劇場公開日 2022年12月16日

Dr.コトー診療所のレビュー・感想・評価

全182件中、81~100件目を表示

3.0「日本離島医療の現実」

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

年末に沖縄の離島の綺麗な景色がなんとなく観たいな〜ということで鑑賞。

与那国島良いところだなーと思うところもあるが、離島の医療の限界も知った。

とにかく田舎は、あんなにも人と人が繋がりあっているのか。

私は住んでいる隣の人の名前も顔も名字も知らない。

フジテレビでドラマをやっていたのが約16年前、私はなんとなく観たような観てないようなレベルだったが、感想としては、おもしろくもなくつまんなくもなく当たり障りのない映画かと。

医療崩壊シーンは観ていられず思わず目を逸らしてしまった。
が、あれはやりすぎか?フィクションだからね

主演の吉岡秀隆が白髪すぎて年月の経過にビビり、新キャストであろう生田絵梨花と高橋海人の演技はなかなかよかったのは高ポイント。

エンディングはもちろん「銀の龍の背に乗って」

コメントする (0件)
共感した! 6件)
幕張豊砂の弟

2.5起承転で終わり、「結」がない映画😩

2022年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

美しい景色で始まり、こんな孤島で診療所をしているなら、大変なドラマがあるんだろうなと、期待を膨らませて鑑賞しました😄

思っていたとおり、様々な問題が起こり、この事態をどのように収拾させるんだろうかとハラハラしながら観ていたら、収拾させるどころか、何の問題も解決しないまま終わってしまうなんて⁉️

何これ⁉️
これだけ結末のはっきりしない映画なんて、最近観たことないです😨

役者さんは、皆さん素晴らしい演技をされていたのに、もったいない😱

こんな脚本で映画化するの⁉️

とても残念な結末で、エンドロールを最後まで観る気にもなれなかったです😓

コメントする (0件)
共感した! 8件)
LEOWORLD

3.0ラストシーンは夢or現実?

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿

16年ぶり?とあってそれぞれの役者はそれなりに老いてました(笑)でも熱量や空気感はそのままだったのは流石です。
それにしても16年経ってもドラマ版の役者達が戻って来るってやっぱりスゴい作品なんですねー。

ドラマ版では離島のたった1人の医師をスーパーマンの如く描いてましたが映画版は複数患者を目の前にしての厳しい現実を突きつけてましたね。
最後もコトー先生の夢なんだか病気が完治した後の現実なのかスッキリしませんでしたね。ココはもう少し丁寧に展開して欲しかったなぁ。ちょっと物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
凱旋門賞馬

4.0ツッコミどころはイロイロあるけどもぉ。

2022年12月29日
Androidアプリから投稿

これ、ドラマ版見てるか見てないかで変わるゎよね。
おばちゃんはバリバリ見てたし、なんなら最近の再放送も録画して見てたもんね。何回みても、展開全部覚えてるのに、面白いドラマってそうそうないとおもうけど、Dr.コトー診療所は面白かったゎ。

で16年後の続編?だとぉ?
単純にみたいと思ったゎよ。
まぁおばちゃんが知りたいと思ってた続編は描かれてたんで、良かったゎ。

剛洋くん、いい仕事してたゎ。
俳優引退されてたのに、この映画のために復帰されたなんて、彼じゃなきゃ、この映画作る意味ないんじゃないかしら位思ったゎ。

そして、言わせていただくゎ。
ほら、おばちゃんジャニーズ系じゃん。
最近何かとお騒がせの
King&Princeのカイトぉ君、
良かったゎあ、はんと先生、いいアクセントになってたゎ。あの子踊りも凄いだけどなぁ。コトー先生からバトン渡されてたみたいだけど、Dr.ハント診療所?
ちと見てみたいようなないような。(推しではないからなぁ。)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Angie

3.5ちょっと詰め込み過ぎかなぁ

2022年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

申し訳ないですがコトー先生の俳優名が出て来ませんでした(笑) 吉岡さんの名前を見てもピンとこないです。正に代名詞。生田絵梨花さんが若返りの水になっていますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イ・ジア

4.0医者って大変だな(マジで)

2022年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 脚本はすごくよかったけど、島民の危機管理力がなさすぎるのがモヤっとしてなりませんでした。「けが人多すぎるだろ」と思ってしまい、リアリティに欠ける所がありました。
 コト―先生と鳴海彗との電話が個人的には印象深かったです。親しくないからこそ、本音で話せることもあるのだと思い知らされました。堺雅人さんの台詞は冷静だけど、コト―先生を心配する内面描写はグッと来た。
 言葉にできない感情表現を動作で表現している、感受性の高い映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keyton

4.5もう一度観たい

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドラマシリーズから大ファンで、何度も録画して観てきた者としては待望の映画化。宣伝動画を見ただけで、涙ぐむほど涙もろい私なので(笑)もう序盤のコトー先生が自転車で走っているシーンから、懐かしさとおかえりなさい!というなんとも言えない感情が込み上げてきて涙。電動自転車になったんですね。時代の進み具合が上手く表現されていますね。

