ザ・メニューのレビュー・感想・評価
全187件中、1~20件目を表示
食通ブームを冷めた目で見ている人にオススメ
グルメ映画には全ての人の舌を刺激し、料理にまつわる人間観察が面白い作品が多い。そこに登場した本作は、孤島のレストランに閉じ込められた食通たちが、何やら腹にイチモツありそうなカリスマシェフが料理に込めた復讐の餌食になるという、食通ブームを冷めた目で見ている人にはオススメの1作だ。
何しろ標的になるのが、その一言で料理人とレストランの運命を左右することもある料理評論家、金にモノを言わせて高級料理を貪るIT長者、料理番組のリポーターとして再起をかける落ち目の俳優、そして、料理の本質が分かっていない(恐らく)自称・食通たち。主人公のシェフが彼らに対して何を感じているかは想像に難くないし、復讐したくなる気持ちは理解できるのだ。
ブームの洗礼を受けてからやや時間が経過している我々日本人から見ると、若干既視感がある風景だが、それを吹き飛ばしてくれるのが、アニャ・テイラー=ジョイ演じる唯一何の柵もない招かれざる客のマーゴが放つ痛快な一言だ。それは、監督が実地で体験したという、大皿に泡が乗っかっているようなニュー・ノルディック・キュイジーヌに向けて放たれる。この場面で『そうそう、そうなんだよ』と心の中で叫んだのは筆者だけではないだろう。今まさにサバイバルの時代に空腹を満たしてくれるのは、気取った極小料理ではなく、腹にドカンと来るWチーズバーガー!!じゃないだろうか?
料理を美しく美味しそうに見せてくれる。「R15+」にご留意
レストランを舞台にした最近の映画では、7月公開の「ボイリング・ポイント 沸騰」があったが、調理、盛り付け、実食のいずれでも観客の食欲をそそるおいしそうなショットが不足していたのが惜しかった。その点、この「ザ・メニュー」は期待以上。アートのように盛り付けられたコース料理の数々の美しさにうっとりする。終盤で登場する意外な逸品にも、もちろん食欲を大いにそそられた。
富裕層やセレブが船に乗って訪れた孤島のレストラン。ここで調理や給仕を行う従業員らは軍隊か宗教団体のような雰囲気のなか、カリスマシェフのスローヴィク(レイフ・ファインズ)に絶対服従し、統率された行動でも客らを驚かせる。その先の展開は伏せておくが、R15+指定の映画ということだけは事前に留意しておく方がいいだろう。上品なレストランではまず起こりえない、過激な何かが映像として提示されるということだ。
いけ好かない上流の客たちの中、間違ってたまたま来てしまった庶民代表?のマーゴと、この閉ざされた世界の頂点に立つスローヴィクとの関係性の変化が見所の一つ。マーゴを演じるアニヤ・テイラー=ジョイは、その目力を活かせる意志の強いキャラクターがよく似合う。ニコラス・ホルトの役のヘタレっぷりとも良いコントラストだ。
Michelin Star Genre-Bender
Thanks to Deming's photography, Menu is alluring one-room thriller, a hint of Fincher's Panic Room with an adult Willy Wonka's game of judgment in the realm of fine dining. The descent into murderous chaos is nearly an eye-rolling cliche, but Fiennes might be one of the greatest villain actors after James Earl Jones' voice. It could be a self-proclaimed masterpiece for producer Will Ferrell.
非日常体験
孤島の高級レストランというユニークなシチュエーションで出てくる、
創作フレンチのような美しい料理が素敵でした。
エピソードの切り替わりのようなタイミングで、フルコースメニューを一品一品紹介するカットが、グルメ映画みたいで面白い。
これだけで高級レストランに足を踏み入れたような楽しみがあります。
シナリオは、進んでいくにつれて各人物の裏の顔・悪い素性が明かされていき、どんどん不穏になっていきます。
1周目ではよくわからない部分も多いけど、2周目を見たり、解説を読んだりすると、巧妙な設定で作られていたんだと脚本の厚みに再び驚かされます。
一言で言えば、密室の高級レストラン×狂気サスペンス。
面白いです。
んー惜しいなぁ
逆恨みシェフが身勝手な理由で恨みある金持ちを集めてって話
最初は意図が読めず、徐々に不気味になるシェフとメニューが相まってすごく引き込まれました。
アニャがまた綺麗でね素敵だしそれだけでも見てて楽しいんよね
内容としては深いように見えて思ったよりもしょうもなくて引っ張るだけ引っ張ってその着地点かぁとガッカリ
他のシェフもなんで?って忠誠心ありすぎて疑問だし
そこまであのシェフに心酔する理由あるの?
