劇場公開日 2022年11月18日

ザ・メニューのレビュー・感想・評価

全174件中、1~20件目を表示

3.5食通ブームを冷めた目で見ている人にオススメ

2022年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

グルメ映画には全ての人の舌を刺激し、料理にまつわる人間観察が面白い作品が多い。そこに登場した本作は、孤島のレストランに閉じ込められた食通たちが、何やら腹にイチモツありそうなカリスマシェフが料理に込めた復讐の餌食になるという、食通ブームを冷めた目で見ている人にはオススメの1作だ。

何しろ標的になるのが、その一言で料理人とレストランの運命を左右することもある料理評論家、金にモノを言わせて高級料理を貪るIT長者、料理番組のリポーターとして再起をかける落ち目の俳優、そして、料理の本質が分かっていない(恐らく)自称・食通たち。主人公のシェフが彼らに対して何を感じているかは想像に難くないし、復讐したくなる気持ちは理解できるのだ。

ブームの洗礼を受けてからやや時間が経過している我々日本人から見ると、若干既視感がある風景だが、それを吹き飛ばしてくれるのが、アニャ・テイラー=ジョイ演じる唯一何の柵もない招かれざる客のマーゴが放つ痛快な一言だ。それは、監督が実地で体験したという、大皿に泡が乗っかっているようなニュー・ノルディック・キュイジーヌに向けて放たれる。この場面で『そうそう、そうなんだよ』と心の中で叫んだのは筆者だけではないだろう。今まさにサバイバルの時代に空腹を満たしてくれるのは、気取った極小料理ではなく、腹にドカンと来るWチーズバーガー!!じゃないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 22件)
清藤秀人

4.0料理を美しく美味しそうに見せてくれる。「R15+」にご留意

2022年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

興奮

レストランを舞台にした最近の映画では、7月公開の「ボイリング・ポイント 沸騰」があったが、調理、盛り付け、実食のいずれでも観客の食欲をそそるおいしそうなショットが不足していたのが惜しかった。その点、この「ザ・メニュー」は期待以上。アートのように盛り付けられたコース料理の数々の美しさにうっとりする。終盤で登場する意外な逸品にも、もちろん食欲を大いにそそられた。

富裕層やセレブが船に乗って訪れた孤島のレストラン。ここで調理や給仕を行う従業員らは軍隊か宗教団体のような雰囲気のなか、カリスマシェフのスローヴィク(レイフ・ファインズ)に絶対服従し、統率された行動でも客らを驚かせる。その先の展開は伏せておくが、R15+指定の映画ということだけは事前に留意しておく方がいいだろう。上品なレストランではまず起こりえない、過激な何かが映像として提示されるということだ。

いけ好かない上流の客たちの中、間違ってたまたま来てしまった庶民代表?のマーゴと、この閉ざされた世界の頂点に立つスローヴィクとの関係性の変化が見所の一つ。マーゴを演じるアニヤ・テイラー=ジョイは、その目力を活かせる意志の強いキャラクターがよく似合う。ニコラス・ホルトの役のヘタレっぷりとも良いコントラストだ。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
高森 郁哉

4.0Michelin Star Genre-Bender

2022年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

Thanks to Deming's photography, Menu is alluring one-room thriller, a hint of Fincher's Panic Room with an adult Willy Wonka's game of judgment in the realm of fine dining. The descent into murderous chaos is nearly an eye-rolling cliche, but Fiennes might be one of the greatest villain actors after James Earl Jones' voice. It could be a self-proclaimed masterpiece for producer Will Ferrell.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Dan Knighton

3.0梅干し 梅干し

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿

孤島といえば、そして誰もいなくなったを連想し、端から不穏な空気を感じ、どこまで進むかと思いきや何だかよく分からない展開。シェフの動機もさることながらそれに追随する料理人達の訳わからなさ、そして最後のゲストのされるがまま、本当訳わからない。面白いようで面白くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GAB I

4.02023 145本目

2023年11月19日
スマートフォンから投稿

怖い

知的

面白い!

予約の取れないレストランで繰り広げられるサスペンス。

キャストの演技力、スリル、秀逸でした。

この手の映画が苦手な人もいるかと思いますが
オススメしたい1本です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅん13

3.5意外すぎて奇抜な展開

2023年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

意外すぎて奇抜な展開にそれなりに楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

3.0好きな物を適切な価格でいただきましょう

2023年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

飛行機の行き帰りで鑑賞。シェフに忖度するようなグルメへのアンチテーゼ。映像、俳優が良いので、しっかりしたストーリーを求めてしまった。まともな?料理は調理の工程も詳細に描かれて本当に美味しそうだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
げっちゃん

