ゴールデンカムイのレビュー・感想・評価
全784件中、341~360件目を表示
ピリカメノコ
今回は某レビュアー様にコメントするためだけに鑑賞してきましたー(笑)
雑誌連載時に単行本1巻分程度は読んでいましたがそのままになっていたので急遽とりあえず3巻まで読み、IMAXがお勧めとのことなのでえっちらおっちら万博公園まで行ってまいりました。(IMAX観るならエキスポシティか池袋と決めてるので)
私のルーツは北海道ですので、豚汁は【ぶたじる】と読みます。えぇ、どうぞ豚野郎とイジって下さいませw
幼少期はピリカメノコというわらべ歌は自然に覚えていましたし。
ピーリカ ピリカ
タンドシリ ピリカ
イナンクル ピリカ
ヌンケクスネー ヌンケクスネー
って知りません?
そうですよね。知りませんよね。
(豚汁には味噌が欠かせませんよねー。あ、でも北海道ラーメンと言えば味噌らしいですが、幼少期は醤油ラーメンばっかり食べていましたね。母は塩ラーメンが好きでしたwあまり味噌ラーメンは縁が無かった)
ともかくアイヌは非常に親しみを抱く対象でありまして、一応和人ですけれど先祖のどこかにアイヌの血が入ってるといいなぁと願う子供時代でありました。
父は南樺太生まれの樺太育ち。5歳の時に終戦で北海道に引き上げ。シベリア抑留の父(私の祖父)に代わって自分が母と幼い妹を守らなくちゃ!と決意し、畑仕事や鰊漁、山羊や鶏の飼育を頑張っていたそうです。
だから本作は色々と感じ入るところが多いのですね、個人的には。
さて、映画の話は皆様が絶賛されてるから今更書かなくていいですかねw
箇条書きにしときましょか。
・203高地のシーンは、往年(70年代頃)のスペクタクル映画を彷彿とさせる迫力。
・原作に非常に忠実。ただし、テンポを良くする為に余計な説明をしていない箇所も多い。映画だけではわからない、細やかな丁寧な演技が随所にあるので、是非とも原作漫画を読んでから鑑賞して欲しい。
・役者陣の演技も見事。静止画だと「さほど原作に似ていない」と感じるキャラも、動き出し喋りだすと非常に特徴を掴んでいて再現度が高い。これぞ「役者」の仕事である。
・エンターテイメント性が非常に高い。それは原作がそうだからではあるのだけれど、漫画だとコマとコマの間を読者は脳内補完して楽しむわけだが、そこにピタリピタリと嵌まる映像を納得のクオリティで作ってきている。これは評判が良いわけだ!
とゆーわけで、大満足の本作をシアター鑑賞してこれたのは仲良しレビュアーの皆々様方のおかげですー。
現在、シアター鑑賞は月に2〜4本が精一杯なので皆様のレビューがなかったら「VODに落ちてからでいいやー」ってなっちゃってましたからね。
皆様、いつもありがとうございます。大感謝です。
ちなみにタイトルのピリカメノコとは可愛い女の子という意味です。
まさにアシリパちゃんですね♪
面白かった
「るろうに剣心」の監督にやって欲しかったかな…
原作読んでないけどめちゃくちゃ面白い!マジでアクションが凄い。
日本のCG技術は相当上がってるなぁと思ったし、何より久保監督のアクションの映像センスはスピード感があって素晴らしい❗クライマックスの馬が引っ張るソリの上のアクションはワクワクした。原作を読んでいない身からすると、杉元とアシリパの関係が描かれる中盤あたりはやや中弛み感が否めなかったが、トータルでみるとこんなに夢中になって見た日本映画は、アクションというジャンルでは個人的にはホントに初めてかも。日本映画を観てるのを忘れてしまうほどの映像クオリティに、日本の映画ファンとしてとても嬉しくなった。山﨑賢人はアニメキャラクターを演じすぎだろうと観る前は思ってたけど、これが結構はまり役。違和感なくキャラクターを演じる技量はこれまでの経験が物を言ってる。巧い。そして何より玉木宏の鶴見中尉が本作の白眉。よくぞここまで実写でこのクセ強キャラを成立させた❗これは早く続きが観たいぞ❗
主演 山田杏奈と言っても、怒られないよね
IMAX版で鑑賞 原作とアニメは未視聴
冒頭のロシアとの戦いから一気に映画の世界に引き込まれる。このシーンを観ただけでこの映画の製作者の強い意気込みが感じられる。
アシㇼパ(山田杏奈)の登場シーンは凛々しくカッコいい。白石(矢本悠馬)のコミカルさも軍人の怖さとの対比でとても良いスパイスになっている。アイヌの人たちとの交流も丁寧に描かれていると思う。
後半は登場人物がどんどん増えていく、しかも怖い人…😩
白狼が最後に大活躍するのかと思ったけど 、それは無かったね。
高畑充希は現時点でそこまでの出番ではないので今後に期待。
今作は山崎賢人の活躍以上に山田杏奈が凄かった。
原作ファンの納得する作品となるには後、何作出来るのかな。でも次回作も絶対観る。
アシリパが良かった!
