1秒先の彼のレビュー・感想・評価
全179件中、1~20件目を表示
つい考えてしまう、性別変更の良し悪し
岡田将生も清原伽耶も好きだし、京都の町屋や写真館などのどこか懐かしいたたずまい、水や緑のある風景のみずみずしい描写が物語の雰囲気に合っていてよかった。しかし、オリジナルの台湾版からのアレンジで気になってしまう部分も多かった。
台湾版未見の人は予習しないまま観た方がいいかもしれない。
主役2人の性別を入れ替えるという大胆な変更は、台湾版の男性主人公の行動がはらむ危うさを解消する目的があったのではと思う。
台湾版では、ヒロインのシャオチー(本作でのハジメにあたる)をバス運転手の青年グアタイ(本作ではレイカ)がつけ回してこっそり写真を撮ったり、時間の止まった世界で彼女を背負って運んであれこれ好きなポーズを付けている姿が、ふと冷静になるとヤバいストーカーにしか見えなかった。
宮藤官九郎もインタビューで「細部を見ていくと『このままじゃできないよね』となりました。日本がもう少し景気が良くて、浮かれてた時代だったら、そのまま作っても許してもらえたのかもしれません」と言っているので、同様の問題を感じていたのではと思われる。
実際私は、女性のレイカにグアタイほどのヤバさは感じなかった。
でも、レイカのやっていること自体はグアタイとほぼ同じなのだ。あくまでファンタジーなので、堅く考えることが野暮なのは百も承知だが、同じストーカーじみた行為についてグアタイをヤバく感じた自分が、清原伽耶がやると純愛とみなしてしまうことに、それでいいのかという複雑な気持ちになった。
製作側がグアタイの行動に問題を感じどうにかしたいと思ったなら、いじるべきは性別ではなく、グアタイの行動パターンだったのではという気がした。
上記の目的のために性別交換をしたことで、テンポの悪くなった部分もある。
桜子は、台湾版ではウェンセンというダンス講師のイケメン男性だ。彼が悪い男であるということは、グアタイが見かける彼の妻の姿、彼が過去に騙した女性からのお礼参りなどで描写される。女性は堅気でない男を数人連れてきて彼をボコらせる。直後に、居合わせたグアタイも彼と殴り合いをし、「シャオチー(本作ではハジメにあたる)に二度と会うな」と啖呵を切る。
ウェンセンが誰かを脅したり、シャオチーの悪口を言うような描写はない。作品に殺伐とした空気を持ち込まず、かつ観客の溜飲をちょっと下げるという巧みな演出だ。
シャオチーのポジションを男性のハジメにしたことで、このウェンセンにあたる役が女性の桜子になり、殴り合いをさせて話を動かすことがしづらくなった。既婚者という設定も不採用になった。だから、彼女の本性を描くのに直接的な表現をせざるを得なかったのではないだろうか。
悪い仲間を侍らせて騙した男性を脅したり、ハジメの露骨な悪口を言ったりと、ちょっとどぎついし、暗い。彼女の本性を見ているのに「ハジメと会ってあげて」と言うレイカもよく分からなかった。レイカと桜子の決着も、殴り合いNGなので飲み物をぶっかけて、さらに場所を変えて橋から落とされたり、とテンポが落ちる。桜子が自業自得な目に合うこともないのですっきりしない。
台湾版のグアタイはバス運転手だが、本作では女性にしたいけれど女性バス運転手はレアすぎることと、清原伽耶を使いたい(したがって岡田将生と同年代ではなく年下の設定にしたい)という2つの事情により、肩書きが大学生に変更された。しかし、台湾版のようにバスで走るシーンを入れたいので、バスを動かす人が必要になって、荒川良々を入れた(監督・クドカン・岡田将生のインタビュー記事にそのように書いてあった)。
グアタイは時間が止まったら自分で自在にバスを走らせたが(そしてこのひとりになった世界での自由さに独特のカタルシスがある)、本作では良々に頼んで運転してもらう。ここもテンポが落ちる部分かと思う。
