劇場公開日 2024年7月26日

  • 予告編を見る

劇場版モノノ怪 唐傘のレビュー・感想・評価

全208件中、181~200件目を表示

3.5デザイン極彩色を感じる 江戸時代・大奥を感じる作品。ひたすらに無心でデザイン楽しむべし。

2024年7月27日
iPhoneアプリから投稿

本作は 大奥を 感じる作品 デザインを直感的に楽しむ作品です。
それにしても 最後の回転♻️してるものも よくわからないし
細かいストリーはよくわからないのであった。

理屈で考えるのではなく 感じる作品

そうすれば、オリジナル感というか 深夜のアニメ感 デザイン極彩色 楽しめます

終わって明るくなってもお客さん
①あ〜面白かった
②理論的整合性 あれとあれが交わり❓アレはなんの象徴❓

と ワイワイガヤガヤ 呟きが2分された。
ちなみに上映中は 皆んなマナー良く静かだった。
エンドロールの後 明るくなって ワイワイは珍しい。

俺的には ホームページ・予告動画 無料リーフ 無料パンフ 無料のシネコン・ウォーカー
読み込んで
形・真・理→退魔の剣🗡️
天秤・お札 御札
大奥人物図 御年寄 とか 御中臈 天子様のお相手
とか 溝呂木家 の御水様信仰

とか 有料パンフ の情報も含めて ほぼ状況を掌握してスクリーンに臨んだ

しかし 極彩色の画面が激しくて 細かいストーリーが理解できず敗北😢

だが すごいデザインの極彩色は楽しめましたよ 短時間なので 是非
でも 予習は不要で、感じる作品

なんか夢で見そうな 架空の世界的

だが それでも疑問が2つ残った

①若干紙質が良いが 普通の🈶有料パンフ なぜ、@1,650 なのだろう 普通の倍額
②大鼠 に続く って 次作展開明言 気が早くねぇかなぁ❓

コメントする 2件)
共感した! 19件)
満塁本塁打

5.0大奥に棲む情念

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

大奥入りする際に、持っているもので一番大事なものを捨てる

これが物語の鍵でしたね

そのモノに対する想い入れとか、いろんな情念が渦巻く中で、唐傘が顕現する

たぶん色んな仕掛けがあるので一度見ただけでは理解できませんが、とにかく展開が早くテンポが良い

絵は独特の和柄で、とても綺麗、絵の展開も良く、スピード感のある映像美でした

テレビで放送されていた時よりも、更に綺麗に感じました

続きがあるとのことなので、早く観たいです

あと、とにかく薬売りがカッコいいですね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぎちょー

5.0薬売りカッコ良すぎ。テーマも刺さった。

2024年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
GO

2.0CGでそれっぽく誤魔化した手抜き作品

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
オリオン

3.5映像が期待以上だった

2024年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
マ

4.0考察

2024年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
アニメ映画が主戦場

3.5情報量過多で押し潰された初見者の意見

2024年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品のシリーズ含め初見のモノの感想です。

大奥という名の徳川の御代に実在したお世継ぎ管理システムによく似た組織の存在、お侍さんぽいお役人さん、日本刀、江戸の文化と現代アートを掛け合わせたような綺麗だけど異質で奇妙な背景の雰囲気・・・初見でしたが既知の情報を照らし合わせながら進めたらなんとか世界観の骨組みくらいは理解できるかなあ、というのが最初の印象。

ざっくりまとめると江戸時代前期、元禄時代あたりをモチーフとした異世界の妖怪退治の物語ってことでよろしいでしょうか。

そして主要登場人物について。
謎の薬売りが主人公ぽいですが、見た目が既にこの世のものではありません。彼は何気ない会話や所作に少しも隙がなく、当然のごとく素早く相手の懐の深い部分に忍びこんで必要な情報を掠め取ります。おそらくモチーフは忍者であり間者でしょう。
あと新人女中二人。どちらも現代日本アニメ的「かわいさ」を兼ね備えた美人さんです。ただ、性格は正反対でアサちゃんは才色兼備のしっかりもの、何やら根底に強い決意がある模様。一方、カメちゃんはおっとりのドジっ子だけど性格の柔和さ気立ての良さは折り紙つきで良いコンビだと思います。女性バディもので真っ先に思いついたのは「ダーティペア」でした・・・古すぎるか(笑)。

この主要登場人物達が強く引き合い絡みつつ、それぞれの特性を活かし大活躍するお話と思っていたんですけど良くも悪くもそんな単純な話ではなかったですね。

そもそも横たわる謎の部分(生臭い水飲むとか)があまりに複雑で関係性が不明瞭、大奥が絡む人物の相関図もはっきりせず・・・さらに背景やら小道具など目に飛び込む情報量が半端なく多くて、残念ながら物語の序盤で理解が追いつかなくなってしまいました。

