劇場版モノノ怪 唐傘のレビュー・感想・評価
全61件中、1~20件目を表示
「モノノ怪」は成立させることが難しい
この作品だけでなく「モノノ怪」シリーズ全般に言えるのだけど、形と真と理をスッと観客に腹落ちさせる作品にするのが、とても難しいのだと思う。シリーズ全般を通して、それがきちんとうまくいっているのは、最初の「化猫」だけだと個人的には思っている。
シリーズ第二弾の「モノノ怪」の4作品は、うーん、微妙、という印象。わかるんだけどいまいちすっきりしない、というか、形と真と理がかっちりとかみ合った、という印象がいまいち感じられない作品だった。
そういう意味では、今回の映画も「いまいちなぁ……」というところが拭いきれない作品だ。
観てからしばらく経っているので、細かいところは覚えていないのだけど、今回の作品も、形と真はともかく、理がすっきりと腹落ちしない印象だ。
もう一度BDでじっくり見直したいところだけど。
主人公の「薬売り」の声優が神谷浩史に変わったけど、印象は事前の予想通りというか、この人が演じたらこういうやり方になるんだろう、という印象そのままだった。それが悪いわけではなく、櫻井孝宏の「薬売り」を踏まえたらこうなるよな、というところを、とても自然に、違和感なく演技されていた、という意味だ。違和感を感じない、というところのプロの声優さんのすごさを感じる。
ただなあ、敢えて変える必要はなかったんじゃないかなと思う。こういうところは、本当に日本という国は、一度こけた人間を徹底的に立ち直らせない、巻き返すチャンスをことごとく与えない、という意味で、冷酷な国だと思う。この点だけは。マーケティング敵は判断なのかもしれないけど、そんなものが影響するほどメジャーな話ではないし、この作品が好きな人はそれでも観ると思うし、そうじゃない人はそもそも誰がやってるかを気にする以前に観ないと思う。
この作品は、声優さんの存在が大きい作品だと勝手に感じている。もちろん映画全体を成立させるその他様々な裏方がいないと映画にはならないのはわかっているのだが、とにもかくにもアサとカメの存在感の大きさが素晴らしかったなと感じるのである。もちろんそれ以外の役者さんも、ゆかなの麦谷とか花澤香菜の北川とか、皆さん実力を遺憾なく発揮されていて、だからこそ映画としてみるべきものになっている、と感じている。
それと、TVアニメと映画とで異なるところがひとつある。TVアニメの方はキャラクターをわざと整っていない、ギャグ調のデザインにしていたように思うが、今回の映画はキャラクターの顔がみな割と整っている。大奥が舞台なので特に女性キャラは綺麗に、という、事なのかもしれないけど。
映画としては3部作になるようだが、恐らくそれぞれの作品間につながりはないのだろう。この作品は形と真と理が腹落ちするととてもいい作品になると思うので、次もそれを期待してみてみたい。
疑問が残る
どうやったら製作陣に届くのかを考え、このレビューを書くためだけにアカウントを作成しました。アニメ版が好きで、楽しみにしていたものです。見てもらえたらいいのですが。
全体的に、製作陣が見せたい相手と、この作品を楽しみにしていた層との乖離を感じる内容でした。
製作陣はもしかすると初見・海外を意識しているのではと感じたのですが、そのためかアニメ作品そのもののファンがモノノ怪の醍醐味と感じている部分をないがしろにしている印象です。
私自身は映画は映画の中だけで完結するべきという意見を持っているため、希望として能動的にインタビューなどの他媒体から情報を得たくはありません。この感想の答えがたとえ他媒体にあったとしても、映画そのものでは納得・理解できなかったこととして記載します。
以下よかったところと納得できないところを箇条書きにし、その理由を述べます。簡略のため丁寧な語尾は省きます。
良かった点
・声優さん
特にアサ役黒沢さんの最後の掛け声、薬売り役神谷さんのアニメ版薬売りをリスペクトしてくださったであろう話し方
・主題歌
彼女の声質がモノノ怪の雰囲気とよく合っていると思うし、楽しみにしていた「女性の力強さ」のようなものを感じた
納得できない点
・舞台が大奥である必要性が感じられない
この内容であるならば、舞台を大奥にする必要はないのではないか。なんなら薬売りさん役の続投も可能だったのではと思う。
最初から決まっていたのがこの内容ならば、せっかくアニメ終盤、「化猫」で時代の移り変わり(鉄道開通から大正と推測)を感じさせる内容だったのだから、場所を現代に移してOLを主人公にしたらよかったのでは?