女性が長身の男性を運ぶのは無理なので、静止したハジメを運んだりいじったりするのも良々に手伝ってもらうのか、と思ったら、レイカが人力車で運び、海岸ではひとりでハジメを引きずっていった。ロマンチックなシーンに良々はいらないということだろう。ここで私は、「護られなかった者たちへ」を思い出した。
あの時は、いやそれは無理やろと思ったが、まあ本作はファンタジーだから……仕方ないか……
話の骨組みが結構台湾版そのままなので、余計比べてしまうのだろう。
本作の性別変更は見ようによってはなかなかセンシティブなので、やるならいっそ物語全体を単純比較しようがないくらいアレンジした方が、「このままじゃできない」とクドカンが感じた台湾版のウィークポイントを本当の意味で解決出来たかもしれない。
リメイク元を未見の方が楽しめるかも
2020年台湾製作、2021年6月日本公開の「1秒先の彼女」は、若干気になる部分はあるものの大好きな作品で、当サイトの新作評論枠に自分から寄稿したいと当時の担当編集者に打診して了承してもらった経緯がある。気になる部分については、評で「恋慕の情に突き動かされた行動が相手の気持ち次第でロマンチックにもセクハラにもなるという難問をはらむ」と書いた。
その後日本でリメイクされるとのニュースがあり、監督・山下敦弘と脚本・宮藤官九郎という才人2人のタッグと聞いて期待は大いに高まった。男女の設定を入れ替えるのはなるほどと思ったが、岡田将生と清原果耶が主演という点には少し悪い予感が。念のため言うと2人とも演技力があり魅力的な俳優だと心から思っているが、世間のテンポからずっとずれたまま生きてきて疎外感を抱える男女を演じるには、岡田も清原も華があり過ぎると心配したのだ。オリジナルの台湾版は、郵便局員シャオチー役の女優とバス運転手グアタイ役の男優、どちらもほどよく地味目のルックスで、親友も恋人もできないまま社会人になったんだろうなと信じさせてくれるし、だからこそあの失われた1日に2人に起きる奇跡(および以降のそれぞれの行動)が尊い輝きを放っていた。
さて、リメイク版の「1秒先の彼」。案の定、岡田将生が演じる郵便局員ハジメも清原果耶が演じるレイカも隠しようがなく美男美女で、多少テンポがずれていても周囲が放っておくわけがない。ずっと孤独だったという設定が無理だと感じたか、ハジメは利用客のおばさん達にちょっと人気があることになっているし、妹・舞(片山友希が判別不能なガングロギャルに変身。ドラマ版「セトウツミ」での清原との掛け合いが良かったなあ)とその彼氏と同居していることに。これは先月公開の「水は海に向かって流れる」のレビュー枠でも指摘したことだけれど、原作では地味で目立たないキャラクターなのに、実写化やリメイクに際して美形のスターやアイドルを起用し手堅く稼ごうとして、結果的に元の魅力を損なってしまうのは日本の商業映画の構造的な問題ではないか。
そして懸案のセクハラがらみの要素も、結局男女を入れ替えただけで、ほぼ無批判のまま原作を踏襲している。オリジナルの「1秒先の彼女」の当サイトレビュー枠では、「身動きがとれず意識もないシャオチーに対してグアタイがとった行動には、SF映画『パッセンジャー』を観た時に感じた居心地の悪さもあった」と書いた。この部分について、山下監督とクドカンなら驚くようなアイデアで解決してくれるのではと期待したが、残念ながら当てが外れた。たまたま今年再放送されているNHK朝ドラ「あまちゃん」を面白く鑑賞しているだけに、脚本次第でオリジナルを超える可能性もあったのではと惜しまずにいられない。
オリジナルを視聴済みですが楽しめた
オリジナルを視聴ずみですが十分に楽しめました。
わたしが、京都出身なのと学生の時よく海水浴に行っていた天橋立が舞台になっている点で、かなり補正が入っているのは否めないです。
内容的にもオリジナルを忠実に再現していて、よかったです。
オリジナルのストーリーというか時間の考え方が秀逸で好きなんですよね。
最近、ドラマでよく見る片山友希さん、まったくきづかなかったです。
脚本が秀逸!
