ゴールデンカムイのレビュー・感想・評価
全774件中、361~380件目を表示
冒険活劇として手放しで楽しめる
一昔前は漫画原作の実写映画は駄作の代名詞で、有名人を詰め込んだ茶番劇が関の山でしたが、この作品はしっかり面白かったです。
キャラと顔の似ている人を配役してコスプレはしっかりと細部まで詰めており、演技のバラつきはいい画と演出で強力にサポートしていました。
漫画的表現を実写化するとどうしてもリアルとフィクションの差で浮いてしまいますが、演出200%で原作再現90%という感じで観ることが出来ます。
最初の方はなんとなく違和感を感じていましたが、リアルさよりも原作寄りなんだなと分かった後は、そういうタッチで描き直した漫画として楽しめました。
また、アイヌ文化を綺麗な画として表現したいというのが強いのかな?とも感じました。
音楽もアクションも冒険活劇として爽快で、感動的なシーンにはしっかり感動的な音楽と綺麗な画がサポートしており、原作では口に出していない台詞や心情もすべて口に出して、誰にでもわかりやすく楽しめるローコンテクストな作品です。
そういう意味ではエモさというのはあまりなく、作品に深みを求める人には物足りないかもしれません。
キャラクタとして1番良かったのはなんと言っても白石です。
演技はまぁ…という感じですが、原作通りコミカルに動くのでだんだん愛着が湧いてきます。
とあるシーンでは会場でも笑いが漏れるくらい笑えました。
第二部もあるようなので観に行きたいと思います。
オソマとヒンナにほっこり
20世紀少年、ピンポン、キングダムなど、キャラクター再現度が高かったり、この俳優を起用したか〜と楽しめる作品があります。 本作も然りでフライヤーを手にしたときからワクワクが止まりません。また山﨑賢人か!アシㇼパは山田杏奈?他のキャストも曲者揃いじゃないか。 マンガは未読でアニメはすべて視聴済み。そのため杉本は小林親弘、アシㇼパは白石晴香で脳が固まってしまっている。溶きほぐすにはしばらく時間が必要だった。二人の熱演により徐々にすり替わっては行ったが、それより矢本悠馬。まんま白石由竹じゃないか。若き名脇役の実力通り、見事に演じきっている。凄いね。 次から次へとキャラクター登場するので、漫画・アニメ未見だと付いて行くのが大変かもだけど、ファンにとっては堪りません。ストーリーもわりと忠実に進行。 物語はまだまだ原作の序盤。こんなペースで大丈夫なのってとこだけど、山﨑賢人主演のキングダム同様、シリーズ化ありきですね。エンドロール途中と終わりの2度、サービスカットがあるのでお見逃しなく。続編にはまだ出てこない主要人物が続々登場。これは見逃せませんね。 アニメの声優陣の力が凄すぎて映画はまだまだだけど、実写はアニメにない良さがたくさんある。今後に期待が持てます。
最高だった
原作ファンです。 正直実写化に不安しかなかったが杞憂だった。めちゃくちゃ面白かった。最高だった。実写化ありがとう。このスケールは映画でこそ表現できたもの。各キャラの特徴がアニメともリンクして私の中で大切に育った原作の世界感が崩れることなく俳優さんそれぞれがこのキャラにはこの人しかいないと思わせてくれる演技だった。 周囲から評判の良さは聞いていたが、こんなにも充足感に満たされるとは思わなかった。 原作やアニメ見ていたファンだからこそこの感動を味わえると言える。作品を知らない新規の方は原作とアニメを見たくなるんじゃないかな笑 山崎賢人演じる杉元佐一がまことに最高です。そしてアシリパさんのあの表情が三次元で実現できることにリスペクト。本当に良い作品です。
副題は?