現代は人間の数が増えた分、妖を顕現させないためにより過干渉にせざるを得ない…みたいな解説をつければ、後述の薬売りさんの点についても、納得はできなくても理解はできたかもしれない。
不祥事が発覚した時に、声優さんの変更より前にストーリーの変更をして、声優さんが変わってからもストーリーは戻さなかったのか?と思うほど、大奥である必要を感じない内容だった。
また、入ってすぐの新人がそんなすぐに出世するか?という、当たり前の疑問が映画全体を通してずっと残った。
・カメに対するアサの執着が理解できない
あんなに執着する理由は描かれていたか?ただの同僚、ただの同期、舞台が大奥なら蹴落とす相手なのでは?手伝う理由もわからないし、庇う理由もわからない。前々からカメを一方的に知っていて、追いかけて入ってきたのならまだわかるが、たとえ同世代、同性だとしても、出会ってすぐの相手にそこまでするか?というのが率直な感想。
また、カメ本人も同情が得られにくいキャラクターなので、余計に意味がわからなかった。
・薬売りさんが干渉しすぎて、アニメ版の薬売りさんにあった良さが死んでいる
第三者として、登場人物の話を静かに聞くことによってストーリーが進んでいたアニメ版に比べ、直接的に関与しすぎ。
誰かに頼まれたわけでもないのに男子禁制の場に勝手にずかずか上がり込んでいるのも気になる。
どこかのインタビューで別人格とは言っていたが、アニメ版の非当事者感が気に入っている人からすれば完全に別人で、これを薬売りさんと言うには無理があると思う。それなら外見も少し若め・やんちゃめに変更するなど、別人であることをはっきりと表現した方が視聴者に親切だと感じた。薬売りさんは魅力的なキャラクターであるが故に、このズレはとても残念だった。
薬売りさんをここまで別人にするなら、なぜクラファンをしたのか、という点も大いに疑問。
・理と真が適当すぎる、形が唐傘である意味も薄い
これに関しては他の方のレビューにも散見されるため割愛。
・画面がうるさすぎる
和紙風のテクスチャはこの作品の特徴的な部分だが、流石に貼りすぎだし、全体的な色彩がうるさすぎ(彩度が高すぎ)て肝心の和紙っぽさが減っている。色彩が明るすぎる分、じゃかじゃかした質感のテクスチャを上から貼っているのか、そのじゃかじゃかのかけら?繊維のような影が場面に合わせて全然動かなかったのも気になった。カメラ側に貼ってあるような感じ。
全てに柄を入れると確かに華やかで美しい印象を与えることができるけれど、本当に見せたいメッセージが他にあったとしても読み取りづらくなる。
アニメ版では襖や障子に描かれた絵柄も含めて物語全体を構成していたが、映画ではたとえそのメッセージがあったとしても、他の雑多な柄と混ざってすぐにはわからなくなっていた。少なくとも私には、柄からメッセージは読み取れなかった。
着物のように柄合わせや色合わせで意味を見出せる人ならなにか読み取れたのかもしれないが、私には何の情報もなく、ただ和風柄と和風柄をぶつけただけなのでは?と感じた。
色彩の感じ方が日本人と欧米人で違うため、欧米を意識したものかもしれないが、どうして海外と国内で色調を調整したものを2つ準備できなかったのか。
・ずっと動ばかりで静の時間が全くなく、間が死んでいる
先述の画面がうるさいにも通ずるものがあるが、ストーリー、画面両方の観点から、ずっと忙しなく動く描写が続きすぎる。襖の演出も転を表すとても「モノノ怪らしい」演出ではあるが、連続して使うことによって無駄に脳の容量を使ってしまい、良さが半減していたと感じた。
私の感じる(アニメ版)モノノ怪のいいところとして、静の時間が比較的多めに取ってあることによって、視聴者の理解が追いつけるところ、それによって和ホラーらしいおどろおどろしさや、登場人物と一緒に不穏な空気を味わうことができる点があったが、本作ではそのような間は一切設けられず、時間内にやりたいことやいれたいことを詰められるだけ詰めろ!といった勝手さすら感じた。
色彩の件と合わせて、この映画を作った人は、本当に映画館でこれを通しで見てみたのか疑問。見た上でいけると思ったのならなおさらとても不思議に思う。
感想総括
製作陣が見せたい相手がアニメ版ファンでないなら、クラウドファンディングはあまり良い手ではなかったのではないか。
