劇場公開日 2022年12月16日

  • 予告編を見る

「価値観。」そばかす レントさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0価値観。

2022年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

主人公が勤める保育園でシンデレラの紙芝居をする件が面白かった。確かに私の子供の頃は夢が花嫁さんになることとか、いつか白馬の王子様が迎えに来てくれるとか、平気で言ってる女の子が多かった。
女性にとって結婚が人生の一番の幸せという思い込みは、全てが家制度、男尊女卑的思想から社会に押し付けられてきた価値観なんだろう。女性は結婚して家庭で家事育児、家長である夫を支えていればいいみたいな。

いまや女性の社会進出が進み人生における選択肢が増えて、女性にとっては結婚がすべてではなくなっている。
シンデレラなんて今の時代女性にとって陳腐なおとぎ話でしかないのだろう。確かにおとぎ話だけど。

内向的で自己表現が苦手なかすみは唯一の自己表現の手段だったチェロを弾かなくなり、コールセンターで働きながらくすぶった人生を送っていた。しかし、昔の同級生たちとの再会を機に彼女は徐々に自己実現を果たしてゆく。
やがてチェロがなくても自分の気持ちを素直に口に出すことができるようになった彼女は、自分を理解してくれる人間との出会いの中でチェロを手放し、自身の人生を一歩ずつ踏み出してゆく。

かすみが作った紙芝居のように、子供たちはシンデレラの話を聞いてどう思うのか。それを子供たちに問いかけて子供たちの考えを聞いてみることが教育として大切だと思う。
今の学校教育のようにただ上から一方的に知識を刷り込むだけではネットの言説に簡単に左右される人間にしか育たないのではないか。
子供たち一人一人が疑問を持ち自主的に物事を考えることができるよう導くことが教育として大切なのではないだろうか。偏った価値観を刷り込むのは教育ではなくて洗脳だろう。

レント
琥珀糖さんのコメント
2023年5月29日

レントさん

丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
お父さんと同様にカスミもうつ病の可能性があったかも知れない・・・
それなら音楽は「音が苦しい」ですものね。
そこまで頭が回りませんでした。
それからもうひとつ。
競争に加わるか?加わらないか?を自分で決める。
そうですね。自分の人生ですもの責任は自分で取るのですものね。
やはり古い価値観に縛られています、私は。
こちらこそよろしくお願いします。
(私は思い込みも激しいし、ヘンテコな人間です。)
お聞きして良かったです。
ありがとうございました。

琥珀糖
琥珀糖さんのコメント
2023年5月29日

こんにちは
お邪魔します。

〉カスミにとってチェロは内向的な彼女のそれまで唯一の
自己表現、
だったのですか?
〉そしてそれを手放して自分の人生を一歩づつ踏み出す

なるほどですねー。深いです。
ただ私は、チェロを辞めることが、前へ進むこととか、
思えなかったんですよ。
チェロを捨てて欲しく無いです、私の希望では。
恋愛は人生になくても生きられるけれど、音楽無しでは生きられない・・・と思いませんか?
ちょっとやっぱり不思議な感情でした。
アマチュア・オーケストラとかで楽しめませんかね?とか。

琥珀糖
Mさんのコメント
2023年2月12日

期待せずに見ましたが、とてもよい作品でした!

M