思うに10年以上昔の作品ですからこの作品のオールドファンより、初見の方の理解を優先し気持ちが寄り添えるよう、例えば富山の薬売りさんはカメちゃんにもっと肩入れし接点を増やし、彼が彼女に教え諭す様なシナリオにしとけば良かったんじゃないかと。

映像美は圧倒的で色彩も鮮やかで、明度の高いおどろおどろしさは満点でしたが、上記の理由で理解が進まなかった為かこの作品は結局何を一番に主張したかったのか、シナリオの一番大切なところがぼやけてよくわからず、とても残念でした。

非常に映像クオリティの高い作品なので、第二章で立て直してくれることを期待しましょう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やまちょう

4.0映像が美しい。ストーリー的にも面白かった

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
学生M

1.5アニメ版の大ファン故、今回は残念でした

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
一つ目ちゃん

3.0薬売り

2024年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒーローなんですね。

次回作があるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
完

4.0音も空気感も華やか

2024年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
徳男

3.0わかりにくい

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

年齢のせいかもしれないが画面に展開が早すぎて理解できない部分が多くある。ただ、続いていく作品のようなので見慣れてくれば面白いのではとの期待はある。次作も見てから結論出そうかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショカタロウ

3.5好きかどうか

2024年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

テレビシリーズは見てません
何が何だかわかりませんでした
なので、浮かんだ言葉を並べることにします。

ノイタミナ。
ツインエンジン
pet好きでした。
独特の絵柄。
水 傘 雨

絵が綺麗。
こんな襖ほしい。

カルト宗教のような大奥
遊郭のよう
対照的な二人の女の子 カメとアサ

最初臭かった水が途中から水が平気になるアサ。
無表情を身につける
カメは飲むことを拒否する。

渇くの意味は?

モノノ怪 を切るには条件があるらしい。
大切なものが明らかになること。
何故そうなったかという理由?

剣がガルーダみたい

なんだか色々気になるので
とりあえずテレビシリーズを見ることにします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くろすけ

2.5アトラクションのように楽しめる、ストーリーよりは単に映像美がウリの映像作品として見るべきだなと思いました。

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

 まず、良かった点は、映像作品として素晴らしかった点です!!
アトラクションのようでアニメシリーズのような間のとり方はなく、常に飽きさせないように動いている感じ。令和版モノノ怪ですね。
 鮮やかな色彩、和柄テイストの上に滑らかな作画、とてもよかったです!!
 あと、音楽も良かったです!!怪〜ayakashi〜を彷彿とさせるラップ要素のあるオープニング!!とってもワクワクしました!!
 あと、アニメシリーズのオマージュのようなところも良かったです!!座敷童子編のラストシーンの、薬売りが壁に描かれた遊女の腹を愛おしそうに撫でるシーン、あれのような描写もあって、とても良かった。

 ここからは個人的にあまりよくなかった点です。
 まずストーリーが薄すぎる。
 要は社会に出てみたら自分を捨てないといけなくて辛い、というようなことなのでしょうけど、それって大奥である必要あったのかなと。もっと、大奥らしい女性の妬み嫉み、嫌悪、情念、愛憎、執着のようなドロドロとした生理的嫌悪感のある話が見られると思っていたので、だいぶ肩透かしでした。残念です。
 また、難解なストーリー。アニメシリーズも、考察させるような描写は多かったものの、それでも1度見れば真、理もきちんとわかって、納得のいくように作られていました。
 今回のは真、理を得た!と言っていたのに、私は何もわからなくて、わからないままどんどんお話が進んでしまうので、置いてけぼりを食らった気持ちでした。
 伏線らしく色々描写されていた割には大して言及されていなかった御水様の正体、フキ様など、おそらく次回への布石なのでしょうけれど、初見だと散らかりすぎていて、一つの作品としてはかなり消化不良でした。
 キャラの掘り下げももう少し欲しかったところ。過去に何があったか、歌山様は何があったの?とか北川様ってどうしてこうなってしまったの?とか。

 あと、アニメシリーズ前編通して番レギュとしても居てくれた退魔ノ剣役の竹本英史さんが居なくなってましたね。リストラされてしまったの結構悲しかったです。火鼠編には出てきてくれるといいな……。

 今度またもう一度見に行こうと思います。モノノ怪は何度も見て解釈を深められる作品ですから。

 次回作にも期待してます!!
 火鼠編、今まで応援してきた古参ファンにも満足のいくような内容になっていることを期待して、たのしみにしています!!