クラファンするなら、どうしたって参加者は前作のファンになる。参加者も、参加していないアニメ版モノノ怪ファンも、クラファンのニュースを見たらアニメ版を尊重したストーリー展開、キャラクター構成を期待してしまうと思う。
逆にアニメ版を知らず、この映画が初見なら、珍しい美麗な和風アニメーションとしてシンプルに受け入れられるだろう。
良質な映像美と音楽
特典要員として奥さんに駆り出され視聴
昔にTVでやっていたのは知っているが未視聴の為予備知識はほぼ無く鑑賞した
目まぐるしい展開と演出に圧倒されながらも
雰囲気で設定を飲み込みながらなんとか置いて行かれること無く視聴した
内容としてはミステリーチックな話で
大奥に巣食うモノノ怪唐傘や大奥に渦巻く情念を解き明かすという内容
アサとカメという新人女中が物語の中心となり話は進んでいく
大奥に仕える女中は大奥に入る際に禊として
己が大事にしてきたものを井戸に投げ込むのだが
これはすなわち神(将軍)に仕える為人間性を捨て去る為の儀式であるのだと解釈
感情を表に出さないアサ
感情を表に出すカメ
大事な物を井戸に捨てないアサ
大事な物を井戸に捨てるカメ
仕事が出来るアサ
仕事が出来ないカメ
井戸の水を飲み下せる様になるアサ
井戸の水を飲み下さず捨てるカメ
大奥に残るアサ
大奥を去るカメ
対比関係である両者なのだがこれは二人で1つの人間というものを形作っているのだと解釈
更には後に唐傘となる女中北川との対比関係があり
北川にもアサにおけるカメの様な人物がおりアサにも北川の様に唐傘になる運命もあり得たと示唆しているのだが
井戸に大事な物を捨てなかった為
人間性を捨て去らずにいれたアサと
井戸に大事な物を捨ててしまったが故に
人間性を捨ててしまった北川
人が人である為に必要な物は思い(井戸に捨ててしまった物)であり思いを捨て去ってしまえば人はモノノ怪になり得るのであるということが読み取れた
最後のシーンではアサとカメはお互いの簪(思い)を交換(=2人で1つの人間ではなくここでそれぞれがアサとカメというそれぞれが人間性を獲得することが出来た)
互いに別々の道に進むがお互いの思いを交換しているのでそれぞれが人としてこれからも生きていく事が出来るのである
良質な映像はさすがの中村健治監督
Cやガッチャマンクラウズ等好きな作品が多くこの作品も楽しめた
また和風の作品の劇伴をやらせたら右に出る者はいない岩崎琢の最高の音楽で上質な映像体験を感じる事が出来た
連れてきてくれた奥さんに感謝感謝だ
あとクラファンの財布を解き放ったレイナ?さんのおかげかな(めちゃくちゃ頭に残ってしまった)
大変面白く観ました!
(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
結論から言うと大変面白く観ました!
この映画『劇場版モノノ怪 唐傘』は、劇中で事細かな説明はないので私的な解釈でしかないですが、物語の構造は意外にシンプルだったと思われます。
それは、大奥に入る女性たちは、その時にそれまで持っていた<大切な物>を大奥内の大きな井戸に投げ捨てるのですが、その代償に精神的な病に侵され、命を絶ったり、祟られたりする、という物語構造だったと思われます。
大奥に勤めることになったアサ(声:黒沢ともよさん)は、大奥で御祐筆の役割を担っていた北川(声:花澤香菜さん)と出会います。
ところで北川はアサと出会った時に既に自死して亡くなっており、北川がかつて大切にしていた人形の化身としてアサの前に現れます。
北川は、大奥に勤める前に大切な自身の人形を井戸に投げ捨てています。
それから北川は大切にしていた友人とも関係を切って、自身は精神的におかしくなります。
そして、北川はその後に自死することになるのです。
その結果、本来は天子様のお子が出来る前に執り行われる大餅曳(おおもちひき)の儀式が、題字を書くはずだった御祐筆の北川の自死によって延期になります。
そのように自死した北川が、北川が捨てた自身の人形の化身となって、北川の後を継ぐ形で御祐筆になるアサの前に現れます。
そして北川は、アサに対して大切な物を捨てて「乾いてはいけない」と説きます。
北川はモノノ怪「唐傘」となって、自分に大切な物を捨てさせた麦谷(声:ゆかなさん)や淡島(声:甲斐田裕子さん)を恨み殺します。
モノノ怪「唐傘」となった北川は、その後に薬売り(声:神谷浩史)によって事の成り行きの「形」「真」「理」が明らかにされ、斬り捨てられます。