<映画のことば>
「昨日?昨日、何を失くしたん?」
「だから、昨日という大切な一日が、失くなってしもうたんてす。」
「酔っ払ってるの?」
なるほど、なるほど。
「綺麗なバラには棘(とげ)があった」というわけですね。
そして、一事が万事、せっかちを地でいくような評論子なので、それだけに一(はじめ)の一挙手一投足には、身に詰まされた評論子でした。
「自分がそうだから、相手も当然そうだろう」という、勝手な思い込み、否、思い違いは、せっかちな評論子そのものでもあり、一(はじめ)そのものでもあったのでしょう
。
一(はじめ)が桜子の素性を誤解してしまったのも、その故だったと理解しました。評論子は。
そして、ある理由から、町中のほとんどの人の時間が止まり、ようやく麗華が取り戻した「二人の時間」だけが、静かに流れるという、本作のファンタジーも、静かに、静かに心に沁みました。
(本作の舞台となった京都は、由緒のある土地柄ですから、そういう来歴のあるお名前の方も少なくないのかも知れません。)
そして、その「伏線」も、ものの見事にちゃんと回収されたことは、脚本の秀逸さ、素晴らしさという外はないと言えそうです。
観終わって、心がほっこりするファンタジーに仕上がっていた点をも踏まえると、充二分に佳作としての評に値する一本だったと思います。
(追記)
ちなみに…。
どちらかというと、評論子の名字(実名)も、神様から、あとで時間を返してもらえそうな部類に属します。
それで、フルネームを書くのが大変だろうと、娘の名は、簡単なひらがなだけにしてあげたのは、親としての細(ささ)やかな心遣いのつもりだったのですけれども。
ところが、娘は「神様が時間を取り戻しそうな」名字の男性と結婚してダンナの姓に改姓したので、氏・名とも、サッと書き終えられるような何の変哲もない名前を、今は名乗っています。
「親の心、子知らず」というのとはまた違うのでしょうけれども。
いわく言いがたいような、ある種の不条理を感じる評論子でもありました。
観終わって爽やかな映画
ちょうど1年くらい前、清原果耶さんみたさだけで映画館に足を運ぼうと思っていました。ところが(できることなら)リメイクの元作品を観てからと思ってるうちに見逃してしまった同作品。VODはいいですね。
週末の夜中、疲れた体で大丈夫かななどと心配しながら觀始めました。序盤やはり心配した通り若干のだるさを感じながら頑張っていくと独特なファンタジーに惹きつけられ観終わる時には爽やかな涙をハジメくんとともに流していました。
時系列を逆戻りしながらの種明かしというか伏線回収。色々とツッコミどころは多々ありますが、予想に反してほっこりする映画でした。最初はヒロインぽくみえ桜子さん、「あれっ?清原さんじゃないよな〜」確かに地味なカメラ女子を見過ごしていました。
やはり清原果耶さん、いいですね!またただのイケメンだけでなく少しクセのある青年役が板についている岡田将生さん、こちらもよかったです。関西といえば羽野晶紀さん、荒川良々さんもそして笑福亭笑瓶さん(ご冥福をお祈りします)いい脇役たちさんに囲まれて素敵な作品に仕上がりました。主役おふたりの幸せのスタートラインでしょうか。
元作品を観ていないので比較はできませんがこの作品、結構好きです。
余談
高校時代の部活の恩師『平一(たいらはじめ)先生』は3秒先のおじさんだったかも!
