劇場公開日 2024年1月12日

カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価

全394件中、261~280件目を表示

5.0カラオケ行きたい!チャーハン食べたい!

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

こういう映画、好きです!
心優しい?ヤクザさんと、合唱部の少年の心温まる物語。誰も不幸にならなくて、ところどころ笑えるストーリー。いや…実際にはあり得ない物語ですが、それこそ映画(フィクション)なので、「こんな物語があったら素敵だな」というのは「あり」だと思います。
見終わって、まずカラオケに行きたくなりました!「紅だーっ!!」と叫びたい!そして、聡実先生のようにチャーハン食べたい!私の中では、「回転寿司で食べるスィーツ」と「カラオケで食べる焼きそば」は双璧の美味しいものなのですが、チャーハンできたか〜(笑)
聡実先生役の齋藤潤くん、整った綺麗な顔。副部長中川さん役の八木美樹さんも美少女。おふたりとも将来が楽しみです。
「セーラー服と機関銃」みたいな物語だと思ったら、KADOKAWA作品でした。
今年度ベスト…かもしれません。

コメントする 2件)
共感した! 71件)
じる

5.0綾野剛はやはり最高

2024年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌唱力半端なく上手い。下手にみせるの大変でしたでしょうに。綾野剛をやくざ役にしたらピッタリですが今回は優しい、血を見ないヤクザもので是非とも青少年見て!合唱部の皆さんやさと君、青春してらっしゃる。それに関わるヤクザの皆さんの何て可愛い。何度も言いますが綾野さんはヤクザものピカ一ですが今回優しくほっこりさせて貰いました。見に行って良かったです。エンドロール後も見て!

コメントする (0件)
共感した! 51件)
岐阜じん

5.0「紅だぁぁぁぁぁ!!!!」

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

YOSHIKIさんのファンなので予告編の綾野剛さんのシャウトを聞いた瞬間にこの映画は観ようと決めました♪
本編前半から予告の「紅」歌唱シーンがあり、それで終わりかと思いきや中盤、後半にもたくさん出てきてそれだけで満足でした♪
でもちゃんと歌詞の意味やそれを投影したシーンなどがあり、リスペクトというか楽曲を大切にしてくれてる感じもヒシヒシと伝わりました!
綾野剛さんのコメディ演技はやっぱり最高ですね(笑)
絶対交わらない世界の二人の主人公(やくざと中学生)が心を通わせていく過程もすごくジーンときました♪めちゃくちゃ良かったです(^.^)

コメントする (0件)
共感した! 21件)
つちや

3.5まさかの紅(くれない)で泣いた!

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

3.5だけど3.8の評価です。個人的にね。
中学生とヤクザの友情!?
中学生目線で観るとなおよい!と思う。
ホッコリ気分にさせてもらいながらも
紅でまさかの泣いてしもうた!
やられたわ!
楽しめる映画オススメです!
力抜いて観ましょ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
えびぷり

4.0いい意味で予想を裏切られた

2024年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他の映画を観賞前に時間が空いたので観賞。
劇場でみた予告から全く期待しなかったが、面白い!
劇場内でも自然に笑いがおきていて、いい雰囲気で鑑賞できた。
こういう拾いものがあるから、劇場での観賞は面白い。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ワワワ

5.0続編希望✨✨✨✨

2024年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

#カラオケ行こ!
#見たよ☺️✨✨✨✨
#綾野剛
ほんと、綾野剛さんの演技と野木亜紀子さんの脚本は相性が良いね👍️野木さん、綾野剛さんの特徴というか気質をよく把握してるし、綾野剛さんの可愛くてまっすぐな魅力がよく出てる。物語の中での大阪弁がなんだかとても心地よかった。色々クスッて笑えたりで重過ぎず暗過ぎず、かといって軽くなり過ぎずほんとバランスが良い。しっかし、ほんと狂児、紅にこだわるね(笑)何回、間に“紅だーーーっ!!!”と絶叫したことか(笑)歌う狂児、一生懸命です。一生懸命歌っています。狂児、人懐こい可愛い、で、多分淋しがりさん(笑)でも、最終的にふたりとも可愛いし、他の組員たちもなんなら全員なんだかいじらしくて可愛い。(笑)けど、古いものや受け入れ難い色んなものをどんどん削いでいく今の街作り計画っていうのかな?ってなんだかやっぱりちょっと寂しいよね。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
☆魅乃乎☆minoco19860125