そして、アサの方は、アサが大切に思っていた、仕事は出来ないが純真さを持つカメ(声:悠木碧さん)を守り、その後に大餅曳(おおもちひき)の儀式の題字を書く御祐筆の役割を全うし大餅曳の儀式を成功させます。
この映画『劇場版モノノ怪 唐傘』は、カメの祖母がカメに持たせた朴葉味噌のおにぎりからは良い匂いがし、大切な物が捨てられた井戸からくみ上げられる毎朝大奥が飲む水(御水様の御水)からは悪臭がするなど、対比も実はシンプルに描かれています。
大奥たちの顔が、時にのっぺらぼうに渦を巻くのも、大切な物を捨てて半ば洗脳的に大奥の場に従っている大奥たちを分かり易く否定的に表現しています。
この映画で描かれている<大切な物>とは、人との感情の交流であったり、そこから生まれる共感や思いやりなどの愛情だとも感じました。
しかし、この映画が優れていると思えたのは、ともすれば道徳的なシンプル物語構造でありながら、一方でその物語に説得力を持たせる芳醇な映像表現にあったと思われました。
アニメーションで描かれるそれぞれの場面での素晴らしい動きの描写の積み重なりは、どのシーンも圧巻だったと思われます。
また、シンプルでも一貫した物語構造によって、それらの芳醇な動きの背後に深さも内包させていたと思われました。
また物語的には、普遍的なストーリーを扱っていて、感銘はそこからも来るように感じました。
振り返ってみると、とはいえややシンプルな物語構造過ぎるかな?とは思われたのでこの点数となりましたが、物語根幹の感銘さや映像描写や物語展開も含めて、個人的には限りなく傑作に近いと一方では思われました。
ところで映画本編には直接関係ないですが、個人的には邦画の中では過去最長のエンドロールにも驚かされました。
アニメーションを含めた映画作りはやはり簡単ではないなと、この作品に関わった人々の人数の多さからも改めて感じたりもしました。
こだわりの表現に感動
友人に勧められて観に行きました
とにかく表現へのこだわりが凄かった
特に感じたのは「水」
ここ最近、映画では本物よりも本物らしい水の表現がCGで可能になってきていて、そこに感動することも多かったのですが、あと『鬼滅の刃』の浮世絵にとんでもなく躍動感を与えたような表現とか。この作品ではそういった作品とは一味違ったベクトルの水の表現が凄くて、「そこの目を奪われました
あと、この感想は古いと友人にも言われたのですが
正直、真面目なヒロインは黒髪ストレート、その友人はユルふわ茶髪という定番のイメージがあったので、その逆だったのが初めは違和感に思えたのですが、この二人が本当に魅力的で、お互いを思いあい、助け合うシーンにキュンとしました
もっと正直に言っちゃうと、途中「あなた、ちゃんと仕事しなさいよ」とイラッとしちゃう部分もあったりはするんですけどね、社会人ですから
でも、その先にそれぞれの魅力があって、すごく応援したくなる
大奥が舞台ということで、人間関係のドロドロは過去にも多くの作品で描かれているので、そのあたりはステレオタイプなキャラ設定でわかりやすかったです
そうならざるを得ないというか、こうなっちゃうの仕方ないよね、ヒステリックにもなっちゃうよね、わかるわかる、みたいな感じで、いじめ役にもちょっと同調できちゃう
だから割とどのキャラも好きになっちゃう愛おしさがある
そして何より薬売りさんの美しさ、カッコよさ
大奥に乗り込む時の殺陣!足を使って、相手を抑え込む、そのトリッキーだけど洗練された動きとか、本当に素敵でした
続編も楽しみです
ものすごく期待したのに・・・
TVアニメのファンです。DVDも全部そろえています。
厳しい事を言うと、今回の劇場版はキャラデザも雰囲気もTV版とは別物でした。
あの独特の、唯一無二の作品感は無く、しゃべり方と和紙テクスチャを真似ただけの普通のアニメでした(これを一部の方は二次創作と言っているのか・・・)
アサとカメの関係性も匂わせ止まりで見ている方はよくわからない。
ただただカメの言動にイライラするだけ!
(こちらに洞察力が無い!と言われればそれまで)
実は薬売りが64人いて、劇場版はTV版とは違う薬売りという事で・・・もともとTVシリーズの時からあった設定とのことですが、今回その設定が生かされてるとも思えませんでした。
なんか 総作画監督が変わった事に対する逃げ道・・・と思われてなりません。
(総作画監督の降板は仕方ないことですけどね…)
この映画は、ものすごく期待していたので残念!
