ゴールデンカムイのレビュー・感想・評価
全788件中、501~520件目を表示
味噌
2024年劇場鑑賞4本目 佳作 59点
原作未読、作品の存在は認識していたのと猫のようなバブみが強い山田杏奈目当てで鑑賞
各映画サイトの好評価と巷でキングダムを超えたと謳われていたので足を運びましたが、うぅ〜ん、、、振り返ると個人的には無しかなぁ
権力のある囚人が脱走する囚人の背中に金の在処を記して逃がし、生かさないと地図が完成しないという設定はよく考えたなぁと思ったけど、このテーマを映画に落とし込んだ時に一話完結ものでは不可能だし、続編にしても代わり映えがないというか、キングダムに比べて主人公の成長や物語としての盛り上がり方が難しいなと思った
この先の展開は勿論知らないし、正直続編ありきの作り方だけど個人的にはもう見ないかなぁ
後は随所に笑いを誘っているような演出が、もうずっと寒かった、普通に幼稚だし詰まらない
続編ありきだったり、アイヌの文化の説明を盛り込まないといけない点などから、作品の前置きやそのアイヌについての説明がくどくて、はいはいつまんないですと聞いていた
せめて実写ドラマ向きじゃないかな、ネトフリで予算もらってドラマにすれば良かったのに、、と思います
漫画だとキャラが怖くて気持ち悪いだけなので、よかった。特に山崎君は...
漫画だとキャラが怖くて気持ち悪いだけなので、よかった。特に山崎君はいい。アイヌの子もぽっちゃりしてて、男性的でいい。矢本くんも。
アクションがすごかった。
原作の独特な、倒錯的要素も、アイヌから見える自然の美しさも、物語がもともとしっかりできているので、映画としてしっかり肉付けされていてよかった。
あの壮大な物語とクセが強すぎる登場人物たちをどう力技でまとめあげる...
アクションシーンキレッキレ
原作は本誌で追っていました。
最終話まで読了済みです。
なので実写映画と聞いた時には不安の方が勝ちました。
あれだけ癖強なキャラばかりの作品を生身の人間が演じられるものか?
コスプレ感の溢れる残念仕様になるのでは?
戦々恐々として映画館に行きましたが、冒頭5分でそんな不安は吹き飛びました。
面白かった!!!!
北野武の「首」を始め、近頃の邦画は汚れることを厭いません。泥だらけ血まみれになりながらもがくシーンをこれでもかとぶち込んでくれました。
ゴールデンカムイはアクションも見どころのひとつなので、そこが損なわれることなく演じられたことに大変な満足感を得られました。
玉木宏演じる鶴見中尉。
舘ひろし演じる土方歳三。
この2人がもう素晴らしくて。
特に玉木宏は悪役を演じることが多かった時代のゲイリーオールドマンとジョニーデップを足して2で割ったような色気と怖気があり、本当に眼福でした。
ストーリー的にはコミックスの4巻辺りまでを忠実になぞっていますので、原作派の人はもちろん初見の人も楽しめると思います。
続編が楽しみです。
飛び出してくるようなエネルギーが満載❣
予備知識なく鑑賞
山﨑賢人のアクション最高
原作ファンで山﨑賢人のファンでもある私は、絶対面白いと思ったので初日の朝イチ上映で観ました。
やはりやってくれた完璧な不死身の杉元。
笑いあり涙ありアクションも最高でした。
他のキャストの方々も凄かった。ゴールデンカムイの世界観が実写でも楽しめるそんな作品です。
4DX版も上映予定なので、また映画館に足を運ぼうと思います。
そして続編楽しみにしています。
そうそう、これこれ。こういうのでいいんだよ!
原作が、私史上トップ5に入るくらい好きな本作、非常に心配でしたが、問題なく楽しめました!
それぞれのキャラクタービジュアルも違和感が無く、何よりロケーションが素晴らしかった!!
