インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価

全633件中、441~460件目を表示

3.0インディでした…

2023年7月2日
Androidアプリから投稿

興奮

これまでのインディジョーンズを、きちんと見ていません。
古代文明の宝探し冒険でしょ、というくらいの認識でみた今作です。

映画館で初めて見て、ミッションインポッシブルか?!と思うような出だし。
盗んだ逃げたなどが、これでもかと続き
最終的に、で?!
と思ってしまいました。

音楽は楽しいし、迫力あるし、流石!な感じもあるけれど、インディは死なないのに、周りは感嘆に殺されすぎ。

映画黄金期と思えば有り。
インディシリーズを知っている人は、配役など含めて面白いそう。

後味は、良くも悪くも無しでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
meromero

4.5ハリソン・フォード🟰インディー・ジョーンズ

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにワクワクしました!
年齢的にかなり大変な撮影だったと思いますがテンポも良く楽しめました!
時代背景も古いのでこれもまた大変そう!
私的に思ったのはクオリティーが少し低く感じました!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
883HT

3.5さみしい…

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これで良かったのか。
気になったのは、相棒のヘレナがインディ顔負けのアクションを繰り広げるところ。バイクで飛行機を追いかけて飛び乗るシーンは、それができてしまうのか…と、それまでのインディのアクションがかすんでしまったように感じた。
思えば、初めのアクションシーンで、列車上で煙の中に敵のシルエットが浮かぶ様は、鬼滅の刃無限列車編のようなCGアニメーションのようだった。往年のリアルな質感でのアクションを期待していたのに、絵の中で動き回っているような感じがしてしまうのはなんでだろう?もう、そういうスリルは、ミッションインポッシブルで体験すれば良いのだろうか。
あと、人がバタバタ殺されていく暗い展開はなんだろう?インディ映画は、もっとユーモラスだったのに。
ラストシーンは感動して涙したが、寂しい気持ちが強すぎて、観賞後数日は落ち込んでしまった。私みたいに、落ち込んだファンは多いのではないか。やはり、最後の聖戦の胸踊るラストが終わりで良かったのかな?今作を観た後では、クリスタルスカルも良くできていたのだと、当時はそう思わなかったが、改めて感じたのだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
世界のメガネ

4.0ポップコーン買ったの忘れるほどの疾走感と臨場感

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
ももえもん

4.0まさにインディジョーンズ!

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ConicalSpoon436

4.0冒険者のまま終わる

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
Pocaris

3.0老いてなお盛んなインディ・ジョーンズ

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

第1作目『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』が1981年に公開され、そこから42年経ち第5作目となる今作品でインディ・ジョーンズの冒険も最後。
主演のハリソン・フォードは御年80歳!!
そんなインディ・ジョーンズもいよいよ定年退職となり大学を去る日が。
そこへ以前ともに冒険した旧友バジルの娘が表われ、父バジルが謎の解明に執着していた「運命のダイヤル」をめぐる大冒険へ再び身を投じることに―

1981年の映画のシリーズ作品、ということであの頃のテイストのままなので昨今の映画に慣れた方には古臭さを感じるかもしれません。
また今回の古代の遺物もあまりにぶっ飛んだ代物ですが、4作目でも宇宙人とか出て来たし、それは今更かな(笑)

今作品には過去作品をほうふつとさせる要素があちこちに。
冒険のお供は女性と子供(2作目魔宮の伝説と同じメンバー構成)、敵はお約束のナチス残党。
その他にもさまざまな過去作のオマージュが。
そんな部分を探してみるのもまた楽しいのでは。

永らくこのシリーズを見て来た人ならインディ・ジョーンズの最後の勇姿を目に焼き付けておいてもいいのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
映画ファンさすせそ