声優の方の変更はそんなに気になりませんでしたよ。
続編に期待します‼
背景美術が引き込まれる。あと勝手な考察、備忘録
TVシリーズの頃から、絵の色使いと人の情念の解釈が好きでした。今回、違和感があるほどではないですが、薬売りさんのミステリアスさというか色気がちょっと減ったように感じました。ハイパーさんのビジュアルは昔のほうが好み。絵の色使いは、変わらず素敵。特に背景美術は色々書き込まれていて、どの場面も魅せられます。キャラの特徴は、前のほうがとがってたような・・みんな小綺麗にまとまってしまった、と少し物足りなさを感じました。
御年寄の歌山はちゃんとした上司で、アサも、その部下である淡島もちゃんとしてる。カメは悪気がない分、困ったちゃん。働け。自分の後輩だったら、麦谷程ストレートな教育的指導?はできないけど、同じようにイラっと来るだろな、と共感した。大奥の女たちの物語としてはカラッとしてた。もっとドロドロじめじめした女の心理を描く方向もあったろうが、現代の日本の社会人の仕事観に寄せたのかな。自分の心を殺し続けると、身体もこわれちゃうよ、と。でも升の水を自分の意志で拒否し、きっぱりと捨てて別の生き方を見つけれて良かった。
<考察など>
井戸に食べ物やら、なんやかんや捨てたら、そりゃ臭い水になるだろうよ・・ と思ったのは私だけ?流石に人は引き上げたと思うけど・・ 腹壊すぞ・・ まあ、そういう理屈っぽい事言ってるんじゃなく、皆色々手放したり我慢して、折り合いつけていく事でこの社会は成り立ってるんだよ、という表現でしょうか。
御水様、みずち かな?餅引きの餅もとぐろ巻いた蛇っぽいし。ラストで一本縄が切れた祠みたいのの周りをぐる ぐる ぐるしてたし、柱に鱗模様が書かれてたので。
3部作らしいので次回の火鼠の次に最下層に祀られているのが形を成すのでしょうか、楽しみです。
フキが険しい顔で御水飲んでたのはなぜか?三郎丸が泣き叫んでたのはなぜ?姉が関係してる以外にないような・・?既にフキが人でなくなってたりするのかしら?歌山の老いが何度か強調されてたが、伏線かな?カメも長いお暇って言ってたので、再登場もあるかも。
次回楽しみ。
天秤てオオミズアオがモチーフかなあ?きれいな色だよね。
大奥。 御世継ぎが生まれたことを祝っての大餅曳が行われることになっ...
大奥。
御世継ぎが生まれたことを祝っての大餅曳が行われることになっていたが、直前で中止。
改めて行われることになった。
新人女中の二人、アサとカメ。
アサは、職務に忠実、いわゆるキャリアアップ志向、
カメは、名前のとおりドンくさい上に、手抜きもするが、男好きがするタイプ。
大餅曳準備のさ中、怪異が起こり、その機にアサは異例の出世を遂げるが、凄まじい怪異が現出する。
薬売りは、怪異の源、モノノ怪を「退魔の剣」で斬るべく大奥の奥に歩を進める・・・
といった物語で、テレビ版同様、物語はわかりづらい。
が、これでもわかりやすい方。
ま、細かい点はまるっきりわからないが。
期待した絢爛豪華な画はスケールアップして大満足。
ただし、ストーリーは、テレビ版では人間のイヤな面がクロースアップされていたけれど、本作では、そこは弱まり、どちらかというと「心温まる」系に着地する。
うーむ、これは! ちょっとガッカリですなぁ。
また、薬売りが退魔の剣を抜いてからのアクション描写も長く(観たいひと、多いと思うが)、個人的には疲れたかなぁ。
天秤がモノノ怪を指し示す描写も、背景書き込みすぎて、よくわからなくちゃったし。
画に注力した結果、盛りすぎという「過ぎたるは・・・」の感、なきにしもあらず。
観るたびに深まっていく
初見では、久々のモノノ怪に嬉しくなり、また、情報量が多くて理解が追いついていなかったようで、あっさりしたストーリーに感じてしまいました。
それで分かったつもりになっていましたが、来場特典につられて2回目の鑑賞をし、見え方が変わりました。初見では見落としていたヒントに気づき、ストーリーの見え方が変わり、もう一歩深まりました。
更に3回、4回と回を重ねる度に、着眼点が変わり、新たな疑問とその答え探しを楽しみながら考察を重ねています。滅茶苦茶、面白いです。また観に行きます!
