「人は能面を被っている」ヴィレッジ 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
人は能面を被っている
ある村。
周囲を美しい自然に囲まれ、神秘的な“薪能”が伝統として受け継がれている。
それだけなら魅力的だが、村の実態は…
閉塞的で、息が詰まるほど重苦しく…。住人たちも生気が無い。
村の生計を支えているのは、巨大ゴミ処理場。
過酷な労働現場のみならず、パワハラや賭け対象の暴行が蔓延り…。
深夜には違法投棄を請け負う。
村長や村長の息子、ヤクザ、一部の者が権力を握る…。
この村で暮らす青年・優。
昼はゴミ処理場で働く。村長の息子・透に目を付けられ、徹底的に標的になっている。
夜は違法投棄を手伝う。ギャンブル狂の母親の借金の肩代わり。
優が村の商店に買い物に出掛けたり、行事に参加するだけで、住人たちはあからさまに陰口。
「どうして居るの?」「よく居られる」「居なくなって欲しい」…。
優は何をしたのか…?
いや厳密には、優は何もしていない。したのは、優の父親。
ゴミ処理場建設時反対運動が起き、その急先鋒だったのが優の父親。賛成派の人を殺し、家に火を付けて自殺…。
犯罪者の子供が!
当人に罪は無くとも、周囲はそうレッテルを貼る。こんな閉塞的な村なら尚更。
職場でのイジメ。周囲からの差別。日々受ける不条理、理不尽。
死んでるようにただ生き、孤独に堪え忍び…。
行き場の無い叫びは枕に顔を押し付けて喚くしか…。
何故優はそれでもこの村を出ていかないのか。
行く当てが無い。例え村を出たってどうせ…。
このままこの村で朽ち果てていくしか…。
そんな優の人生が一変する出来事が。
幼馴染みの美咲が村に帰ってきた。
村役場で働く。ゴミ処理場を活かし、村のイメージアップPRに努める。
そのガイドに優を抜擢。
根暗な性格の優の抜擢を透らは嘲笑する。優も当初は断る。
が、美咲の後押しを受けて引き受ける。
すると、大好評。再びツアーガイドの申し込みがあり、TV取材や観光客も増え…。
村にツキが向いてきた。
優の人生も上向きに。名物ガイドとして人気者になり、ゴミ処理場での過酷な労働や深夜の違法投棄にも携わなくなり。
垢抜け、生気の無かった表情に輝きが。
村の若者たちの羨望の的ともなり、美咲の弟・恵一は優を“ヒーロー”と。
何より、美咲と恋人関係に。あの時彼女が信頼してくれ、支えてくれたから。
どん底だった人生が一転、順風満帆。
…これで終わって欲しかった。
成功すれば、それを妬む者も。
透。
以前にも増して優を目の敵に。
以前から美咲に好いていて、ある時強引に…。
助けに入る優。
透の挑発に堪えていたが、それも限界。
遂に取っ組み合いになるが、透の方が体格も力も圧倒的。
ボコボコに殴られまくる。
その時…
透が行方不明に。
それを尻目に活性化の村興しが続く。
今や全国有数の注目スポットに。
村に伝わる能の演目の如く、その栄華はほんの一時。
ゴミ処理場から違法投棄物が見つかる。
村長からその揉み消しを命じられる。
さらに処理場の地中から、腐敗した透の遺体が…。
殺し。村を出、刑事になった村長の弟が遺留品から容疑者として目を付けたのは…。
優は事の収束に奔走。かつては犯罪者の子供として理不尽なレッテルを貼られていただけだったが、今度は本当に過ちを犯してしまう…。
『新聞記者』『ヤクザと家族』の藤井道人監督×スターサンズ製作。
名プロデューサーだった故・河村光庸の最後のプロデュース作。
社会に切り込んだ意欲作を発表し続け、本作もまた。
人間社会の業、地方の闇、逃れられない己の運命…。
悪循環とでも言うべき負のスパイラル。
それらを炙り出す。
この監督、このプロデューサー、このスタジオならでのダーク・サスペンス。
個人的には昨年の『流浪の月』で大開花。本作でもまた横浜流星が見事な熱演。
前半の虚ろな目、生気の無い佇まい。
後半の垢抜けて、爽やかな好青年。
その演じ分けと、追い詰められ一線を越えてしまう焦燥感と緊迫感…。
ラストカットの表情が忘れ難い。
演技力や存在感はもはや頼もしいくらい。
今若手実力派で気になるのは、松坂桃李と彼だ。
一ノ瀬ワタルが『宮本から君へ』に続き、凄みとムカつきで見る者を圧迫。
古田新太もさすがの威圧感たっぷり。杉本哲太、西田尚美、木野花ら住人皆、クセ者。
中村獅童が魅せる理性と複雑と苦渋の眼差し…。歌舞伎役者の本領を発揮する能の美しさ。
ベテランや実力派の中、奥平大兼と作間龍斗の若手が印象的。
そんな中、黒木華に救われる。
透を殺したのは…。
優はある人物を追い詰め傷付けてしまう。不条理と理不尽を押し付けられていた優が、今度は自分がそれを押し付け…。
村が最優先。また不祥事を揉み消そうとする村長。その時言い放った冷徹な言葉。
罪深いのは誰か…?
愚かなのは誰か…?
悪しきなのは誰か…?
己の弱さか、それともこの“村”がそうさせているのか…?
閉塞的な村で起こる惨事。
まるで横溝ミステリーのような渦巻くドス黒い人間関係、古めかしい因習…。
舞台は現代。今、こんな事が起こり得るのか…?
実際に村八分の事件も起きている。
村とか都会とか関係ない。
罪、闇、悲しみ、苦しみを作り出してしまうのは、人だ。
本作の象徴とでも言うべき能。
人は能面を被っている。
能面の下に全てを隠して…。
一見、美しい能を舞う。
能面と向き合うと己が見えてくる。
隠した本当の顔が露になっていく…。
それはまるで、人個人個人やこの村、本作そのものを表しているかのよう。