おもしろいです🤣。
1月28日TOHO新宿にて鑑賞しました。
ネタバレします。
原作は未読です。
アイヌ財宝争奪戦なんですが、新撰組、第7部隊、第1部隊、アイヌ人、刺青の囚人などの混戦模様が描かれていました。
話が広りすぎて面白かったです。
アイヌ人の生活様式も語られて面白かったです。
1つだけ後半に夜間の戦いのシーンがありましたが、バックがCGだったのて良い格闘シーンが半減した気分になりました。
果敢に挑戦したのは評価しますが
昼のシーンでも良かったように思いました。
今回は矢本悠馬が飄々して楽しめました。
次回作も楽しみです。
この映画の関係者様の皆様お疲れ様です!!
ありがとございます♪
(o^^o)🤗。
北海道が舞台だからこそできた映画
「るろうに剣心」然り、「キングダム」然り、最近は「お金をかけた有名漫画の実写化」が流行しているように感じる。本作もその類ではあるのだが、時々ある製作陣のお金を儲けようという魂胆が丸見えの作品ではなく、原作未読の人間にも十分楽しめる、予算をかけただけある力作だった。
まずアクションが凄いスケールでの撮影だった。日本は狭いのでアクション撮影に不向きだとも言われるが、本作は北海道での撮影なので、その強みを存分に活かした最高のカメラワークの連続。クマなどの動物は流石にCGだろうが、全く違和感なく画面に溶け込んでおり、真夜中の雪山での緊迫感は手に汗握るものがあった。
またアイヌ文化を知れるというのも本作の楽しみ方の一つだ。言語はもちろんのこと、アイヌの人の考え方や獲物の捕まえ方など知らないことがほとんどで、とても興味深く観れた。そして劇中に出てきたアイヌの知識が物語を展開させる上でも実際に組み込まれており、北海道を舞台にしている意味があったと思う。
原作未読の立場からの発言となるが、キャスティングも良かった。山崎賢人は「キングダム」に続いての本作なので、どんだけ不死身なんだよと思ってしまう(笑)。もはや「無敵の山崎」という称号を授けてもいいだろう(笑)。そして2番手の山田杏奈も良かった。二人のコンビネーションは抜群で、今後さらによいバディになっていくに違いない(シリーズ化する前提で話しています)。
あと、玉木宏と舘ひろしも最高だった。玉木宏が演じた鶴見はもはや狂気ともいえるほどの圧倒的な存在感で、杉元の頬に団子の串を刺した場面は強烈なインパクトがあった。舘ひろしに関しては佇まいがカッコよく、これから土方歳三がなにをするのかが気になって仕方ない。馬に乗っている姿、様になってたなぁ。
とりあえず続編は作られるはずなので、それまで楽しみに待ちたい。今回は原作のまだまだ序章の部分を映像化しているとのことだが、今後どのような物語が繰り広げられていくのか楽しみだ。
ゴールデンカムイだった件
完全なる実写化
漫画・アニメ全てのファンです。
まずはキャスティング、
杉元、個人的にキングダムもファンだから、信と被ってそこだけ残念だった。
日本の実写化は山崎賢人頼みなのかぁ…2作目から違う人がいいなぁ。ほんと演技はいいんだけど。
アシリパさんは声がアニメと似ていて良かった。顔芸はもうちょっとやってもらってもいいかなって感じ。
白石は自分の中ではもう少し目鼻立ちのはっきりした人が良かったかな。演技は上手い。
尾形出てきてキタキターー!と思った。見た目完璧。声はアニメに負けるね。
ナレーション心配だったけど、心配いらなかったです。
鶴見中尉と、土方歳三も良かったなー、おべんちょも良い。
これから源次郎ちゃんがどれだけセクシーになっていくか注目したい。
実写化については原作ファンも納得の運びだったのではないでしょうか。あーこれこれこの後こうなるなーってのがちゃんと描かれていたのが良かったです。
ただ、原作が完結しているだけに、このスケールで全部実写できるのかが問題。
続編っぽくカノさんとかインカラマッ、キロランケ出てきてたな(他に誰かいたかな)
鯉登さんや、門倉も誰がやるのか、はたまたいないのか涙
梅ちゃんとらじの過去編見てこれは実写化見れて良かった。最後のアレまで見たいって思っちゃったから。
山崎賢人もしくは違う人でもいいけど、早く続編を…完璧な実写化だと6本くらいは必要なのではないかなぁ。
とりあえずひと安心…!
