インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価

全633件中、81~100件目を表示

4.5今更インディ?→めちゃくちゃ面白いじゃねえか!

2023年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやあ~期待してなかった(失礼)補正も有るけど大満足の結果だった!!

昨今増えている、もうヨボヨボ爺さんになった俳優をそのまま使っての新作っていう『あちゃ~』なタイプがまた一つ・・・なんて予告編公開時には思ってました。

内容もまたナチスナチスのナチス祭り。ゲームでも見飽きてるしそろそろ米軍が悪役のブームも来いと。まあそんな愚痴は置いとくとして。

面白かった。映像美が抜群なのは勿論のこと、嬉しいのはちゃんとインディがアクションに参加してる事なんですよ!!

そして鍵となるアイテムも非常に魅力的で、こんな令和の時代にカウボーイハットの5、60年代の冒険劇?なんて雰囲気は払拭されています。

ちょうど洋画不足だったゴールデンウィークの公開なら50億は行ってたポテンシャル有りましたね~。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
真中合歓

4.0インディお疲れ様!

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぷぷぷ

4.0インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

2023年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

娯楽映画として最高に楽しめます。
少し歴史の勉強にもなるかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とーる10

4.0良くも悪くもインディアナ・ジョーンズでした。これに尽きます。

2023年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Equinox

4.0綺麗な終わり方

2023年8月9日
スマートフォンから投稿

ハリソンフォードもおじいちゃんですが、カレンアレンもすっかりおばあちゃんになっちゃいましたね。まあ、自分もそれだけ歳をとったと言うことですが…

しかし、ハリソンフォードの若かりし頃をCGで表現したのは驚き以外の何者でも無いです。昔のインディを思い出してうるっとしつつも、こんなことできるなら、そりゃ俳優協会もスト起こしますよね!

内容の方は、前半はモタモタ退屈でヒロインにもイライラしましたが、中盤から後半に向けてやっと加速し盛り上がりました。

かっこいいインディ要素は少なかったけれど、ラストの例の再現シーンなどを見ると、綺麗に終わった感もあり、満足して劇場を出ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Shig

4.0昔もやっぱりドンパチ💥やってた

2023年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

忌が明けたので🙏🏼、最近の大タイトルの中で私が一番抑えておきたかった本作品を、滅多なことでは行かないが後日に人を連れて訪れる予定のある少し遠くのシアターへ、そこの商業施設の下見やアクセスの仕方の予復習も兼ねて観に行きました🧐(心配性故)

(そっか‥ SWだけでなくルーカスフィルム=もうデズニーということなのね‥。)

これまでの作品と同じような流れをなぞる似た展開ではありましたが、まあ良く言えばいつもの安定の面白さというか、相変わらず平均点以上は楽しめた😌と言わしめる要素の盛り込まれた冒険活劇でした。
老いて尚Mr. ハリソン・フォードを損なわずに演り続けるハリソン氏に敬意を表し+0.5⭐️

お仲間キャラ一同もお年を召されましたが、若かりし頃のハリソン君のシーンは、若者が体を動かし顔だけCG処理とかでしょうか? そりゃ俳優の皆さんも職業存続の危機感を覚えストライキもしたくなりますわな‥🤷🏻‍♂️

意外と躊躇なく敵も味方もパスパス殺し殺されちゃうのもこれまで通りだったか🤨

しかしナチもいつまでもナチられ敵キャラとして重宝しますなぁ。

最後にBTTFのドク展開になる〜?

エンドロールの最後のクレジットで目を引きましたERIKO NAKAMURAさんは何をされた方なんでしょう?🤔

(いつにも増して薄いレビュー)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
寝落ちマン(次男)

4.0集大成

2023年8月8日
スマートフォンから投稿

興奮

ずっと見てきたシリーズ
前回は、オヤって感じでしたが、今回はワクワクと、主人公の生きざまみたいなのが感じられてよかった。
子供も大人も安心してみれます

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ユキゴロウ

3.0思っていたよりは良かった

2023年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
alias

4.0インディアナ・ジョーンズ最後の大冒険

2023年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

インディ・ジョーンズ最後の冒険に相応しい一作。
インディ本当歳とったね…

大いに冒険し、大いに戦い、大いに迷惑をかけ、大いに丸く収まる。
過去の因縁旅に出る理由積み重ねた歴史全部ひっくるめてこれが見たかった!を叶えてくれる一作。

ラストの展開はまさに怒涛、映画を見て充足感を得たいのであれば圧倒的にお勧めできる。

観に行くのならレイダースだけでも履修してから行ってほしいところ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カンラク

3.5鑑賞動機:まあ、最後らしいし10割

2023年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めて劇場で観たインディ。老いをきちんと感じさせてくれるのは良かった。マッツさんがいつものオーラを封印して小悪党に徹しているのも良かったが、オーラ全開でハリソンを圧倒する様もちょっと見てみたかったかも。
終盤、冒険家としてはアレかもしれないけど、研究者としては全然ありでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

4.0インディはインディだった

2023年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

そのままです!

完結作なのでこれは見ときたいと見に行きました。
私的にはワクワク感ありました☻
インディは年を取ってもインディのまま!
それを見れるだけでも有り難いこと。

映画技術も良くなり目が肥えて物足りなくなることもあるかもしれないが純粋な楽しさを思い出した作品となりました♫

ありがとうインディ!!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しゃもじ

4.0正統派、王道

2023年8月6日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

おーー。そうきたかーー!
と。映画の王道的な感じ。
昭和生まれの人は見ておいて損は無いんじゃ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あぬびすは頭が犬

3.5古いワイスピ?

