劇場公開日 2022年11月18日

ザ・メニューのレビュー・感想・評価

全300件中、101~120件目を表示

4.5グルメ映画とは思えないほど最高に不味そうで最高に旨い、人間という名のフルコース

2022年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
唐揚げ

4.0全然腑に落ちない

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿

全然腑に落ちないんだけど最後まで見れちゃう。
演出の妙なのか、芝居なのか、ストーリーなのか、それら全てが相まって全く飽きることなく一気に見せ切ってしまう。その力は見事だと言いたい。

全然腑に落ちないけど。

いろんなことが気になるし、なんでそうなっちゃうの?ということが多すぎるし、結局説明してくれないし。

でもほとんど1シュチュエーションだけで一気に見せてしまうのはすごい。ちょうどいい110分。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tak

2.0あるシェフの願望

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

3.0(原題) The Menu

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あそこまでの奇抜な展開と空気感はなかなか出せるもんではないと思いました。
意外な展開をみせる良作!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
AYK68

4.5Yes Chef!

2022年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
WELOVEMOVIES

2.0こういうのを面白がるのはムリ

2022年12月11日
PCから投稿

今のところ、お金出してわざわざ観に行った人が殆どなので妙に平均点高いですが、普通に観たら「何これ?意味わからん」っていう感想を持つのが正常な反応です。

説明なく始まり、説明なく進み、説明なく終わります。
こういうのを新しがったり、有難がったりする人が一定度いるのは理解しますが、平均的な人にはまあ無理でしょうね。

とはいいつつも、映像感覚は嫌いでないので2点つけときました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
越後屋

3.0主人公が完全に巻き込まれ事故

2022年12月10日
Androidアプリから投稿

これはホラー映画なのかな?
予告はなんだか不思議な感じだったのでミステリーかと思って鑑賞しました。

主人公マーゴの服装がなんとなくこの場に不釣り合いで安っぽいぺらぺらのドレスに見えて、タイラーともどことなく恋人同士とは思えませんでした。
けど、話が進むにつれその違和感の正体もわかりすっきりです。

人間の狂気って触れるのは嫌ですけど見てる分には立派な娯楽になるんだと再確認できる作品でした。
それにその狂気に至るまでの過程を映像として見たいとも思いました。

R15だったのでグロテスクなシーンが沢山出てくるのかと身構えていましたが、残虐なものでは無かったので最初から最後までしっかりと映像を見ることができて満足です。
個人的に一番好きなシーンは、女4人でご飯を「おいしい、おいしい」と言いながら食べてワインをたらふく飲むシーンです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんだ

3.5完璧なメニュー

2022年12月9日
Androidアプリから投稿

食事は楽しむもの。
その概念は覆される。デイミアン・チャゼル監督のセッションのように音楽は楽しむものでなく狂気。極めたその先にあるのは?
と思わせる気概のあるシェフ。
スーシェフ登場の辺りからR15の片鱗が顔を出す。。
ハンニバルドラマ版の料理も美しく狂気だった。理由は弱いとこがあるも、ビジュアルやまとまりのよさで気にならず、世界に浸れる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
asumo

4.5帰りに買って食べた

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

食べ物に頓着がないというかジャンクフードが好き。
2,000円の食パン買うくらいなら普通のパン買って1,000円寄付するわっていう可哀想なひねくれ者だから結構楽しめた。
この映画の中で罰せられる類いの食通の人たちが間違って観に行ったら嫌な思いするだろうな。タイトルに釣られてたくさん観に行ってるだろうに。

アニヤ・テーラー=ジョイの魅力に尽きる。彼女じゃなかったら観てられなかったかも。

帰りにチーズバーガー買って食べました。(我ながら単純)

コメントする 5件)
共感した! 34件)
大吉

3.5最後まで!!!!!!!!