災害のシーンでは、ちょっと怪我人が多すぎて、病気のコトー先生を働かせすぎ!もうちょっとみんなが安全なところで待機してたらこんなに大事にならなかったのでは…⁉︎という疑問からしばし現実に引き戻され、心でツッコミながら観てしまいました。

ジャニーズやアイドルが出演されることで、今まで作ってきた空気感が壊れないのか…ドラマファンからすると正直不安もありましたが、しっかり映画の雰囲気に入り込まれていてなじんでいましたし、むしろ真剣に演じられている姿に好感を持ちました。

大切な人が当たり前にそこにいてくれることの尊さ、日常の儚さ、その中にあるしあわせ…目の前にあるもの、人を大切にしよう、感謝していこう、という気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のんたん

3.5俳優陣、島の風景は素晴らしかったが、、、

2022年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

今年一番期待していた映画。
ドラマが素晴らしかったのは、脚本、俳優陣、演出、島の風景が、ベストマッチしていたからだと思う。
オリジナルの俳優陣は相変わらず素晴らしく、新しい俳優陣もベテランの中で好演していた。
その中で、脚本が、題材を詰め込み過ぎ、焦点がぼけて、感動につながらなかったのは残念だった。
しかしながら、非常に、懐かしい気持ちにさせてもらったことには感謝したい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
めーやん

4.0やっぱり、、良かったです。髙橋海人ファンは必見です。

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿

う〜ん、昔ドラマはかじりついて観てたけどね、毎回こんなドラマ作ってくれて本当ありがとうって感じで。
Dr.コトー先生は、あの頃から仏様だからね。
いつの間にか結婚して、けどそれもかなりの年月を経たんだろうな、髪の毛白い年齢になってやっとお父さん。
私的には、コトーは恋愛ドラマじゃないので、そこはスルーで良かったと思う。けど、やはりこの二人は夫婦で良かったと思う。もう、とにかく自分より他人、患者さんのこと島の人のこと、自分のことはどうでもいいのがコトー先生。本当に生き仏だ、、
そこは今回もしつっこいくらい強調してた。
自分の命を投げ出して、が、もう文字通りで、それ恐ろしいほど。手元が狂うだろ、そんな身体で手術したら。
けど、ドラマだからそこは、海の上だろうと病気で倒れ死にそうな身だろうと。集中してれば神が降りてくる、みたいな。
今回のはこれでもかというくらい次から次へと不幸な出来事が重なってきて、かなりしんどいです。

けど、素朴な大自然の中の村の人々のあたたかさ、それと、生田絵梨花のいかにもいそうなリアルな感じの看護師さん、研修に来た高橋海人くん、
まあ、キンプリ好きなのでお目当ては髙橋くんですが、
ホント光ってて彼は暗い中での光でした。パァッと明るくて美しくて、できないよって投げ出して泣く演技は今回ももらい泣き。何であんなに存在感あって光ってるんでしょう?キンプリって。(ごめんなさい)
贔屓目でしか見れないのかもですがやはり海ちゃんはとても良かったと思います。人の良さも出ているし、二代目Dr.コトーと言われるだけある…たかひろくんがいますけどね。
キンプリファンは、迷わず観にいった方が良いとおもいます、とても重要な役でしたし、満足します!
不自然なというか、コトー先生がやたら、もしかして死んでるの?っていうので、ハラハラさせるのはあんまりいただけないやり方では…と個人的には思いました。
まあでも、あの世界は健在。コトー先生みたいな人になりたい!って誰もが思うのは人の性なのか、だとしたらそれは素敵なことだと思ったりします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jaiko

4.0ドラマを見ていたからこそ

2022年12月27日
iPhoneアプリから投稿

ドラマを見ていたからこそ泣けた。
原作版だけだと多分しっくりこないだろうし、見たことない人は普通の映画に感じる気がする。

ドラマを見ると感動100倍だから時間がある人は見てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
浅野

4.02時間映画には収まり切らない物語

2022年12月26日
iPhoneアプリから投稿

批判的なご意見が多いようですが、個人的には役者の皆さんはどなたも素晴らしく、特に、(大大大好きで尊敬する)吉岡秀隆さんは、流石の一言に尽きます。本当に素晴らしい演技だったと思います。
ただストーリーについては、確かに脚本は無理矢理感があったように思いますが、それは単純に、2時間の映画では収まり切らなかった内容なのではないかと思います。
全体的にすべてが急いでいるように感じました。
映画全体を通して、長年の空白があるにも関わらず、それらの濃い内容を詰め込むには、あまりにも短過ぎて時間が足りなかったように思います。
これが連ドラだったらきっとまた素晴らしい作品になっていたこと間違いなし!と思います。
連ドラの時から一話一話がとても丁寧に作られていて、ちゃんとスムーズに物語が展開していく中でも、お芝居はじっくりと、時間もゆっくりと流れていて、見る側の心に残る作品に仕上がっていた印象です。
だからこそ余計、期待とは裏腹に今回の映画ではがっかりされた方も多いのではないかと思われますが、単純に、2時間の中に収めるにはあまりにも時間の経過と内容が盛り沢山過ぎて難しかったというだけではないでしょうか。
そんな中でも最大限の想いと力で精一杯の演技を見せて下さった皆さんに拍手を送りたいです。これからもドクターコトーのファンです。そして吉岡秀隆さんをずっと応援していきます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
AO