2023年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宮崎駿もハリソンフォードも
もう最後の映画作品かなぁ?と思うと、本当に寂しくなります。
(勝手に最後にしてる…)

評価高めだったので期待してましたが
内容的にはこの間のワイルド・スピードの安っぽい版…って感じでした。

現代に近付けていかないといけない流れなのは仕方ないかもしれないけど、
現代になるほど似合わなくなるというか。
もういっかい、あの昔の謎解きしながらでっかい岩が転げ落ちてくるみたいなああいう原点に戻ってほしかったなぁと思いました。

半ばぐらいまで安いワイスピなので謎解きも少なめでした。ミケルセンの存在感もいまいち出せずでした。

※エンドロール後のおまけはありません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨシザイル

5.0こういう古くさい映画を継続するのが好き

2023年8月5日
Androidアプリから投稿

ハリソンフォードさん長年お疲れ様でした。そしてこの作品の主役になってくれてありがとうございました🙇✨今回も素晴らしい出来でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
継国縁壱

3.5「インディと共に」

2023年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

子供の頃、初めて「インディ・ジョーンズ」三部作を観た時、あまりにも面白くてドキドキワクワクして・・・興奮してたまりませんでした。

かっこいいインディと冒険に憧れて、インディは私のヒーローになり、インディが大好きでした。

だから今作のラストシーンでは、自然に涙が出てきました。インディもマリオンもサラーも・・・時を重ねましたね。そんな私も同じように時を重ねました。

幾度の危機一髪をくぐり抜けた超人インディ・ジョーンズも、私と同じ人間だったのですね。

ハリソン!ありがとう!
インディ!!ありがとう!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
トンヌラ

4.5やっぱり楽しい

2023年8月5日
iPhoneアプリから投稿

やっぱり見て楽しかった。ハリソンフォードありがとう。
これで最後と思うとさびしいけど、たくさん楽しい映画ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とね

2.0❇️観たい冒険劇では無かった。💢しょうもない❗️

2023年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

インディジョーンズと運命のダイヤル

1944🇩🇪ドイツ〜1969年🇺🇸ニューヨーク
🇲🇦モロッコ、タンジール、エーゲ海
紀元前212のシラクサ

プロローグ
1944年第二次世界大戦末期、考古学者の友人とジョーンズ博士(ハリソンさん)とアルキメデスの発明した時間のダイヤル秘宝を大作戦の上持ち帰る!

1969年
そのダイヤル研究していた考古学者の友人が、人生を賭けて研究したメモやノートを見ていた娘がジョーンズ博士に持ちかけた話から、大宝探しの時空を超えた冒険が始まる。

過去作5作目のハリソンフォード引退映画⁉️

❇️暗い画面が多くて何してるか分かりにくい!そして眠くなる💤しょうもない。
ハリソンフォードが可哀想😢

◉41点。
★彡これではハリソンフォードが可哀想すぎる。

🟡酷評!
🙏これから観る人には以下観ないで下さい。
ネタバレはしませんが、酷評します。

1️⃣役半分の時間から暗くて何してるのかわからない!
★彡私が鳥目なのが悪いのか?響かないアクションが冒頭や中盤で炸裂して退屈💢

2️⃣観たかった冒険劇ではなかった。💢
★彡冒険のワクワクやリアリティの過去作はもう無理なのか?マーヴェリック超えてきたけど…

3️⃣アクションもご都合主義過ぎる💢
★彡ほぼ観た事ある列車のシーンからミニカーアクションなど街の風景は良かったか、なんともお粗末でリアリティも感じられない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマを喰らう

4.5思てたんと違ったけど観賞後の満足度は抜群

2023年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

昔はぐいぐい言わせてた人がおじいちゃんになって厄介者扱いで…っていう展開は、正直好きじゃなく、そこまでインディに思い入れのない私でも、彼は好き勝手ぐいぐいやっててもなんか憎めない縦横無尽信念一発歴史を守るために周りの目は気にしない自由人でいてほしかったな…と悲しみから始まるオープニングでした。

それに勝手なイメージかもしれませんが、こんなにたくさん人が死ぬ映画じゃないと思い込んでいました。ちょっとビックリ。
同じ大学の教師仲間二人死ぬ必要あった?
インディも別に「えっ…あっ…警察呼ぼ」レベルのショックしか受けてないし…

なーーーんて言っておいてそんなことより聞いてよ!っぱインディおもしれえ映画だよ!

裏切りに泣く婚約者とナチの学者とインディたちのカーチェイスは混沌と焦りが詰め込まれててつい笑っちゃいました。
最後は皆「あの学者かわいかったな」ってなって帰ったんだろ?分かるよ。私もだよ。

そしてやはり長い期間をかけて世界を作り上げてきた息の長い作品ならではの懐かしさやセルフオマージュは卑怯ですね。あのキャラクターが出てきただけで嬉しいし、あのやり取りが再現されただけで何度でも見返したくなる。
若くてはっちゃけてた頃のインディとは何か違うし、むかーし見た傑作の過去作とも何かが違う。でもこの映画は(も)私大好きですよ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
せった

3.5細かいこと言わずに楽しみましょう

2023年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

このシリーズ、子どもの頃に観た時は凄く楽しかった覚えがあります。
が、大人になってから観るとちょっとアラが見えてしまい、、
ピュアな気持ちで楽しみましょう。
今作は期待以上でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やまぼうし

3.080歳のワンパンでみんな気絶

2023年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

アクションが雑過ぎです。
80歳の老人のアクションには違和感がありました。
かといって予算的に取り直しとかできなかったのでしょう。
長めのアクションシーンで話が進まずイライラしました。
ストーリーは良いのでもっと謎解き要素に時間を割いて欲しかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アメゾー