エゴイストのレビュー・感想・評価
全235件中、181~200件目を表示
ドキュメンタリー映画を観ているようでした。2人の描写も、強烈ですが...
ドキュメンタリー映画を観ているようでした。2人の描写も、強烈ですが決して卑猥過ぎず、そして2人の肉体美と宮沢氷魚の色白に惚れぼれ。ゲイのお話だとしても、とても感情移入できすごくせつなくなりました。ラストが私には不意に終わった感じかして、そこだけマイナスポイント。どこにもエゴイストはでてきていない。あれは『エゴ』という『愛』です。
歪んだ愛情表現=エゴイスト
冒頭のシーン。逃げるように出てきた実家へ帰る浩輔(鈴木亮平)。オカマと言われていじめられた過去。亡くなった母親の香典返しのノートを紙ヒコーキにして捨てられた屈辱。いったい何をあげれば喜ばれたのか。少年期に母を失った悲しみとが入り混じり、浩輔のその後の人生に大きな影響を与えたと感じた。伏線でありタイトルの意味に繋がる気がした。前半と後半で大きく変わる作品。前半は浩輔が龍太(宮沢氷男)と出会いあっという間に恋に落ちる。BLの濡れ場シーンがこれほど激しいとは予想外ではあった。浩輔にとってこれ以上ない幸せが訪れたかに見えたが、後半では龍太の口から売りをやってることと別れを唐突に言われてから、浩輔の歪んだ愛情表現がのぞきはじめる。龍太をお金で援助して繋ぎ止める。また龍太の母にもお土産を欠かさない。それが人への愛し方なのだど疑わない。通帳の残高がみるみる減っていってもお構いなし。無償の愛ではなくただ相手から喜ばれたいという見返りを求めて心を満たす浩輔。龍太の突然死の後、歪んだ愛情は龍太の母親へ簡単に切り替わる。浩輔の亡くなった母親の代わりに愛情とお金を注いでいく。本当の親子のような関係になっていくが、病気に侵された龍太の母親との時間が浩輔にとって正しい人の愛し方とはを考えさせられたのだと思う。BLメインと思いきや、かなり深いヒューマ作品。ゲイの映画、ドラマは多々あれど鈴木亮平さんのゲイ役は相当凄いと思う。男とオネエのセリフの切り替えなど素晴らしい。また、ゲイ仲間の飲み会のシーンはモノホンじゃないか?と思うぐらい自然で、手振りや仕草、喋り方の演技が凄い(もしかしてモノホンかな)。鈴木亮平さんはカメレオン俳優と呼ばれているが、まさになんでもこなす名優だ❗️
心が。。。
ほぼずっと泣いていた。
意義のある作品だとは思う。
けど、しんどかった。
鈴木亮平さんと宮沢氷魚くんなんて尊い!
と、安易に飛び付いてしまったけどそれは安易でした。
早々に涙出ます。
お色気はめちゃめちゃたっぷり。
実は家族愛だったのです。
これほどまでに観る前と後での印象が全く違う作品も珍しいなと思った。
マイノリティの作品はよく見てるので、氷魚くんも2度目のゲイ役なんだけど、彼の色素が薄いってとこからくる透明感はこの作品でも際立っていて、不思議と男性同士の行為がとても美しく感じてしまった。
鈴木亮平さんもあの逞しい体もなんだかとてもステキでした。2人とも身長が高く、スタイルがいいので、彫刻を見てるような気分でした。
ちょっとわけがわからなくて、えっ?ってなったのが、浩輔が派手なガウンを着て、高音で急にショーのように歌い始めたとこ。あれは必要だったのかな…
14歳で母を亡くした浩輔。
母に対しての思い、やってあげたかったこと、してほしかったこと、きっといろいろあったのだと思う。
それとは反対に龍太は母のために高校を中退し、早くから仕事をして、母を養うために必死に生活費を稼いでいる。自分ができなかった母のために生きる彼を羨ましくも思い、守ってあげたいと一緒に生きていきたいと心から願っていたのだろう。
中盤あたりから、この愛しい龍太の笑顔がもう見れなくなるんじゃないかという予感が付き纏った。全然、内容は知らなかったけど、そういう空気が流れ始めていて、とても切なくなった。
