「アダム・マッケイ製作の社会風刺のスパイスが効いたお料理をご堪能あれ。」ザ・メニュー レントさんの映画レビュー(感想・評価)
アダム・マッケイ製作の社会風刺のスパイスが効いたお料理をご堪能あれ。
今宵、離れ小島の高級レストランでもてなされた恐怖のフルコース。主催者であり一流シェフ、スローヴィクの招待により選りすぐられた招待客たち。ただ一人を除いて。
貧しい出から、いまや料理の世界で有名シェフの地位に上り詰めたスローヴィク。もはや自身の人生に満足しているかといえばそうではない。
料理の道に入った頃は純粋に客に自分の料理を楽しんでもらいたかった。しかし、彼の知名度が上がれば上がるほどその期待に応え続けなければならないプレッシャーに日々苦しめられる。その行き着いたところが離れ小島に建つこのレストランだった。
料理に使う食材を一から収穫、全て納得のゆく一流食材を揃える。またスタッフたちも彼の要求にこたえるため、まるで兵舎のような宿舎に住み込みで調理をする。
しかし彼がどんなに客に良い料理を提供したところで、常連客でさえ過去の料理の味も料理名さえも憶えていない。来る客はみな彼の知名度の高さから彼の店を訪れたいだけ。そう、富裕層の連中にとっては彼の店に行くのは一種のステータスなのだ。
富裕層たちの果てしない欲望に必死に応えてきた自分は一体何だったのか。もはや彼らの奴隷、自分の行為が彼らをより肥え太らせて、資本主義の駒としての一端を担ってきただけではないのか。彼が料理の世界で目指したものはこうではなかったはずだ。
いまや行き過ぎた資本主義による経済格差はとどまるところを知らない。ほんの一握りの富裕層が世界の富の大部分を独占。実質、傲慢な彼らがこの世界を支配している。
そして富と権力を持つ傲慢な彼らを忌み嫌いながらも、スローヴィク自身も地位と名誉を得たことにより彼らと同じく傲慢な存在になっていたことに気づく。
今宵のフルコースは彼による富裕層への復讐であった、また同時に彼らと同じく傲慢な存在となった自分への自戒の念を込めたものでもあった。
ただ一人招かれざる客だったマーゴはスローヴィクの料理には一切手をつけず、チーズバーガーをリクエストする。それはけして富裕層の人間が口にしないジャンクフード。しかしそれこそが貧困層の常食であり、彼の料理人としての出発点であり、原点でもあった。
彼の家でバーガー店を営む若かりし頃の写真を見てのカケであったが、一口食べた彼女は持ち帰りを希望する。彼はそれを拒否できなかった。テイクアウトはバーガー店では当たり前。彼を純粋な料理人の頃に回帰させたマーゴの勝利だった。
コースの最後は客たち自身を食材としたデザートで締めくくられる。甘い香りの炎に包まれた客たちとともにスローヴィクたちもその炎に焼かれていく。
一人脱出した貧しい生まれのコールガール、マーゴは富裕層たちを焼く炎を見つめながらチーズバーガーを頬張るのだった。
一見、狂気にとらわれた有名シェフの暴走が招待客を恐怖に陥れるという内容だが、行き過ぎた経済格差、現代の富裕層による搾取の構造を皮肉っぽく描いた作品。