5.040年も頑張ってるインディー

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

あのレーダースが公開されて40年余りを経過し新作が上映されると聞き嬉しくなりました。
ハリソンフードもその歳月を経て再びスクリーンに登場、特殊効果も用いられてるとは思いますが時空を超えた物語で年齢を感じさせない活躍ぶりでした。
インディーならではアクションシーンはユーモアたっぷり、更に緊張も忘れていないは流石です。

世界中を駆け回り考古学専門のインディーでしたが忘れていた私生活にも触れたりしていて有終の美を飾ってしまうのかと感じされられました。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
倭

4.0色々考えると

2023年7月2日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
TKO

5.0歴史好きにはたまらない

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の影響で、あまり期待してなかったのですが、最終的な感想は、良かったです。
オープニングからエーゲ海までは、まあこれまでのシリーズのアクションシーンの焼き直しかなと思いました。
ところが、シチリア島からは、歴史が絡んで世界観が変わる。
シラクサ編をもっと長くして欲しい。

ヘレナで、続編作れるのでは?
インディがご意見番で、ヘレナで続編行けると思う。

それにしても、アルキメデスの時代に行ってみたい。

コメントする 3件)
共感した! 26件)
morihide

4.0まさにジェットコースタームービー

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
おさ〜んライダー

3.5探検スポット目白押し

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

ヨーロッパ各地を巡りながら海底や洞窟などを攻略し謎解きをする、THE・冒険の王道ストーリーであった。
追いつ追われつ、盗ったり盗られたりと、インディ・ジョーンズの見どころも健在。
ハリソン・フォードのアクションもこれで見納めか。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ななな

4.0ジェームズ・マンゴールドは信頼できる監督

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

公開前からの低評価ぽい噂を耳にして、あまり期待せずに観たことがよかったのかもせんが、大傑作ではないけれど、十分イイ出来じゃないですか!
子供の頃からTVで何度も観た初期3部作、そして、前作から19年振りに制作されて劇場で観た4作目の「クリスタル・スカルの王国」が、よかったのはケイト・ブランシェット演じるイリーナ大佐のみだっただけに、監督交代は正解だったということでしょう。

かなり過去作を研究した様子で、アレが出てきたり、あの中に入っていたりと、ファンサービスもたっぷり。2時間半という長時間も、ほとんど気にならなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
矢吹 貴

5.0最強トリオ映画のラスト!ぜひ劇場で!

2023年7月2日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
それもどうかなあ。

4.0インディ・ジョーンズを満喫

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

4作目があったのを知らなかったので、それは未見です。
あちこちガタが来て、膝には金属を入れているというインディ。それでもカッコ良かった。
デジタル加工技術の向上で、若い時も演じたハリソン・フォード。
大通りや地下鉄での逃亡劇から狭い路地でのカー・チェイス、洞窟に大海原、海底、空中、時空まで舞台を変えて大活躍でした。

今回、登場するキャラクターにあまり魅力が無くて、言動にも一貫性が無かったのはちょっと残念でした。
その結論にどうやってたどり着いたのかが良く分からなかったところがあったけど、スケールが大きくて最後まで楽しかったです。

コメントする 5件)
共感した! 30件)
ゆり。

4.5冒険活劇!

2023年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
A.Camelot

3.5ザ•インディ•ジョーンズ

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
メアブッシュ

3.5ラストシーンで泣けました!

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

お二人の最後…涙が出てしまった。
そこだけですね。
あとはインディらしいといえばらしい冒険活劇
が続くのですが……展開が読めてしまって……。
考古学の知識を活かしてもっとインディが活躍する
と期待したんだけど、それも無く。
お歳を隠すためか、夜や洞窟などやたら暗いシーン多いし。
息子の設定は残念。

インディアナジョーンズというキャラクターは
ジェイムズボンドと同様に色んな俳優さんが演じ続けていくべきもの
だと思うのですが、みなさんはどう考えてます?
ハンソロじゃないんだからハリソンさんじゃなくてもいいのでは?