色々クエスチョンマークはあったがそれなりには楽しめました
面白い
高級レストランに行った時に、ある種の居心地の悪さを感じたことが誰でも一度はあると思う。
何この気取った店構え?何この少ない量の料理?何あの偉そうなシェフ?なんか料理の説明がメチャ長いんですけど?
その不快感を究極のブラックユーモアで表現した、ホラー?サスペンス?映画。めちゃくちゃ面白かった。
こんなレストランありえへんやろ!等のツッコミはさておき、1つ1つの展開(メニュー)がいちいち不穏でゾクゾクする。そして悔しいけど美味しそうなんだよな。ニコラスホルトの語りがいちいち耳障りで、そうそうこういうヤツ嫌われるんだよなポジションが良い味出してる。結局メニューをひと口も食べなかったマーゴの、最後の機転の利かせ方も良かったな。
途中からかなり展開が読めてしまう
最初から主人公と同行する男の知識のひけらかしがうざい。この映画のテーマである傲慢な金持ちや食通へのヘイトという点で、この男はとても良い役回りであった。
数々のレストランを酷評し、追い詰めたことを誇りにすら思っていそうなグルメライター、金持ちの部下だからと横柄な態度を取る男3人、過去の栄光に縋る落魄れたベテラン(笑)俳優。彼らが自分たちの行いを反省し、粛清される様は見ていて変にスカッとする。
この日のコースのテーマや最終目的が途中で明かされてしまうため、どうなってしまうんだ?!というワクワク感はあまりないどころか、こうなるんだろうなと大体予想がついてしまう。その描写に衝撃は受けるが、顛末が予想できてしまう点で意外性はなかった。思っているよりベタな映画かも。
ホラージャンルでよいかも…
キャストが豪華だし、何となくジャケットが良質な群像劇を彷彿させるような雰囲気ゆえ、何の下調べもないまま鑑賞。
観始めて、すぐに全くイメージと違うストーリー展開に気付き冷や汗。
本作はブラックコメディとジャンル分けされているようだが、確かにブラックではあるがコメディと言えるほどの能天気さは微塵もない。不穏な空気の中で繰り広げられる奇行の連続は、むしろホラー寄り。アニヤ・テイラー=ジョイ出演はやはりそういうことなのね。
いずれにしても、個人的には薄気味悪くて何だか後味悪い作品だったかな。
俳優が豪華すぎる
設定ばっかり一生懸命考えて人物描写とか背景とかをまったく無視した安映画ありますね。私は見ませんね。だけどこれだけのまともな俳優が揃ってるとちゃんとした映画なのかなと思って見ちゃいますね。ニコラス・ホルトいくらグルメオタクでも殺されると分かって来るか?そこまでするのを観客に納得させるほどの人物描写が足りてないわけよ。アニャは高級コールガールなわけでしょ?シェフはなんでそこまで買いかぶるの?ここも裏に何かあるなら納得できるけどそんな背景は一切すっ飛ばすから、一般的に低く見られる職業の人を重用してる、ね?私達ってスゴイでしょ?と製作陣が言ってるだけにしか取れない。質の悪い映画でした。料理は美味しそう。
過ぎたるは…
何でも過剰にのめり込みすぎると、本来の目的を見失いがちって話。
芸術とみなされるほど神格化されたシェフと料理は、
じゃあ何のためなんですかね?って。
すごく面白くって見ている間は引き込まれたけど、
あそこに母親を座らせておいた理由とか、鬼ごっこのくだりとか
設定を活かしきれずに本筋から離れた演出がある感は否めない。
ぜんぜん料理したことないけど、チーズバーガー作ってみたくなった。
梅干し 梅干し
孤島といえば、そして誰もいなくなったを連想し、端から不穏な空気を感じ、どこまで進むかと思いきや何だかよく分からない展開。シェフの動機もさることながらそれに追随する料理人達の訳わからなさ、そして最後のゲストのされるがまま、本当訳わからない。面白いようで面白くなかった。
好きな物を適切な価格でいただきましょう
飛行機の行き帰りで鑑賞。シェフに忖度するようなグルメへのアンチテーゼ。映像、俳優が良いので、しっかりしたストーリーを求めてしまった。まともな?料理は調理の工程も詳細に描かれて本当に美味しそうだった。
全187件中、1~20件目を表示