浩輔は龍太のことだけではなく、彼を産みここまで育てててくれたお母さんまでもが大事な人になる。今まで過ごせなかった母との時間を埋めるように、取り戻すかのように龍太の母と過ごす。きっと心の中の空っぽだった部分が満たされていく気分だったのではないだろうか。
浩輔が愛がわからないと言うと、龍太の母は龍太も私もあなたからの愛をいっぱいもらいました。愛は受け取る側がわかればいいんですと…。
なんだか、男同士の恋愛はもうどっかにいっちゃって、まるッと愛の話になっちゃいました。大切な人はいつも自分の周りからいなくなってしまうけど、ちゃんと心の中に温かい何かを残してくれるんです。
利己主義から愛他主義へ
ゲイは苦手で、観るのを迷っていたのですが、やはり、只のゲイの映画ではありませんでした。
基本的に浩輔(鈴木亮平)と龍太の恋愛で、物語は進んでいきます。
浩輔は母を亡くしていて、龍太は母子家庭で、母を支えていく状況がポイントになっていましたね。
何と言っても、利己主義から愛他主義へ流れていく様が素晴らしいです。
鈴木亮平さんを始め、役者の演技もとても良かったです。
終わり方も温かさに包まれるようで、余韻が残る映画でした。
主演は鈴木亮平、だけど宮沢氷魚が相手役じゃなかったらココまで素晴らしくはならなかったよね☆
というほど、宮沢氷魚が光っている。
儚い・美しい・まさに天使。
顔のベースはBOOMの宮沢和史なのだが、クォーターならではの色素感。特にラブシーンでの肌の白さやそばかすの目立つ背中の曲線などに色気が。
幾度かドラマや映画で彼を観てきたけれど、ここまで美しかったっけ???と感じる透明感なのよね。
なんでかなー。
登場シーンの階段下から見上げる角度に差す光。急いで駆けつけ首筋に汗が光る様は、まさに天使降臨👼なムード。これは鈴木亮平でなくとも一発で惚れるビジュアルよ。
歩道橋でのキスでは、完全に浩輔(鈴木亮平)サイドの気持ちでドキドキ💓
なに?今のチュッは、高い寿司折りのお礼なの?!こんなんされたら本気で好きになっちゃうじゃない!軽々しくするのはやめてよねー!
って思ったら「浩輔さんは素敵です」と天使から愛のことばが!!
浩輔サイドの観客はここで全員、龍太に恋に落ちる(笑)あんな爽やかな笑顔でさらりと好意を告げられたらもう何でもしてあげたくなっちゃう。
苦しい表情で「売り」をやっていたことを告白。浩輔としばし会わなくなってから綴られる不特定多数の男性との交わりは、お仕事なのにお仕事と感じさせない優しさと愛おしさに溢れていてこんな人いるなら私もお金出します!!エッ?!( ・∇・;;)
まさにその道のプロな感じが出ておりました。
それはトレーナーとしても同様でダンベル(?)持ち上げながら鍛える浩輔に向かって「その調子!」と声をかける姿もやれ、本物っぽい。わたしのパーソナルトレーニングコーチに重なりましたわ。
彼を失してからの後半は、だから画面から光が消えたよう。浩輔やお母様(阿川佐和子)の苦しみがより深く感じられて、(涙)(涙)
愛はエゴ、与えようとも与えられようともそれは受け取る側の自由だけれどそれでも人を愛した時点で自身のフィルターを通してしか接することができないのは誰しもがエゴイスト。
最後まで品を失わない「エゴイスト」のフォントが良かったですね。
演技とは思えないくらいの演技…⭐︎
鈴木亮平と宮崎氷魚のゲイのカップルの映画と思い鑑賞したが、とてもそれだけではない作品。
もっと人が生きて行く意味に関わるような映画だった。
正直、冒頭のベッドシーンが結構ハードで、決していやらしく描かれている訳ではないのだが
苦手な人も一定数いると思う。
鑑賞した直後は、何だか うーん…と言う気持ちもあったが、1日過ぎてジワジワと感動が
湧いてきた。
何より、鈴木亮平演じる浩輔の初々しいほどの龍太(宮沢氷魚)への好きと言う感情が
観ている方にも伝わり、切ないような苦しいような幸せのような…人を好きになったことの
ある人ならわかる恋(愛)。
それを見事にゲイとして表現する鈴木亮平って、やっぱりすごい!