原作序盤だけ読んでノリについていけず脱落。
(内容も細かいところは覚えていない)
評価が良かったので鑑賞。
シンプルに漫画原作の映像作品における弱点のようなものをしっかりと弱点として反映してしまっている印象。
冒頭の日露戦争の戦闘シーン、特に杉元が一人で敵陣へ突っ込んでいくところは気迫とアクションも迫力があってかっこよかった。最後にカメラ目線で「俺が不死身の杉元だー!」と叫ぶのは少し怖いが。
マキタスポーツ氏と2人で暖を取って砂金、金塊の話になったあたりから怪しさが垣間見える。とにかく説明。「金にまつわる面白い話」を話しているのではなく、設定の説明資料を読んでいる感がすごい。
この違和感は、ここから全編を通して感じる。資料を読んでいる風なので、そのあと「喋りすぎた。」と言われても、純粋にうっかり喋りすぎた。ということではなくて制作側の「ストーリーの説明要員」として配置し、見事役目を果たしました。という意図が溢れ出てしまっている。
で、アシリパの登場だが、アシリパもとにかく説明口調だ。アイヌの知識を紹介するのが、この作品の特徴なのは理解しているが、用意されたセリフを言わされている感がすごいし、活舌もハッキリしている方ではないので一生懸命さが出すぎている。「チタタプ」も言い慣れてなさそうである。そのあどけなさが可愛さの表現として捉えることは可能ではあるが。。。ただ、あの澄んだ綺麗な声はアシリパの印象に合っていると思う。
アシリパが唐突にアイヌ語での固有名詞「~」を言って、いちいち杉元が「~って?」と聞き返すシーンが何度もあったが、そんな1つ1つオウム返しに聞くかな?
つまり何かというと、漫画は漫画だから許容できている部分があると思う。ということだ。
漫画の吹き出しだからあの長い説明が読めるし、勉強になるなぁと感心できるのである。だけれど、映画だとそうはいかない。映像の場合は時間の流れがあって、実際声に出して会話するので、どうしても「会話の間」に違和感が生まれてしまうものだ。
ギャグもしかり。漫画の「絵柄」で通用していたものが、実際の役者で同じことをやって通用するかといえば必ずしもそうとはいえない。
ただし、難しいんだろうなと感じるのは、じゃあそれらをすべて映画用にアレンジしてやるのが正しいのかというと、そこには原作ファンがいるということだ。
「原作のあのシーン」が実写で改変されたときにファンがどのような反応になるかは、流石に予想できないだろうから、どうしても原作通りにストーリーを進行するのが、安全策というか、ファンへの配慮だともいえる。
どこまで原作のストーリーに沿って話が進んでいるのかはわからないが、進行には次々と追手が表れて退屈しないのは素晴らしい。もともと杉元もアシリパも強いから戦闘もそれなりにサクサク進んで気持ちいいし冒頭同様迫力がある。双子の兄弟との一連の戦闘は、イカレ具合も含めて楽しかった。(が、言いたいことがある。)
配役も全員ハマっていたと思う。特に良かったなと思ったのは山崎賢人、眞栄田郷敦(尾形 序盤で落ちた人)、柳俊太郎(双子)、矢本悠馬(白石)、高畑充希(梅子 幼馴染)、玉木宏(鶴見)
鶴見のイカレ具合が最高だったし、汁がこぼれてしまうのもエグさとコメディタッチのバランスが絶妙でよかった。白石も典型的な三枚目というか、気持ち悪いけど、なんか清潔感はあるというバランスがよかった。
もう一点不満があって、それは途中からなんとなく感じてはいたが、この映画では完結しないということだ。「金塊を見つけるぞ!」でクレジットが流れた際に率直に「は?」と思った。
しかもオマケ映像でなく、本編上で次回予告のようにキャラクター紹介がされており、呆気に取られた。原作が長いことは知っているが、少々不親切ではないだろうか。
前情報なしで鑑賞したため、予習不足なのは認めるが、以前他の映画を見たときの予告編にも特に続きものとしては紹介されてなかったはずだ。せめて題名を「ゴールデンカムイ パート1」とか「~編」とか副題をつけるべきではないのだろうか。
(漫画原作の映画はあまり見てきてないが、最近はこうなのか?)