 まずはモノノ怪の続編を作ろうと思ってくださったことに大感謝です!!色々言ってしまいましたが、本当に次回作には期待しています!!本当に本当にありがとうございました!!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
あとのまつり

3.0音と色

2024年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

が奇抜です。でも、ストーリーがなかなか良いと思います。何だか逆に音や色を普通にして観てみたい気がします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

1.5過去一最悪のスタッフロール

2024年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

酷評です。

テンポもよく、キャラも良い。意味わかんないけど面白いかなー?と思っていたんです。

続編の告知と、過去一最悪のスタッフロールを眺めるまでは。

映画は映画一つで完結してほしい派なのと。
なんですかあのスタッフロール。作中でも特に印象の残らないキモい場所を360度回転しながら一生眺める。酔う。
そして終わらないクラファン の出資者の名前名前名前。
映画の余韻より、作品が公開前に揉めてたことを思い出して最悪な気分になり。それに伴い作品そのものの評価もダダさがりで不快な感情で帰路につきました。

だいたい話の意味がわからなさすぎる。

元々アニメ版を無印からリアタイで好きで見て。お小遣い貯めて初回特典のDVDを買うぐらい好きでした。
過去のもまあ意味がわからないっちゃわからないんですけど、大体「どんな化け物で、こうなった原因」というのと、大体の流れは初見でもわかります。そして狂おしいほどのキャラクターの生と死と不条理と感情の強さ。
つまり人間の醜さ、身勝手さ、それらがあってなお人間というのは愛おしい。
意味わかんないけど、伝えたいことは伝わってくる!
意味わかんないけど、雰囲気やらテーマがいい!
意味わかんないけど、悪人が懲らしめられてるいち!

今回のはなんか。全体的に薄っぺらい………。テクスチャの使い方も上から置いただけのように見えました。

なんか。
なんだかなー。

これから完膚なきまでの地獄!社会の仕組みとしての地獄!
みたいなのはあるのかもしれませんけど。
今作だけに限っていえば、続編を見たいとは思わないクオリティでがっかりでした

コメントする (0件)
共感した! 15件)
🐙たこ🐙

3.5何とも分かりにくく微睡む

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

予告編を見て圧倒的な画質に魅せられて見てみました。
とにかく映像は素晴らしい素晴らしいが…
物語がよく分からん。
何か美術館で前衛的な美術品を見ていた気分だ。
どうしてそうなった?みたいな。
予備知識は無く見たけど後で調べたら昔のアニメの続きものらしい。今回は唐傘の回と言うことらしい。

本編は大奥に使えるために同時に女中として入ったカメとアサ。二人はすぐに仲良しになった。
二人は大奥に入るにあたって自分の大事なものを井戸に全て捨てなければ(貢物を送るみたいな?)ならない。カメは言いつけ通り捨てたがアサは捨てるものが何も無いと言い切った。
明るく天真爛漫だが仕事の覚えが悪くドジなカメに対して何事にも慎重で言われたことをメモして正確に遂行するアサ。上の女中にも不可解な事は質問してキッチリする。しかし何かとカメを心配してフォローするアサ。
二人が大奥に入った時を同じくして遅れに遅れていた大餅曳と言う行事が行われる所だった。
ここで色々な異変が起こり薬屋がモノノ怪の仕業と喝破して捜査にあたる…果たしてモノノ怪は退治されるのか?

映像は素晴らしいがやたらと動きが早かったりグルグル回ったりじっくり見れば見る程微睡の世界に陥って何ともふんわりした心地で何を見ているのか分からなくなってくる。
結局モノノ怪がどうなったのか、解決したのかよく分からんかった。原因は何でモノノ怪が何を行いどうしてそうなったのか?
なんともよく分からん内容だった。
だが続編はあるみたいだ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひろちゃん千葉

2.5誰の行動に感情移入出来るかで評価は変わると思われ

2024年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
なのなの

3.5映像は斬新で素晴らしいに尽きる

2024年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

予備知識は映画のあらすじを読んだ程度で観てみた。
頑張って話に付いていったが、途中から「?」が多くなり…。
あえて抽象的に演出している?と感じたが、言葉では表せない程の色彩のアートに魅せられ「?」もまぁいいか、と思えてしまう。

それでももっと話の内容は掴みたかった。
なので、追ってもう少しこの作品を深堀りをしてみたい。
第2作もあるような終わり方だし。

ところどころ鬼滅の刃を思わせるモノがあったかな。
薬売りの目の化粧の1部が宇髄天元のソレとか、血鬼術の御札に似たモノとか。
どちらにしろ、レトロな和テイストの色鮮やかな映像には心惹かれるものがありますね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ウサギ

5.0全く予備知識なしで鑑賞

2024年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
病人28号