4.0カラオケは溜まり場

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

最高の予告に心踊り、めちゃくちゃ楽しみにしていた本作。率直に言うと期待以上とはいかなかったんだけど、男子中学生×ヤクザという奇妙なシチュエーションを見事ものにした唯一無二の作品だった。原作漫画はどうやら評判がすこぶる良いらしく、実写化大丈夫か?と疑問視されていたみたい。未読だからハッキリとは分からないけど、脚本の構成としては文句の付け所がないでしょ、これ。

この点数なのは、カラオケがテーマであるにも関わらず、音響にこだわりが感じられないところ。主題歌含め、もっと音量上げて、もっと盛り上がる演出が欲しい。せっかく歌唱力が凄まじい子を起用しているんだから、涙で震え上がるほど観客の心を奪って欲しいよね。にしても、齋藤潤の歌声には驚いた。最後の最後に持ってくるのはズルい。ストーリー展開、完璧でしょ。

綾野剛のヤクザって何でこんなにもワクワクするんだろ。しかも今回の舞台は大阪だから、より一層面白さが増している。「ウチの組長...社長がな」「もう組長でいいです」の下りは劇場がドッとウケた。若干大味な所はあるけど、男子中学生とヤクザと関係性は非常に上手いこと描いているし、胸アツな場面も多くて終始楽しかった。2人とも美形が隠しきれてないですし。最後にすっごいオーラの組長出てきますし。先生の芳根京子だって、密かにめちゃくちゃいい味出してくれてますし。

小さな教室で2人肩を並べながらカセットテープで映画を見る。なんて...いいんでしょうか。まさに青春そのもので、しかも巻き戻しが出来ないと来たから、なんだかすっごく温かくなった。1度始まったものは終わりに向かうばかり。考えすぎかもしれないけど、このテーマを扱うにあたってこの要素を取り入れるのは、ものすごく意味のあることのように思えました。いやぁ、羨ましいなこんな状況。

エンドロール後のシーン。思い返してみると、ド直球だけどいいシーンだよねぇ。これまでの思い出がスっと蘇る。年の離れた、しかも本当は怖くて強いお兄さんが友達だなんて、最高じゃん。山下敦弘×野木亜紀子のタッグはやはり安定感抜群で、心が浄化される青春ドラマに仕上がっていました。週末は、カラオケ行こ!

コメントする 4件)
共感した! 40件)
サプライズ

5.0こんな出会いいいな!

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作よんでないですが、友達に勧められて鑑賞。
ヤグザと中学生。絶対接点ないけど、こんな出会いも
なんか暖かい。
怖いもの見たさ。現実にはありえないけど、こんな出会いでお互いが変わっていく。
刺激強いけど、やっぱり暖かい。
見ててほっこりしながら、笑いが出たり、
全然違う世界にいるのに、他人なのに兄弟みたいに
なれる感覚。
どうしようもないくらいに大切な存在になっていて、
とても大好きになっていて、見ているこっちも
そんな気持ちになっていて。

ほんとに共感出来ました。
キレる瞬間、歌う紅に涙が出てしまいました。

多分、自分の人生にめちゃくちゃ影響与えられた
出会いだったんだろうなーと思うと益々感動しました。

関西弁の柔らかさ、LINEのやり取りが良かったな!

カラオケ行こ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
さおとめ

5.0カラオケ

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿

何の前知識も無く観ました。
893役も出てますが出演者に悪人が居ず気持ち良く観れました。
コメディを見てるようで凄く楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
alextm

4.5ゴリゴリじゃないヤクザ役

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

去年の予告の時から楽しみにしていた作品

綾野くんのヤクザ役はハマり過ぎてて怖い時あるんだけど…
これもヤクザ役かぁ~って
違う意味で楽しみだった😊
彼の声のトーンがこういう役にはピッタリ✌️✨

中学生とヤクザの絡みは一体どんな?
しかも合唱部の部長とヤクザ?