ストップした時間に…
最初は、なかなか物語についていけなかったけど、ストップした時間に大切な事を思い出した。彼の父からのお願い…
最後はしんみりと涙が溢れました。
変わった(良い意味で)素晴しい映画でした✨
脚本を超えてゆく俳優陣の力
ファンタジー作品
すべてがストップモーションした1日
神様の調整 苗字の画数に掛かる時間の不公平の調整
その唯一の経験者だった皇一の父
世の中のスピードについていけなくなり自殺を試みた瞬間、ストップモーションが起きた。
ほとんどの人に時間調整が行われても、苗字を書くのに時間がかかてしまう人だけが通常時間のまま移行するようだ。
「皇一」のように、より短い時間の人は更に時間調整がされるようで、それが彼の寝坊 つまり、もう1日固まり続けたが故、1日の記憶がない。
父の説明にもいまひとつ納得できない。
説明に終始しているがよくわかりにくい。
さて、
長曾我部麗華 ストップモーションの中動けた彼女 同じく動けたバスの運転手に依頼し、天橋立へと向かう。
彼女はそこへ向かう途中に交通事故で両親を亡くし、病院でいたずらっ子の皇一と出会う。
彼女はバスの中で偶然彼と思しき人物を見かけ、郵便局のネームプレートで確信した。
ずっと想い続け、私書箱に手紙を送り続けてきた彼女は、幼い時に約束した文通のことをどうにかして彼に思い出してほしかったに違いない。
桜子に騙されているという説明もできず、桜子に酒を浴びせ強い口調で文句をいうが、逆に小川に突き落とされる。
朝目を覚ませば、そこにはストップモーションした世界が広がっていた。
生まれて初めて蚊を潰したのも、時間が止まっていた所為。
この異常な世界の中で一人騒ぐ運転手 乗客に皇一 彼女の閃き 天橋立 基本的に不可能なこともできてしまう「いま」 1日がかりの大仕事 思っていた夢の実現
そして戻る途中、もう一人動ける人間の存在に気づく。 皇一の父 彼の思い 実家に行き妻の手の中に忍ばせたミョウガ 家族写真撮影 そのどことなく不自然な「いま」が、父の住む世界なのだろうか?
そして伏線の「パピコ」 父にとって息子に頼まれたままになっていたこと。それを麗華に頼む。
また、
皇一
彼は写真屋に自分の写真が飾ってあるのを見て、やがて遠い過去の出来事を思い出す。
そしてたどり着いた天橋立郵便局の「私書箱」 大量の手紙 いま届いた手紙の中に見る覚えのない写真 ようやく思い出したあの日の出来事。
しかし、それ以来彼女は現れなくなった。
異動届けを出してまで彼女の実家の傍の天橋立郵便局に行ったものの、それ以来私書箱に手紙が来ることはなくなった。
そうして1年
「切手を下さい」
それは彼女だった。
「ある方に頼まれて」
そう言ってパピコを渡す。
ようやく出会えた二人。
さて、
彼女の実家傍であるならば、彼女の名前も知っているならば、実家を突き止めることなど局員にしてみれば造作もないこと。
原作の「1秒先の彼女」を知らないのでわからないが、このあたりがリメイクの難しさなのだろうか?
全体的構成はよくできている。
清原果耶ちゃんの「あの1日」の演技はとても印象的だった。麗華の想いに「無心」さが出ていてそのチャンスにかける思いがよく出ていてよかった。
作品そのものも面白かった。
しかし、ファンタジー以外の部分でどうしても「なんで?」と思ってしまう点だけが惜しかった。
タイミングを逃し続けた人生が、きっと愛おしくなる
山下 敦弘監督、宮藤官九郎脚本のこの映画。
やっぱおもしろくない訳がなく、最高にハート・ウォーミングな素敵な映画でした。
俳優陣も魅力的な演技で、山下監督ならではの素晴らしい映像が、京都の町並みを素朴に切り取り、人の浅はかさや優しさ、大切な思いを描いています。
時間が止まる映像は圧巻で、これだけの人々がひとつの作品に巻き込まれ、今流行りのデジタル処理をほとんど使わず撮ったのが、本当によくわかります。
ハジメくんとレイカちゃんにほっこり
好きぃ。
優しい映画。
ハジメくんとレイカちゃんのキャラクターがめっちゃいい。
癒やされる。
この映画で清原果耶めっちゃ好きになった。
ストーリーはちょっと複雑だけど、普通に観てればわかる。
最後にレイカちゃんが事故った時はバッドエンドかと思ったけど、ハッピーエンドでよかった。
清原伽耶はもっと映画に出て欲しい
個人的にラブファンタジー好きなので楽しめました。
監督・山下敦弘、脚本・宮藤官九郎は流石だし、岡田将生もいぶし銀。
ラストも良かったです。
映画館で観るべき作品でしたー!