今回の「ゴールデンカムイ」という映画を2時間見て、クライマックスの大ボスがあの「双子の片割れ」というのは、流石に弱すぎだろう。
この終わりがかなりガッカリした。ここのマイナスがかなり大きい。
公式HPを確認すると、原作を忠実に再現した壮大な実写化プロジェクトということらしい。これから続きが何本か作られていくのだろう。
原作を忠実に再現ということで、上のセリフやギャグに関しても敢えてそういう作りをしているということで、勝手にいろいろと書いてしまったが、率直な感想として記録させて頂きたい。アクションは迫力があってよかったので、原作ファンは楽しめると思う。
もともと脱落組だったから合わなかったか。
各種考証がピカ1でした
原作・アニメは未鑑だが、娘がアニメを同じ部屋で観ていたので、自然と僕の目の片隅にも入っていたが、 本作キャスティングはアニメの世界感と比べて、なんら違和感がなく とても良いキャスティグだった。 冒頭10分間の「203高地の戦闘シーン」は 迫力も時代考証も大変高水準で、 NHK制作「坂の上の雲」とは、大違い! この映画制作スタッフで、「坂の上の雲」を作り直してほしいと願う程です。 アシリバの外見と、しゃべりは とても良かったが、 最初30分間の"ド下手なせりふ回し"は、いかがなものかと。。。 映画は順取りの為なのか、観ている僕が慣れてきたのか 中盤からは、気にならなくなった。 気にならなくなると、白い肌が可愛い。 原作は、どう表現されているかは知らないが、 アイヌ集落の男が気を利かせたように、2人はきちんと した方が、その後のアシリバの行動の裏付けにも成るので、明確にした方が良かったでしょう。 後出しではあるが、熊の鳴き声や熊の表情等のシーンは、「レヴェナント 蘇えりし者(2016)」よりも、遥かに上である。 馬のCGも良くできているし、他の動物も 凄く良いCG作画でした。 アイヌ文化に関しては、僕は無知だが、それでも映画中に多々説明が入るので、アイヌ文化の勉強にもなりました。 アイヌらしい柄も アイヌの着る服(アットゥシ)の中で丁寧に表現されていました。 服の生地は、木の内皮らしいが、麻みたいな感触なのかな? 口琴を子供が吹いていて、驚きました。口琴は モンゴルやベトナムの民族楽器だと思っていました。 玉木さんの演技は、とても光っていました。 長く続くそうなシリーズなので、この完成度の高い作品を これからも観ていきたいと思います。
原作ファンですが、登場人物が出てくる度にそのクオリティの高さに顔が...
原作ファンですが、登場人物が出てくる度にそのクオリティの高さに顔が綻びました
最初の二〇三高地のシーン、塹壕を駆け回る杉本が特に好き
山崎賢人起用はどうかな、と心配してましたが、似ては無いけど違和感は全く感じなかった
アクションが素晴らしすぎてむしろ満足です
二階堂の役者さん、双子でやってるのかと思ったら1人なんですね……
演じ方に差を感じたので、意図してやっているんですね
目線、声、動き、完全に憑依してました
アニメでもいい立ち位置だった白石ですが、映画でもいいキャラしてました
館内で笑いが起こったシーンはほぼ白石
おそらく、続編の映画版も下ネタをかなり抑えたものになると思うので、白石の存在が笑えるという部分においてかなり重要になってくるとおもいます
ゴールデンカムイでアイヌに興味が湧き、アイヌの映像などを見たことがあったのですが、本当にそのままです
特に大叔父役の人がそっくりすぎてどこからそんな適役の人を見つけて来たんだと驚きましたが、アイヌルーツの方なんですね、納得です
アイヌの文化も大事に再現したんだろうな、と小道具から人から服から、細部から伝わります
杉本の異文化を素直に受け止める柔軟性、フチもアシリパさんも嬉しかっただろうな
あまりにも良すぎて、映画が終わってすぐに次回上映のチケットを発券してそのまま2週目に行きました
原作ファンを大事にしてくれてありがとう、監督さん!!