もう、表情だけでなく細部にわたる動きまでなり切っていて素晴らしかった。
中盤、龍太との別れは彼の死によって、唐突に訪れる。
おそらく信じられない気持ちで、葬儀に訪れた浩輔が嘆き悲しみにしずむ場面も
、小さな子供のようなよるべなさに溢れていた。
そこで、阿川佐和子演じる龍太の母の妙子が浩輔にかける言葉がこの作品の全てかもしれない。
「受け取る側が、愛と感じたら愛なんです」
鈴木亮平に集中しがちだか、宮沢氷魚も正直役不足かと思いきや十分良かったし、
浩輔の父役の柄本明はもちろん後半は阿川佐和子との掛け合いが見応えがある。
実際その設定がありかと問われると微妙だが、無償の献身を残された母・妙子に
浩輔は捧げて行く。
どういうラストかと思っていたが、曖昧さに救われるような優しいラストだった。
社会派ドキュメンタリー
予備知識を入れずに見に行ったら思いっきりぶん殴られた。
社会派ドキュメンタリー映画のような本作。LGBTQのみならず貧困や母子家庭、ヤングケアラーといった社会的弱者が現代日本で生きていくことの難しさを突きつけられる。この映画を見てあなたは何を感じるのか、またあなたに何ができるのかと問いかけられているような気がした。
主人公は自分を責めるがではどうすればよかったのか。個人でできることは限られる。あの母子にとって主人公に出会ったことはむしろ救いだったはず。弱者を切り捨てない世の中にするためにメッセージを受け取った一人でも多くの観客が意識を持つ必要がある。自分に課せられた荷に帰路の足取りは重くなったがそれでも見てよかったと思える映画。
前半のゲイカップルの生々しいインティマシーシーンもこの映画に説得力を持たせる。そしてとにかく役者の演技が見事。冒頭でも述べたようにまさにドキュメンタリー映画のような違和感のない演技には脱帽した。
エゴなのか愛なのかそんなことはどうでもいい。人が寄り添って生きていくことを誰も咎めることはできない。最後の母の言葉とそれに応える主人公に涙がとめどなく溢れた。
エゴイストという題名の意味
前半はゲイの映画か?エゴイストってなんでつけたのだろう?と謎が多かったが、全編みると自分なりに納得。
鈴木亮平さんは今更感だが、役への探求が凄まじい。
本当にそうなのか?と思うくらいのはまり役。
影のある人物を演じた際の宮沢さんの色気も流石。
原作未読だがらかもしれないが満足。
清い愛
浩輔演じる鈴木亮平、龍太演じる宮沢氷魚トレーニング後からのカフェ、カフェからの帰り道にある寿司屋、寿司屋のおみやげを龍太の母へと浩輔が龍太へ持たせる。
歩道橋での龍太から浩輔への初キス。
浩輔の「えっ何?、お寿司のお礼?」というセリフが面白く印象的。
ゲイ役演じる鈴木亮平の役の雰囲気が慣れるまではツボ。氷魚君は全く違和感なかった。
最初二人の絡みのシーンは抵抗があったものの見慣れてきたらちゃんと愛し合ってるのね!って感じで良かった。
龍太が寝てる時にハンドクリームを塗ってあげる浩輔、その姿はその辺にいる男女カップルよりも清く、優しさや愛が溢れてるようにも見えた。
中盤過ぎたあたりから何かありそうな雰囲気。まさかの龍太の突然の死。
龍太が亡くなってしまった後の龍太母への浩輔の対応はちょっと過剰にも見えたけど優しさに溢れてた。
これは作品だけど自分の大事な人の親へこれを出来るかと問われたら絶対に出来ません!(笑)
普通の優しさは持ってるつもりだけど。
あとリアルの部分で俺は男で女性が好きだけど、男同士、女同士が好きって人たちで肩身の狭い思いしてる人たちは少なからずいる。
俺個人的には人目気にせずオープンでいけば!って感じ、人それぞれですからね!