(汚れだなんだと喚く人は、いつまでもその世界に居なさい)
原作未読の人は、若干ですが入りの展開が早く、戸惑うかもしれません。
個人的には、もっとグログロでも良いと思うのですが、年齢制限を考えたのでしょう。しょうがなし!
後は、谷垣ニシパ成分が案外少ないのが…毒矢の説明
も少しでもあればリアル感が出たかもです。
とは言え楽しめる事間違いなし!是非、映画館でご観賞ください!!エンドロールの後もありますので留意を!!
※訂正。失礼しました、普通にPG12でしたw
正直舐めてた。 最初から最後まで釘付けだ。
実写化ものにしてはかなりいい
やるな杉元
凄まじいまでの再現度。アクションもバッチリ
とにかく呆れるくらいコミックそのまま。原作そのまま≠映画として良い出来なのは100も承知だが、ここまで再現されるとさすがに天晴れだと思う。
そのそっくり具合に加え、アクションが素晴らしい。ここは原作以上映画ならでは部分。特に杉本の柔道技が良い。最近の邦画はアクションが良いのが多くて嬉しいね。
キャスティングも素晴らしい。皆さん、そっくりかつ躍動していた。特に玉木宏は原作以上に鶴見だった。舘ひろしもめちゃくちゃハマってた。山崎賢人も何とか頑張ってた。
あと、ギャグもなかなかウケていた。夜中の回でテンション低めの客ばかりだったのに、かなり笑いがおこっていた。ウケてたのはだいたいオソマねただったけど。
予算の都合上しかたがないのだろうが、小樽の街並みのセットがかなりチープだったのが残念。動物のCGもダメダメなのに長く使って、ちょっと観てられなかった。次回はもっともっと予算がついて、この辺りもグレードアップしてくれるはず。
劇伴はくどくて情緒的すぎて煽り過多でイマイチでした。北海道っぽくないんですよね。次作ではなんとかしてほしい。
とにかく、邦画でここまで頭を空っぽにして2時間楽しめるものはなかなかお目にかかれない。しっかりヒットして稼いで、スケールアップした次作を早く見せてほしい。
明治末期、日露戦争後の北海道、 隠された金塊を狙う人々の、争い・欲...
24-012
期待以上!
文句無しに漫画実写化の成功例じゃないでしょうか。
漫画ゴールデンカムイの実写化。
ゴールデンカムイといえば、北海道が舞台となるが、まず大自然の美しさに圧倒されます。どこまでCGを使っているのかは分かりませんが、雪原のシーンが多い中、見事原作の世界観を再現しています。
再現といえば登場人物達の違和感のなさ。
色の濃いキャラクターが多い中、ふとしたポーズや動きも含め、原作のイメージそのままに実写化されているといった印象。
正直、心配していたのがアシㇼパ。
20代の山田杏奈では大人すぎないか?と思っていましたが、もうアシㇼパさんにしか見えませんでした。独特の変顔の再現も含め素晴らしかったです!!☺
アイヌ文化に深く触れていることでも有名な作品ですが、本作でもアイヌ民族の生きる知恵をしっかり披露。
実写であるが故に、よりリアルな生活感を感じられます。
作品としても、ノンストップで展開していくストーリーは全く飽きさせません。アクションシーンも見事だし、エグいシーンも再現されていたのは嬉しいところ。
戦闘の合間の一時、クスリと笑わせてくれるシーンもとてもいい感じでした。
ストーリーとしては、まだまだ序盤だけど、久しぶりに漫画原作物で、心から面白いと思えた作品かもしれません。
本当にあっという間の2時間でした。
このクオリティで是非完結まで突っ走ってほしいなって思います✨
今後の刺青人皮の争奪戦から目が離せませんね!!😁
それにしても山崎賢人は、キングダムシリーズもあるのに、一体どんなスケジュールで撮影していくんですかね😅
全788件中、501~520件目を表示