タイトル通りカラオケ・歌を通して
2人が親交を深めていく感じも良き👍
何よりも今作は、優しいヤクザ役もバッチリ👌✨

彼の歌う姿は想像できなかったけど
なかなかどうして上手かった👏👏
「ルビーの指輪」オハコなんでは?
とても上手かったので1曲丸々聴きたくなった😊
歌声が聴けたのも良き作品😍✨

クスッと笑える場面も多くて
懐かしいカラオケ曲も聴けて
カラオケ行こ!…って久しぶりに
私も思えたわ😄

紅の曲と綾野くんの弾ける姿が
頭の中を駆け巡る😆

ラストはホロリとさせられる場面に
えーー!そう来たか!!
そうなるのぉ〜って💦

うん!
エンドロール終えても楽しめた作品だった😊

コメントする (0件)
共感した! 27件)
usausako25

5.0裏声が

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

笑えて泣けて最高に楽しい映画でした。鑑賞後に幸せな気持ちになれる、嫌いになる人がいないんじゃないかと思う映画でした。
一昔前なら声変わりに悩む中学生が挫けながらも突破口を見出し、最後は合唱コンコールあたりで全力を出し切って青春を実感、となりそうなところが、声変わりに悩む中学生がヤクザに見そめられ、歌のコーチを頼まれるというかなりウルトラCな展開。リアリティは微妙ですが、ことごとくセオリーから外れているように見えながらも、でも実はやっぱりスポ根もののセオリーに則っていたように思うのです。
原作は未読ですが、映画としてもこれはかなり難しいことに挑戦して、成功していると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
ゆうみ

5.0とっても面白かった。

2024年1月16日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

ストーリー、俳優全てよかった。

あんなふうに仲間増やすよねぇ。
普段やさしい良い人演じてる人いるよねぇ。でも近寄らない方がいいね。
中学生達をうまく描いてたなぁ。
大人も子供も楽しめる作品。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
けな

3.0紅、良い曲ですねっ❤️

2024年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

綾野剛のヤクザと言えば、ヤクザと家族The familyかなぁと思ってたら、今回は全然違いました💜
ストーリー的にはもう一捻りあっても良かったかなぁ😗

コメントする (0件)
共感した! 7件)
タモン

4.0計算された間の小ネタ満載で笑える映画

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

大好きな俳優の1人、綾野剛さんがとにかくお茶目な新境地。計算された間の小ネタ満載で笑える映画(小ネタで大阪府八尾市イジリも・笑)。綾野剛さん手足長くて顔ちっちゃいから黒スーツ姿は最高にカッコいい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
masayoshi/uchida

5.0面白い

2024年1月16日
スマートフォンから投稿

原作を見たことないが同じ作者の方の作品を読んだことがあり、映画を見に行くことにした。
笑えるシーンがいくつかあり、最後まで飽きない安心して見ることができる作品だった。綾野剛の歌声も聞ける。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
よしこ

4.0なぜか癒される

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

カラオケ大好きな俺だからか、予告編が刺さるものが有った。
なんか楽しめそうな予感を持って観賞したが、予感はハズレてなかった。

【物語】
成田狂児(綾野剛)は地場ヤクザの組員。ある日通りかかった町のホールで開催されていた中学校合唱コンクールに足を止め、コンクール終了後に強豪校・森丘中学校合唱部部長の岡聡実(齋藤潤)に「カラオケ行こ」と声を掛ける。

狂児の突拍子も無い言動には理由が有った。狂児の所属する組では、組長の誕生日に組長の趣味でカラオケ大会が開催されることが恒例となっている。そこでは全員の歌が組長に評価され、最下位になった者は組長自身によるおかしな刺青を彫られるという罰ゲームが決まりとなっていた。何としても罰ゲームを逃れたい狂児は、どうしても歌が上手くなりたかったのだ。

一方突然狂児に声を掛けられ驚く聡実だったが、ヤクザに絡まれる怖さと狂児の必死さに不本意ながらも狂児の歌の練習につき合う。コンクール後に部活に打ち込めないモヤモヤを抱えていた聡実は、一度切りと思っていたが、偶然も重なり何度も狂児のカラオケにつき合うこととなる。

やがて二人の間に奇妙な友情が芽生えていく。

【感想】
この作品、なんだろう。
ストーリー展開に、何ら感動的なものが無いのに、観賞後感がいい。
現時点のYAHOO平均点評点4.3。 ちょっとばかり過剰評価とは思うけど、「全くもっておかしい」とは思わない。 「皆もそう思う?」と思える、いささか不思議な作品。