二人の演技が素晴らしい。世界観に浸れました。
みんな、いずれ死ぬ。短い人生、男性とか、女性とか、家族とか、他人とか、誰でもいい。愛したい、大切にしたいと思う人が見つかって、その人に、何かを与えたい。エゴかもしれないけれど、それでいいじゃないか、と思いました。
みんなが愛する人に、ごめんね、と言わずに、愛してると言える社会にしたいですね。
タイトルの意味はよく分からないけど名作
2023年劇場鑑賞34本目。
鈴木亮平と宮沢氷魚がめちゃくちゃキスをしている予告をちらっと観てちょっときついかもなぁと思っていたのですがさすが鈴木亮平、全然嫌悪感なく観ることができました。
いわゆるガチムチ系と中性系の典型的な組み合わせということなんですね。
ゲイのラブストーリーというところは実はそんなに大事ではなくて、日常に即した生活を描いているように感じました。
終盤の二人の会話は泣いてしまいました。
カメラワークがちょっと下手くそで、見せたいものをカット割で見せずにカメラをそのまま動かして見せるので初心者がスマホのカメラで気になるものを順番に映しているような感じのシーンが何回かあって、そこだけ醒めました。
後皿洗いは売春より過酷な重労働らしいので体力に自信のある人しかやっちゃだめらしいぞ!
夜へ急ぐ人
邦画でゲイを話の真ん中に持ってくると、なかなか儲けにならないようで、使える出演者やスタッフもそれなりになる為、結果残念な作品がこれまでは多かったと思う。
それと、ノンケの役者がゲイやオネエを演じるとどうしても誇張しがちで、それが気になって話が入ってこないことが多いのだが、鈴木亮平演ずる浩輔はものすごく自然だ。ナチュラルなゲイを見事に演じている。龍太を演じた宮沢氷魚のウリっぷりもよかった。ようやく日本でもゲイを扱えるようになったのだと思える作品だった。もうそれだけで満点じゃないかな。
あと夜へ急ぐ人、こうすけのゲイ友の皆さんに助演女優賞を贈ります。
以外にも、笑いあり、涙あり…
静かな時間が、淡々と過ぎていく
そんな感じで、終わっていく映画かと、
思っていましたが、
以外にも、吹き出してしまうような、楽しい場面も
多く、構えなく見ることが出来ました
恋愛については、性別関係なく素敵だなぁ(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
ドキュメンタリー的な描写が、凄く2人の心の動きを
映し出してキュンとなりました
愛のエゴ、ほんとに受け取る側の気持ち次第ですよね
正直私だったら、どんどん惨めになってしまうかも
きっと、愛は家族になったのかなぁ…
と、感じました
セックスの描写あったのですが、
劇場内が鼻息まみれになって、ちょっと笑えた
1人で見てて、良かった♡
余白が好き
最近この様な映画、所謂ゲイもの、
結構あるじゃないですか、
タイトル浮かばないけど。観てないし。
今までのそれらは、
良い男と良い男の恋愛、だったので、
ターゲットが誰なのか、
ホントのマイノリティなのか、
それとも腐女子って奴かい❓と、
何かぼんやりしてしまう気がする。
でも今回、鈴木亮平が演じた事に意味がある。
そう、変態仮面ですよ‼️🤣
いやまあそれもそうだが、
彼の演技じゃなくて憑依を観るために、
今作があると思う。
(変態仮面も憑依してた‼️)
良い男同士の恋愛なのは間違いないけれど、
鈴木の突き詰めたゲイの所作と、
(仲間同士での飲み会は違和感ゼロ)
コレでもかっ、と魅せるベッドシーンは、
知らないけど、説得力ありますよ。
だから途中から
宮沢くんは女性として観てました。
その方が自分が腹落ちし易いから。
しかし後半、龍太が死んじゃった。
浩輔の慟哭にはこちらも涙😭
浩輔の有り余る愛は龍太の母に。
となった時、
龍太を女性として観てた自分は、
困った。
「これって、
男女のパターンでも成立するかな❓」
彼女なんだけど月10万円払ってました、
それってパパ活じゃん‼️
そんな人に
世話になるつもりありませんっ‼️💢
になりませんか❓
元々の話でも、
いつ阿川佐和子がブチ切れるのか、
ドキドキしてました。
それでも浩輔を受け入れた龍太の母。
「息子の大事な人は、
自分も大事にしたい」のだろうか。