3.5選民アニャ

2023年7月17日
PCから投稿

狩られる招待客とグルメ社会風刺と、じっさいのシェフによって監修された料理がでてくる饗宴の饗を狂と変換したい感じのホラーコメディ。

すべてが破滅へ向かっていくのが解ってもアニャテイラージョイが助かるのはなんとなく解った。

そんな選民な空気感がある俳優なのを再確認した。

アニャテイラージョイは外見にも物腰にも達観がでる。達観しているのかはわからないが達観がでてしまう。

かえりみてじっさいウィッチもスプリットもサラブレッドもチェス天才少女を演じたドラマもテイラージョイのフィロソフィカルな見た目によって配役されたわけだった。

人生を周回したような、なんか持っている気配がテイラージョイの俳優価値を青天井にしている。どう見てもすごく助かる価値のありそうな人だった。

逆にニコラスホルトは単純な青年を演じて好演だった。
MadMaxFuryRoadのNuxとおなじようなキャラクターで、かえりみてホルトも“短慮な好青年”を演じさせたらピカ一だと思った。

マーゴット(テイラージョイ)は金持ち相手の娼婦。
いわゆるエスコートガールでお金で恋人役もやる。
仕事中顧客をみつけてあせるが、招待された食事会はそれどころじゃなかった。
が、バーガー店スタッフから出発したシェフ(レイフファインズ)の原点を突くことで彼女は脱出に成功する。

​ただしその経緯はドギーバッグ文化がなく「申し訳ございませんがお料理のお持ち帰りはご遠慮いただいております」とか言われちゃう日本人には解りにくかった。
生き残った彼女は船上で“最高のチーズバーガー”をかじる。
テイラージョイは1人でその他全員の破滅を中和しちまう。w。

情報によると当初マーゴット役はエマストーンがオファーされていたそうだ。監督もThe Descendants(2011)のAlexander Payneがやる予定だった。巡って、この布陣になったがImdb7.2、RottenTomatoes88%と76%、いい結果になった。

脚本家の述懐によると新婚旅行中におとずれたノルウェーのレストランCorneliusでの思い出がもとになっているそうだ。本島からのボート代と食事代が込みで割高価格だが口コミは良好だった。て、なんで口コミ紹介してるんだかわかんないが。

レグイザモもでていたがあまり光らなかったな。レグイザモはいい役やるときすごくいいんだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

3.5イエス!シェフ!

2023年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

俺は俺たちの作品を有難みなしに食おうとする
金持ちが許せないんだ!
イエス!シェフ!

こいつらは死刑に値する!
イエス!シェフ!

俺が成敗してくれる!
イエス!シェフ!

不味い料理を作ったやつも同罪だ!
...いえす...しぇふ

最期の行動はお前たちも俺の考えと一緒やな?
.....いえ...す...しぇ...ふ

ボスのM、やり過ぎですわ。
テイラージョイちゃん。やっぱり好きです。
70点
3
MOVIX京都 20221122

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NWFchamp1973

1.0手抜きなのか雑なだけなのか、はてさて

2023年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

なんか観たこと有るなあという既視感がありましたが、そう、これは出来の悪い「ミッドサマー」でした。
・設定がよくわからない。全体的に説明不足。いや、一気に説明するようなところもあるのですが、早すぎてよくわからない。
・来店客をシェフが選び、その客達にあったメニューを作る、が、コンセンプトですが、なんで、彼らが選ばれたのかよく分からないというか分かったような分からないような・・・。沸点が低くて執念深いの?
・本来、料理、じゃないものが混ざってるw
・スーシェフはじめスタッフが機械仕掛けなのはいいのだけれどその源泉はなんだろう?
・役者陣に不満はない。むしろいい。こんな演出、編集なのになあ。逆にすごい。
・アニャテイラージョイ、横顔がきれい。そして、相変わらず目がでかい!少女漫画並!

予告ティザーみて期待していたんですが、なんだこりゃ?ということでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

2.5ホラー寄り

2023年4月17日
スマートフォンから投稿

怖い

何の情報も無しに見たので、予測不可能でハラハラドキドキなストーリー。
なので食事×グロで苦手な部類でしたが、最後まで見れました。
出てくるキャラが嫌な感じか変なやつばかりで、見終わった後はモヤモヤ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぶんた

2.5雰囲気は良い

2023年3月28日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーに期待し過ぎたせいかもしれないが、腑に落ちない所が多々あった。
ストーリーを気にせずに見るべきタイプの映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まこ

2.5淡々と進む

2023年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

結論から言うと、理解が追いつきませんでした。

登場人物の中に共感できる人間がいなかったので、各々の心情を理解するのに時間がかかります。
さらに、後半になるにつれ予想だにしない展開が続き、置いてけぼりな感覚を味わいました。
ずっと俯瞰して映画を観ていたような気持ちです。
作品に没頭するタイミングを失いました。

映像はとても綺麗でした。
ただ、料理がアップで映されても色味が美味しそうには見えない。
映画の内容としては正しいことと思いますが、食いしん坊の私にとってはそこがつらかったです(笑)