2022年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

って体験が出来るサスペンス?映画。

普段怖い映画はあまり見ないのですが、
サスペンスに突入する時のシチュエーションというかシステムが斬新というか新鮮だった。

いつサスペンスに突入するのか、めちゃくちゃハラハラ出来るので映画館で観るのがよし。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Duchamp

3.5もっと死をテーマにした理由は欲しかったな

2022年12月7日
iPhoneアプリから投稿

感想を説明するのが難しいが例えるなら、
たまに奮発して高いお肉を食べてみたが違いがよくわからなかったみたいな、
高いお店に行ったら出てくる料理が全部お皿にちょこんと乗っていて全然お腹が足りないような
そんな気分になる映画でした。

なんでも狂った様に突き詰めるって怖い

細かい設定の説明がないので、想像力豊かに、料理のようにゆっくり味わいながら見れる映画でした

あと、アニャテイラー=ジョイいいね!
クイーズギャンビットも良かったしもっと出て欲しい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たらこ

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年12月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
k elow

3.5まさに驚愕のフルコース・サスペンス!!

2022年12月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
花散里

4.0レビューを見ないで観たほうが良い

2022年12月5日
Androidアプリから投稿

興奮

知的

難しい

感想なんて別に書いてもいいけど、美辞麗句を書き並べても、どんな言葉も陳腐になると思うので書かない
敢えて書くとすれば美味しいものを食べるときはお祈りして食べるようになったこととGoogleMapの店舗レビューは慎重に書こうと思ったくらい
BS放送したら録画すると思う作品
ただただプチデブおじさんは反省ポーズ中なのです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サジタリウス

5.0完璧

2022年12月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しそ

4.0究極且つ至高のフルコース、その名は"復讐"...  料理に人生を捧げた人々が仇敵達を"料理"する断罪スリラーコメディー映画

2022年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 今や引く手あまたでいろんな映画でお見掛けする若手人気女優アニャ・テイラー=ジョイや英国重鎮男優のレイフ・ファインズら豪華キャストが一堂に介した料理を題材とするハリウッド大作。
 その味わいは意外にもジャンクフード的というか、気取った上流階級の人たちが彼らにコケにされた人々に不気味な逆襲をされるいわば『世にも奇妙な物語』ないし『ブラック・ミラー』の如きシニカルな見せ場と解り易い教訓に満ちており、登場する癖のあるキャラクターたちが七転八倒する様に驚き楽しむ、万人向けの小気味良いブラックコメディ―に仕上がっています。
 何も見目麗しいカッコいい姿を見るだけがキャスト目当てということではなし、主要キャストの中にお好きな方がいればそれぞれがドイヒーな目に遭って四苦八苦する姿を是非とも劇場でご照覧あれ、ということで。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
O次郎(平日はサラリーマン、休日はアマチュア劇団員)

3.0まあまあ

2022年12月5日
Androidアプリから投稿

納得いかない背景はありますが、
ずっと緊張感のある展開。
最後まで楽しめた。
洗脳の怖さ、勧善懲悪、やり過ぎ感は否めないけど、一種の爽快感もあり、良作です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まえあき

3.5サイコパス料理長と殉教者の最後の晩餐

2022年12月5日
Androidアプリから投稿

そこまでするか動機がイマイチだが、サイコパスの料理長が
妙に説得力あり見入ってしまう。展開面白いが、ラストをもっと激しくして欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムロン

4.0死ぬほど素敵な夜へようこそ

2022年12月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
23

4.0これはゾクゾクした

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

予告編で面白そうだったので観たら期待通り面白かったし、R15+はダテじゃないくらいに衝撃的でスパイシーな作品だった。
画がよくて料理も美味しそうだったのとストーリーも最後まで飽きず観れた。フルコースご馳走様でした。

わりと最初で最後の帰結が予想できたけど、途中途中の味付けがよいのとショッキングな映像が差し込まれて、しっかりレストランの中に居続けられ

ラストカットはそうくるかぁ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケビン