1秒先の彼のレビュー・感想・評価
全186件中、81~100件目を表示
舞台が京都である意味とは?
(ネタバレですので鑑賞後にお読み下さい)
※本来の長いレビューを書く時間が最近ないので、短く
基本は面白く見ました。
ただこれは本当に申し訳ないのですが、元関西人で京都にも住んだ経験がある私としては、主人公・ハジメ(岡田将生さん)の京都弁への違和感が終始あり、映画に入り込む障害になってしまいました。
しかしこれは主人公・ハジメを演じた岡田将生さんの問題ではなく、この京都弁を許してしまった山下敦弘監督以下スタッフの意識の低さが原因なのだろうと私的僭越思われました。
また、(もちろん例外あって全員ではないと思われますが)京都人は余り本音を言わず回りくどい印象で、大阪人の本音を気にせず言う印象とはずいぶん違います。
(神戸人はまたおしゃれで違う印象‥)
つまり、脚本の宮藤官九郎さんの京都人である(正確には宇治市出身ですが)主人公・ハジメの人物造形からズレがあったのではと伝わって来ます。
脚本の宮藤官九郎さんも山下敦弘監督以下スタッフも、なぜ今回の作品の舞台が京都なのか?をそこまで深く考えずに作品を作ってしまったのではないかと推察します。
一方でレイカを演じた清原果耶さんの振る舞いは京都人としての違和感はありませんでしたが、これはスタッフの意識というより、大阪出身の清原果耶さんの関西土地勘から来る演技の要素が大きかったのではないでしょうか?
宮藤官九郎さん脚本、山下敦弘監督、クセある役も厭わない本来は優れた俳優である岡田将生さん、清原果耶さんの座組で、傑作になる可能性を秘めていただけに、個人的には非常に残念な作品になっていると思われました。
ただ清原果耶さんの今回は可愛らしい演技が相変わらずさすがでしたし、桜子を演じた福室莉音さんも今後活躍して行くのだろうなと感じさせました。
元より作品のストーリーは好みの作風で、一方では面白くは見ました。
クドカンらしさもあるが、解消されない矛盾もある
前半のハジメ(岡田将生)の描写は、クドカンらしくて愉しい。
ハジメ目線がフリで、レイカ目線がオチという構成も、木更津キャッツアイ的で、目新しくは無いが面白く観れた。一瞬、内田けんじ作品なのか?とは思ったけど。
ただ、昼間の花火で時間が止まってからはイマイチだった。
そもそも、レイカが取った行動は普通にキモくないか?
清原果耶さんのような見目麗しい女性なら許せるし、自分も連れ回されてみたいとすら思ってもしまうが、設定通りのパッとしないオタク女子だったら普通に引いてしまはないか?
加えて、ハジメが昨日を失くしたと騒いでいた時点では、同僚のエミリが花火大会でベストカップル賞に輝いたと自慢していたし、現場に駆けつけても花火大会は終わったと言われた。
しかし、止まっていた時間が解かれた時、花火師達の時間も1日止まっていて、日曜日をスルーして月曜日になっていた事が分かる。
つまり、花火大会が行われたのか、行われなかったか判然としせず、明らかな矛盾が生じている。
無論、花火師はたくさんいた筈で、 山内圭哉さん演じた以外の花火師の時間は止まっておらず、花火大会が行われた可能性もある。
ただ、レイカが居た大学や、ハジメが乗っていたバスを含む、かなり広い地域で時間が止まった筈なのに、他の花火師やエリカ等の住民の時間が止まらなかったのも納得しにくい。
更に、ハジメがレイカを幼馴染と思い出してから、363日経つ下りも余計だった。
韓流好きは突然の交通事故に慣れきっているのかもしれないが、ご都合主義だし、あまりドラマ性も感じなかった。
ギリギリなバランス感覚
台湾原作よりテンポがいい。
「清原果耶の出ている作品に外れなし」は継続。
しかし、舞台が京都なんで、洛中洛外の地域差別ネタや、大学生がむさくて偉そうってネタまで、クドカンのさえ渡るポリコレから狩られないギリギリなバランス感がめちゃくちゃ面白かった。
京都の人に感想が聞きたい。
星あげたいのは山々だけど
岡田清原にクドカン、期待しちゃうでしょ!星はやっと2.5かな。オリジナル未見です。
周囲の時間が止まってる時、旗とか揺らさないで!時間が止まってるのに夜にならないで!今ならなんとかできるでしょ。以下略。
みごとな翻案と思うものの
原作は面白かったんだけど「それは、犯罪では」という感じが残ってしまったんだけど、男女を逆にするとそこが消えていいね。
そして前半はヒロインが映らない。「誰なんだろう?」と思いながら観てて「そうだ。清原果耶が出てるから観に来たんだった」って、出てきたときは嬉しくなったね。
そこまでの京都弁のやり取りもいいね。「京都の人、こういうことやりそう」って感じで続くの。岡田将生のアクセントはちょっと違うと思うんだけど、そこはスルーできる感じ。
「妹、いい女優さんだな」と思ってみてて、これも途中で「そうだ、片山友希が出てるから観に来たんだった」と思うのね。
エンドロールで「そうだ松本妃代……」とも思うね。
それで清原果耶パートが始まるんだけど、ここからちょっと萎える。
話は相変わらず面白いんだけど、この「一回やってみせて、その後で『実はこのとき』とやる」形式が、いまの流行りだよね。
クドカンの手にかかれば、そんな流行りの形式で、面白い話を書くのは簡単なんだろうな。
だからこそ、ここまで二つの視点を引っ張る必要なかったでしょ。失われた一日だけを異なる視点でやれば良かったはず。
それでもうまく話はまとまってると思ったんだけど、最後に清原果耶が交通事故にあうよね。これ、いる?