ラストも、練りに練られた結末であるようで、投げやりで雑に締めたような感覚もあり。
個人的にはモヤモヤしました。

ただ「お金を払ってまで観るべきではなかった」という気持ちにはなりませんでした。
勉強になりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
na

3.5チーズバーガー

2023年2月16日
Androidアプリから投稿

洗脳?思考停止?
食事は楽しくなくちゃ!エンジョイ!
観賞後にチーズバーガーが食べたくなってマ○ドナルドへ向かったのは言うまでもありません(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラッキー

3.5最後のメニュー

2023年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

世界的に広がるグルメブームを揶揄しているストーリーになっているが、ホラーコメディというジャンルの映画だけあって、話の展開が現実にはあり得ないようなバイオレンスシーンなどが続き、連発されていくにつれ興ざめしてしまったというのが正直な感想である。でも、目力のある主演女優のやさぐれた美しさ、ポーカーフェイスの主演男優の得もいわれぬ不気味さなど、豊富な人材がいるハリウッド映画ならではのキャスティングの妙があり、 以前観た『ボイリング・ポイント』とは違うスケールの大きさを感じた。(話の内容は『ボイリング・ポイント』の方がいい。)製作費もおそらく結構なもの で、内容は大衆受けするとは思えないが、全国ロードショーをしなければ採算が取れなかったものと思う。グルメといっても食事とはお腹が満たされなければ意味のないもの、主演女優が最後に食べるメニューには、この映画を観た人すべてが食指をそそられ、納得がいくのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカエル

3.0気味の悪さがよい

2023年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

高級レストランがやばいとこだった話。

次から次へといろんなことが起こるので
とても楽しみながら観れました。
予想してた展開ではなかったし
いい意味で期待を裏切られました。

レストランのスタッフの宗教じみた姿勢は
とても気味が悪く、ぞくぞくしました。
でも見入ってしまう感じは
ミッドサマーに似てると思いました。

ニコラスホルトもなかなかやばいやつで
いいキャラしてました!

飲食業界へのいろんなメッセージも含められてて
なんかいろいろ考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスノブ

3.0なんてめんどくさい店!笑

2023年1月31日
iPhoneアプリから投稿

スプリット以来のアニヤちゃんめっちゃ綺麗になってる!!でも異質な存在感はそのままで不穏でダークな空気の中で光る魅力的な雰囲気が素晴らしい。どういう状況か分からない場でも彼女がいると安心して見てられる。

くそ真面目にレストラン側の注文が多いもんだからアニヤちゃんの突っ込みがほんとに必要。通常の感覚が客にも店にも無いんだから1人くらい突っ込んでくれないと不安になるよ。いやはや、お腹いっぱい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
てけと2

2.5気持ちも意味も意義も分かりません

2023年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

食に関して無頓着な自分には全く理解できない作品でした。皮肉っぽさも感じますが、ああいった形式的な食事を数多くこなしていなくてはよく分からない気がしましたし、そうしたメニューをあまた経験している人にとって、皮肉とかというもので処理しきれるのかどうか・・・
料理とサスペンスを掛け合わせる設定というかアイデアはなかなか斬新なものを感じましたが、中身があまりに希薄に感じるし、何よりも疑問だらけで見ていて疲れます。そんな難しい話でもないと思うんですが─。まぁ難しいことは抜きに、サスペンス的な要素を存分に楽しめばいいのでしょうけど、何かしらに強い興味を持てないことには楽しむことなどできません。
別に何食べてもいいでしょうに・・・小難しいメニューなんて別に覚えなくてもいいでしょうに・・・なんだか終始ムカついていた気がします。
あくまで食に疎い個人的な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

4.5搾取される側の気持ちを汲み取った、人間味の強い作品

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿

演出 ★★★★★
音楽 ★★★☆☆
ストーリー ★★★★☆

ただのグルメ系サスペンス映画と思って見るとよくわからないし物足りないかもしれません。
風刺映画だと思えば、ストーリーの進め方や表現にエンタメ性もあるのでかなり楽しめると思います。

鬼ごっこの場面はジェンダー要素が絡んでて
これを批判しておかないとダメだって感じで取ってつけた感じwちょっと無理やりな感じですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
・・・

3.0はじまりは良し。

2023年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

島に着くまでのワクワクした感じと謎めいた感じは
とても良かった。
島についてからも、何が始まるんだろうと言う緊張感を
維持しながらレイフファインズのカリスマが相まって
非常にドキドキした。
何やら怪しい過去を持つ客や、
洒落てるけど謎な料理とかフリまではとても楽しく
見れたけど、
ホラー要素が強くなってからは、
なんかまどろっこしい事をしてるなぁと言う感じで
冷めてしまった自分がいた。
料理と絡めて何かやってほしかった。

ただチーズバーガーの件の
子供のような、目から鱗が落ちたような
レイフファインズの顔が印象的で、
レイフファインズのキャラクターを観るだけでも
価値はあったなと思わせてくれました。

なんとも不思議な映画ではありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