連続活劇のはじまり
原作漫画、アニメともに未見なので、まっさらな気持ちで観た。 冒頭、203高地の壮絶な戦闘シーンから、この作品の映像化に向けた作り手たちの気迫が伝わってくる。 続いて、厳寒の北海道の雪原。熊とオオカミのCGが見事。ここのクオリティが低いと、映像作品として成立しないぐらい。コジラもそうだが、日本映画のVFX技術も進歩したものだと感心する。 今作に出演もしている秋辺デボ氏が監修したそうだが、アイヌ文化の本物感も好ましい。特に食事シーンは、アイヌ文化と和人文化の相互理解の効果もあって面白い。 山崎賢人は、体を鍛えてきたことが入浴シーンでわかる。山田杏奈は、話し方が現代調だが、眼差しの強さが印象的。敵役の玉木宏の怪演がハマっている。脳汁には笑う。 キャラクターは揃った。壮大な連続活劇が始まった。続きを楽しみに待ちたい。
王道の娯楽作、見参。
1 隠し金を巡るアイヌ、罪人、軍、新選組残党による分捕り合戦 2 話の筋は次のとおり。日露戦争後の北海道を舞台に、かつてアイヌの村が持っていた巨大な資金が強奪され、ある場所に隠された。強奪した主犯は、死刑囚として監獄に送られる。彼は隠し場所をある方法で残し、仲間の罪人に資金の確保を命じた。一方、莫大な戦費の為に疲弊した軍や新選組の復興を狙う一味もその資金を狙っていた。そうした中、日露戦争で死地を生き残り「不死身の杉本」と呼ばれた男がアイヌの娘とともに奪われた資金と殺された仲間の無念を晴らそうと立ち上がる。そして、・・・。 3 子供から大人までを対象とする娯楽作として成功した。理由としては、①ベースが勇敢な男と姫が並み居る敵と戦い宝探しをするという王道のストーリーであり、大筋がわかりやすかったこと、②主人公に対峙する敵が手強くまた残忍であり、主人公に感情移入しやすいこと、③演出面では緩急取り混ぜた作りとなっており、アクションシーンではスクリーンプロセスを巧に用いたり、セリフも登場人物に合わせ現代風にするなどの工夫が見られたこと。 4 アイヌの娘を演じた山田杏奈の一途さなセリフ回しや山崎の軽さと超人的な人物像が同居したメリハリのある演技、矢本悠馬の軽妙さ、舘ひろしの時代考証を無視して設定された役での異名な存在感、山田がピンチのときに助けてくれる白い狼が印象的であった。
原作へのリスペクトに満ちた作品
原作連載開始からのファンです。 実写映画化を聞いた時、「ひどいことにならないか」と心配でした。 しかし、今回の映画は実に素晴らしかった! アシリパが子どもじゃないけど、実写にする以上、ここは仕方ありません。 (原作の結構酷い展開を現実の子役俳優にやらせるわけにはいかない) それ以外の俳優のセリフ、仕草、雰囲気など、本当に原作世界を再現してくれました! この密度で最後まで映画化するとしたら、何部作になるのか、そこだけ心配ですが… とにかく続編を期待しつつ、また観に行きます!