私はayakasiでの初代•化猫回からのファンで、初代・化猫が私には特別な存在になっていますし、テレビシリーズ化されてからの作品も大好きです。
怪として、化猫は猫が絡んでくるとわかりやすさもありますし、イメージしやすかったと思います。ストーリーも分かりやすかったです。恨みや憎しみの感情もその発端も分かりやすかった。だから、すんなりと感情移入して涙しながらみました。それも作品の良さだと思っています。
しかし、唐傘は怪としてのイメージも化猫ほど分かりやすくなく、大奥内の世界観を知ることが先で、身近な風景ではない分、感情移入し辛い可能性があります。
じっくり見直して行くと、新たに気付いてハッとし、登場人物の心境を考えて切なくなったり共感したり。
媚びることなく、独特の空気と緻密な組み立てだなと感心しました。
好みがわかれるのは当然ですので、一度の鑑賞であっさり分からない作品を嫌う方がいらっしゃるのも理解できます。
それでも、私はこの作品が好きで、応援したいし、残り二作も待ち遠しいです。
今後も頑張って頂きたいです。
別物
初めに、アニメ版と比較して別物でした。
二次創作感があり、アニメ版が好きな人には不満が残る劇場版だと思います。
そもそも、薬売りは64人居る設定と明かされて、今後の2部·3部で薬売りA·薬売りBが登場する可能性がある。
と言う事は、今後薬売り複数でのモノノ怪を退治する展開になる可能性があります。
それはちょっと違うなと個人的に思っていたり。
本編ですけど、映像は凄かったです。
しかし、著名人のコメントで映像美を褒めるけどストーリーには絶賛するコメントが少ないことから、お察しですよね。
確かに、この作品でモノノ怪に触れた方には難解すぎるストーリーでした。
一応、形·真·理ですが
形は、唐傘
真は、北川の身投げの真相。友人を守れて、お水様ではなく、大切なもので潤い死んだ事。
理は、お水様から女中を守ろうとする北川の想いから行った。
なので、唐傘が悪者ではないんですよ。
お水様に侵された女中を救うために、最終的にはミイラ化して麦谷とか死んでしまうけど
北川の想いを果たす為に行っていますし。
だから、薬売りが唐傘を斬る時に「許せ」と言っています。
最後に、三部作なんで全部観ないと分からない感じです。
ガッカリした
TVアニメ版のモノノ怪はまさに和ホラーといった感じで間の使い方、動と静のメリハリで魅せる作品でしたが、これは別物です。ひたすらうるさいだけの画面、音響、過剰演出で途中で飽きてしまいました。
ストーリーも薄っぺらいです。人の情念がモノノ怪と化していたTVアニメ版に対して、これは職場で鬱病になって自殺した人間が八つ当たりで無関係な人間を虐殺するだけ。唐傘の理に一切共感できる部分がありません。
最悪なのはカメという不快なクズキャラがメインを張っている点です。終始嫌な気分になります。アサが出会って3日のカメに唐傘に取り憑かれるほどの執着を持っていたという展開も無理がありすぎて白けます。本筋と関係ない余計なキャラのシーンもかなり入っていたりして尺を持て余している感じだったのだから、もっと時間の経過を描いて2人の関係性を深める描写が出来たのでは?と思います。
「形」重視。〜「真」と「理」はご自由に考えて〜
色々考察や解釈出来不出来好き嫌い辻褄やバランス構成言いたいことは沢山ありますけどマジで下書きで3千文字くらい書いちゃったので辞めます。
作品内で明示された部分での物語の主軸に対する解釈の幅が広すぎます。物語の収容な要素で同じ解釈って人が半分も居ないような作品はどうなのでしょうか。製作側の能力不足では?
今回唐傘ということですが真と理との関わりが薄すぎませんか?
映像は美しいです。時代背景を考えると違和感が強い金髪隻眼や黒人?の日本人などひたすら画面を華やかにすることが目的だったようです。企画された方は海外志向がお強い方だったのでしょう。地味にならず日本的な美しい文化。華々しい京都を彷彿させる和傘。
和傘外国人にウケそう→唐傘にしよう→舞台は日本人なら馴染みもあって後宮として海外でも注目度の高い大奥にしよう→いろんな人種だそう→浮世絵だけじゃなく有名な海外の絵画もだそう→モノノ怪と言ったら女性の怨念だから情念の渦巻く場所として作っていこう→キャラクターや所々の演出物語の進め方は旧作の焼き増しで十分だろう→なんか伏線っぽい演出を沢山入れれば摩訶不思議な雰囲気を作れるだろう。
そうして出来上がったのがこの映画でしょう。
私の考えるモノノ怪は「形」「真」「理」の繋がり、納得感こそが価値です。
この作品にはそれがありません。唐傘である必要性も感じませんし、少しでも画面を華やかにするための飾りでしかありません。「真」と「理」との関わりも薄くしっかりと明示もされません。「真」と「理」がおまけのようではモノノ怪と言えるのでしょうか。
