白昼堂々とジャンプを読んでいる上司が、あまりにもみんなから慕われすぎでは…とも思うが、部下のミスを丸ごと引き受けるマキタスポーツの謝罪っぷりや、目を潤ませるシーンのおかげで、こういう上司だからこそ、部下は伸び伸びと力が発揮できるのだろうと、素直に受け入れられる。

オープニングから、様々な小ネタも仕込まれているので、何度観ても発見があり、楽しめる。
(今回やっと、主人公の円井わんの机上にあった人形は、大林宣彦の時かけのオマージュなのか?と気がついた)

90分かからずに観られる所もおすすめポイントなので、多くの人に気軽に観て欲しい。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
sow_miya

3.0観る人に感じるポイントをそれぞれ与えてくれる

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

下請け広告代理店の激務がヒシヒシと伝わってくる。
観ているだけで過労死しそうな気持ちになる。
演出の素晴らしさ。

前半、涼宮ハルヒの憂鬱みたいに同じシーンを何回観るのか?とこの映画のオチを探る。

軸はタイムループだけど、人間の生き様を問いかける。
令和はコンプライアンスだハラスメントだと生きにくい時代。
そんなものを一蹴する、生きるとは現実こうなんだと痛感させてくれる。

円井わんさんはここから始まった人なんですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
零式五二型

4.5タイムループから学ぶ人生と仕事の考え方

2024年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ネトフリのおすすめに出てきてなんとなく内容が気になって見た作品。

タイムループものというと、SFで非日常なイメージがあるが、この作品はオフィスの日常風景にタイムループが組み込まれている面白さがある。途中までは映画らしく非日常のストーリーを楽しめるが、タイムループが定着した後の流れや登場人物の心情に妙にリアリティがあり、「自分だったらこうするだろうな」というような雑念が入ってこない。

主人公の置かれている状況(仕事の過酷さや夢への憧れ、それによって周囲と軋轢が生じている)にあまり特殊性がなく、誰でもそうなりやすく感情移入しやすい。

はじめは軽快にブラック企業(?)の過酷な労働環境が描かれており、タイムループに気づくというところが主なテーマになっている。その過程もタイムループ経験はないものの、「なるほどな」と感心するプロセスで、あまり深刻な展開にならないところも見やすくてありがたい。

途中で音楽パートがあるのも雰囲気があってよかった。そしてこの作品、OPなどの映像・音楽(劇中歌)などなどがおしゃれ!作品の雰囲気を演出していてすばらしい。

軽快なストーリーの中に思わず声をあげてしまうほど面白い部分もある。個人的にはプレゼンの場面が一番笑った。さらっと面白いところがよい。

コメディ感と日常感が強めにストーリーが展開していくが、後半では仕事への向き合い方を考え直させてくれる。日常を繰り返しているだけでは気づけない周囲の人のありがたさや自分の大切なことをタイムループ(日々の繰り返し)が気づかせてくれるという不思議さ。
この不思議さも、社員だけはみんなタイムループに気づいている(段階的に)という特殊設定だからこその展開。
実際の時間は経過しておらず足踏みしている状況なのに、社員のコミュニティでは時間が経過して絆が強くなっていくのかこの作品の面白いところだった。

社長のキャラクターもよかった。はじめは「大丈夫か?」と感じる雰囲気の社長だったが、その社長の良さが次第にわかってきて、最後の場面でタイムループに気づいていないのに、純粋で実直な人の好さが出てくるのが本当に好きな展開だった。
他の社員と過ごした時間の差(タイムループに気づいていないため)があるにも関わらず、社長が中心となって一体感が生まれているのがすごくいいなと思った。

見やすいのに、笑えて泣けて、自分の大事なことにも向き合えるとても素敵な作品でした。もしかすると過去一好きかもしれない!!めっちゃよかったし、誰でも見やすい、おすすめです♡

コメントする (0件)
共感した! 4件)
87

5.0ビデオで回数をこなして観る必要があるかも。でも当たりの作品。

2024年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
シャカ

4.0想像以上の面白さと感動

2024年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

気楽な気持ちで観よう〜と思って再生し始めたらどんどんハマった。
部長に伝えるには、まずどんどん下から先輩へと伝えて、最終的に部長に伝えなくちゃいけない、という社会のあるある。
みんなのために、自分のためにのバランス感覚。
誰のため、何のために生きるか。目の前のことに気づけなくなりがちなこと。
いろんな、わかるなあ〜というものが詰め込まれていて気がついたら涙してた。
日々の繰り返しが人生をつくる、そんなことも感じられるいい映画でした。
90分程度なので、ぜひ疲れた社会人に観てもらいたいな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

3.5タイムループ怖い

2024年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

マキタスポーツさんのファンなので鑑賞
面白かったけど、タイムループ怖い派なので、やっぱ怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チリちこり

2.5タイムループものにしてはよかった

2024年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

同じ一週間がループして続く。
締切はせまるし、トラブル続き、恋愛もやばい方向にむかってる。
あるあるだね。
私の場合、昔こんな夢時々みたよ。実際だったら恐怖だよね。夢でよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
千恵蔵
PR U-NEXTで本編を観る