不死身の杉元と尾形上等兵の死闘にしびれた
昨年のゴジラマイナスワンに続き、今年は正月から「ゴールデンカムイ」を公開した東宝。快進撃が止まりません。ゴールデンカムイは、世界で勝負できる作品を世に送り出していく東宝の覚悟が伝わってくる熱い作品でした。ゴジラマイナスワンとゴールデンカムイは、映画館で観ておいた方がいい!と思いました。
「ゴールデンカムイ」はまず、原作の漫画が最高に面白い。
登場人物も個性的で、アイヌ民族や日露戦争の復員兵、明治政府の軍人、網走監獄の囚人、死んだはずの土方歳三という強烈なキャラクター揃いで、ストーリーも強奪されたアイヌの伝説の埋蔵金を捜すための闘いが繰り広げられるというダイナミックなストーリーです。
日露戦争の復員兵で「不死身の杉元」(山崎賢人)さんが主役で、マンガに忠実に日露戦争の二百三高地の激闘から始まります。最初からいきなりクライマックスな戦争シーンで、二百三高地の激闘の描き方が秀逸で、圧倒されました。
日露戦争後は、復員兵となった杉元が北海道に渡り、北海道で砂金彫りを初めて、一攫千金を狙ううちに、とんでもない悪党たちとの闘いが始まってしまうという話なのですが、「金」をめぐって、明治政府や網走監獄の悪党たちとの争いに巻き込まれていく…アイヌの少女アシリバとの出会いや、杉元と尾形上等兵(真栄田郷敦さん)と不死身の杉元の格闘シーンでは、激しい格闘シーンが展開されてました。前田さんは恋愛ドラマによく登場されていて、女性ファンも多いと思いますが、やっぱり千葉真一Jr、クールで不気味なくらい強くて、本当にゴールデンカムイの世界から抜け出てきた感じがしました。
厳冬の北海道の美しい自然、雪に覆われた雪原や雪山や街や村が神話的で美しくて、アイヌの村の生活も映像化されたものを初めて見ました。少女アシリパを演じる山田杏奈さんが可愛いかったです。とはいえ狩猟民族だから弓を持って熊と闘ったり、たくましい! アイヌ民族の暮らしをかいま見ることが出来る貴重な作品で、リス汁美味しそうだったなあ。
舘ひろしさん演じる土方歳三もシブいし、玉木宏さん演じる鶴見中尉も強烈にクレイジーな明治軍人で、不気味な軍人といえば、「地獄の黙示録」のカーツ大佐が思い浮かびますが、鶴見中尉はかなりヤバい。面白い!
この映画、続編を作る前提で作られていて、自作あたりから土方歳三を中心とした反明治政府の輩が暴れていくようになるんでしょうね。
漫画に忠実で、マンガではできない映画ならではのダイナミックな映像表現が追加されて、マンガの世界を最大限にリアルに神話的に魅せていました。
昨日はこの映画を観てる時に、「セクシー田中さん」の原作者さんの自殺のニュースが入って、マンガという創作作品をリスペクトしたアニメ化、ドラマ化、映画化のむずかしさについて、この「ゴールデンカムイ」はマンガ原作で、原作をリスペクトしつつ、映像表現でマンガの世界をさらに豊かに広げてみせた、マンガ業界と映画業界のコラボとしては円満かつ、映画としての作品のグレードの高い維持にも成功した稀有な作品ではないかと思います。
チンギャウ
みなさん絶賛ですが、私はなんでこんなに高評価なのかわかりません。
当方キャラ萌えヲタク、原作が好きすぎてハードルが高すぎたのかもしれません。
私はゴカムのキャラのいい意味でキモいところや人間としてコンプレックスを抱え拗らせて挙動不審なところが好きですが、そう言う描写がないため、たまに原作どおりの怪しい行動をするとめちゃくちゃ挙動が不審です。
また、ゲンジロチャンがダイヤモンドの原石ではなかった、ダイヤモンドでエロかった、いや違うんだ。
ゲンジロチャンは無自覚スケベで、自覚あるセクシーダンディズムは違う。
無自覚ムチムチコグマちゃんであって、モデルの如き洗練された俳優さんはエロいけど違う、それではダメなんだ…!!