「白髪染めてくれない❓」
はちょっと嫌だったなぁ。
甘え、より
調子乗ってる感じがしてしまった。
ラストは余白残して終わったのが良いですね。
それだけに前半のくどいベッドシーンは、
1.2回は削って欲しかった。
それはボクの「エゴ」でしょうか。
★追記
この作品を観たら、
今では会えないゲイの友人と
どこかで繋がっているかもと、
選んで観たのも、
ボクのエゴですか❓
いや、ノンケですよ‼️
愛とは何かを深く問われた気がしました
育児のため映画館から足が遠のいていたのですが
1年ぶりに機会があり、最初の1本にこちらの映画を鑑賞しました。
愛とは何かを深く問われた気がしました。
序盤の濡れ場多めのシーンは確かに苦手な方がいらっしゃるかと思いますが、
その中にちりばめられた
・見送られる・見送る人
・いってらっしゃい・いってきます
・ハンドクリームを塗ってあげる
・ドライヤーで髪を乾かしてあげる
・実家での隠れたキス
などのさりげないあたたかな愛を感じるシーンと同じく、
様々な形で語られる【愛】(濡れ場は情熱を感じる愛でしょうか)を感じる重要なシーンでした。
浩輔は【お金】という目に見える形にしないと
自分の愛や相手との愛が感じられず、無くなってしまいそうで怖い思っているのかなと思いました。
とにかく与えることが浩輔にとっての【愛】で
確かに一方的なエゴなのかな、と感じることもありました。
ですが、作中友人が「ゲイは結婚できないから」と婚姻届けを壁に貼るエピソードもそうですが、
異性愛者は結婚という形をとったり、子供をなせれば
書類上の婚姻関係だったり(別れた後も戸籍上は×が残ったり)で形が残り
その後もその形が利用できますが
(例えば別れた家族です、という関係が成り立つなど)
別れてしまう・離れてしまうと何も残らない(=他人になってしまう)という現実が
そうさせているのかもと思いました。
終盤に龍太の母から
受け取る側が愛と感じたならそれは愛だ、
というセリフがありますが
この言葉が大変印象的で、そして救われた気持ちになりました。
役者さんの面でいえば、
本当に素晴らしいの一言でした。
浩輔が本当に愛らしくいとおしく感じます。
この鈴木亮平さんの「細胞レベルで浩輔だった」と評された演技はもちろんですし、
氷魚くんのフレッシュでまぶしい龍太に、阿川佐和子さんの理解ある子を愛する母も素晴らしかったです。
この作中にいる2人はどこにでもいる、街中にありふれた
【愛】を育んだカップル
ただ愛した人が同性なだけ、と感じました。
先日、時代錯誤も甚だしい発言をした秘書官が更迭されました。
私自身は異性愛者で家族もおりますが
LGBTQ+の方たちは異性愛者と何が違うのでしょうか?
異性愛者もセックスはするし、日常たわいもなくじゃれあうし、
浮気も不倫もする、とんでもない大馬鹿もいる。
何一つ変わらないはずです。
ですが彼らの人権が侵害され、
結婚もできず、
作中の浩輔と龍太がそうであるように、
なぜ人を愛することに対し「ごめんなさい」と
罪を犯したように感じなければならないのはなぜなんだろう、と思っています。
一日でも早くLGBTQ+の方たちにとって
全てのことが普通のこととなる日が来ることを願っています。
もう一度見たいです。
是非を決められるエゴではなかった
エゴイストてタイトルで言っちゃってるから、すべてエゴとして見れるというか見てしまうんです。
浩輔が龍太のためにしていること。打算ではないし、見返りを求めているわけでもないと思いましたが、言ってしまえば自己満足。でも誰かに尽くすことで自分が報われるて全然悪いことじゃないし、浩輔の場合は財力があったからお金という生々しい(?)感じでの尽くし方になってたけど、愛は総じて自分が報われるために誰かに向けるものなのかなと思いました。
エゴという言葉の捉え方を大きく変えられた映画です。
終わり方が個人的にとても良かったと思っていて、エゴの報われ方として最高のかたちだとぐっときました。
龍太が魅力的すぎて、浩輔がどっぷりハマるのも大納得でした。しばらく宮沢氷魚さんのことしか考えられそうにありません。また早いうちに観に行こうと思います。
全235件中、181~200件目を表示