コメントする 4件)
共感した! 36件)
けはえ

4.0やっぱテンションあがる曲だよね

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

 「いやマッツなんも知らなすぎじゃない?」とか「子供登場させる必要あった?」とか色々アラはあるものの、インディが走ってテーマが流れるだけでアガってしまう。
 ダラダラと喋るシーンはカットして一生テーマ流しといてくれ。

 あと、最後ちょっとBTTF3っぽくなかった?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
taktak

3.0「らしい」っちゃ「らしい」

2023年7月2日
Androidアプリから投稿

私の最初の「インディ体験」は、中学生の時に劇場で観た2作目『魔宮の伝説』。
冒頭から最後まで、ワクワクとドキドキとちょっとエロくてちょっと怖い、そんな思春期入りたての私には特別な一本になったのを強烈に覚えている。

で、すぐに1作目の『失われたアーク』をビデオで観て、その後は続編公開の度に劇場には足を運んでいるワケだが、まあ、どれも結局『魔宮の伝説』を越えるコトはなく、特に4作目『クリスタル・スカルの王国』は酷かった印象が強く残った。

ということで、それほど前のめりではないとは言え、巷ではハリソン・フォード主演でのこのシリーズは完結と噂される本作、お世話になったお礼の意味を込めてご挨拶に伺ったという感じ。

さて、前置きばかり長くなってしまった。

公開3日目、日曜朝イチの劇場、客入りは結構良いが、大半が我々中高年世代だったのを見て、「ああ、やはりインディってそういう立ち位置なんだな」ということを確認したところで上映スタート。

…んんん。

そう。
良くも悪くもこういう映画よね、『インディ』って。

根拠のよく分からない宝物を、怪しげな誰かと世界のあちこちで奪い合って、アクションもあるけど基本的にはコメディタッチで、「無謀」と「ラッキー」で困難を乗り越えていく分、全体的なリアリティはかなり低め。
結局、考古学というよりはオカルト要素がメインで、最後は欲望むき出しの敵がそのオカルティックな事象に呑み込まれて自滅する、みたいな。

まさに本作もそういうお話。

前半の「歳をとって、環境から置いていかれてしまったインディ」は目新しい描写だったとは言え、最近は大物ハリウッドスターを中心にそういう作品が多いので、それ自体に特に新鮮味もなく、結局その後はいつものまたリアリティ低めのアクションに流れ込んでいく。

そもそもやっぱりただの考古学者にスーパーヒーローばりのアクションさせるとなると、どうしても「ウソ」が目立っちゃうってこともある。そういうご都合主義に基準を合わせて話を進めると、結局映画全体のリアリティが狂っちゃう。

今回は『魔宮の伝説』と同じく、女性と少年というパーティで挑む冒険。
女性は私の好きな長身の美人で良かったが、あの「ヒゲ子供」は…。
「ショーティ」のキュートさを知っている私には、あの少年ではダメだなぁ。

最後の30分に入った辺りで少しテンションが上がったが、結局最後のオチもかなり控えめ…というか「肩透かし」。
なんであのラストになるのかな。

過去作のオマージュやらこれまでの因縁をこれ見よがしに入れず、ちゃんと独立した話にしてくれたことは潔いと思うし、エンドロールでテーマソングが大音響で聞けたのも劇場ならではの特典。

でもやはり、一本の映画としてはパワー不足は否めない。

とはいえ、一時期でも大好きだった時代を経験したファンとしては、変な代役でシリーズをヌルッと続けられるよりは、ハリソン・フォードがしっかり締めてくれたのは嬉しいし、何より80歳という年齢で仕事をすること自体、すごいことだと思うので、日本のファンの皆様も、彼に「お疲れ様でした」の意味を込めて、劇場で労ってあげて欲しい。

(たださあ、このシリーズもディズニーが買い取っちゃったんでしょ?まあ、いいけどね。)

コメントする 1件)
共感した! 12件)
キレンジャー