再会したい人を思い出します
結婚して30年、妻との生活に大満足してますが、最近、学生の頃に振られた女性に再会したくなります。アラカンのノスタルジーかと思います。
不思議な作品でした。
でも、不思議を不思議として否定することのない物語は大好きなんです。意味が違うかもしれませんが、「リング・ワンダリング」とか「デスティニー」とか、現実に起こったことがなんか理解できなくても、不思議と納得して受け入れてしまう。そんな人間になりたいですし、そんな経験を楽しみにしています。
山下監督と岡田さんは「天然コケッコー」で一緒だったなと終わってから思い出しました。監督はコンスタントにどの作品も楽しめますが、やっぱり初期の3部作とか、松ヶ根なんかは最高でしたね。
こんな感じに思い出の人と再会がしたいです。大好きなエンディングでした。
岡田将生が好きになった
ゆとりですがなにか。から岡田将生の演じてるキャラクターが好きになり、本作品を観ることにしました。
そしたら岡田将生ワールド全開な作品で、キャストがしっくりハマっていました。
キャストの話でいうと「しみけん」も出演しているのもビックリ。
個人的には最近ヒューマンサスペンスやスリリングアクション系を多く鑑賞していたため、落ち着いて最初から最後まで観ることができて満足です。
笑福亭笑瓶さんを偲んで
笑福亭笑瓶さん
2023年2月21日急性大動脈解離のため66歳で他界
写真屋の店主の他にラジオのDJの本人役として一人二役
長いキャリアで俳優経験も幾たびありながら意外にも映画初出演にして映画としては遺作
監督は『リンダリンダリンダ』『天然コケッコー』『マイ・バック・ページ』『苦役列車』『もらとりあむタマ子』『味園ユニバース』『オーバー・フェンス』『ぼくのおじさん』『ハード・コア』『カラオケ行こ!』の山下敦弘
脚本は『ピンポン』『木更津キャッツアイ 日本シリーズ』『ゼブラーマン』シリーズ『69 sixty nine』『舞妓Haaaan!!』『カムイ外伝(2009)』『なくもんか』『土竜の唄』シリーズ『パンク侍、斬られて候』『ゆとりですがなにか インターナショナル』の宮藤官九郎
片思い系ファンタジーラブコメ
台湾映画『1秒先の彼女』のリメイク
そちらの方は未鑑賞
あっちは男が女に思いを寄せるようだがこっちは女が男に思いを寄せる設定に変更している
事情を知ると「なるほど」と納得する
なんの考えもなくなんでもかんでもそのまま真似するのはバカがやることだ
是非とも近日中に『1秒先の彼女』も観たいものだ
ちなみに皇一の皇は「すめらぎ」と読む
遠山光原作『胸キュン刑事』のヒロインが皇くるみだったし既に故人だがテレ朝に皇達也という名プロデューサーがいたから自分は読める
だが長宗我部を「ちょうそかべ」と読むことはできなかったし釈迦牟尼仏に至っては漢字5文字でなんで読みが「みくるべ」なんだよといちゃもんをつけるほど
ちなみに皇一の父の旧姓は勘解由小路と書いて「かでのこうじ」
あらすじ
親しくなったストリートミュージシャンの若い女性とデートするつもりだった日曜日を盗まれる郵便局員の話
日曜日の朝に路線バスに乗った途中からいきなり月曜日に自宅の寝床で朝を迎える郵便局員皇一
なぜか顔は真っ赤に日焼けしていた
花火大会は昨日華々しく開催された
実はその日曜日は神の悪戯か一時的に時間が止まったのだ
大学生の長宗我部麗華とバス運転手釈迦牟尼仏憲以外は
麗華と一は子供の頃入院中の病院で同じ病室で親しくなった経緯があった
