劇場公開日 2023年1月27日

「ちゃんと「魔王」してる信長主役映画」レジェンド&バタフライ サイレンスさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ちゃんと「魔王」してる信長主役映画

2023年1月30日
Androidアプリから投稿

大友監督、古沢脚本、キムタク主演。
見に行かない理由がない!

鑑賞した感想としては…
とても安定した面白さです。
制作費が20億円くらいかかったそうですが
ほぼ間違いなく回収出来るでしょう。

役者が言わずもがな、素晴らしい。
「キムタクは何やらせてもキムタク」なんて言う人もいますが
こちらとしては「むしろそれを観に来てる!」という思いです。
木村拓哉の顔、セリフ、演技、一挙手一投足が魅力的だからこそ長年主役を張れるのだと思います。
ヒロインの綾瀬はるかも幾つかの時代劇を経てきているのでとても自然。
脇を固める役者たちももちろん素晴らしく、
個人的には中谷美紀が刺さりました。

木村拓哉も中谷美紀も
メイクだけで青年~老人まで
あらゆる年代の顔に見える。
見てて飽きません。
綾瀬はるかだけ流石に顔が最後まで若いですが
まぁ前述の二人が凄すぎるということで。

突き抜けるものがないと思う人もいるかもしれませんが
そもそも史実通りに話を進めている作品なので
そこは仕方ないかな、と。

織田信長が主役の作品でありがちな展開が
「実は信長はイイヤツ!」的な話の持っていき方で
延暦寺焼き討ちや金ドクロ杯も色々な理由で
「信長がやりたくてやった事じゃない」的な
扱いにされがちですが

この映画ではキチンと「魔王」してます。
そこがとても素晴らしい。

主人公かつ悪の部分をちゃんと出す信長作品は
自分の記憶の中では割とレアです。

この作品はわりとライトな出来上がりです。
しかし史実を承知の方はわかると思いますが
もちろん後半になるにつれてシリアス度は増していきます。
だいたいの出来事が起きる年数などを知っていればよりハラハラ出来るかと思います。

あえて気になる点をあげてみると
・史実の知識が少し必要。かつ史実とは少し違う部分がある
・派手な戦シーンは思っていたより少ない。
・おそらくラストあたりの演出は賛否あると思われる。
・上映時間がけっこう長い

くらいでしょうか。

濃姫は史実では没年すらわかりません。
信長が本能寺で討たれたあとも生きていたのか、どのような最期を迎えたのかさえいまだ謎と言われています。

そして信長も、焼け落ちた本能寺から
遺体は見つかりませんでした。

夢幻の如くなり。
二人が本当にあのような夢を掴んでいたとしてもいいのかもしれません。

サイレンス
大吉さんのコメント
2023年1月30日

キムタクはキムタクだからいいんですよね。

大吉