再現性恐るべし!楽しいーー
楽しみに行ってきました。
金カムの良さ出てないなー
十分楽しめましたが期待は外れました。
特殊能力系のマンガではないので、キングダムと同様実写化向きだと思っていましたが、実際は意外と実写化は向いてなかったなというのが感想です。
金カムの見所でもあるアイヌの奇天烈な文化(とりわけ食文化)を紹介したり、それを使ったアシリパと杉元の笑える掛け合いもなかったので残念です。
また、主役である杉元役とアリシパ役の俳優は両者ともはまっていませんでした
アシリパは撮影場所が寒いのかな?若干セリフ言う時舌が回ってない。
原作のイメージとも違いました。
杉元は、もっと泥臭くて、闇を抱えてる感じがして、めっちゃ強いというキャラなのに映画ではただの好青年という感じで合っていません。
冒頭の戦争のシーンも杉元が隙だらけであまり迫力があるとはいえません。
クライマックスの鶴見中尉から逃げる場面も微妙なところを最後に持ってきたなと思いましたが、逆に他に向いてる場面があるかというと金カム自体があまり盛り上がらずにサクサク進んでいくのでこの点も踏まえて映画向きではないのだと感じました。
単体としては楽しめたし、続編も観たいと思いますが、期待ははずれました。
冬の北海道の景色がとても綺麗でした。
いい意味で期待を裏切られた
アシㇼパさんがそこにいる。
スクリーンの中にアシリパさんがいました。
いくぶん老けてはいましたが、まさにアシリパさんでした。
配役の山田杏奈さんという女優さんをよく存じ上げておらず、また他でお見かけした事もないので変な先入観もなく初見がアシリパさんという事で、私にはアシリパさん以外の何物でもない様に写りました。
演技・佇まい、そして声。声はアニメ版を彷彿とさせるものがあり其処もイメージそのままな雰囲気を醸し出しています。ティザーを見た分にはアシリパさんのキャスティングが、なんか老けてんな・・・と、一番不安だったのですが、蓋を開けてみれば一番ベストマッチだったのではないでしょうか。変顔も頑張ってます。
ストーリーは漫画そのままなのでなんの問題もありません。
他の配役はよく知った役者さん達ですので皆さんよく頑張ってるなという感じですが、杉本がちょっと違うかな・・・。といっても皆さんキャラの再限度が素晴らし過ぎるので期待値が高くなり過ぎているだけで、その中にあって杉本っぽさが足りない、雰囲気が違うかなというレベルです。
なにしろ原作やアニメ版のファンなら必見でしょう。
ただ今作は、ほんとうに前哨戦レベルなので今回一応登場した谷垣や尾形、土方歳三・永倉新八などなどの旨味を味わう前に終わってしまいます。
このテンポだと最終話までやるのにあと何本かかるのやら・・・おそらく原作からは大分端折らないと少なくとも5本は必要でしょう。
個人的に気に入らなかった点。
BGM、サウンドトラックが場面を極度に盛り上げる為だったり、サウンドで視聴者の感情を揺さぶろうという思惑が見え見えの大仰なものという、邦画がよくやる典型的でダメな音楽の使い方が本作でも踏襲されていました。個人的にこれが萎えるんですよね・・・。
邦画ってやたらBGM使い過ぎ。
あとスタッフロールでかかる主題歌?あのうるさいJRock。まじでうるさいだけ。本編とな何も関係ない様なただのJRockとかいらない。
あともうひとつ。
今回ゴールデンカムイを全く知らない相方と同伴しましたが、相方は若干ついていけれてませんでした。自分は原作ファンですので谷垣や尾形などなど重要キャラという事をしっていますが、全く予備知識がないと誰が主要キャラなのかまたそのその相関などが分りにくい様で、見終わった後に説明する羽目になりました・・・。
こんなに面白いとは…
アニメや漫画など全く見ないため原作も知らず、以前別の映画を鑑賞した際に予告を観てかなり面白そうだったので期待値高めで鑑賞しました。結果、期待値さえも越える面白さで素晴らしい作品でした。戦闘シーンを軸に、笑えるシーンは本当に吹き出してしまうほど面白く、よくあるような泣ける回想シーンも飽きずに見入ってしまいました。特に戦闘シーンの描写・迫力は、間違いなく劇場に足を運んで観ることに価値があります。原作者・監督・俳優のどの才能も欠けることなく発揮された作品でした。続編も絶対に観に行きます。
いい感じで纏められている気がします
スタートとしては良い感じに纏められていて
見やすかったです
演者さんも原作を崩さずあっていて
良かったです
アシリパ役の山田杏奈さんがいい感じのアシリパで
良かったです 実力派な俳優だからこそのアシリパの
崩した感じの所も表現が上手くてこの作品の肝を
担ったのではないでしょうか
脱獄王 白井も ツボにハマっていて矢本悠馬さんの
代表作になるのではないのかと感じました
山崎賢人さんは キングダムの信役も良いのですが
不死身の藤本も良い感じですね
綺麗綺麗な役よりは少し泥臭感じが似合う気がします
残念なのは1920×1080のフルサイズなのか
映画スタートでスクリーンが広がらなくて
がっかりとさせられたくらいです
カメラマンが横長のレイアウトで撮影出来ないのか
イメージ出来ないのか…
広大な土地で撮影してるが画面が狭いので
劇場で見なくても良いかもしれません
特に音も爆発音くらいなのでどうでもよいので
テレビか配信でも良いかと思います
割引デーなら劇場でも良いですが
フル価格ではちょっと…
タイトルなし(ネタバレ)
漫画が原作ということでぶっ飛んだシーンがありますが後半はとくにドキドキハラハラ興奮して鑑賞しました!
続きが早く見たい!!!
全784件中、341~360件目を表示