麗華は一に好意を抱き続けたが一はすっかり忘れていた
麗華はバスで彼女の地元天橋立を目指した
途中バスを降り人力車に一を乗せて
天橋立に到着し2人で記念撮影
清原果耶がヒロインのはずだがなかなか登場しない
なにを見せられてるのかとしばらく思う
白々しい今更ながらの京都ゴリ押しは『舞妓Haaaan!!!』の残骸か
岡田と清原中心のラブコメじゃないのかよと
パッとしないカメラ女子という設定だが朝ドラヒロインの経験を持つ若手で彼女ほどそれにしっくりくる俳優を他に知らない
言っちゃ悪いが主役級にも関わらず彼女の類稀なるボーッとした華の無さは今回まさに適役
もちろん彼女はバカじゃない
やればできる子
『護られなかった者たちへ』でも重要なキーパーソンとして「良い仕事」をしたのは記憶に新しい
今回もただボーッとしてるだけではない
大阪出身のスキルを活かした娯楽作品
前半のヒロイン桜子は麗華登場で裏の顔があきらかになる
時折見せる不穏な表情もこれでしっくりときた
だけど全く腹は立たなかった
自分は静岡県知事の差別発言にも腹が立たないくらいだ
他人をいくら傷つけても平気なヤフコメ民が怒り心頭なのが滑稽でならないとほくそ笑むような人間だから参考になるまい
バスに同乗していた父の説明によると時間が止まったのは2回目らしい
苗字が長い人は時間的に損してるから1日分貯まったら1日だけ時間が止まるらしい
そういう宮藤官九郎のアレンジ
久々のナイスアイディア
台湾の人はみんな苗字短いもんね
テンポが遅いだけより面白い
配役
郵便局員の皇一に岡田将生
大学生の長宗我部麗華に清原果耶
皇一が恋する路上ミュージシャンの桜子に福室莉音
バスの運転手の釈迦牟尼仏憲に荒川良々
皇一の職場の同僚で元カノのエミリに松本妃代
皇一の職場のベテラン職員の小沢に伊勢志摩
皇一の妹の皇舞に片山友希
皇一の母の皇清美に羽野晶紀
皇一の父の皇平兵衛に加藤雅也
エミリの彼氏に朝井大智
舞の彼氏のミツルにしみけん
莉音ファンのサラリーマンに本多力
花火師に山内圭哉
郵便局で揉める大学教授に蟷螂襲
中賀茂郵便局の局長にや乃えいじ
写真店の店主に笑福亭笑瓶
面白くは無い
途中から突然ファンタジーぶっこんでくる、ある意味ロックな映画
岡田将生演じる一くんは、とても好感の持てるタイプでもないし、清原果耶さん演じる麗華ちゃんも、え、それストーカーだよね?引くわ、って感じのキャラ
キモファンタジーなのに、可愛い系に無理矢理作ってきてるのがとても違和感あって、人には勧めない
来月になったら、記憶から無くなりそうなので記録しておきました。
ふたりとも、とても好きな役者さんなので、うっかり見てしまいそうな自分がいますので。
え?
今この映画のレビュー書こうと思って「1秒」で検索したら「1秒先の彼女」という作品も出てきた。えーっ。
観てみようかな。
この映画の感想は、ところどころ郵便局員としての仕事の描写的に不自然なところも目につきつつもそんなことは別にどうでもよく、清原果耶さんが以前見た作品のときよりも魅力的に見えたことと、面白ポイントが何か所もあってクスクスと笑わずにはいられなかったことと、よくわからないお話をちゃんと丁寧にわかるようにしてくれたことがよかった。
最後少しハラハラするけど、この流れこのテイストで変なラストはないだろうと思った。絶対パピコ二人で分け合ってる、と思わせられてよかった。
全179件中、1~20件目を表示