その要因だが、
主演の綾野剛がヤクザで凶暴なんだけど、どこか緩い狂児を上手く演じているのはもちろんだが、観賞中ずっと思っていたのは初めて見た聡実役の「齋藤潤がとてもいい」。中学生らしい純粋な感じ、思春期らしいモヤモヤと悩む感じ、反抗期らしい生意気な感じ、全て出ていて、等身大の少年像が素晴らしかった。 ヤクザと少年という突拍子も無い設定の中で、狂児と微妙で奇妙でほっこりもする空気が見事に醸し出されていた。

聡実のバックボーンである合唱部の人間関係や、ゆるーいクラブ“映画を観る部”の友人関係とかも、ほのかに良い。メインストーリーとは直接は絡まないのだが、これ無くして、聡実の心情、あるいは作品の空気は生まれていない。

全然感動作ではないけれど、観るとなんか癒される作品!

コメントする (0件)
共感した! 22件)
泣き虫オヤジ

4.0年が離れた友情って面白い

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読了済。
やくざが男子中学生を誘ってカラオケに行くようになるという設定が面白い。ただ、綾野剛演じる狂児の歌声がそんなにひどくない。そもそも紅が難しいから仕方ないとも言えるし。ここらへんは実写化の難しいところ。
2人の距離が徐々に縮まっていくのがこの話の肝。狂児が歌を教えてほしいと頼む切実な事情は、突拍子もないがヤクザならあり得るのかもと思わせるもの。このあたりの設定を考えた原作の和山やまの勝ちと言える。ヤクザを演じた俳優たちのキャスティングも絶妙だった。色々とうまいキャスティングだなと思ったが、チャンス大城なんてよく思いついたと心の中で唸ってしまった。
それにしてもこれほど一つの曲を何回も聞かされる映画なんて他にあるだろうか。しかも全く飽きないのがまた不思議。紅だー!の連発から、最後の熱唱につながる流れがもう見事としか言えない。歌詞も含めてうまい展開だ。
基本的に中学生の聡実くんの視点で進むから、中学生の日常生活にヤクザの人たちと交流する流れに違和感しかないはずなのだが、ヤクザたちと聡実くんが同じ場所にいることが自然に見えてしまう不思議。「メタモルフォーゼの縁側」もそうだが、年の離れた人間の友情ってやはり面白い。若干BLっぽいのは自分が気にしすぎだろうか。気にはならないが、喜ぶ人たちも多いだろうななんて考えながら観てしまった。
なにげに脚本が野木亜紀子なのも嬉しいところ。原作が面白かったから当たり前だとも言えるが、映画としてもキチンと面白くする仕上げてくれた。ドラマだけじゃなくて、今後も映画で活躍してくれるのを期待したい。そして野木さんオリジナルの脚本の映画も観たい。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
kenshuchu

3.5ヤクザとカタギが交わるファンタジーは、異和を笑いに転化する設定とし...

2024年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤクザとカタギが交わるファンタジーは、異和を笑いに転化する設定として安易だし、あまり好みではないのだけれど、それはさておき、軽やかな青春活劇として楽しい作品。山下敦弘はうまいなあ。リンダリンダリンダ、味園ユニバースに並ぶ、感度的歌唱シーン。
齋藤潤がとってもいい。今後に期待。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ghostdog_tbs

4.0なめとったらあかんで❣️

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです❣️
綾野剛さんがかっこよくて、歌が上手い❣️
部長のお父さんや、合唱部の和田くんに味があり、くすっと笑えました😊
体格がよいヤクザの人たちの中で、綾野剛さんだけとてもほっそりしているのがちょっとだけ違和感がありました😆
それでも、ちょっと感動もあり、期待以上でした。
紅がこんなにいい曲だったと知ることもでき、気楽に楽しめる作品🎤🎶

コメントする 1件)
共感した! 22件)
eigaeiga

3.0原作漫画が

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

どんな感じか未読なんですが、山下監督にしてはテンポが悪い。ラストの付け足しも入れ墨を見せたいんでしょうが・・捻り無し。
オフビートギャグは健在で、鮭の皮とか綾野くんの裏声とか笑えた。改めて「紅」って名曲なんですね~~

コメントする 6件)
共感した! 9件)
トミー