ミスリード結構、視聴者を混乱させるような演出も結構、しかしそれは作品内90分で完結させていただきたいです。製作陣は登場人物や過剰な演出を管理できていると思っているのでしょうが完全に暴走しています。登場人物は3部作と言うこともあり多すぎる。せめてこの章に関わりがあるのは人物はここまでだよと中盤くらいまでに示せたはず、必要なキャラに必要な時間を割けておらずどれもキャラクターとして薄いままで終わりました。ダブル主人公(しかも舞台に慣れていない視聴者目線を持った人物)は物語を進めるのに非常に助けになります。が、一人の人物に時間を割けず掘り下げが浅くなりがちです。この作品はアサ、カメ、歌山、キタガワなどほとんどのキャラクターがそうでしょう。
演出はひたすらミスリードを誘い、引き算ができていない為解決されない演出の謎がかなり残ります。
見たことを後悔はしていません。見どころもあります。画面の色彩、演出の珍妙さ、キャラクターを除いたデザインはしっかり旧作の雰囲気を持ちつつ現在風にアップデートされています。さすが力を入れている所は成功しているように感じます。
好きだった作品がリメイク?されるのは嬉しいことで見ていて懐かしい気分になり画面も楽しいので幸せでした。次回作、完結まで見たいと思います。見る価値のある作品だとは思っています。制作の皆様ありがとうございました。
とにかく絵がきれい
アニメも原作も触れていない、完全に前情報なしの状態で鑑賞しました。
・とにかく絵がきれい
和紙に描かれた絵のようで、色使いも現実離れした華やかさ。
でもそれ故にちょっと目が疲れてしまう気もしました。1枚のイラストとして見るぐらいがちょうど良さそう。
・カメちゃん
ああいう性格のキャラクターが苦手なので、イライラしました。
・アサちゃんとカメちゃん
2人のスキンシップが意図的にしっかり描かれていたように思えましたが、気のせいですかね。
アサちゃんがカメちゃんに対して情が湧き、カメちゃんのためと思って暇を出したのかな。
・エンドロール長い
体感10分ぐらいありました。背景も同じ映像が繰り返してるだけだしさすがに長い。
クラファンした人の名前を流してるせいなんですけど、初めの方やけに行間広くてちょっとよく分かりませんでした。
・音が大きい
これか劇場のせいかもしれません。ストーリー上、絶叫や襖がスパァンと閉まる音がたくさん出てくるのですが、音が大きすぎて頭痛くなりました。薬売りの戦闘シーンとエンドロールも爆音でした。
・薬売り
「形を…得た!」みたいなことを何度もかっこつけて叫んでるのが何だか痛いなと思ってしまって… 根本的に自分には合わなかったみたいです。すみません。
あの薬売りとは別人
TV版が大好きで今回の劇場版をとても楽しみにしており、1回では理解しきれなかったので2回鑑賞しました。TV版では薬売りはあくまで主人公のサポート役?的な真と理を紐解いて本当の心を気付かせてあげるような存在でしたが、劇場版はグイグイ来るなぁと。思っていたが納得。こちらの薬売りはTV版と別人…(声が?という意味も含め)よくよく聞くと退魔の剣は64種類あると言ってるので薬売りも64人いる事になります??という考えを取り入れるとすんなり楽しめてとても良かったです。劇場版は目立ちたがりな薬売りなんだなフフフと和みます。
劇場版の薬売りはTV版よりかなり若い感じしますしきっと若さゆえの大立ち回りだとすると続きも大変楽しみになって参ります。
そしてなんといっても64人いるのかぁ…という風に想像力が働いてしまい、女薬売り、マッチョ薬売り、見た目は子供頭脳は仙人薬売り、小人薬売り、デイダラボッチ薬売り、人間臭い薬売り、物の怪側に寄り添いすぎた薬売り…
と無限に考えてしまいます。それぞれのハイパーさんがいるだよねと。
そして、極彩色の場面はどこを切り取っても目が楽しく色彩センスのかたまりだと思います。
和紙のテクスチャを貼っただけと揶揄されているようですが、TV版でこの技法が怪〜モノノ怪だけに使われて今まで追随するものが無かった独創性は立派な個性だと思いますのでそれを確立されたのは素晴らしい発明だと思います。
3部作、完結まで楽しみです!
全てにおいて最高!
アニメからのファンです
声優変更で違和感を感じるかなぁと少し思っていましたが、全然問題なかったです
ずっと鳥肌立ちっぱなしで、叫ぶシーンやお勤めを果たすシーン、変身、戦闘etc…
EDのぐるぐる回っているところも考察しがいがあり、今回一本紐が切れている+残り2本ある。さらに続くとあったので…第1章、第二章、第三章と続く…と期待しても良いのでしょうか⁉︎
もう一回記憶を消してみたい!サブスク配信されたら何度も一時停止してみたいです!
本当に全てにおいて最高!クラファンをしてくれたらファンのみなさま、動いてくれた監督をはじめとした製作陣のみなさま、声優さん全てにおいて感謝です!
海外向け日本文化宣伝用映画
まず
「モノノ怪」を冠しているのだから面白いに決まっている!