「清原果耶に気づいた岡田将生が一年間待ってました」って言いたいから、二人を引き離しとく必要があるんだけど、その理由で事故による大怪我ってのが安易だよね。そんな作者の都合で登場人物を苦しめないで欲しい。
作為が目についたところが「今一つ」と感じてしまうんだけど、前半の引っ張り方はすごく面白かったし、良い作品だと思うよ。
あまり考えず笑えば良い映画
推し女優の1人清原果耶主演、と聞いて観たのですが、、、、。なんと前半は全く出演しません。あ、後から伏線と分かるぐらいには出ていますが。
でも、清原果耶が出てくるまでの方が、作品としては面白い。イケメンだが、性格が面倒でモテない岡田将生のドタバタ劇。クドカンの脚本だからか、この「面倒でモテない」コントがなかなか面白い。笑瓶も良かったわ〜。
で、このままでもいいや、と思ってたところに清原果耶が登場。ここからはグダグダでしたね〜。色々説明して、良々さんで画面を繋ぎ〜の、なんとか話は繋がりました、って感じ。
まあ、私としては清原果耶が観れて、結構笑えたので良かったです。あまり批評しても仕方ない作品かな〜と。
ちょっとムリがあるけど
たまによくあるモテないや冴えないなどの
元々見た目で秀でている
目立つようなキャラクターではないという設定ありきで話は始まる物語で
キャスティングの段階で真逆の美男美女をキャスティングしているのは毎回ムリがあるなぁと思うのだけども
話が走り始めたら気にならなくなるのはやっぱり俳優さんの素晴らしさなんだろうし
今回もそれは思った。
原作を観ていないので気になったのだが
止まった理由だ単純に行動が人より遅れるからだともっと沢山の人が止まらないのでは!?と思ってしまう特にご高齢の方とか
そんな事言い出したら物語始まらんやろうと言われてしまいますがこの物語の一世一代の魔法の条件が思ったよりもゆるくてどうも気になったので原作を観てみようと思う
コント的な細かな笑いも多く散りばめられているので楽しく観れた
オリジナル観てなかったから
不思議な話しだったんだと観ながら気付く。京都弁で笑えるコミカルな展開は面白い。しかし、何故、あそこで事故に遭わないといけないかな。とりあえず生きててよかったけど。
京都の町並みと地味な物語がマッチしている
久しぶりにおみかけしました。
リメイクで復習
茶色のやつじゃない白いパピコ
予告観て気になって鑑賞しました!
ワンテンポ早いハジメとワンテンポ遅いレイカのお話
最初は皇一の視点から始まります
他の人よりもワンテンポ早い、、
というよりワンテンポ以上早い時が多々あったように思います笑
ミュージシャンの桜子と恋に落ちてデートに誘い
お弁当を作ってきたりいい雰囲気でしたけど
お金が必要って言った時に
まさか騙されてない?って思った笑
そして花火大会の日になってなぜか次の日に、、
これまでちょくちょく麗華が写ってたけど
ここでやっとちゃんと顔が出ました!!
麗華も日焼けしてて表情がなぜが嬉しそう、、
そして麗華視点へ、、
のんびりでワンテンポ遅い麗華
動いてるものの写真が
なかなか撮れないところが可愛らしかった😊
配達の途中か何かで桜子の裏の顔を知ることに、、
やっぱり騙されてましたね笑
その後まさか麗華さんがお酒をかけるとは😳
意外な一面でした
そして屋上で寝てて起きたら
みんなの時間が止まってるという、、
しかも他に動いていたのは
バスの運転手とハジメお父さんだけ、、
なぜかお父さんは世界が止まる理由知ってるし
ここで失踪した理由も明かされます
最後に白いパピコを買ってあげてくれとお願いします
大学へ戻ったところでみんなが動き出し郵便局の場面へ
横断歩道を渡ってパピコを買うことを思い出して、、
まさか事故に遭うとは😱
最後は異動した郵便局で約1年後にやっと再会!!
そしてパピコを渡せた、、
よかった😭
茶色のやつではなくちゃんと白いパピコでしたね
事故に遭ったときトラックだったし
せっかく気づいたのに会うことなく
終わるのかなと思ったけど会えてよかった☺️
キャストのみなさんが素晴らしかったです!!
岡田将生さん演じるハジメのワンテンポ早いのと
清原果耶さん演じるレイカのワンテンポ遅い感じが
お二人にあっててよかったです😊
ここまで長くなりましたがすごくいい映画でした!!
2時間とは思えないほどあっという間に終わりました、、
素晴らしい映画をありがとうございました!!
そしてお疲れ様でした☺️
全186件中、81~100件目を表示