5.0号泣の後に感じた現実は・・・

2022年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全てはラストの10分の為のエピローグ。
最後は現実なのか、人生最後の夢なのか、議論が分かれるでしょうが、私は当然前者を望んでいます。
ただ、離島医療の課題と、19年間何も変わっていなかったという、現実問題を突きつけられたという感じがします。
19年の時を経ても、コトー先生の姿は偉大でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トラ

2.0泣けると聞いていたのに

2022年12月26日
Androidアプリから投稿

正直そんなにでもなかった

このシリーズのファンにたまらないんだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanta

3.5美しい自然と素晴らしい役者

2022年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

孤島・志木那島に19年前、東京からやって来たコトーこと五島健助は、島にたった1人の医師として島民たちの命を背負ってきた。島民とコトーとの間には信頼関係があり、かけがえのない存在となっていた。コトーは看護師の星野彩佳と結婚し、もうすぐ子どもが生まれる予定。そんな志木那島でも過疎高齢化が進む中、島民たちの誰もがコトーの診療所があることに安心し、変わらぬ暮らしを送り続けていた。しかし、コトーの体に異変が・・・てな話。

とにかく自然の美しさが印象的だった。日本最西端の与那国島にはいつか行きたいと思っているのだが、何せ遠い。那覇に飛び、石垣に飛び、それから与那国へ飛ばないと行けない。しかしこの景色を見たらやっぱり行きたい思いを強く持った。
出演者も、吉岡秀隆、柴咲コウ、高橋海人、生田絵梨花、蒼井優、神木隆之介など、豪華な俳優陣で素晴らしかった。
ただ、コトーは元気になったのか、若い医者はずっと居るのかなど、もう少し説明が有っても良かったような気がした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

4.0いい意味で感想たくさん

2022年12月26日
iPhoneアプリから投稿

映画終わりに感想をあんまり語り合ったりしないんですが、むっちゃしゃべりました。買い物中でも思い出してまた話し出して。
いい意味でですよ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イーヤン・ソ・レイ

3.0寄り添う姿に涙!

2022年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『Dr.コトー診療所』観ました。
ドラマでは観てなかったけど評判を聞き付け観て来ました。

離島の僻地医療の難しさを痛烈に感じたけどドクターと地域住民の絆が溢れる素晴らしい映画でした。

命の尊さ美しい風景と共に年末年始にかけて鑑賞してはどうでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
倭

3.5折角の映画化なのに脚本が、

2022年12月25日
Androidアプリから投稿

これだけの豪華俳優を揃えるのは、もう無理でしょう。
この作品への愛を感じる熱量での演技は星5つ
しかし、島民はあんなに薄情なのだろうか?
心暖かい人たちなはずでは?
ボクシングではなく病気で酷使の上に倒れた人に対し、
叱咤する場面ではなく寄り添うのが普通では?
演出なのか?脚本なのか?
診療所のあの場面。
コトーファンとしては悲しすぎた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ダルメシアン07

2.0演出が酷い

2022年12月25日
スマートフォンから投稿

海の青さ、音楽は相変わらずよい。与那国の島の子供達のエキストラも美しく泣けてくる。ただし、演出が泣かせよう、泣かせようとしすぎてご都合主義が酷すぎる。ラストのクライマックスの演出は何?さっきまで痛そうにしてた女性もコトー先生が倒れた時に急に痛みも消えて傍観者になってる。盛り上げよとしすぎるのが逆に冷める。でも、海の青さと音楽に泣かされる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エイガマン

3.5みんなが年取ってて良い

2022年12月25日
Androidアプリから投稿

ドラマをずっと見てた立場からするとあの音楽とあの風景をスクリーンで観れたというだけで良いのです。チャリが電動に代わってるのにも経年感じたし。
前のキャストもみんなそれなりに年取っていていい感じだし、タケヒロの登場にもこちらが親の気分になれる。くにちゃんは違ってたね。
コトー先生のファンならいい出来栄え。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kyocool

5.0タイトルなし

2022年12月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

Dr.コトー診療所はテレビシリーズでは描れてない内容で凄く感動しました
それに島の診療所で患者たくさん運ばれると今の日本の医療だと限界があることしれました
コトー先生から島で災害が起きたり感染症が出ると大変な事になるだよ教えてもらったような気しました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のりちゃん