と事前の調査を怠った自分が悪いです。
とはいえ、私は素直に面白くなかったです。
TVアニメを観ていた方にお伝えしたいのは、これは壮大な二次創作であるという1点に尽きます。
近年巻き起こそうとされている「浮世絵ブーム」と掛け合わせた、海外向けのクールジャパンアピール映画みたいだなと思いました。
TVアニメ「モノノ怪」の面白さは
・話の重たさと一抹の爽やかさ
・間を取りつつもトータルで良いテンポ
・映像美(間ありき)
だと私は思っています。
「たっぷり間をとってゆったり話す薬売りが、核心に迫ると早口でハキハキ関係者を問い詰める」
という「間」の使い方の上手さが、TVアニメのテンポの良さ。
この映画には「間」がない。
緩急を無くして、ずっと急いでいるのでとても単調です。これは色彩もそうで、メリハリなくずーっと極彩色です。
「間」は観客の理解を促すものでもあるはずなので、絶え間なく情報を観せられ続けてとても疲れました……。
襖の演出も乱用されていて、話がブツ切り。
あの拍子木の音と襖の閉じる音が気持ちよく響かないことあるんだ、と驚きました。
「大奥」という規模の大きい愛憎渦巻くドロドロ舞台と、お話そのものが今ひとつ噛み合ってない。
あれは女のドロドロではなく、企業の抱えるパワハラモラハラ問題。
けど上司たちのやり方は悪いにしても、カメの就業態度がそもそも問題あり過ぎて私はあまり同情できなかった……。
キャラクターも多い割に本筋にほとんど関わらない。天子様もお中臈も、顔と名前は必要ない程度の出番。
「その他大勢」の表現は良かったので残念。
『「大奥」なら女同士の嫉妬や派閥争い、表も絡んだ壮大な政争とかかな?! いや「御水様」というのだし、TVアニメの「座敷童子」みたいに水子の話なのかも……そしたら「怪〜ayakashi〜」と「モノノ怪 化猫」みたいだな! 本歌取り! リスペクトじゃん!』
とか考えていたのですが……違いましたね!
勝手に変な期待して、勝手にガッカリしてすみませんでした。
TVアニメももう17年も前だし、美化し過ぎではないか、と不安になってきたので帰ってからTVアニメ観ました。
全12話あっという間でした。
めちゃくちゃ面白いので、映画が面白かった方にはTVアニメもご覧いただきたいですね!!
クラファンから公開にこぎつけた点と、薬売りさん含め声優さんたちは好演だったので星2つです。
映像が綺麗
アニメのモノノ怪からファンになりました。
頭悪いので考察とか無理ですが、声が変わっても薬売りさんは薬売りさんだし、64人のうちの1人だから違って当然だし、天秤さんは可愛いし、雰囲気厨にはたまらない感じです。2回目見てきましたが、1度では見切れなかったところ(うたがわさんが初めて出てきたとこで井戸の前に北川さんがいるとか)も気づけたり、自分なりですが色んな人の想いなどもわかってきた気もして
これはまだまだ見に行かなきゃって思ってます(笑)
酷評が多い感じしますが、私はこの劇場版モノノ怪めちゃくちゃすきですしハマってます!
2部も楽しみ!
素敵な作品をありがとうございます!て感じでした。
考えられる映画
アニメからやっと映画が観れる!と楽しみに行きました。
内容は観る人の価値観によって、全く分からない人も、深く共感する人もかなり偏るなと思いました。
アニメ版とは別の世界の薬売りさんも格好良かったです。変身後もゴツくて格好良かったです!
今回の物語で個人的には、歌山が顔とは違う年齢の現れている自身の手を撫でる様な、隠す様な仕草に目を惹かれました。
表では感情を殺し、時には冷徹な判断を下す歌山ですが、自身の手を見た時に自身の老い先と大奥のこの先が重なり、自身の力ではなく家の力を示す大友や不安定な淡島、コンプレックスの強い麦島ではなく、大奥の未来を見ているアサを指名したのでしょうね。
そして、カメとアサ。
最初から筆や紙といった仕事道具のみを持って覚悟を持って入って来たアサと沢山の祖母との思い出を持って来たカメ。二人が最後までお互いを大切にしていて本当に良かったです。
今回は水を受け入れたアサですが、この先の物語でどの様に関わってくるのかとても気になります。
唐傘については、完全に理解できた訳ではありません。
ただ、今回の物語の「水」を見て思ったのは
・涌いている様子のない止まった井戸=古きを伝える大奥
・井戸に大切な物を捨てる=過去を捨てる、大切な物を大奥に浸す事で大切な物も大奥の物とする
・生臭い水を受け入れる=大奥を受け入れる
・雨=周囲の意識
唐傘は「水に濡れたくない=大奥に染まりたくない、過去を捨てたくない」そんな人々の思いを防ぐために「傘」と言う形となったのかなと思いました。
今回は色んな伏線が残ったまま物語が終わりましたが、次の火鼠でどの様に回収されるのかとても楽しみです!御水様は何者なのか…今回のもまた観に行こ!
全61件中、1~20件目を表示