都会でワインを傾けるダンディズムではなく、田舎の土間で汁をハフハフしている純朴さがほしい。ムチムチモワモワ毛がボーボーボロン
また、禁句かもですが杉本は森本慎太郎くんで見たかったです。
杉本イマドキの若者って感じ…戦争行ったこと無さそう…なんか軽い。
友達は寝てました。また、「あのアシリパさんと杉本がクマ解体してたら、バラシが終わらなそうだね」と言っていました(もたもたしてた)
(とはいえ、アシリパ役の俳優さん頑張ってて主要キャラの中では好印象ではありました)
コメディー感や気取った感じはあったけど、自分的には違うんだなぁ。第一師団は真面目って言うより目がキマっててくれ…1番良かったのはヒグマでした。ヒグマ怖い。
アイヌへのリスペクトはありました。そこは評価できるかなぁ…
あと最近流行りのオソマ役の子役が悪目立ちしてた。全体的に「今流行りの俳優の学芸会」感があります。
野田先生が神すぎるんだよな。すいません、どうしても実写化は難しい作品で、批判は避けられないとは思いましたが、この作品を冠する創作物をお金を払って見るからには厳しく見ざるをえません。
褒めるコメントばっかりなので率直な意見を書きました。すごく消化不良…
色んな意味で思っていたとおりの出来でした。
杉元のオソマ
IMAX上映邦画史上No.1でした。北海道に拘ったロケとビタハマりのアスペクト比(調整されてる?)がオープニングから我々の心を掴んで離しません。手の届く範囲にIMAXスクリーンがあるならば、絶対!です。ヨロシクどーぞ♪ 漫画未読、アニメ視聴済。いやぁ、ずっと笑ってましたね。オープニングから。だってアニメを観直してる気分なんですもん。ビックリしましたよ。勿論実写としての良さは存分に発揮しつつも、原作とアニメに対する敬意をミチミチに詰め込んでいたからでしょうね。お見事という他ないです。更には実写化で一番難しい"コスプレ化"に陥らないかという不安も全くの杞憂だったと言う事。あんなに漫画的なキャラクター達や衣装(道具)なのに、ちゃんと地に足がついている安心感。正直な所、「キングダム」はその辺りが好みではなくて気持が今ひとつ入りませんでしたが、無問題。特に「これからスタート」という方々には最高の贈り物何じゃないでしょうか。 みんな素晴らしいけれども、今回は山田杏奈さんと矢本悠馬氏でしょうね笑
不死身の杉本だ!!
原作は、ほぼ未読ですが鑑賞しました。 戦闘中及び北海道で撮影したシーンは、迫力があります。 食事中のシーンが多々あり、本当に美味しそうで緊迫した戦闘シーンとの緩和があります。 最初から最後までずーっと物語に引き込まれて飽きる事なく、気がついたらエンディングでした。 次回作に対しても非常に期待値が高く上演が楽しみです。
山崎賢人 大丈夫か?
野田サトルの大ヒット漫画の実写版。なんの予見もなしに観に行ったが、予想以上に見応えがあった。映画を観てから原作のアニメを観たが、ほぼアニメどおりの実写化。それにも驚いた。 原作は全31巻という壮大な物語。今回の実写化はその1巻から3巻までが忠実に描かれていて、逆に心配になった。いつ終わるのだろうか? それとともに、山崎賢人は大丈夫か?キングダムでも主演を勤める彼だが、キングダムも相当長い物語で、いつラストを迎えるか、予想もつかない壮大な話なのに、その主役を務める傍ら、新たにまたまた同じような壮大な物語に、主役を張る。両方とも壮絶なアクションが売り物の物語。身体が持つのか、いやいや、年齢が持たないだろう・・・と心配になった。でも見事に演じ分けられていて、そこはほんとに感心をしたのだが。 評価は★4.0。続きが早く観たいぞ。
全774件中、361~380件目を表示